台風 救助中にヘリから落下 心肺停止 (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 1333件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/13 17:35:09

    >>144
    元救急隊員だけど、手順を省略なんて絶対しない
    命に関わることはダブルチェックすることも多い

    • 11
    • 19/10/13 17:36:57

    >>151絶対?何で絶対って言い切れるの?
    あなた当事者じゃないでしょ。
    現に落下事故起きてるんだし。

    • 4
    • 19/10/13 17:37:28

    風が強くてヘリも不安定だしどんどん増えていく水に焦りもあっただろうね。声かけあっても聞こえなそうだし
    怠慢とは思わないけどミスだよね

    • 3
    • 19/10/13 17:37:47

    >>148
    え、人を助ける人達がいつもと違う状況でパニクるってヤバすぎじゃん…

    • 3
    • 19/10/13 17:38:57

    >>142
    そうだけど 私がこのおばあちゃんの遺族だったとしても
    救助隊を責める事は出来ない
    ただ2度とこのようなミスはしないで欲しい。 それだけだね

    • 10
    • 19/10/13 17:39:12

    動画見た。怖かっただろうな。
    落としてしまった方もトラウマだろう。
    どちらにしても辛い。何とも言えない

    • 5
    • 19/10/13 17:39:17

    水の中で作業するってすごい大変だよね。責められないな

    • 8
    • 19/10/13 17:39:21

    >>152
    その絶対を抜かしてしまったんだね。

    • 1
    • 19/10/13 17:39:29

    >>149
    こういうカラビナって、誤って外れないようにロックをかけられるようになってる特殊なやつなんだよ

    だから、フックを引っ掛けた後、指でロックをクルクルクルって回す手順が必ず入るの

    このいっしょに釣り上げられた隊員は、要救助者を落とすまで、ロックをかけ忘れたというかフックをかけ忘れた事すら気がついてないと思う。

    • 4
    • 19/10/13 17:40:16

    これが自分の母だったら辛いけど年齢もあるし訴えるとかはしないかもな。子どもだったら許さないけど。

    • 8
    • 19/10/13 17:40:17

    >>154
    そうだよね。どんな時も冷静になる様訓練してるはずだけど現場の状態が彼等の予想を遥かに超えるほどの酷さだったのだろうか。

    • 8
    • 19/10/13 17:42:24

    これで救急隊員責めるやつはガチで頭おかしいと思うよ
    救急隊員だって命がけだし、その中で要救助になる状況を作った方に責任あると思うけど。

    • 16
    • 19/10/13 17:43:51

    >>140するだろうね

    これは明らかに救助した人のミスだから遺族が勝つでしょう

    • 5
    • 19/10/13 17:44:30

    >>160
    私もちょっと思った...
    最低だけど、親とか祖父母なら状況も状況だし仕方ないって思っちゃいそう
    でも子供だったら許せないかも

    • 4
    • 19/10/13 17:44:32

    責めていいのは遺族だけだ。

    • 11
    • 19/10/13 17:45:03

    せっかく助けたのに落とすなんて……

    • 6
    • 19/10/13 17:45:37

    >>142
    そうだよ。2人もいて…単純ミスだもん。
    これが子供だったらと思うとゾッとする。年寄りでも遠方とかに住んでる親とかだったりしたら悲しいよね。

    • 8
    • 19/10/13 17:45:56

    >>164
    私はどうだろう。
    父親が亡くなって本当に辛いから母親がこのお年寄りの状態だったら頭ではわかっていても辛すぎて耐えられないかも。

    • 7
    • 19/10/13 17:46:22

    あってはいけない事故なんだろうけど、助ける側も命がけ。
    落としてしまった側の消防隊員は他にも何名もの要救助者を救ってきたことだろうし、死亡させてしまったとはいえこの隊員さん個人のミスとして扱われないことを願う。
    亡くなった方、ご家族は本当にお気の毒ですけど。

    北海道でも何年か前に警察の山岳救助隊が雪山遭難で重傷の方を救助した帰り道要救助者を乗せたソリを引いていたひもだったか金具が外れて谷底に転落させてしまい結果亡くなるという事故があった。遺族に訴えられて裁判してたはず。

    今回も訴えられるのだろうか?

    • 7
    • 19/10/13 17:46:41

    あってはならない事故だけど、若い隊員お二人には続けてほしい。
    日本人は優れた人が失敗すると、一斉に叩くよね。

    • 24
    • 19/10/13 17:47:10

    どちらにも気の毒だな…
    親を避難させなかった自分も恨んでしまいそう。

    • 6
    • 19/10/13 17:47:13

    >>162
    自分の大切な子供でもそういいますか?

    • 1
    • 19/10/13 17:47:15

    なんか手順誤ったとか言ってるけど…
    責めたくはないけど、助ける人が多くて面倒になったのかな…想像でしかないけど。
    忘れてたのか、ミスなのか…

    • 3
    • 19/10/13 17:47:29

    >>170
    同感

    • 0
    • 19/10/13 17:47:29

    >>154
    訓練はされてても、「人」だからね

    あなたにも「絶対」はないでしょ?

    • 9
    • 19/10/13 17:47:44

    さっさ避難しないのが悪い

    • 3
    • 19/10/13 17:47:45

    絶対なんてないんだなって思うけど、2人いてのこれは悔しくもなるだろうな。

    • 9
    • 19/10/13 17:49:03

    さっき、救助へりで下から引き上げて救助者をヘリに乗せるとこみたけど、あれ、みんな命がけだね。ドア?前回だから引き上げる方も怖いだろうし、救助者も高いからこわいと思う。

    • 14
    • 19/10/13 17:49:16

    落ち度がなく偶然に落ちてしまったなら責めないけど、明らかな単純ミスで人を落として殺したなら責められるのは当たり前。

    • 13
    • 19/10/13 17:50:27

    隊員の経験不足だろ
    ヘリなんて、一度の失敗で高確率で死ぬじゃん

    こういう救助に、失敗したからさあ次頑張ろう!なんてないんだよ
    いつでもどこでもどんな場所でも任務を完遂するのが当然

    2人組なら、1人はベテランの救助隊員つけろよ

    • 8
    • 19/10/13 17:50:35

    空中から落とされるなんて考えただけで怖いわ。いくら避難しなかった事が悪いって言っても、隊員はちゃんと教育されてるんだからうっかりミスなんて絶対したらだめだろ!

    • 11
    • 19/10/13 17:50:53

    動画みたけど、怖かった
    でも雨風や川の氾濫とかの危険が酷くなるだいぶ前にアラームが鳴って高齢者は早めに避難って出るけど その時に行けなかったんだろうか

    • 13
    • 19/10/13 17:51:31

    やばいやばい言われてたのに逃げない人はどうしてなんだろう。
    ワンちゃんいけると思うのかな
    体が不自由とか介護者が居るとか色々あるだろうけど…前もってずっと言われてたことじゃん
    何も対策なしだったのかな
    救助まてばいいやって気持ちなのかな

    • 10
    • 19/10/13 17:51:40

    >>180
    そもそも避難準備情報も早めに出していたのにヘリまで出さなきゃいけなくなったのはどうしてなんだろうね

    • 16
    • 19/10/13 17:53:12

    もう助けなくていいかもね
    水が引くまで 
    皆さん自力で頑張って って
    東京消防庁も言いたいやろな

    • 25
    • 19/10/13 17:53:41

    >>175
    絶対はない!だからこそ、確認は重要。
    職場でもそう。一緒にやってる人が忘れてる事があるかもしれないから確認はするししてもらってる。

    • 6
    • 19/10/13 17:53:41

    >>183高齢者たが介助者がいるから簡単に避難できないから様子みるって言ってた人いたけど、逆にそういう人だからこそ早めに避難した方がいいと思う。いざとなったとき、すぐに避難できないよね。

    • 23
    • 19/10/13 17:55:43

    >>175
    要救助者にとって、次っていう言葉はないんだよ
    だから、絶対なんだよ
    特に命に関わる作業は

    • 3
    • 19/10/13 17:56:19

    東日本大震災の経験なんて全く屁とも思ってないのかな

    • 4
    • 19/10/13 17:56:26

    >>180
    一人で全てやってミスならわかるが、二人いたのに何故とは思ってしまうな。
    本当に一人はベテランの隊員にしないと駄目だね

    • 5
    • 19/10/13 17:56:55

    >>181
    救助隊は神様じゃ無いんだよ。
    責められるべきでは無い。
    じゃお前はどんな事があっても自力で逃げろ。
    救助隊を絶対に頼るなよ。

    • 23
    • 19/10/13 17:57:16

    >>186
    矛盾しとるないないか

    • 1
    • 19/10/13 17:57:21

    1人でのミスならまだしも、2人体制でのミスだもんね…。
    何のための2人体制なんだろう。

    • 4
    • 19/10/13 17:57:59

    >>172
    上陸するずっと前から特別警報出てて、避難警報レベルもどんどん上がってんのに避難しなかったのが悪いと思うけど?
    我が子がっていうんだったら、ヘリで救助される方がよっぽどリスク高いんだから、子供いて早期に避難しない方がどうかしてると思うけど?
    杞憂で済むなら越したことないんだから、大げさでもなんでもさっさと避難所なり行っとけばいいんだよ

    • 15
    • 19/10/13 17:58:25

    不運だった…
    事故、事件、災害、病気は全て運なんだよ

    • 9
    • 19/10/13 17:59:46

    >>189
    私の地域は南海トラフの水害が多少影響あるかもの地域ですがしつこい程市や自治会の避難訓練日頃からやってます
    私も不思議でたまらない思いっきり被災地なのに。

    • 3
    • 19/10/13 18:00:37

    隊員が気の毒

    • 11
    • 19/10/13 18:00:48

    今回は特に上陸する前日までに避難しろ、食料の確保しろ、災害の処置しろって前々から散々言われてたやんけ

    • 17
    • 19/10/13 18:00:56

    >>191お前って…
    こうやってすぐ頭に血がのぼってムキになる人ってヤバいと思う

    • 9
    • 19/10/13 18:01:26

    誰を責めることもできないな。

    • 7
151件~200件 (全 1333件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ