娘のアトピーで毎日責められる…

  • 旦那・家族
  • 康治
  • 19/10/15 18:17:04

娘がアトピーと診断されてからは毎日の保湿はもちろんのこと服や食事にも気を使っています。

しかし、娘の肌は良くなったり悪くなったりを繰り返しのため同居している義父母からは「可哀想」や「食事が悪いんじゃないのか」など毎日言われ夫も毎日義父母から「痒み止めの飲み薬を処方してもらえ」などを言われることに対して「俺が文句言われるからちゃんとしろよ」と言われたり本当にストレスが溜まります。
夫は私が毎日ちゃんと保湿を心がけていることや食事や服にも気を使っていることも知っているのに義父母から何かしら言われると私が悪くなってしまいます。

夫には何度か私も義父母から何かしら言われていることやアトピーについても「この薬を塗ったら完璧に治る訳じゃない」ことなどを話し文句を言われるのが嫌なら夫から義父母に言うなどしないといけないと話していました。

しかし、今だに実行されたことはなく常に私が悪くなってしまいます。

正直、私もストレスフルの状態です。
どう言ったら分かってくれるのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/15 19:36:22

    私も子供の頃アトピーだったんだけどノニジュースのんでから肌の調子が良くなったよ。
    程度にもよるから完治?は難しいかもしれないけど…
    アトピーの友達にも勧めたんだけど、その子も肌の調子が良くなったって言ってた。
    昔はゲロマズだったけど今は飲みやすい色んな味もあるみたいだよ

    • 0
    • 19/10/15 19:37:06

    ありがとうございます。

    同居解消は夫が嫌がってしませんし最悪、離婚も覚悟じゃないといけないのでそう簡単には出来ないです…。
    また、私も夫もアレルギー体質なので両方からの遺伝です。

    1度、病院の先生に治療方法についての説明書?など貰えないか聞いてみます。

    • 2
    • 19/10/15 19:41:15

    聞く気の無い人に何を言っても無駄!
    自己主張が返ってくるだけ。

    一緒に病院行ってみては?(絶対無理だとは思うけど↓)
    考え古い人や新しい知識を吸収しようとしない人って本当に残念だよね。

    ぬしさんのこと心配だよ。

    • 4
    • 19/10/15 20:05:04

    辛いですね。
    義父母は無理だと思いますよ。
    同居とは、何かしら文句が出るものなので、対象がアトピーの問題であって、アトピーが無くなったら何かしら他の問題を言ってきますよ。
    聞き流すしかないと思います。

    • 2
    • 19/10/15 20:06:20

    >>18
    私の行ってる病院ではそこまでは聞かれませんでしたがたぶん築30年くらいです。
    義母が綺麗好きだから目に見える所は綺麗ですが床下などの目に見えない所は確かに分からないですね。

    >>19
    ノニジュースですか?
    調べてみます。

    • 0
    • 19/10/15 20:08:47

    ちゃんとしてできるなんならしてるよね。

    • 1
    • 19/10/15 20:09:17

    病院行くときに一緒に来てもらって、医者から説明してもらうのは?
    先生には事前に事情を話しておけば協力してもらえると思う

    • 3
    • 19/10/15 20:09:54

    アレルギーって妊娠中の生活にお大きく関わるって聞いたけど本当?
    お母さんがパンばかり食べてたから子供が小麦アレルギーとか。

    • 1
    • 19/10/15 20:10:22

    痒み止め飲んだ位で痒みがなくなる訳ではない。
    それがわからないアホは理論じゃ無理。
    旦那含めて激ギレするしかない。
    お子さん連れて実家は無理なの?

    • 2
    • 19/10/15 20:12:06

    >>26
    これだね ダラ嫁の責任

    • 0
    • 19/10/15 20:14:17

    >>26 わたし、つわりで(しかも、臨月まで続いた)パンの耳しか食べれなくて
    ずっとパンばっかり食べてたけど、子どもは小麦アレルギーではないから関係ないお思う。

    • 8
    • 19/10/15 20:14:32

    >>26
    なら
    パンをよく食べる国は
    小麦アレルギーだらけになるけど?

    • 11
    • 19/10/15 20:16:37

    主さん、毎日お疲れ様です。
    うちの子供達2人もアトピーですので、
    お気持ちお察しします。
    お子様はおいくつですか?
    うちの上の子がそうですが、
    0歳~4歳前までは本当によく痒がっていて
    酷くなったり治ったりの繰り返しで、
    幼稚園に入るくらいで落ち着きました。
    アトピーはすぐには治りません。
    いかに上手に付き合うかが大事だと、
    皮膚科医から言われています。
    皆さんの言う通り、
    病院で、治療内容や日々気をつけることなど、
    何でもいいので、書いてもらうべきだと思います。

    • 1
    • 19/10/15 20:16:59

    >>23
    効果は人それぞれだからわからないけど、良かったら試してほしい

    • 0
    • 19/10/15 20:23:13

    >>26
    義母にも「妊娠中の糖分の摂りすぎが原因だ」言われたけど…そもそも、私自身は食後のデザートを食べる習慣は無かったけど結婚してから旦那の方の習慣で食べるようになり妊娠中は「二人分食べなさい」って言ってきて断ると怒って食べさせたのも義父母。これが原因なら義父母にも原因がある。

    ちなみに、うちの子は食物系のアレルギーは無く原因はハウスダストと乾燥肌から来てる可能性があると言われています。

    • 0
    • 19/10/15 20:36:40

    これはもう他の第三者に入ってもらって
    義父母に言ってもらうしかないな。
    それでも理解されないなら
    このまま居ても辛いから
    距離を置くの考えてるって
    伝えてみたらどうかな。。

    旦那も嫁より親の味方みたいな
    言い方して馬鹿みたい。。

    一つ一つ主も気を使ってるのに
    疲れてるよね。。

    • 3
    • 19/10/15 20:39:03

    旦那には
    他人に責められる訳じゃないんだから
    自分の親の事くらい自分で対処しろ!
    ってキレちゃいな。

    なんでわが子の対応で一生懸命な主さんが
    旦那にまで責められなきゃいけないんだ。
    旦那は子供か! 腹立つね。

    • 5
    • 19/10/15 20:41:31

    まずは…主さんは悪くないからね。もちろんお子さんも悪くない。遺伝とか妊娠中あれしたからこれしたからとか保湿や薬とかそんな簡単なものじゃないのよねアトピーって。
    重たい言葉だけど一生付き合っていかないといけない。良くなったり悪くなったりの繰り返しだし大人の今でも季節の変わり目に荒れたりする。そのたびに責められ、可哀相と言われるなんてたえられないよ。
    主治医に相談して主治医から旦那さんに話ししてもらえないかな?逃げられるのであれば逃げたほうがいい。

    • 4
    • 19/10/15 20:42:24

    アトピーは遺伝ではないですよ
    もちろんアレルギーも
    責めるほうがおかしい

    • 3
    • 19/10/15 20:55:12

    うちの子もアトピーで毎日薬塗ってるんだけどさ、正直いつまで続くんだろう、色々試してみてもこれで正解なのか?良くないんじゃないか?って悩むよね。肌の状態に毎日一喜一憂してさ。
    アトピーじゃない子のお母さんはこんな苦労しなくて済むんだろうなって思ったり、子どもが痒くて引っ掻いてる姿を見るのも、ストレスになるし。
    辛いのは子どもだけど、一緒に闘ってるお母さんも辛いよね。
    その上義父母に責められるなんて許せない。私なら一生恨む…

    • 4
    • 19/10/15 21:13:01

    私がアトピー持ち。
    うちの父が母のこととても責めていたの思い出します。
    今の時期はいきなり乾燥がひどくなるから肌の調子も崩しやすくなります。夏よりもたんまり保湿してあげてください。あとは腸内環境を整える。
    ご主人、義父母さん1度病院に一緒に連れて行けませんか?無理なら口出しするなと言っていいと思います。

    • 1
    • 19/10/15 21:15:44

    そんな家庭が子供にとってストレスなのかも知れないね。アトピーはストレスで出てくるよ。

    • 1
    • 19/10/15 21:35:33

    そんな人達、家族じゃない。
    口ばかりで、何も協力してくれないなら他人も同じ。
    あなたが、ストレス溜めたらお子さんにも影響してしまう。
    娘さんだけの事考えて、偽物家族は他人と割り切って相手にしない。

    • 6
    • 19/10/16 02:39:57

    病院連れて行くの、ご主人無理なら飛び越えて義父母連れて行けないかな?

    • 0
    • 19/10/16 02:44:56

    >>18
    築40とかだー。やばいよね。
    でも引っ越す予定ないからなー

    • 1
    • 19/10/16 02:48:27

    付き合ってるときとか、子どもいないときも旦那さんそんな感じだったの?冷たくない?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ