高校は公立と私立ならどっちにする? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/18 09:59:24

    私立

    同じ公立高校受験して娘は落ちて私立、友だちは公立合格して行ってる。同じ大学目指してるけど、三者面談で娘はこのままの成績キープすれば指定校推薦確実と言われているけど友だちは推薦もらえそうにないってお母さんが言ってた。塾も行かせていないけど、朝夕課外と希望者講習で成績も下がることなく有難いと思ってる。

    • 3
    • 19/12/18 09:57:05

    >>97
    旦那は公立トップ校出身だけど、私は偏差値68の公立だからたしかにトップ高ではなかったね。
    息子は早慶付属校狙いだよ。
    地元の公立トップ高と早慶じゃ進学先が変わるでしょ。
    ここら辺の偏差値の高校だと圧倒的に私立優位。

    • 0
    • 19/12/18 09:56:46

    私立

    先を考えると私立かな

    • 2
    • 19/12/18 09:55:49

    私立

    私は公立優勢の地域出身だから当たり前に公立だと思って、中学は公立に行かせたけど、私立の一貫校出身の旦那が公立の実態に色々びっくりしてる。

    私は知らなかったけど、やっぱり教育も設備も何もかも私立の方が充実してるよね。環境って大事だから高校は私立に行かせたい。

    • 2
    • 19/12/18 09:53:39

    私が高校生の頃は都立は貧乏、私立はお金持ちってなんとなくだけど見えない差別みたいなのがあったな。
    当時都立はまだ私服登校もわりとあったし。
    可愛い私立の制服は目立ってた。
    分かる人いるかな?

    自分の子供なら学力が同じくらいなら都立、私立はそんなに拘らない。
    今は都立でも制服あるし。
    子供に任せる。通うのは本人だし。

    • 5
    • 19/12/18 09:48:46

    >>99 田舎が出てきて、学歴も低くて苦労したから、子供にはそんな思いをされないようにお金をかけて環境を与えてるなら、良い事だと思うけど。

    • 0
    • 19/12/18 09:47:34

    >>103
    別に私立にいかせる親が、コンプレックスのある親って意味じゃないよ(笑)。そんなこと言ったら、怒られるよ(笑)。

    しかしね、夫婦ともに高学歴は、東京にだってそうそういないよ。
    お嬢様学校なんていうけれど、そこまで唸るほどの金持ちも世間には山ほどいないわよ。
    私立中でも普通のメーカーのサラリーマンとかさ、せいぜい一人っ子とか、親も必死で共働きだとか。

    だから、田舎や地方の人を、そこまで馬鹿にできるほど、東京在住の夫婦もたいしたことないよ。

    • 2
    • 19/12/18 09:46:12

    公立

    私立は生徒の学力の幅が広すぎるから

    • 1
    • 19/12/18 09:42:33

    >>100
    そうだね。
    私立ピンキリ。
    私立だから凄い!っていうのは施設くらい。
    結局、通っている子供の質で私立の質は決まるから。何でも学校の面倒見がどうこうのせいにするより、自分の子供が自分で大学受験の為に家庭学習出来るかの方が、ずっと大事だと思う。

    • 3
    • 19/12/18 09:40:17

    >>99じゃあ親のコンプレックスってこと?

    • 0
    • 19/12/18 09:39:59

    >>92
    そうなんだよね。
    国立難関大押しが強くて(場合によっては高校の隣に国立大があったり)私立の選択をしない子とかが多くて、私立大に受かっても入学はしないで浪人しちゃう子とかいるよね。

    • 1
    • 19/12/18 09:39:59

    >>92
    そうなんだよね。
    国立難関大押しが強くて(場合によっては高校の隣に国立大があったり)私立の選択をしない子とかが多くて、私立大に受かっても入学はしないで浪人しちゃう子とかいるよね。

    • 0
    • 19/12/18 09:39:07

    私立でも校内で偏差値レベルに幅があるような学校だと、上位クラスじゃないとちっとも手厚くないし、下位クラスはお金の無駄。
    行くなら都立の上位校。

    • 0
    • 19/12/18 09:38:53

    >>96
    しかしね、その東京の人も、親世代やおじいちゃんおばあちゃんは地方出身は当たり前だったり、親自身の学歴は特に母親はたいしたことなかったりするのよ。

    • 1
    • 19/12/18 09:37:11

    公立

    子どもが公立を選んだ。
    私立だと特進、普通A、普通Bみたいに分かれてて、特進に入ると部活出来ない(普通コースより授業数が多い)ことが多くて嫌だったから。

    • 3
    • 19/12/18 09:37:09

    >>92
    ここ、底辺公立と底辺私立の比較スレってわけじゃないでしょ。
    失礼ながら。ご自身が夫婦ともに若い頃に公立トップ高校とは縁遠く、子供も無理そうってだけでは?
    うちはその逆の家庭だったので、身近なの。

    中学受験ってわけじゃなく、これ高校受験の話だよね?だったら高校からいける私立、早慶は別としたら、そこまで美化するほど私立高校ない。

    • 0
    • 19/12/18 09:35:57

    >>95東京の方の人は子どものためにより良いものを与えるのがステータスだし、地方の人は、うちの子自分の努力でお金もかからない素晴らしい高校に行ったのよっていうのがステータスなのかな。

    こうやって考えると、東京の方の親の考え方の方が好きだけどな。

    • 3
    • 19/12/18 09:33:31

    これは永遠に平行線だよ。
    東京の人は公立を馬鹿にしてるし、
    地方の人は私立なんて公立落ちが行くところという概念があるし。

    • 5
    • 19/12/18 09:29:06

    私立

    都内住み。
    子ども2人いて
    上の子は私立、
    下の子は都立行ったけど
    やっぱり私立の方が手厚い。
    先生のレベルも全然違う。

    大学進学考えてるなら絶対私立です。

    • 4
    • 19/12/18 09:27:45

    なんで地方はまだまだ公立優位なんだろうね。

    • 1
    • 19/12/18 09:27:11

    >>89
    公立トップ高なんて早々入れないでしょ。
    しかも私立に比べて浪人率高いよ。

    • 2
    • 19/12/18 09:26:23

    >>88名古屋だよ。塾の先生や先輩から色々聞くと、まだ公立優位いける子が頭がいいって認識だよ。

    でもうちの子は私立いかせたい。頼らないから。

    • 0
    • 19/12/18 09:26:17

    私立

    がいいと思う。

    うちは地方だから公立押しで、子供も自分の意思で公立進学校に入ったんだけど、大学も公立押しだし、課題は多いけどサポートがイマイチで結局塾に通ってる。

    寝る間を削って勉強するとか自己管理できる子ならいいけど、うちみたいな溜めまくる子は私立特進とかでみっちりみてもらったほうがいい感じがする。

    勉強苦手な子でも私立のほうがサポートや選択幅がいろいろあっていいんじゃないかな。

    • 3
    • 19/12/18 09:25:05

    公立

    公立トップ高校と、同じくらいの偏差値の私立高校なら、絶対に公立トップ。

    だって、どのみち私立高校いっても塾は必要だもん。開成とか桜蔭とかの私立じゃないでしょ?公立トップ高校クラスの私立なら、授業も塾には及ばないし、たいしたことない。自分がそういう私立高校出身だったから、余計にそう思う。
    浮いたお金は、大学生になってから夏休みにホームスティとかさせてあげたい。

    • 1
    • 19/12/18 09:23:25

    >>87
    愛知でも名古屋と三河で違うらしいよ

    • 0
    • 19/12/18 09:22:20

    住んでるところによりそう。

    うちは愛知でまだ公立優位。高校の場合だけど、私立は公立に落ちた子が行くことが多い。

    でもうちの子の性格からいって、私立高校に生かせる予定。

    • 1
    • 19/12/18 09:20:36

    公立

    うちは田舎なので公立。
    田舎の私立の偏差値・学力は、特進クラスの分も入ってたりして、
    高く見えて、実はあまり良くない。

    • 1
    • 19/12/18 09:20:24

    私立

    同じ偏差値でも進学先は圧倒的に私立優位。(ただし偏差値60以下は知らない)

    • 4
    • 19/12/18 09:19:17

    私立

    お金あるなら私立。

    • 1
    • 19/12/18 09:17:30

    私立

    自分が私立だったから、子供にも私立勧める
    学費が高い名門女子高だったけど先生の質が良い。
    高校時代凄い楽しかった

    • 1
    • 19/12/11 00:50:43

    >>80
    寄付って大してしないよ
    だけど差別されたりしない

    • 0
    • 19/12/11 00:48:13

    田舎じゃないけど83%の家庭が公立目指してる

    • 0
    • 19/12/01 09:57:23

    公立

    公立優位県だからね。
    私立は公立落ちた人がいくとこのイメージ。
    あと、立派な設備も特待生以外のボンクラ共からせしめた多額の施設費で建てられたイメージ。うちの子の入学一時金(50000)も貢献してる。公立行ったから無駄になったけど。

    • 3
    • 79

    ぴよぴよ

    • 19/11/20 01:56:57

    公立

    第一志望に入れるといいなぁw

    • 7
    • 19/11/20 01:31:39

    私立

    進学実績。設備環境。

    • 5
    • 19/11/20 01:28:53

    公立

    うちの地元は、公立を落ちた子が私立に行くようになっているから、私立のイメージ良くない。

    • 12
    • 19/11/20 01:23:55

    公立

    息子が国立に行ってるから公立を選んだけど、
    その子に合っている方を選ぶのが一番だよね。

    • 2
    • 19/11/20 01:16:42

    私立

    教育に力を入れていて学生生活も楽しい

    • 2
    • 19/11/20 01:15:05

    うちの中学は7割以上が公立高校に進学してる。私立高校は滑り止め

    私立行きたい子は中学校から私立を選んでる

    • 1
    • 19/11/19 22:53:54

    公立

    どちらが良いとは一概に言えないのでは。
    うちは金銭面で都立。

    • 1
    • 71

    ぴよぴよ

    • 19/10/28 19:23:17

    >>67
    限らないから何?
    事前に どこの大学に強いかとかどこの学部に強いかとか調べないの?
    なければ一般受験すれば良いじゃん。

    • 2
    • 19/10/28 19:15:21

    公立

    がいい。


    子どもは公立と私立に行った。
    どちらも教育熱心で、短縮授業なんて全くない学校だった。
    子どもは短縮で昼までなんて羨ましい!と他校の友達を羨ましがってたな。

    • 1
    • 19/10/28 19:10:54

    私立

    上は公立、下は私立だけど設備も教師の質も違う。高いだけある

    • 4
    • 19/10/28 19:09:56

    >>66
    でもそこに行きたい大学があるとは限らない。

    • 5
    • 19/10/28 18:44:04

    私立

    指定校推薦枠の数が公立と比べて全然違う。

    • 5
    • 19/10/28 18:39:07

    私立

    大学進学考えてるなら難関私立が圧倒的勝利。
    公立とはカリキュラムが違う。
    教師の熱の入れようも違う。
    費用が高いから当たり前だが。
    無償化でいろんな家庭が入学してきて環境が少し前とは変わってるかもしれないけどね。

    • 10
    • 19/10/28 18:36:03

    公立

    私立に行かせられないわけじゃないけど、経済的なことを考えると公立に行って欲しいのが本音。本音は言わずに子供に選ばせるけどさ。

    • 1
    • 19/10/28 18:35:56

    地域と偏差値によるね

    • 6
101件~150件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ