災害に遭った後が違いすぎる。マンションと一戸建て

  • なんでも
  • 建治
  • 19/10/16 18:35:42

マンション
被害は停電、断水程度
管理会社が水や簡易トイレを準備し配る
全てマンションの保険。個人負担無し
管理会社が、生存確認または状況確認のため各自電話をしてきてくれる。感謝

一戸建て
床下浸水 消毒待ち
瓦が飛び修理待ち、屋根が無くなる
再建は見通しつかない。
家電や家具、水没 家財保険未加入は全部負担。

役場に罹災証明で並ぶ。車も水没したため役場に行けない人もいる。
水没した土地は、1階が懸念されるため一戸建てを建てるかを考えさせられる。
解体も何年待ち?見通しつかない。
住宅ローンが残っている人もいる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/18 12:41:54

    管理会社がきちんとしてるならマンションの方が安心かもね
    子どもの頃から戸建てで育ったし私は地に足ついてないと嫌で戸建てなんだけどね
    賃貸で大家さんが高齢で管理できないとか、管理費使い込んでたとか、そういうニュース見たときは戸建てにして良かったと思ったけどさ
    今後はとにかく災害に強い家が売り文句になってくるのかな

    • 3
    • 19/10/18 12:37:39

    泥水に生活品がすべでつかるのは嫌だよ
    マンションが良い!!

    • 0
    • 19/10/17 02:46:33

    >>20
    マンションも一軒家もお隣次第だよね

    • 3
    • 19/10/17 02:44:01

    >>38
    一軒家の被害のほうが確実に多いよね

    • 3
    • 19/10/17 01:54:07

    こういうトピたてる人って自分の子供が家建てるって言ったら危ないからマンションにしとけって言いそう。うざ。

    • 4
    • 19/10/17 01:48:31

    >>32
    せっかくの長文だが、日本語が不思議すぎて内容が頭に入ってこない

    • 3
    • 19/10/17 01:46:31

    全ての戸建が浸水や土砂崩れに巻き込まれる場所に建ってるわけではないし、絶対安全なわけでもない。
    全ての集合住宅が台風で停電や断水の被害に遭うわけではないし、絶対安全なわけでもない。

    よって、戸建でも集合住宅でも、慎重に場所を選んで、それぞれの好きな方に住むべし。

    • 4
    • 19/10/17 01:40:42

    武蔵小杉のタワーマンションw

    • 3
    • 19/10/17 01:37:40

    >>36お疲れ様。まぁ、少し落ち着いて。
    こういうレスする人ってただのアパート住まいなんだろうね。
    とりあえず、マンションか一戸建てか、どちらかに住んでみようか?それからレスしようか。

    • 8
    • 19/10/17 01:33:50

    戸建てであろう人のレスが必死すぎて笑える。
    涙目でレスしてそう(笑)

    • 0
    • 19/10/17 01:33:13

    >>26
    ハザードマップ見てなかった
    深夜に堤防が決壊した
    らしい

    • 0
    • 19/10/17 01:25:21

    比べる意味がわからん。
    好きな方に住めば?
    主はマンションの方がいいんでしょ?なら、マンションを選べばいい。
    なんでいきなりこんなトピ立ててんの?
    誰かに、マンションと一戸建ての違いをトピ立てて教えて欲しい。とでも言われたの?笑

    • 11
    • 19/10/17 01:24:18

    こんな時は助け合いなのに
    どっちが良いとかマウントとるあたり
    人間の小ささ 視野の狭さ丸出しだね

    • 8
    • 19/10/17 01:22:39

    >>29
    いやー、その前に保険料が、マンションの10倍だもん。
    維持費が。
    そして、家の修繕費は別だよ?
    維持は一戸建ての方が大変。

    保険も追い銭がかならず必要なのも一戸建てだよ。
    こないだ台風災害で建築業の方が言われていましたが見積もりを出しても保険会社が認めないそうです。渋っている。
    そうなると、どうしても工事内容を減らさないといけません。
    どうしても全て工事をしたい場合は、個人負担が出ます。

    • 0
    • 19/10/17 01:19:43

    集合住宅羨ましい

    • 0
    • 19/10/17 01:19:23

    まあ、マンションってもピンキリでしょ。

    しょぼいマンションはこんなことしないよ。

    • 5
    • 19/10/17 01:18:00

    私は外壁とか痛んでても放置しそうだし、雑草も生えっぱなしだと思うからマンションだけど、戸建ても保険で何とかなるんでしょ?
    こないだ台風トピで去年の災害で水没したけど保険がおりたから2軒目を建てたって人が居たよ。

    • 2
    • 19/10/17 01:06:40

    状況が分かれば分かるほど、
    やっぱりマンションの方が安心かも。

    浸水は家電家具だけでなく、
    靴洋服も浸水してしまったら着替えがないよね。
    避難所に行っても、着替えは?
    家に戻っても洋服まで泥水になっていたらどうするんだろう。
    現実問題すごく大変だなと感じました。

    停電して階段を上ったとしても、
    自分の部屋に戻って、食料、着替えがあるだけでも本当に幸せなんだなと感じます。

    • 0
    • 19/10/16 19:36:51

    それでもマンションはやだ
    地震で亀裂が入った棟の分まで他の棟の人からお金集めるとかで揉めてたのみて、めんどくさいと思った。
    一階にしかない庭に入ってくる猫の被害について、会議で話し合ったら二階以上の人が関係ないだろって揉めたり

    • 8
    • 19/10/16 19:34:54

    千曲川から70メートルのとこの動画ニュースで流れてたけど、そんなに近いならなんで避難しないの?っておもう。

    • 4
    • 19/10/16 19:33:36

    戸建で床上浸水してぐっちゃぐちゃになってるの見たら、トイレが使えなかろうと水がでなかろうと47階から階段で下まで降りなきゃいけなかろうと、それでもまだマンションの方が100倍マシだと思った。

    • 4
    • 19/10/16 19:11:53

    当たり前だよ。そのためにマンション買って、高い管理費、修繕費毎月払ってるし、何もしなかったら、管理会社に払ってるいみないんだよ。今後何かなおすなら、修繕費高くなるかもされないし。

    • 3
    • 19/10/16 19:10:42

    一生マンションで暮らして、子どもにもマンションに住ませて、マンション大好き!マンション最高!マンション安心!って思っていたらいいよ。

    • 6
    • 19/10/16 19:05:23

    大阪の高台に住んでいる。去年の21号で被害受けたけど、近所のトタン板が飛んできて外壁に穴が空いたり、隣の植木がバラバラになって車に傷がついただけだった。隣近所の屋根瓦は飛んでしまったけど、風向きと角地という偶然で道路に散乱してただけだった。うちの家の屋根はガルバでさらに太陽光つけている。これらには被害なかった。

    • 0
    • 19/10/16 19:05:01

    >>15
    騒音気になるマンションってそんなしょぼいマンションにいたの?

    • 1
    • 19/10/16 19:03:56

    分譲マンションも音聞こえてくるよ。
    結局は周りの住人で非常識な家族がいたら終わり。

    • 11
    • 19/10/16 19:00:30

    分譲マンションに住んでから、あまりにも静かで、初めは怖いくらいだったよ? 
    本当に、無音

    賃貸マンションは、筒抜けだった。
    作りが違うと思うな。

    • 5
    • 19/10/16 18:58:09

    戸建ては災害にあったら1番最悪だよ。
    現実を見たら分かる。
    後悔しかない

    • 3
    • 19/10/16 18:56:02

    >>15
    騒音は一戸建ての方が、うるさいに決まってるでしょ。
    1階だし。
    世帯数が多いだけで、うるさいと思っているの??

    世帯数が数件しかないくせに、すごく外の声聞こえる一戸建ては何?

    比べてはいけないけど、
    ラブホでお隣の声聞こえる?笑
    聞こえないよね。
    それが鉄筋コンクリート、高級マンションの作りです。
    賃貸は、スカスカ

    • 1
    • 19/10/16 18:53:41

    坂のある地域だから安全。平地だと危険かもね。もともと山だったところで地盤も緩くないから311の地震でもなんとも無かった

    • 1
    • 19/10/16 18:51:37

    >>3
    騒音さえ一切なければマンションに住みたい。
    私の中では、災害に強いよりも騒音が一切ないことなんだよね。

    • 4
    • 19/10/16 18:50:47

    >>5
    実家マンション。払わない人がいる。から増えたらしい。
    修繕するのは周りベランダだよね。室内は自分持ちだよ

    • 3
    • 19/10/16 18:50:19

    長野県は、全国でも災害の少ない県だよね。
    絶対安全はないと言う事。

    高台だからとか、関係ないよ。
    台風は高台が1番危険。

    • 0
    • 19/10/16 18:48:05

    次は集合住宅に住もうかな

    • 0
    • 19/10/16 18:47:08

    一戸建ては、孤立してるからね。
    安否確認も自分達

    • 0
    • 19/10/16 18:45:39

    被災証明はほんとに大変
    何度も行かないといけないしね
    まず災害があったときは車がない人が多い。

    • 0
    • 19/10/16 18:43:54

    集合住宅最高じゃん

    • 1
    • 19/10/16 18:43:44

    >>5
    熊本地震でマンションに住んでいましたが、多少のロビーの化粧タイル等の張り替えはありましたが、逆に新品になりきれいになりました!
    保険で勝手にしてくれるので。
    修繕費も上がっていません。

    それより木造住宅は個人の火災保険がマンションとは10倍違いますよー?
    今からもっと上がります。

    • 0
    • 19/10/16 18:41:16

    >>4
    高台でも大丈夫だからなんとも言えないわ

    • 3
    • 19/10/16 18:41:09

    >>3
    火災は、団地を見てても思うけど1室しか燃えてないよね。
    当たり前か!
    コンクリートだもんね

    • 0
    • 19/10/16 18:40:16

    知らないけど、修繕積立金とか上がったりしないの?

    • 0
    • 19/10/16 18:40:13

    >>2
    地震があるからね
    台風は高台の方が危険

    • 0
    • 19/10/16 18:39:54

    災害とかあると、マンション強いな!とは思う。
    マンションは災害には強いね。
    あ、火事は怖いけど、それは戸建ても一緒か。

    マンションにはマンションの良さ。
    戸建てには戸建ての良さ。
    マンションにはマンションのデメリット。
    戸建てには戸建てのデメリット。
    色々あるなって改めて考えさせられたよ。

    • 7
    • 19/10/16 18:38:52

    そもそも川の近くは建てないからなー

    • 6
    • 19/10/16 18:38:01

    主も被災したの?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ