買わなくてよかったもの教えてください

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/15 08:04:40

    新生児から使える抱っこ紐は用意しとくべきだった。
    逆にベビーカーは首が座ってからのバギーとかを後々考えて買えばよかった。
    ベットはいらない。布団セットの他にお昼寝用の手軽なマットをしまむらとかで買えば充分。
    それよりネットスーパーの登録とか下調べしたり宅配してくれるお弁当頼んだりしたかったな~

    • 0
    • 19/10/15 07:45:10

    ベビーベッド、歩行器はいらん。
    抱っこ紐は産まれて様子見てでいい。

    • 0
    • 19/10/15 07:41:15

    歩行器はいらない。最近歩行器使うと??ダメみたいよ

    • 0
    • 19/10/14 11:35:08

    すべて。ぶっちゃけリサイクルでまかなった。
    肌着くらい
    今は友人にひきとってもらった

    • 1
    • 19/10/14 11:33:07

    抱っこひもは必須だよね
    3歳くらいまで長く使えるし

    • 0
    • 19/10/14 04:56:36

    私もいなかだけど、ベビーカーか抱っこひもはあったほうがいいよ!
    車移動だけど、ベビーカーは散歩できるしある程度月齡重ねたらお出掛けに最高だよ!
    抱っこひもより回り見れるし荷物もおけるからね
    抱っこひもはカート嫌がってぐずったりしたときに助かったよ!

    • 1
    • 19/10/14 04:30:35

    下の子がベビーカーに乗ってる時に、上の子がのるためにつけるスケボーみたいなやつ。
    重いし邪魔だった

    • 0
    • 19/10/14 04:08:17

    >>108
    車乗るからベビーカーも抱っこひももあんまり使わないってどっか出掛ける時は常に手で抱っこ?
    それともお出かけ時あんまり歩かないとか?
    バギーでいいって生まれてからはどうしてたの?すぐ使えないのに。

    • 0
    • 19/10/12 15:32:44

    ベッドはレンタルで十分。
    抱っこひもはいる。
    ベビーカーもいる。
    歩行器は買わないかレンタル。邪魔になる。

    • 3
    • 19/10/12 15:27:49

    バギー貰ったけど一度使って車庫行き。ベビーカーばかりだったよ。歩行器は必要なかった、抱っこ紐はスリングがかなり活躍したな~

    • 0
    • 19/10/12 15:23:26

    今の時代 赤ちゃん用品売ってるお店も多いし、ネットでもすぐに買えるから
    どんなものがあるか調べるだけ調べておいて
    欲しくなった時に買えばいいと思うよ。

    • 0
    • 19/10/12 15:12:28

    車に乗るから両方あんまり使わなかったよ
    ベビーカーはバギーでいい

    • 2
    • 19/10/12 15:05:44

    抱っこひもとベビーカー両方いらないって人にびっくり。どうやって外見してたの??
    答えて欲しいw
    抱っこひもは一番使ったわ。ないと無理

    • 0
    • 19/10/11 16:01:49

    抱っこ紐使わないってひと、お出かけはどうしてたの、、?食材はもっぱらコープ?

    • 2
    • 19/10/11 03:45:00

    抱っこ紐とベビーカーはあった方がいいけど妊娠中に買わなくても産まれてから必要って思った時に買えばいいと思う。
    ベビーベッドは1人目ならいらないと思う。
    歩行器は本当にいらない。

    • 3
    • 19/10/11 03:38:11

    >>96
    2人目から買うって聞いたことないな
    1人目から揃えてお下がりなら分かるけど

    • 0
    • 19/10/11 03:11:22

    バウンサー
    全然意味なかった
    でも甥っ子にはどハマりしてたから人それぞれかな

    • 1
    • 19/10/11 03:10:12

    >>90
    どっちかは必要だよね!
    どっちもいらないって人は普通に抱っこ?
    手塞がって何もできなくない?って思う!

    • 2
    • 19/10/11 03:07:20

    ベビーベット、抱っこ紐、ベビーカー、は
    子供一人の時は使わなかったけど二人目産まれてからは必需品。

    歩行器はべつになくてもいいかな

    • 0
    • 19/10/11 02:38:26

    バンボは太ももムチムチだったからすぐ使わなくなった。ベビーベッドも隣で寝かせた方がよく寝るし、授乳も楽だったからすぐ荷物置きに変わった

    • 0
    • 19/10/11 02:36:13

    おしゃぶり、歯固め、テーブルに着ける椅子

    • 1
    • 19/10/11 02:34:58

    抱っこ出来ない時に使う揺らぎマシーン。

    • 0
    • 19/10/11 02:32:24

    歩行器。
    おしゃぶり。

    • 0
    • 19/10/11 02:30:52

    >>90
    私抱っこ紐数回しか使わなかった。
    普通に抱っこで事足りた。
    ベビーカーもちゃんとしたのは
    数回しか使ってない。
    B型のにすれば良かったと思った。

    寧ろ抱っこ紐とヘビーカーは
    2人目からのが要るかも。

    • 1
    • 19/10/11 02:28:52

    ベビーカーも抱っこ紐も無い場合、首すわるまでどうやって外出するの?
    下手すると両腕使うでしょ?
    買い物もできないような…。

    • 5
    • 19/10/11 02:17:04

    要らなかったなーと思うものは電動のネムリラ、ベビーベッド、スリング。
    小さいものだと、1秒で測れる体温計、枕。

    • 0
    • 19/10/11 02:16:14

    ベッド、歩行器。

    歩行器はまじでいらなかった。
    歩行器のせすぎて、はいはいしなかった。笑
    安全だしついつい乗せてたけど、怒られた

    • 0
    • 19/10/11 02:15:54

    私の生活ではベビーカー無いと厳しいけど、使わない人もいるとは思う。まぁ、必要になってからでも全然間に合うものだから、その時まで買わずにいても良いものだとは思う。
    買わなくて良かったのは、妊娠線予防のクリーム。マタニティハイだと欲しくなるのかも。無駄に高いだけ。普通に馬油で良かったわ。

    • 2
    • 19/10/11 02:09:51

    抱っこ紐は必要だと思うな。

    • 5
    • 19/10/11 01:31:02

    抱っこ紐もベビーカーもいらないってヤバくない?
    ちょっとびっくりしたわ

    • 7
    • 19/10/11 01:30:26

    抱っこ紐はあったほうが良い。

    • 1
    • 19/10/11 01:30:11

    シンセサイザー
    三味線
    ギター

    かな。

    • 0
    • 19/10/11 01:29:27

    哺乳瓶。
    出産前に買ったけど、完母で使わなかった。

    • 2
    • 19/10/11 01:21:41

    >>84大概どこにもあると思うけどwまぁ薬局とかにはないかもね

    • 0
    • 19/10/10 21:34:49

    抱っこ紐は必需品だとおもうけどね。
    ベビー布団かな

    • 2
    • 19/10/10 19:28:52

    >>59
    リクライニングできる物が、どこの店でも置いてあるわけじゃないと思うけど

    • 3
    • 19/10/10 19:20:45

    捨て損ねたベビーバスは災害時に役に立った。
    鍋で熱湯沸かしていれて水で調節して、幼稚園児が真冬にちゃんと温まれたし。

    • 1
    • 19/10/10 18:45:13

    ベビーベッド
    チャイルドシート2個買ったけどもうひとつの方に慣れすぎて(もう、一つのほうは吐くまで泣きまくり)結局その1個しか使わなかった

    • 0
    • 19/10/10 18:43:04

    抱っこ紐かベビーカーどちらかはあった方が便利だよね
    抱っこ紐普段はもう使わない年齢だけど、災害時の時に備えてまだ抱っこ紐手元にあるよ。


    ベビーベッドと歩行器はいらない。
    うちはベビー用の掛け布団は要らなかった。
    どうせ蹴り飛ばすしスリーパーで十分

    • 2
    • 19/10/10 18:42:28

    >>5
    いらねー

    • 0
    • 19/10/10 18:42:02

    抱っこひもはいるよ。
    ベビーカーは買わなくても良かったかも。うちはね。

    歩行器はいらない。
    ベッドはあった方が楽。レンタルでいいかな。

    • 1
    • 19/10/10 18:35:59

    抱っこ紐 1歳までは使った。腰が痛すぎてベビーカーメインにしたけど4歳くらいまで重宝したな。
    バウンサーも機嫌よく寝てたし。
    歩行器とバンボはいらないってかレンタル1ヶ月とかでいい。

    • 0
    • 19/10/10 18:21:51

    湯温計

    ミトンは上の子いらなかったらけど下の子は顔触るタイプだったから退院後買った

    • 2
    • 19/10/10 18:17:07

    一人っ子にするか、何人か産むかで変わる。
    一人っ子決定なら、抱っこ紐だけでいいけど、年の差近い兄弟産むつもりなら、ベビーカー(出来れば3歳以上でも使えるもの)あったほうが便利かな。
    歩行器はいらないと思う。
    3歳以上が使えるベビーカーお勧めする理由は、遊びに行った先で上の子が疲れて歩かない、とかがあるから。
    ぐずって、休憩したい→ジュース買って、おやつ買って、とかになりがちなため。
    地方で車二台持ちとかならいらないけど。

    • 1
    • 19/10/10 18:09:31

    添い寝しなかったから、ベビーベッドは重宝したよ。
    抱っこ紐無くて大丈夫って人多くてビックリなんだけど、家事やってる時とか車乗る時に荷物持って赤ちゃん持ってってなると大変だから抱っこ紐使ってた。
    ベビーカーも天気良い日に乗せて散歩したり、昼泣き止まなくてベビーカー乗せて散歩したら泣き止んでくれたから助かった。
    散歩なら抱っこ紐でも…って思うかもしれないけど、腱鞘炎になる人もいるくらい抱っこすることもあるよ。

    • 4
    • 19/10/10 18:07:30

    新生児用オムツは産まれてサイズ確認してから用意した方がいいよ
    産まれた体重によっては産まれた瞬間使えないから
    生まれる前3200gと言われだけど産まれたら2800gとか、3000gと言われて4000g近くで産まれたりとかもあるし

    歩行器は股関節に負担がかかるから乗せるなら短時間にしましょうと言われたのもあり買わなかった

    ベビーベッドも全然寝なくて荷物置きになるだけだった
    使ってみたいならレンタルで十分

    抱っこ紐、ベビーカーは産まれて1ヵ月経たないとどうせ使えないから産まれて必要を感じたらで大丈夫

    • 2
    • 19/10/10 18:04:34

    うちも車必須地域だから抱っこ紐使わなかったけど、もらったのは持ってた。たまーに抱っこしてあげると満足そうにしてた。から一応使ったかな。ただ2人め希望してるなら5歳離れてくらいまでなら2人目にはほぼ100%近く使うから最初からかておいても良いかな!!
    ベビーカーもいらないけど、抱っこ紐もベビーカーも無いなら日光浴がてらのお散歩とかしたりしないのかな?

    洗面所が広めなら真冬ベビー以外は無くてもイケる。私は洗面所が広くて真夏ベビーだったから使わなかった。
    友達はプラスチックの衣装ケース?で代用したらしい。

    歩行器は狭い家なら無くて大丈夫。むしろジャマ。
    でもリビングがそれなりに広かったら載せときゃ機嫌良かったり、自分で追っかけて来たりで結構便利。

    ベビーベッドも生活スタイルによっては無くて全然大丈夫。周りも半々くらいだった。

    • 0
    • 19/10/10 18:04:22

    >>59
    うちの地元にはこういうのもあったよ。
    でもやっぱり汚いかなぁ

    • 0
    • 19/10/10 18:04:04

    必要でしょ。
    抱っこ紐、ベビーカー都心じゃ必要不可欠。
    車移動の人はあまり使っていないようだけど、私は毎日使用しているわ。
    ベビーベットも第2子は必要だったわ

    • 2
    • 19/10/10 18:04:00

    >>52お祝いでもらったりするしね。

    • 1
1件~50件 (全 119件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ