【宮城】ラオスの子の暮らしを紹介 福島のNPO理事長、気仙沼の小学校で講演

  • ニュース全般
  • 元治
  • 19/10/04 23:25:28

 東南アジアの子どもたちの学習環境改善に取り組む福島市のNPO法人「シーエスアールスクエア」理事長の宍戸仙助さん(67)が3日、気仙沼市鹿折小で講演し、現地の子どもたちの暮らしや学びを紹介した。

 3~6年の113人が参加。宍戸さんはラオスの子どもたちがベトナム戦争時の不発弾で亡くなったりしていると紹介した。
機織りや魚取りなどで暮らしを支える様子も報告した。

 福島県矢祭町東舘小校長の時には、児童が育てたトウガラシで「食べるラー油」を作って販売し、収益金でラオスの小学校に井戸を掘った。「人の役に立つにはどうすればいいか考えることが大切」と訴えた。

 6年の小原美月さん(11)は「ラオスの子どもの暮らしが少しでも良くなってほしい」と話し、酉抜里緒さん(12)は「驚いた」と語った。

 宍戸さんは福島県内で小学校校長を務め、退職後にNPO法人を設立した。
在職時からラオスやベトナムを訪れ、学校建築などの支援を行っている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ