「ママ友が苦手です…」に夜回り先生の回答が素晴らしい

  • なんでも
  • 得応
  • 19/11/02 13:25:45

質問者:ママ友からランチ会や飲み会に誘われますが、気乗りしないのに、付き合わないといけないのが苦痛です。そこまで仲良しでもないし、自分の時間も大切にしたいのがホンネ。でも、子どものためにも、適度な付き合いは続けたい。自分勝手なようですが、うまく断る方法はありますか?

水谷修氏:嘘をついて断ることも、一度や二度ならありでしょう。でも、そうして断り続ければ、必ずばれます。そして、人間関係は、最悪なものになってしまいます。それならば、きちんと「自分が人付き合いが苦手なこと。それでも、時々はお付き合いしたいこと」を伝えることです。そして、それでもよかったら誘ってくれるようにお願いすることです。なかなかつらいでしょうが。残った人は、最高の友人となってくれます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191101-11001537-maidonans-life

だって。やっぱり嘘ついたり無理したりしないで、素直に自分の気持ち伝えた方が相手も嫌な気持ちにならないもんね。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/02 15:12:08

    >>32私もそう思う
    断り続ければそのうち誘われなくなるし

    • 2
    • 19/11/02 15:07:53

    星野源が「人見知りって自分で言うのは他人にはそんな私を分かって理解してもらいたい、わたしは変わらないけどあなたはそこを理解して付き合いなさいよっていう傲慢なことだ」的なことを言ってて、なんとなくそれを思い出した。

    うちの会社に同い年生まれの会があって、20人超えたくらいからやっぱり人付き合い苦手な子って出てきてて無理には誘わないんだけど、「私人見知りなんで」って言ってきた子には誰も誘わなくなったよ(笑)笑わないし、上からだし、誘う側も無理して付き合いたくないわって(笑)

    • 5
    • 19/11/02 14:31:09

    ママ友など嫌なら作らなくてもいいんです
    大事なのは自分の子供との楽しい時間を沢山持つことです
    とか言ってたら若ママからもっと支持率が上がったのに(笑)

    • 4
    • 19/11/02 14:28:53

    嘘も方便

    • 3
    • 19/11/02 14:25:14

    この質問者は人付き合いが苦手とは言ってない。気乗りしない、苦痛、仲良くないってママ友がただ嫌いなんじゃん。でも子供のためにたまには嫌々付き合うよ。悪口言われたり仲間外れにされずに3回に2回は断れるうまい言い方教えて。あ、ママ友に最高の友人求めてないからそういうのいいです。
    ってことじゃん。夜回り先生質問の意図がわかってないよ。

    • 4
    • 19/11/02 14:23:06

    あれ?水谷さんもう悩み相談やめるんじゃなかったっけ?

    • 1
    • 19/11/02 14:22:30

    昨日のテレビで103キロの恋愛カウンセラーの女の人も言ってた

    「人見知りなんです。人付き合い苦手なんです」って笑顔で先に言っちゃうと後が楽だよ

    って
    その人のカウンセリングで、容姿に凄いコンプレックス持ってた女性が結婚出来て子どもも持てて、旦那さんが凄く良い人で…
    って家族で報告してた
    その103キロのカウンセラーの女性も、年下の東大生だった男の子に「あなたの脳が好きだ!」って告白されて、のちのち結婚して子どももうけたみたいね
    やっぱり、男女関係なく好かれる人って、嘘付かない笑顔の溢れる人なんだろうね


    • 3
    • 19/11/02 14:14:45

    そこまで言わなきゃいけないのが面倒なんだよ。
    断ってるんだから察してよって。
    この相談者が曖昧だからこういう回答になるんだよね。たまには誘われたいって都合良すぎ
    苦手ならずっと付き合わなくていいじゃん

    • 4
    • 19/11/02 14:11:58

    人付き合い苦手なんて言えたらいいなって思うけど、実際はそんなこと言ったら敬遠されるのが落ちだよね。
    自分と価値観の近い人と付き合うってことなんだろうけど、…ママ友ってそう簡単ではないよね。
    そこのとこ振り切れた感じで人付き合いしてる人もいるのも確かだけどさ。
    それができたら最初から悩んでないよな~とも思う。

    • 4
    • 19/11/02 14:09:36

    誘いたくなくなるわとかほざいてる人は
    いつも誘ってる側なのかしら?
    毎回毎回ランチだの飲みだの誘ったり計画してる人って真の友人いないんだろうなぁ、家で居場所ないのかなぁ?とか思っちゃうわ。
    必死に見えるんだよ。

    • 4
    • 19/11/02 14:06:18

    どんな素晴らし回答なのかと思ったら…

    最高の友達と出会える方法に相談内容がすり替わっちゃってる

    当たり障りのなく断る方法はないって事よね

    • 6
    • 19/11/02 14:04:35

    こんな風に言われたら、めんどくさそうだから誘わないってなると思う。

    • 7
    • 19/11/02 14:01:25

    >>12
    あなたがそうでもそうじゃない人だって大勢いるでしょ。それがコミュニティってものだよ。

    断る時にこんな発言したら何様のつもり?って思う人もいるし、あっ迷惑なんだ悪い事しちゃった…って遠慮する人もいる。女の集団は前者のような強気な人が仕切るから不必要な刺激はトラブルしか呼ばない。小難しいのは事実だよ小難しくする人達が必ずいるんだから。
    だから波風を立てないために社交辞令や方便が存在してる。

    • 5
    • 19/11/02 13:56:37

    この人をよく知らないけど、ママ友とか子供の保護者としての付き合いって例え先生としてすごい人数の保護者達と今まで接してきても、同じ親であっても父親には想像のできない空気感だと思う

    • 5
    • 19/11/02 13:55:52

    人付き合いが苦手、それでも時々は付き合いたいって何から目線なのよって感じ

    • 9
    • 19/11/02 13:55:26

    >>12私もそう思う。

    みんなひねくれてるわ。

    • 3
    • 19/11/02 13:52:05

    >>16全くもってその通り

    • 2
    • 19/11/02 13:50:23

    簡単に言うなぁ…同僚やママ友のように仲良くなくても同じコミュニティでやっていかなきゃいけない人間関係の事知らなすぎでしょ。そこでの目的は最高の友人を探す事でもないし。

    「誘ってくれても私人付き合い苦手だし気乗りしないからごめんねーでもこっちの都合で時々は遊んでね」なんて話したら変わり者扱いかすぐ噂になって敬遠されて、これからも用事で集まらなきゃいけないのに肩身狭くなるじゃん。

    • 6
    • 19/11/02 13:46:38

    なんで付き合わないといけないんだろう?
    ランチや飲み会なんて適当に声かけてるだけだし強制参加でもないでしょ?
    行きたくなければ断ればいいだけじゃない?

    • 4
    • 19/11/02 13:42:53

    そういう事がはっきり言えないから悩む
    言えれば問題ない

    • 10
    • 19/11/02 13:39:54

    反対の立場からしたら2度と誘わない
    トラブったりするの勘弁だもの

    • 5
    • 19/11/02 13:38:28

    最初からポツンでいればいいやん依頼主

    • 5
    • 19/11/02 13:36:52

    >>7ほんとそれ!

    • 1
    • 19/11/02 13:36:38

    そう?

    私、自分が基本的に誘う立場だから、こうやって言われたらごくたまに声かけて、なおかつ、無理なら遠慮なく断ってくれていいからねって言うけどな。

    女の世界は難しいとか男には分からないとか、こ難しくしてるの自分じゃん。伝えなきゃ気持ちなんて理解してもらえないのは当たり前では?

    • 5
    • 19/11/02 13:36:25

    断っちゃうけど誘われないのは嫌だから誘ってね。って事?はぁ?

    • 4
    • 19/11/02 13:31:37

    人付き合い苦手なのにこんなこと言えるかよ!笑

    • 17
    • 19/11/02 13:31:34

    人付き合いが苦手だけど、たまには参加したいから誘う頻度は少なくして。全く誘わないのは寂しいからやめてね。

    って何様だよ。って思われてフェードアウトされるのがオチだね。

    • 11
    • 19/11/02 13:31:28

    てか夜回り先生ってこんなくだらない質問にもきちんと答えてたんだ。そりゃちょっと休みたくなるわな。

    • 4
    • 19/11/02 13:31:03

    男にはわからない世界だと思う

    • 16
    • 19/11/02 13:30:57

    そんなうまくいくかよ笑

    • 6
    • 19/11/02 13:30:36

    残らない場合は…?

    • 2
    • 4
    • 神護景雲
    • 19/11/02 13:29:43

    こんなに簡単にいかないから悩むんだよ
    誘われないだけならいいけど、その後の無視、嘘の悪口、嫌がらせ、子供にまで影響あったらとか思うと何もかも正直には伝えられないわ
    残った人は最高の友人ってママスタ見てる限りでは残る人は居ないよね

    • 6
    • 19/11/02 13:29:13

    テレビとかのお悩み相談の回答って、綺麗事多いからね。。。。

    • 14
    • 19/11/02 13:28:40

    素直に打ち明ければハブられる、これがママ友付き合いの現実よ

    • 11
    • 19/11/02 13:28:11

    嫌な気持ちになるでしょ…
    そして噂の的になるはず。

    • 9
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ