運転中のながらスマホで免許停止の可能性も

  • ニュース全般
  • 天養
  • 19/11/02 16:05:02


 運転中にスマートフォン(以下、スマホ)を使用したことによる交通事故が後を絶ちません。それを受け、2019年12月1日に改正道路交通法が施行されます。

 運転中のスマートフォンや携帯電話の使用をはじめとした違反行為に対して、従来より厳しい罰則が適応されるといいますが、具体的にはどのような内容なのでしょうか。
.
 警視庁によると、自動車などの運転時にスマホや携帯電話などを使用したり、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視したこと(以下、携帯電話使用等)に起因する交通事故は、人気のスマートフォン「iPhone」が日本に初上陸した2008年は2038件だったものが、2017年には2832件に増加。2018年も、前年と同レベルの2790件を記録しています。

 これを受けて今回改正される道路交通法では、携帯電話使用等に対して、罰則の強化および違反点数の引き上げがおこなわれます。

 携帯電話の使用等により、道路における交通の危険を生じさせた場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[交通の危険])の罰則では、改正前の罰則は3か月以下の懲役または5万円以下の罰金だったものが、改正後は1年以下の懲役または30万円以下の罰金が課されます。

 改正後は反則金の適用はなくなり、刑事罰の適用がなされるほか、違反点数が2点から6点に引き上げられるため、免許の停止処分の対象となります。

 一方、スマホや携帯電話などでの通話や、スマホやカーナビゲーションなどの画面を注視する行為をおこなった場合の携帯電話使用等(携帯電話使用等[保持])では、罰則が改正前の5万円以下の罰金から、改正後は6か月以下の懲役または10万円以下の罰金となります。

 反則金は、改正前の【大型:7000円】【普通:6000円】【2輪:6000円】【原付:5000円】から、改正後は【大型:2万5000円】【普通:1万8000円】【2輪:1万5000円】【原付:1万2000円】と大きく引き上げられ、違反点数も1点から3点に変更となっています。

※ ※ ※

 JAFは以前、自動車教習所のコースおよび教習車を用いて、運転中のスマホ操作に関する実験をおこなっています。

 その結果、スマホを操作しながらの運転では、交差点でのブレーキや発進、ウインカー操作に遅れが見られ、さらに信号の見落としや急な飛び出しに反応できず衝突するなど、周囲の状況の把握が遅れる傾向にあったといいます。

 そのうえ、画面を注視したことで自車が対向車線にはみ出すなど、ハンドル操作も適切にできていませんでした。

 実験の監修をおこなった愛知工科大学工学部の小塚一宏教授は、ながらスマホが事故につながりやすくなる要因について「ドライバーは、通常の運転では左右やサイドミラーも見て安全確認をしています。

 しかし、スマホを操作すると視線はスマホ画面と前方の狭い範囲しか確認しなくなるため、信号の変化や横からの飛び出しに対処しにくくなります」と指摘します。

 警察庁およびJAFは、運転中のスマートフォンや携帯電話の使用は重大な交通事故につながり得る危険な行為であるとして、注意をよびかけています。

 2019年12月の罰則強化に関わらず、運転中のながらスマホは絶対におこなってはいけません。必ず安全な場所に停車してから、操作をおこないましょう。

11/2(土) 15:02
くるまのニュース

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/02 00:36:59

    いいとは思うけどさ、結局やる人はやるんだよ。見つからなければいいやって。見つかったら運が悪かった~みたいな。

    • 0
    • 19/12/02 00:32:40

    仲の良い家族ぐるみの付き合いのある旦那さん。
    日頃からスマホのゲーム大好きな人なんだけど、一緒に車一台で遊びに行った際も信号止まる度にその一瞬でゲーム。
    注意すると不機嫌になるし空気悪くなるからあまり言わないようにしてるけど、罰則強化になってどうなることやら。

    • 0
    • 19/12/01 23:18:01

    スマホは見てなくても手に持つだけでアウトなのにナビを凝視して余所見運転はOKなんだから
    こじ付けが行き過ぎてておかしな国だね

    • 1
    • 19/12/01 23:16:48

    >>82
    走行中に操作しなければ大丈夫。普通のカーナビと同じ。

    • 0
    • 19/12/01 23:13:27

    >>89
    もしかしたらアクセル踏んでる朝が緩んで進んでたのかもね。
    Mr.サンデーでもやってたけど、赤信号の停止中はオッケーだって。

    • 1
    • 19/12/01 22:52:34

    >>74
    これママ友はけっこう前に違反とられたって言ってたよ。
    赤信号で停車中でも見ちゃダメなんです!って言い張られたと怒ってたけど。
    こういうのって、後から覆すとかできるの?

    • 1
    • 19/12/01 22:37:55

    >>80
    通報してどうなるの?

    • 0
    • 19/12/01 22:09:58

    >>82
    私もスマホナビ。本当に気をつけようと思った。

    • 0
    • 19/12/01 22:09:30

    >>82
    車に固定しておけば平気なのかな?

    • 0
    • 19/12/01 22:08:50

    遅いよ。ポケモンgoリリース直後どれだけの交通事故があったことか

    • 4
    • 19/12/01 22:08:41

    ながらタバコ、ながらポイ捨てもやめて欲しい
    そっちにしか集中してないから

    • 0
    • 19/12/01 22:07:02

    運転に集中しろって話
    当たり前の事しなさいよ

    • 1
    • 19/12/01 21:29:23

    スマホのグーグルマップナビの方が正確だから使ってるけどこれもダメなのかな?!



    • 1
    • 19/12/01 20:22:48

    ナビで捕まることはほぼないわ
    その間警察が真横で直視できる?

    • 0
    • 19/12/01 20:17:43

    この間信号待ちしてたら、クラクション鳴らされてた車がいた。

    運転手は、携帯をがっつりいじってたんだけど、職場の嫌なやつだった。

    通報してやれば良かったー

    • 0
    • 19/12/01 20:14:47

    >>72停止してたら大丈夫

    • 0
    • 19/12/01 20:13:38

    何でもかんでも罰則化とか中世時代に戻ったみたいで楽しいね
    魔女狩りくらいやろう

    • 1
    • 19/12/01 20:11:40

    >>50
    片耳ならok

    • 0
    • 19/12/01 18:35:54

    こういったことはどんどん厳罰化してほしい。
    とくに飲酒運転とスマホしながら運転、煽り運転。
    免停のみならず、実刑や罰金の高額化をもっと進めるべき。

    • 4
    • 19/12/01 18:25:48

    >>70
    赤信号で停車中でスマホいじってた場合も、事故の原因になって裁判になったときに、条例をどう解釈するかは判断が分かれるから、有罪になる可能性あるらしいよ

    • 1
    • 19/12/01 12:39:27

    >>72
    赤信号の停車中は大丈夫だけど。

    • 6
    • 19/12/01 12:18:26

    >>72
    ダメなの?
    前はいいってテレビで言ってたよ

    • 1
    • 19/12/01 11:57:52

    >>70 赤信号でも駄目だよ。

    • 0
    • 19/12/01 10:09:13

    >>41
    運転してて2秒って結構な距離になるものね。

    • 1
    • 19/12/01 10:02:48

    赤信号でならいいんだよね?
    走りながらはやばいけど

    • 1
    • 19/12/01 10:01:04

    >>55
    ハンズフリー駄目じゃないでしょ。

    最近条例変わったっけ?

    • 0
    • 19/12/01 09:15:49

    >>51
    車内のカーナビはつけてても問題ないの?スマホのカーナビは開いて置いててもいいの?

    • 2
    • 19/12/01 09:01:26

    >>62
    だけどの意味

    • 0
    • 19/12/01 09:00:00

    クロネコヤマトの配達員がまさにスマホ見ながら運転してたわ。
    多分地図見てたんだろうけど…

    若い女の子だけどケバかったからすぐ顔覚えたわ

    • 2
    • 19/12/01 08:49:31

    >>62
    自転車の無灯火、両耳イヤホン、スマホ操作を少しは取り締まって欲しいわ。

    • 17
    • 19/12/01 08:37:55

    タイトルというか記事や記者ばかなの?
    可能性じゃなくて明らかにだめな行為だろ

    • 0
    • 63

    ぴよぴよ

    • 19/12/01 08:32:56

    賛成だけど、歩行者と自転車も厳しく罰金にしてほしいわ。横断歩道の赤信号を堂々とスマホ見ながら横断していく人も多いよ。

    • 23
    • 19/12/01 08:32:27

    >>41
    ナビは1秒なら見ていいってこと?
    1秒じゃ道分からなーい(笑)
    逆にチラチラ見すぎて危ない

    • 4
    • 19/12/01 08:26:36

    全然甘いよねー
    死刑でいいけど
    不満なやつはやっぱながら運転するやつだよね?

    • 4
    • 19/12/01 08:21:17

    道路に停車して電話したりスマホ触ったりする人増えたら、それはそれで嫌だな。邪魔だし、危ないし。

    • 1
    • 19/12/01 08:17:21

    >>25そのまま給料になるわけないじゃん。道路整備の為に使われるんだよ。ガードレールとか信号機とか。

    • 1
    • 19/12/01 08:10:05

    罰則強化はいいんだけどさ、普通に走ってて急に停まって電話取る人いるじゃん。あれ結構イラッとくる。
    国道じゃない道は片側1車線で狭い場合もあるのに、停車してスマホ使ってる車のせいで列できるんだよね。逆に危ないと思うんだけど

    道交法変わるならCMとかで流して欲しい。
    いつもシレッと変わるから知らない間に違反してることもありそう

    • 7
    • 19/12/01 07:57:03

    >>32 右側から追い越すのは正しいよ。
    今は自転車も車道の左側にいるから遅いのに左に入らせないようにする車とかの方が危ない。

    • 2
    • 19/12/01 07:28:51

    >>50
    旦那が「ハンズフリーもダメ」って言うんだけど、ダメなの?イヤホン付けてたらダメってこと?イヤホンつけずに喋るのはOKってこと?

    • 0
    • 19/12/01 07:22:36

    今日からだね、気をつけよう。

    • 6
    • 19/12/01 02:22:18

    >>30そうだよね。隠れてるより堂々としていた方が抑止力になっていいと思う。

    • 1
    • 19/12/01 02:19:15

    渡りながらスマホも罰則しろ。免許持ってる人だけルール強化してるのはおかしいわ。
    だから歩行者様は免許持ってる人だけの責任だと事故ったら他人になすりつけてくる。冗談じゃないわ

    • 14
    • 19/12/01 02:16:53

    >>48
    運転中にカーナビを見入るのも、わき見運転をするのと同じだよ笑

    • 2
    • 19/12/01 02:13:44

    >>38
    ダメだよ。ほとんどの都道府県の条例でイヤホンやヘッドホンをつけての走行を禁止してます。二輪もね。

    • 1
    • 19/12/01 02:09:42

    >>37
    うん、中学生くらいの子がハンドル両手離しで両手でスマホいじってたよ。びっくりしたわ。

    • 1
    • 19/12/01 01:42:03

    スマホのカーナビがだめなの?車内のカーナビがだめなの?

    • 0
    • 19/12/01 01:35:23

    カーナビはダメなんか?

    • 0
    • 19/12/01 01:08:50

    え?カーナビもなの?!
    信号で停まってるときはじっと見てもいいの?

    • 0
    • 19/12/01 01:02:43

    化粧しながら運転してるブスも免停にしてくれ

    • 11
1件~50件 (全 94件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ