児相は役立たず 虐待「強制立入」わずか2件

  • ニュース全般
  • 元治
  • 19/10/04 00:41:23

両親から虐待を受けて命を落とす子が後を絶たない。児童虐待防止法が改正されて、児童相談所は家の鍵を壊し、窓を破るなどして強制的に家に立ち入る権限が与えられたが、実行されたのは年間わずか2件で、ほとんど機能していないのが現状だ。

飢餓による急性心不全で奈良県桜井市の吉田智樹ちゃん(5歳)を死なせたとして、吉田博(35)と妻真朱(26)両容疑者が保護責任者遺棄致死容疑で2010年3月3日に逮捕された。
翌4日には、08年2月に急性脳症と栄養失調で亡くなった埼玉県蕨市の新藤力人ちゃん(当時4歳)の両親、新藤正美(47)と妻早苗(37)の両容疑者が保護責任者遺棄の疑いで逮捕された。

■助けるチャンスはあった
家庭内で行われる虐待に第三者が介入するのは難しいが、その権限のある児相や行政がもっと早く虐待に気づいて、児童を保護すれば助かった可能性がある。
事件が明らかになるにつれて、いずれの場合も助けるチャンスがあったにもかかわらず、職員が見逃していたことがわかってきた。
乳幼児健診の未受診が続いた場合、国や県は家庭訪問などで虐待の有無を確認するよう各市町村に求めている。

吉田智樹ちゃんは05年以降、5回にわたり乳幼児健診を受けていなかったが、桜井市は電話などで受診を促しただけで、家庭訪問は行わなかった。

新藤力人ちゃんのケースでは、児相の職員が家庭訪問していたが、亡くなる直前の08年1月に訪問した時に正美容疑者に「寝ている」と言われて面会することができなかったという。しかし、家庭訪問に応じない場合、児相は「立ち入り調査」ができることから、職員が緊急性を判断していれば、とも思える。

また「児童虐待の防止等に関する法律」が08年4月に改正され、児相は子どもの安全確認、確保のために、鍵を壊し、窓を破って「強制的に家に立ち入り捜索する権限」が与えられた。にもかかわらず08年度(08年3月~09年4月)の実施件数はわずか2件だ。
ちなみに同年度に全国の児相で対応した児童虐待の件数は4万2664件にもなる。

■児相職員に専門性が備わっていない
もっとも、厚労省虐待防止対策室の担当者は、「制度が始まったばかりなので、2件が少ないとも多いとも判断しかねます。また、強制立ち入りになる前の立ち入り調査の段階で、児相の職員が対処しているとも考えられますし、2件だからといって職員が怠慢だというのはおかしいと思います」
といっている。

■とはいえ児童の虐待事件は後を絶たない
東京都江戸川区の岡本海渡(かいと)君(7)が両親から暴行を受けた後に死亡した事件でも、歯科医が虐待の疑いがあると児相に通報したにもかかわらず、学校が対応しただけだった。多田正見区長は10年3月2日に「区の組織的体質が虐待に甘かったと言わざるを得ない」とのコメントを発表した。

■法律が改正されても、一向に児童を保護できないのはなぜか。
--児童の虐待問題に詳しい岩佐嘉彦弁護士は、「使う側(児相)に児童虐待に関する専門性や十分な経験が備わっていないことや、職員の人数が足りていないといった問題があり、制度を新しくしたところで使い切れていません。また、強制立ち入りの前に、立ち入り調査、再出頭要請、裁判官の許可といったプロセスを踏まなければならず、使いづらいという問題もあります。結局のところ国はお金のかからない改革をしただけで、根本の解決になっていないと思います」と語る。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/09 23:37:39

    連れて来た子どもの行き先がないんだって。
    施設は常に満杯状態で養子として引き取る人もほとんどいない。
    で、虐待の親に戻すしかない。
    デカイ施設を造って多数の職員が必要。
    大学無償化より、こちらを優先して欲しい。

    • 0
    • 19/10/09 22:49:40

    https://youtu.be/6dr3idA2Mr0
    https://youtu.be/sSFvbAboySs
    ↑これらの映画を児童ポルノとか、それより危険な映画とかいって、見ることを禁止したり、あるいは、少年兵をテロリストや、大量破壊兵器のであるかのように子どもに教える、究極の児童虐待をする、猛毒親や教育(教育じゃなくて狂異苦)関係者が、子どもを犯罪者か基地〇かd〇nか〇人者かテロリストにするんだ。

    • 1
    • 19/10/04 05:55:48

    児相って組織が破綻してると思う
    莫大な税金つぎ込んでるのに全く変わらない
    だって中の人間のやる気がないんだから
    無知な人が配属されて早く次へ移動する事しか考えてない
    熱心に親と子に向き合おうとする職員がいても出来る事はマニュアルに書いてある事しか出来ない、マニュアルにない助言や児相の意に反する発言をしようもんなら上から圧力がかかり態度が一変してマニュアル通りの発言しかしなくなる
    決定権は子供と関わった事のない顔も見たことのない所長
    その所長は何百とある件を全て把握できてない実際重大な事を見落として指示を出して子供が命を落としたにも関わらずとぼけた所長が最近もいた
    虐待や家庭の都合で一時保護されても児相の人間に性的イタズラをされたり心的肉体的暴力を振るわれる
    児相が絶対に安全な場所とは言えなくなってきてる
    中身のない人数ばっかり増やしても意味がない

    • 4
    • 19/10/04 05:28:28

    児相の地区担なんかマジで約立たずだったよ。

    こっちは殺したくなるほど悩んで電話してるのに、
    フン。フン。って傾聴するだけw
    バカか!って思ったわw

    • 1
    • 19/10/04 05:22:33

    無能だよね

    • 1
    • 19/10/04 04:29:20

    >>2うける。ごもっとも。
    凄いわかるわ。児相っていっても専門職員も当然いるけど、県の職員が土木課から児相に移動させられたり、無知な人も沢山。

    ほんと2さんの言うように人選びは大切だよね。ナヨナヨが虐待する人に立ち向かえなさそう
    関西電力の料金取立ての人と飲み屋で会ったことあるけど、ヤクザみたいだったよ。それくらいじゃないと取立て行けないって。

    • 1
    • 19/10/04 04:22:01

    >>1友達も子供が発達障害と分かる前、育てにくいし癇癪だすしで、何度も通報されて、何度も児相も市の職員も来たらしくショック受けてた。最初は困ってることないですか?と自然な感じで来た時は何も思わなかったらしいけど、何度も来るし、泣いた翌日来た時に
    通報でもあるんですかと聞いたら、有りますと答えられたらしい。
    泣いた翌日に即来るとは動き早いなと思った。
    小学校に上がる前に発達障害とやっと診断されたらしく、友達もカウンセリング受けてたな。
    今じゃ離婚して荒れちゃって子供放置して男と遊んでるけど。

    私が児相の知り合いに聞いたのは、通報があれば、学校保育園幼稚園行ってる子なら、まず家より先にそっちに出向いて子どもの姿、様子を確認
    何処にも通ってなくても、突然家に行くより
    自然な形で外で姿確認、無理なら自宅ピンポンって言ってたけど、自宅ピンポンは対応してくれる親は少ないし、怒る親もいるし大変だと言ってた。
    まぁ、やましい事が無ければ、普通に子供出すけどね。それから通報された事に怒るわ笑
    権限あるなら、踏み込めよな

    • 0
    • 19/10/04 01:37:06

    お風呂嫌いで毎日ギャン泣きされてるのに通報されてショックだとか、ちゃんと育児してるのに児相が家に来てショックとか言われるし、虐待の疑いで無理に立ち入ろうとしたら親に怒鳴られたりするだろうし、ただの職員に権限があると言っても警察と連携しない限り無理があると思うけど。

    • 2
    • 19/10/04 01:30:50

    かなり前の話ばかりだけど、今はこの制度どの程度活用されてるのかしら。

    • 0
    • 19/10/04 01:26:13

    勉強ばっかりしてきた人達って世間を何にも知らないし白状な人多いよね。
    強さがないと優しいだけじゃ人を守れない事も知ってほしい。
    そもそも、公務員になるような割と大人しく勉強してきた人達がヤンキー上がりに立ち向かおうとは思わないんじゃない?違う条件で募集かけた方がよさそう。

    • 7
    • 19/10/04 00:56:48

    子供が癇癪もちで、虐待してないのに通報されて児童相談所がきたことある。通報があって児童相談所が動くのは当たり前のこととはいえ、すごいショックだった。
    子供もそばにいてそのときはご機嫌だったからそれみて「問題ないようですね。」って帰っていったけど。

    でも、そんな簡単でいいの?本当に虐待だったらとか疑わないのかなぁとはおもった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ