武蔵小杉のタワマン一階が浸水、エレベーター止まる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 709件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/16 21:13:27

    >>703
    二棟みたいよ。
    駅直結のところと、有名なマスコミに出たところ

    • 0
    • 20/01/16 21:00:21

    3ヶ月経ったから、トイレの下水も直ったのかな?

    • 0
    • 20/01/16 20:59:06

    >>701
    停電して電気使えても冠水なんかしたら水圧やらでエレベーター使えないから、どこだってどうなるかわからないよ。

    • 0
    • 20/01/16 20:57:45

    最上階から階段で降りるってしんどすぎるよね。
    日本は災害多いから…下りは滑り台がないとつらいわ。

    • 3
    • 20/01/16 20:55:33

    どうなった?

    • 0
    • 19/11/21 20:17:48

    まだトイレ行けないのかな?

    • 0
    • 19/11/21 19:43:05

    ずっと停電になって、トイレも簡易トイレだったタワマンって、実際には一つだけだよね?

    • 1
    • 19/11/21 18:35:54

    もう直ったのかな?

    • 0
    • 19/10/26 01:44:12

    23区ぽつんタワマン
    停電時には5時間非常電源が使えてエレベーター2機使える
    前回の台風被害無し
    お風呂にトイレ用水を貯めただけ
    食料と水分は3日以上常に備蓄
    ムサコも埋立地も住みたく無い

    • 0
    • 19/10/26 01:34:55

    >>688うちは数年で2回変わったわ。
    うちの管理会社はガラスが割れたとか水漏れした時とかにただ修繕に来てくれる位だけどな。建物を作った人が適当に出せるお金と釣り合う便利屋を雇うみたいなもんじゃないの?
    契約どうなってるがわからないけど管理会社が悪いとかないと思うけど

    • 1
    • 19/10/25 23:10:06

    >>688管理会社は一つだけど、変えることは出来るでしょう。近所のマンションは変えるための話し合いをしてるよ。どうでもいいけど、あなたのレスの仕方苛つくね(笑)上から目線と激しい思い込み…みっともないよ。

    • 0
    • 19/10/25 15:17:11

    ●しぐなす@Cyg_Ciell○○nne
    武蔵小杉、そもそも水捌けが絶望的に悪いのでは(歩道が冠水してた
    午後0:37 ・ 2019年10月25日

    ●柚羽@yu5○○1ha
    お仕事の関係で武蔵小杉にきています。
    今日の雨でまた若干水が溜まり始めてて、今からこの様子だと帰りが怖いです。
    午後0:34 ・ 2019年10月25日

    ↑前回泥水を掻き出す掃除に住民誰1人出てきてなかったって言ってた人いたけど今度は住民全員で夜通しで交代してでも守らなきゃね。

    • 1
    • 19/10/23 07:49:17

    >>696台風被災者の多くはボランティアが得にもならないことをタダでやってるんなんてとても信じられないようですね。

    台風被災者の皆さんへ

    ボランティアはなんの報酬もないばかりか現地までの往復交通費や食事代、宿泊費などすべて自己負担でやっています。ですからボランティアに対する傍若無人な振る舞いはやめてあげてください。

    • 8
    • 19/10/22 18:28:27

    >>694うん、ほんとだよ。中にはもっと手際よくやってくださいっ!とか半命令調で言う人もいるとか。どうやらボランティアが自治体からお金をもらってると思い込んでて、それなら徹底的にコキ使ってやれと思ってるらしい。

    • 3
    • 19/10/21 21:31:15

    エレベーターは動き始めたとか?
    けど、お風呂とトイレが問題だよねー

    • 1
    • 19/10/21 20:45:54

    ボランティアの人に対して、泥をかき集める時は力任せではなく静かにお願いとか色々注文つけてるって本当なのかな。

    • 3
    • 19/10/20 09:40:16

    うちは定期的に管理会社は今のままでいいですか?ってアンケートくるよ。

    • 0
    • 19/10/20 09:25:30

    >>689
    それって3ヶ月も宿泊補償してくれるの?

    • 0
    • 19/10/20 09:09:22

    うんこ食べる韓国人はトイレ行く必要ないから楽だね
    おしっこは流し台に流せばいいしね

    • 1
    • 19/10/20 09:05:07

    金持ちだからタワマンに住んでるんでしょ
    自費で仮住まいくらいできるでしょ
    しばらく我慢しなさい

    • 7
    • 19/10/20 09:02:20

    >>683
    ホテル費用は自費でしょ
    災害なんだから
    火災保険の特約入ってないんですか?
    災害時の宿泊費出るやつあるよ
    掛け金はぐんと高くなるけど
    一番安上がりの保険しかかけてなかったんだ

    • 4
    • 19/10/20 08:29:19

    >>685はあ?管理会社を選ぶ権利?言ってる意味が分かりませんな。どんなにおんぼろなマンションでも管理会社は一つですよ。しかもタワマンほどの億ションに近いマンションなら管理会社はマンション施工会社と同列の会社かもしくはマンション施工会社が管理会社という場合もある。
    言ってる意味わかるかね?

    • 1
    • 19/10/20 08:24:32

    >>683
    仮に瑕疵があったのなら直接施工会社に請求しろよ

    • 1
    • 19/10/20 08:24:11

    >>683
    まあ他のマンションは被害少ないわけだしね…停電も水害も無かったみたいね。

    • 1
    • 19/10/20 08:23:10

    >>683
    え??
    管理会社は施工会社へ見積もり取ったり仲介はするけど施工会社とは関係はないよね?
    管理会社を選ぶ権利も住民にはあるよね?

    なぜ施工会社のミスを管理会社が負うの?

    • 5
    • 19/10/20 08:21:01

    >>681
    ガレキ飛ばしておいて何を言ってんだ!?

    • 0
    • 19/10/20 08:19:29

    >>675
    そりゃ当然でしょ

    マンション施工会社が地下に集約していた電源設備やそれに付随する設備に対しての水没回避の対策をしていなかったせいでエレベーターも使えず自室でウンコも出来ない地獄を見ているのだからな。そんな環境では到底暮らせないからホテルに行くのは当たり前。そしてその経費はマンション施工会社の窓口とも言える管理会社が負担するのは当たり前。
    そして管理会社はあとからマンション施工会社にすべての経費を請求すればいいだろう。

    水没が想定外だったとか予想していなかったとか子供じみた言い訳は通用しない。

    • 1
    • 19/10/20 08:09:53

    >>680必死www

    • 1
    • 19/10/20 08:09:30

    >>680でも他人には迷惑かけないよね。
    マンションなんていろんな人が住んでるし

    • 1
    • 19/10/20 08:08:19

    >>678
    戸建は自身にも水害にも火災にも弱いよね

    • 1
    • 19/10/20 08:07:57

    マスコミの住みたい街ランキングとかに踊られすぎなんだよ。
    無傷のマンションもあるわけで、設備がどうなってるのかは設計図を見たりすればわかるわけで。

    • 6
    • 19/10/20 08:07:27

    地震には強いマンションでも
    水害には…ねぇ…
    しかもいろんな人が住んでるし
    修繕方法もマン管組合で割れるだろうなー。
    マンドクセw

    • 2
    • 19/10/20 08:05:35

    >>659
    うわぁ…

    • 3
    • 19/10/20 08:03:20

    >>673
    戸建だって~なんちゃかんちゃらと頑なに認めないけどねマンション民はw

    • 1
    • 19/10/20 08:00:51

    どうして管理会社に文句言う人がいるの??
    ホテル代を保証しろとか意味がわからないんだけど、どういう事?

    • 7
    • 19/10/20 07:52:27

    小銭かき集めてタワマン購入したセレブ設定の人達、ありえない地獄に叩き落とされているなあ。自分の部屋でうんち出来ないのは想像以上にキツイからなあ。特に下痢便の時は更にキツイだろう。一回排便したかと思ったら数分後にまたもよおして排便、排便、排便の繰り返しエンドレス。そんなことは自分の部屋のトイレ以外では出来ないからな。
    ちなみに武蔵小杉のとあるタワマンが建ってる場所は昔は印刷に使う輪転機を製造していたとても大きな工場があったらしい。

    • 2
    • 19/10/20 07:40:41

    マンションが安心説崩壊

    • 6
    • 19/10/20 07:39:14

    >>668道を歩いていてそれがたまたま当たった人はたまったもんじゃないな(笑)

    • 0
    • 19/10/20 07:12:20

    綺麗に片付いて消毒されても
    再度住む人いるんだろうか
    どう考えても汚ない

    • 3
    • 19/10/20 07:09:44

    セレブっていても
    たかが川崎市ww

    • 13
    • 19/10/19 22:49:26

    >>668上階の人が平気でう○こするもんだから下の階の部屋の人の排水口からニュルニュル出てきちゃってるって話も聞いたけどほんとだったら怖いわ

    • 5
    • 19/10/19 19:13:11

    どこのタワマンか知らないけど上からうんち投げ捨ててる人がいるって噂あるよ~

    • 5
    • 19/10/19 18:27:40

    すごいよね。なんでもかんでも管理会社の責任にして、いろいろ保障させようとする図太さ。

    • 13
    • 19/10/19 14:58:23

    >>646六本木ヒルズなんかは自家発電システムがあるから一帯が停電になってもタワマンだけは無事…らしいよ。ここまでやってこそが素晴らしいタワマン。停電で暗くなった下界をセキュリティー抜群のマンションの上から見下ろすのは楽しそうだな
    ムサコは…

    • 8
    • 19/10/19 13:58:11

    札幌で去年のブラックアウトの時、職場のおばちゃんがマンションの18階に住んでるんだけど。
    断水になってマンションが備蓄してた水くれたけど、一階から18階まで階段で運ぶのすごい辛かったって言っててこれから何があるのかわからないから売ろうかしらって言ってたなぁ。
    18階でも想像したらゲロってなったのに30階とかもうアスリートじゃん。

    • 6
    • 19/10/19 13:54:43

    >>646
    そうそう(笑)
    そして民度も低い。

    • 4
    • 19/10/19 13:54:20

    >>659
    私は逆だと思うよ。いくらアクセスがいいと言ったって、都心とは比べものにならない。同じ間取り同じ広さの物件を都心に買った人は、武蔵小杉は都心に買えなかった人が買う場所って印象なんだと思う。あとは昔のあの一帯を知っている人は間違いなく買わないだろうね。

    • 15
    • 19/10/19 13:52:49

    >>622
    一階に共用トイレがあるっていってたけど、トイレ行くだけで往復で一時間かかるの?!

    • 4
    • 19/10/19 13:51:28

    >>660そうなのかね。
    私は田舎に住んでるからタワマンとか無縁のとこだけど、震災の時どうするんだろとか、停電なってエレベーターが動かなくなったらどうするんだろうとかずっと思ってたけど、タワマン買う人は買う時にそういうの考えないものなのかね?

    • 4
    • 19/10/19 13:49:22

    >>658だから急に100人以上が売り出しかけだしだんだよね。長年住んでそこで老後を送る事を考えたら景観がいいわ!だけじゃ済まない事に今更気がついちゃった人たくさんいるだろうね。

    • 0
1件~50件 (全 709件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ