ヤバ… 大型で非常に強い台風19号 三連休に直撃のおそれ

  • ニュース全般
  • 明徳
  • 19/10/07 20:26:50

7日(月)15時現在、台風19号(ハギビス)はマリアナ諸島近海を西に進んでいます。中心気圧は925hPaと急速に発達していて、中心付近の最大風速は50m/sと非常に強い勢力となっています。また、「大型」となっていて、最大風速15m/sの範囲は直径1000kmを超えています。

▼台風19号 10月7日(月)15時
存在地域  マリアナ諸島
大きさ階級 大型
強さ階級  非常に強い
移動    西北西 25 km/h
中心気圧  925 hPa
最大風速  50 m/s (中心付近)
最大瞬間風速 70 m/s

■明日“猛烈な勢力”まで発達する予想
台風19号は、海面水温が高いエリアを西よりに進んでいるため、今後も発達を続ける見込みで、明日8日(火)3時には「猛烈な」勢力まで発達する見込みです。
さらに15時には中心気圧は900hPa、最大風速は60m/s、最大瞬間風速は85m/sとなる予想で、もしこの規模になれば、台風2号の920hPaを下回って今年発生した台風の中ではもっとも発達した台風になります。

■三連休に日本列島接近のおそれ
その後やや勢力を落とすものの、3連休初日の12日(土)15時には紀伊半島沖に達し、中心付近の気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sと非常に強い勢力で日本列島に接近する見込みです。台風19号の影響で、明後日9日(水)から12日(土)にかけて、小笠原諸島では大しけとなるおそれがあり、高波に警戒が必要です。
その後、12日(土)から13日(日)に西日本または東日本の太平洋側に接近し、日本列島の広い範囲で暴風や警報級の高波、高潮、大雨などの大きな影響が出るがあります。
まだ接近までには時間がありますが、今後の情報に注意し、最新の気象情報を入手するようにしてください。

■先月の台風15号による被害に匹敵のおそれ
先月の台風15号では、千葉県を中心に広い範囲で長い時間停電したことが記憶に新しいところですが、今回も特に台風の進路の東側に当たるエリアでは15号の千葉県と同等レベルの被害の可能性があります。

昨年2018年の台風21号では、特に近畿地方を中心に最大瞬間風速50m/sを超える猛烈な風が観測されました。この風の影響で、各地で屋根や窓ガラスの破損、近畿地方や東海地方を中心に大規模な停電が発生するなど多くの被害が発生、さらに高潮の影響で、関西国際空港では滑走路が浸水して閉鎖され、加えて連絡橋の破損により最大約8,000人が孤立状態になりました。

同じく昨年の台風24号では台風の中心が通過した近畿地方南部や東海地方、関東地方では40m/sを超える最大瞬間風速が観測されました。各地で屋根や看板が吹き飛ぶ、窓ガラスが割れるといった建物損壊の被害がみられたほか、中部電力管内では119万軒、東京電力管内では51万軒を超える大規模な停電となりました。

■交通やインフラへの影響も懸念
今回の台風19号は暴風に加えて、秋雨前線の影響で接近前から大雨となるリスクがあります。また、台風がもっとも近づく12日(土)から13日(日)頃は大潮となっているため、高潮が発生するおそれもあります。
まだ先なので予報が変化する可能性はありますが、今年最強レベルまで発達すると予想される台風19号により、交通機関やインフラ設備への影響が広い範囲、かつ長期間に及ぶおそれがあります。早めの対策を心がけてください。

  • 11 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 13653件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/10 16:40:29

    これあとでやるしかない怖い

    • 2
    • 19/10/10 16:39:57

    やばいよやばいよー!

    • 0
    • 19/10/10 16:39:42

    >>1929
    ありがとう!
    子供達の秋冬服を買いに行かなきゃ行けなくて、だいぶ下の方だからただの雨に変わったのかな?と思ってた。
    外に出ないほうが良いんだね。

    • 0
    • 19/10/10 16:39:14

    東北はどうなんだろう

    • 1
    • 19/10/10 16:38:47

    >>1938
    21時頃に、横須賀に最も近づくみたいね
    おそらく米軍の情報なら横須賀基地?なのか?
    そこから4NMの距離が中心だって

    1マイルは何キロなんだ??これ海の距離の単位だよね?

    • 0
    • 19/10/10 16:38:44

    自転車飛ぶよね。窓ガラスどうしよう。二階は雨戸ないし割れたら夜眠れないや。

    • 0
    • 19/10/10 16:38:12

    >>1944
    東京 千葉 埼玉

    • 0
    • 19/10/10 16:37:28

    古い木造は飛ばされるから避難したほうがいいね
    今回はシャレにならないよ

    • 2
    • 19/10/10 16:36:50

    結局、関東は一番どこが大変になりそうなんだろう?
    台風が大きすぎて不明?

    • 0
    • 19/10/10 16:36:20

    >>1912
    波田陽区かよ

    • 5
    • 19/10/10 16:35:41

    >>1934
    自動洗車機の中にいるような感じになるのね

    • 2
    • 19/10/10 16:34:53

    >>1902
    下の画像貼ってるやつ、10日の15時の情報みたいだよ?
    日本時間で。

    • 0
    • 19/10/10 16:33:50

    >>1818
    自転車固定しても飛ぶでしょう。室内に入れないと。車が飛ぶくらいだよね。

    • 2
    • 19/10/10 16:33:33

    >>1932
    養生テープの方が良かったかも。
    2日ぐらい貼りっぱなしにするんだよね?
    剥がす時大変そう…

    • 6
    • 19/10/10 16:33:19

    >>1936
    また、夜なのぉおおおおお!

    • 0
    • 19/10/10 16:33:18

    ママ友の旦那、呑気に
    この三連休どこに出かける?どこも行かないならマッサージでも行こうかなー
    とか言ってるらしい。
    都内住み。普段激務で三連休なんて久しぶりらしいけど、アホ過ぎ。

    • 2
    • 19/10/10 16:31:54

    >>1900
    関東は12日の21時に最接近だね。ありがと

    • 0
    • 19/10/10 16:31:42

    >>1932
    70クラスが本当にきたら窓ガラス余裕て吹っ飛ぶから全然恥ずかしくない

    • 5
    • 19/10/10 16:30:37

    >>1923
    ほんとにやってた人いたよ。網戸だけど。綺麗になったって。

    • 0
    • 19/10/10 16:30:32

    >>1930
    米軍ラジオ乙

    • 1
    • 19/10/10 16:30:12

    ガムテで窓ガラスベタベタに貼ってるのうちぐらいなんですけど…
    恥ずかしい

    • 0
    • 19/10/10 16:30:00

    >>1883
    13日は大安だから結婚式をあげる人やスタッフ遠方から出席する人達はヤキモキしてるみたい…Twitterで見たけど いろんなところに影響あるんだろうね

    • 2
    • 19/10/10 16:28:48

    >>1912
    少し勢力落ちてるから大丈夫じゃない。

    • 1
    • 19/10/10 16:27:28

    >>1925
    台風自体がものすごく大きいから油断したらダメだよ。
    吹き返しの風にも注意してと言ってた。
    うちも土曜日に習い事あるけど、すでに別日に振替手続きしたよ。

    • 2
    • 19/10/10 16:26:34

    >>1923
    ハッ!
    頭良い!

    • 2
    • 19/10/10 16:25:44

    >>1924
    それが出来ればそれが最善策

    • 0
    • 19/10/10 16:24:19

    >>1925
    大阪は勝ち組 高みの見物だよ

    • 0
    • 19/10/10 16:23:43

    ごめんなさい!
    全然情報分からなくて。
    大阪はもうそれていく感じなのかな?
    買いだめするなら明日なんだけど、土曜の習い事も休みになるのかな。

    • 0
    • 19/10/10 16:23:30

    >>1910ダンボール中から貼り付けても意味ないかな?

    • 0
    • 19/10/10 16:22:13

    窓に洗剤塗っておいていい?

    • 3
    • 19/10/10 16:21:53

    >>1909
    木造住宅の屋根瓦は飛ばされ、複数の家屋が倒壊する危険がある。鉄筋のマンションなどでも安心はできず、窓ガラスが2カ所以上割れて「吹き抜け状態」になると、猛烈な風で部屋のドアが吹き飛ばされるなどの被害もありうるという。

    • 1
    • 19/10/10 16:20:36

    なんか土日で誰かしら亡くなる人がいるって考えると怖いよね
    死がわかってるって

    • 8
    • 19/10/10 16:20:20

    もし停電になったらの対策。テレビで見た豆知識。
    2リットルの透明なペットボトルに水入れて、底から懐中電灯で照らすと照明替わりになってかなり明るくなるもよう。

    • 4
    • 19/10/10 16:19:48

    >>1917
    楽しそうだな!おい。
    ハンネの付いた方は、速攻消したんかいwww

    • 0
    • 19/10/10 16:19:39

    台風の中心部より外側の方が凄くない?

    • 1
    • 19/10/10 16:18:13

    絶対やばい絶対やばい絶対やばい絶対やばい

    • 8
    • 19/10/10 16:15:32

    >>1881
    知らなかった!
    古紙として出しに行こうとまとめといたダンボール使うことにするよ
    ありがとう

    • 0
    • 19/10/10 16:13:59

    とりあえず風呂釜の掃除ジャバみたいなのやろーっと。

    • 3
    • 1914

    ぴよぴよ

    • 1913

    ぴよぴよ

    • 19/10/10 16:12:25

    絶対凄いことになる!もう関東中の家がめちゃくちゃになりますからーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!

    • 3
    • 19/10/10 16:12:21

    雨戸が付いていない窓が4箇所あるんだよな。
    子供の秘密基地を解体する時がきたかな。
    水とガスと電池とランタンは用意した。あとは缶詰だけど、用意して損はないよね。まだ全然実感ない。周りにも焦ってる人がいないよ。

    • 2
    • 19/10/10 16:12:18

    >>1909カーテン閉めておくだけでも違うよ

    • 0
    • 19/10/10 16:11:40

    うち、雨戸もシャッターもないんだけどガラス割れないか心配

    • 2
    • 19/10/10 16:11:37

    >>1704うち赤ら辺だ
    内陸が雨はすごいんだね

    • 0
    • 19/10/10 16:10:59

    【大雨の危険度の高まりをチェック】大雨災害の危険度の高まりをスマホアプリ等でお知らせするサービス
    https://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/bosai/ame_push.html … が民間事業者の協力により開始されていますので避難の判断に役立ててください!なお、台風接近時には、暴風となる前に避難することも忘れずに!

    • 0
    • 19/10/10 16:10:49

    >>1889ウェザーニュースで見ると、米軍のは房総半島に上陸する感じだよ。気象庁予想はやや西。ウェザーニュースはもう少し西で伊豆半島に上陸する感じ。

    • 0
    • 19/10/10 16:09:28

    >>1904
    そんな性格でよく人の親をやってますわね。

    • 3
    • 19/10/10 16:07:50

    >>1894
    お前も十分!下品だよ(笑)

    • 2
    • 19/10/10 16:07:43

    2019年10月10日 15:57

     台風19号の接近に伴う高波の影響で、西湘バイパスは10日午後2時から、大磯東インターチェンジ(IC)-早川IC間の下り線が通行止めとなった。国土交通省横浜国道事務所は「今後、上り線も通行止めの可能性がある」としている。相模湾沿岸の市町には波浪注意報が発表されている。

    • 0
1件~50件 (全 13653件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ