一人っ子を育てている親の苦労

  • 乳児・幼児
  • 建保
  • 19/11/03 19:22:51

常に遊び相手にならないといけない。

外で一緒に遊んで、家に帰っても遊び相手に。
ゲームも相手しないといけないから子供はコントローラ持ってずっと待ってる。

もうノイローゼ。疲れた。家事も何もできない。

一人っ子を育てた人にしか分からない苦労だと思う。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~37件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/11 19:10:04

    一人っ子の時期に辛かったって事?
    最初は皆んな大体1人を育てるものじゃ無いの?

    • 0
    • 19/11/12 12:23:48

    ひとりっ子楽だよ。

    • 15
    • 19/11/12 12:30:24

    3歳と1歳だけど、下はまだ遊び相手にならないらしくママ~ってくるよ。
    でもいつまでもママママ言ってくれるわけじゃない。手が離れたときのこと考えるだけで泣けてくるよ。抱きしめたり髪撫でさせてくれない時が来るんだなって。
    何歳か知らないけど、子供が小さいときぐらい完璧に家事しなくていいじゃん。

    • 3
    • 19/11/15 18:53:19

    やっばり
    兄弟欲しかったな。。
    周りみんな妊娠してるから産まれたかで
    幼稚園行って辛くなる。

    • 1
    • 19/11/15 23:50:22

    この子が死んだら精神保てるか分からない。

    • 7
    • 19/11/15 23:54:07

    >>13
    いいなあ。そんな気持ちで子育てしたい。
    明日から見習ってがんばらなきゃ。

    • 2
    • 19/11/27 22:02:13

    >>44
    そうかな?ちいさいときだけだよ。
    きょうだいなんて、他人だよ。
    助けてなんてくれない。揉め事だらけよ。
    兄弟がいればいいなんて、いまどき古い。年取った馬鹿なおばあさんが考えること。
    一人っ子、最高だよ。
    きょうだいなんておらんでよかったーって思う。

    • 14
    • 19/11/27 22:17:20

    私も1人。詮索する友人からなんで1人?と聞かれかなりうざい。
    私は働いていますが、20時から21時まで一緒に遊んであげてる。
    病院とかで難しい日は、絵本だけ読んだり。
    休みは子供と一緒だから、2人だけであちこち遠出してます。
    旦那は子供に関心がないから、私の育児ストレスは旦那と、1人っ子かわいそうとかいうまわりのやつらです

    • 9
    • 19/11/27 22:22:42

    あーわかるわ。
    うちも一人っ子、男。
    かまってちゃんでなんでも一緒にやりたがる子だったから、大変だったな。お菓子作りとか読み聞かせも低学年まではたくさんしたよ。今は高学年だから自分で読書したりゲームしたり勉強したり、言わなくても自分で静かにやっているよ。しばらくの辛抱だよ。
    読み聞かせはゴロゴロしながら出来るし、勝手に字も覚えるから本当におすすめだよ。後が楽だよ。

    • 0
    • 19/11/27 22:23:46

    兄弟があれば親がつきっきりは解消されても、兄弟喧嘩が新たに追加されるから結局疲れるよ

    • 7
    • 19/11/27 22:25:51

    我が家も一人っ子だけどそんなふうにならなかった。

    結局は子供の性格じゃない?

    たぶん主の子供の性格だと兄弟いたって下の子抱っこしながらずーっと相手させられたり今より大変だよ。

    • 5
    • 19/11/27 22:30:02

    えっ楽だよ

    • 3
    • 19/11/27 22:32:08

    >>13

    すごーい!
    天才(子供さん)現る!

    • 0
    • 19/11/27 22:41:08

    >>47

    自分の事しか考えてないね。

    • 2
    • 19/11/27 22:41:09

    >>13いい家族。子供はしあわせだな。

    • 2
    • 19/11/27 22:44:21

    どう言うこと言いたいのか分からない
    子供が子供を見ろって奴?
    ビックダディー的な?

    クソしか無いじゃん
    子供産む必要無いよ

    • 2
    • 19/11/27 22:48:37

    うちも1人っ子だったけど、本も好きだったし、ゲームもロールプレイングとか1人でできるのやってたよ。
    ロールプレイング1人やりたいからと字も早く覚えたみたい。

    • 2
    • 19/11/27 22:53:51

    友達家族と遊びに行った時、子供同士で遊んでくれるから、楽さにビックリした!!

    大人の手と目が2人分あるのと、友達だから兄弟とは違って気を遣ってくれるとかはあるだろうけど

    遊びに行った時に遊び相手を常にしなくて良いのは天国だった。

    • 4
    • 19/11/27 22:57:10

    >>13
    いいママだなー
    うちの子が可哀想になってきた。
    ごめんって思った。

    • 0
    • 19/11/27 22:58:42

    >>13
    泣けるわ。
    キュンキュンするね。

    • 0
    • 19/11/27 23:01:49

    すっごい気持ちがわかる。
    私もずっとしんどかった。
    うちは旦那が子供の相手をしないから、私は平日休日関係なくべったりされてストレスだった。
    でもね、高学年あたりから友達、友達になってしまう。
    行事の振替休日に一緒に出かけたくても友達と約束をしてくる。下手したら土日も友達。
    ゲームはオンラインで友達とやる。
    中学生以降はもっとだよ。
    今高校生だけどあの頃に戻ったら面倒がらずに毎日思いっきり遊ぶのにな、と思うよ。
    子供が一緒にいてくれるのなんてほんの数年。
    今はしんどいだろうけど楽しんで欲しい。
    下の子もいないからもう二度とないんだろうと思うと寂しい。

    • 8
    • 19/11/27 23:03:35

    >>45
    それ!
    口に出して言ったことないけど、ニュースで子ども絡みの事件事故を見る度に、もしうちの子がこうなったら、、、と考えたらお先真っ暗な自分しか想像できない。夫婦冷えきってるから二人目なんて無理だし、離婚して一人ぼっちで生きていくのかと。。
    子ども複数居たら一人いなくなっても平気でしょなんて思ってないからね。

    • 0
    • 19/11/27 23:07:55

    こないだ旦那の実家に行ったら義姉の下の子二人いて。
    喋りっぱなし動きっぱなしひっくり返って頭打って泣くわ兄弟喧嘩して泣くわで。
    姑は隣で私に質問責めだし。
    目が回りそうだった。
    皆活発だからなんだろうけど、さらに上の子がいたらどうなるんだと。

    一人っ子って楽なんだなと思ったわ。

    • 2
    • 19/11/27 23:12:05

    >>44
    幼稚園の時だけだよ!小学校では他人の弟妹の存在見えなくなるし、子供と自分、独立したスタイルが確立してすごく楽!どう子供が好きっと暗示をかけても、2人目に興味がわかず、自分の人生第一の私には一人っ子はベストだった。

    • 3
    • 19/11/27 23:18:23

    ひとりあそびすぎて、スキルアップしてるわ。オセロ強すぎ

    • 1
    • 19/11/27 23:23:49

    先々楽になるといいね。私自身一人っ子で、親が忙しい時は一人で遊んでたよ。ある程度大きくなると寂しいとも思わないし、余計な煩いがないから自由だし、親の愛情は独り占めだし、結婚して旦那の兄弟関係を見て、兄弟次第では一人がマシだとさえ思う。そのうち落ち着くといいね。

    • 8
    • 19/11/27 23:27:19

    >>66
    娘一人っ子で中学生だけど、映画もカラオケも買い物も私と。
    私にしかわがまま言えなくて友達と遊びにいかない。
    これって一人っ子とか関係会のかな?親離れする気配がないの

    • 1
    • 19/11/27 23:30:11

    >>67
    親離れと言うか気の合う友達がいないんじゃない?可哀想だね。

    • 5
    • 19/11/27 23:32:22

    >>67
    子供の性格にもよるのかな?ママが一番気が楽なのかな、ママは大変だけどね。たまには友達と遊んでくれると助かるよね。

    • 1
    • 70

    ぴよぴよ

    • 71

    ぴよぴよ

    • 19/11/27 23:36:25

    >>69
    友達と遊ぶの楽しいけど気疲れするからって、小学校の時は学校から帰ってくると毎日友達と遊んでんだけど。
    トピずれごめん、ありがとう。

    • 1
    • 19/11/27 23:38:12

    遊んでばっかりじゃん笑
    一人っ子なんだから習い事や塾に行かせなよ 少しは頭が良い子になるよ

    • 3
    • 19/11/27 23:40:50

    私は、24歳で出産したから、
    子供よりおもちゃが懐かしくて遊んでたよー
    滑り台やシーソーなり懐かしくて、子供よりはしゃいでた^ ^
    全く、キツイとか思わなかったかな。
    晩婚は大変だよ。

    • 1
    • 19/11/27 23:43:35

    一人っ子の方が、親は期限悪い時の八つ当たりしないのでは?
    兄弟が増えた途端、ヒステリックになるよね

    • 2
    • 19/11/27 23:55:05

    >>67
    親子で共依存だよね。
    自分も子離れしようか。

    • 1
    • 19/11/28 01:08:33

    >>75

    いや、逆でしょ
    親の不機嫌全部一人で受け止めなきゃいけない。
    兄弟いると分散されるし子供同士でも結託できる。

    • 2
1件~37件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ