子どもが熱出たときの買い物

  • なんでも
  • 天明
  • 19/10/01 11:08:24


旦那は海外出張中、近くに実家ない、
近くに義実家なくて上の子は幼稚園お休み中~
下の子(0歳)は今のところ元気。

上の子39度近く熱あるけど、
台風くるから今日買い物行かないといけないのと
野菜たっぷりのおじやを作るには買い物必須で

熱高いから冷えピタしてマスクして
買い物に連れて行ったのだけど。

子どもも可哀想だし人に移す可能性もあるし
やっぱダメだったよね、、、、
こういう時どうしたらよかったんだろうか、、、

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/01 14:12:29

    娘もよく熱を出す子だったけど、喉痛い時はアイス、ゼリー、ジュースを1日少しずつとらせたよ。
    次の日に、何か食べるって言って、素うどん、たまごおじや、バナナとか少しずつ食べる感じだった。野菜を入れてもそのままの形で便に出てくるだけで意味ないよ。胃腸に負担かけるだけ。
    お母さんも無理しないで。お子さん病気で食べられないんだし、赤ちゃん0歳なら離乳食はレトルトにして、お母さんはカップラーメンで、お子さんと一緒にアンパンマンのDVD観ながらゴロゴロしましょ~
    ママの笑顔が一番落ち着くよ。

    • 1
    • 19/10/01 13:13:43

    >>54
    これは人によるでしょ

    • 1
    • 19/10/01 13:06:32

    頼れる人がいないなら、ネットスーパーで購入する。
    それに、熱が高いなら無理して飛べさせないかな。
    アイスとかゼリー、ヨーグルトを食べたがるならあげるけど、水分摂取してれば無理には食べさせない。
    熱がある時は、無理食べさせない方がいいってテレビで見た。

    • 0
    • 19/10/01 13:04:47

    幼稚園のママ友に頼んだら?私だったらそんな時に頼られたら嬉しいよ。

    • 0
    • 19/10/01 12:53:25

    1番近いのかコンビニだから、アイス、ゼリー、ヨーグルト、プリン、ポカリ、カルピス、冷凍うどん、買ってダッシュで帰る
    車で行けば往復20分くらい
    それくらいならテレビ見てお留守番していられる
    寝ている間に行くのは逆に怖い

    • 0
    • 19/10/01 12:53:19

    39℃もあるのに無理矢理食べさせなくていいんだよ!常識!
    水分取ってるだけで充分なのに、内臓に余計な負担かけさせてどうするの?
    しかも無理矢理買い物まで連れ出して…
    あ、釣りか

    • 4
    • 19/10/01 12:53:05

    39度ぐらいなら、アイスやプリン、ゼリーが食べやすいよ

    • 2
    • 19/10/01 12:51:06

    39度なら野菜いれず、ご飯だけでいいんじゃないかな??
    微熱なって元気でてきたら、買い物いくとか、待たせておくとか。

    • 2
    • 19/10/01 12:48:32

    コンビニは?
    うちはどうしようもない時はコンビニの冷凍うどんにしちゃう。
    ゼリーとかリンゴジュース、バニラアイス。
    子供って高熱でも昼間は比較的落ち着いてたりしない?夕方になるとまた熱でるけど。
    午前中に下の子のベビーカーに乗せて買い物行ったことあるよ。
    同じ状況でどうしようもなくて。
    蓄えておくのは理想だけどね。

    • 0
    • 19/10/01 12:47:05

    熱あるときは栄養つけても大して意味ない。
    熱を下げるために使われるべきエネルギーが消化の方に使われちゃうから。
    リンゴジュースとかプリンとかゼリーとか子供が欲しがるものあげればいいよ。

    • 2
    • 19/10/01 12:46:37

    ファミサポとか買い物代行とか便利やさんない?

    • 0
    • 19/10/01 12:43:40

    食欲ないときに野菜たっぷりおじや食べさせられても食べれないし作るだけ無駄になっちゃいそう。
    食べさせたい気持ちもわかるけど、自分がその立場になったとき食べたいものを食べさせてあげたらいいた

    • 0
    • 19/10/01 12:39:59

    そういう時の為に非常用備蓄を食べたり使う。
    あとで補充すればいいし。

    • 0
    • 19/10/01 12:38:58

    宅配宅配っていうけど、私の地域は、配送地域外によりネットスーパーは利用できない。
    コープはしてるけど、あれって注文した翌週なので何の意味もない。
    車で3分の所にスーパーはある。
    熱出てる子供連れだと子供もしんどいし、吐く可能性もあるから連れていきたくない。
    よって、昼寝してるうちにさっと下の子だけ連れていってくるか、DVDみれるならDVDみせておくしかないかとおもうけど、皆さんどうしてのかな?

    • 0
    • 19/10/01 12:37:39

    >>41
    頼める?

    • 1
    • 19/10/01 12:36:53

    >>39ネットスーパーないって主コメに書いてあるよ

    • 0
    • 19/10/01 12:36:12

    ママ友いないんか?

    • 0
    • 19/10/01 12:35:24

    ネットスーパーないの?

    • 0
    • 19/10/01 12:33:38

    午前中にネットスーパー頼めば夕方には配達されたんじゃないの?今からってネットスーパー頼めるのかな?

    • 3
    • 19/10/01 12:33:27

    >>9
    栄養は治ってからで大丈夫だよ!

    • 1
    • 19/10/01 12:32:51

    幼子抱えてるんだから今度から旦那さん出張時は食料ストックはしておこうね。

    • 2
    • 19/10/01 12:31:27

    わたしが友達だったら代わりに行ってあげるのに。

    • 0
    • 19/10/01 12:28:50

    ネットスーパーとか?

    • 0
    • 19/10/01 12:20:24

    西友やヨーカドーならその日に注文して
    配達してくれるとこあるけど…

    あとはこういうときのために
    買い置きと冷凍ストックを普段しておく
    といいよ。

    • 0
    • 19/10/01 12:19:35

    熱が高いときは消化機能が低下してるから、繊維質や脂質の食事は避けて、お粥や柔らかく煮たうどんがいいよ。下痢して余計に体力なくなるよ。
    食欲ないならスポーツドリンクやイオン水だけでいい。

    • 0
    • 19/10/01 12:17:35

    コンビニないの?
    最寄りのスーパーやコンビニまで車で何分?

    • 0
    • 19/10/01 11:26:01

    熱あるならご飯だけ、うどんだけとかの方が消化に良いと思うよ。そんなに野菜入れたいなら冷凍野菜ストックしとけば?

    • 1
    • 19/10/01 11:22:34

    熱のある子が昼寝中に、コンビニかスーパーが歩いてすぐなら赤ちゃんをおんぶして行けるけど、遠いなら宅配!
    お大事に!

    • 0
    • 19/10/01 11:21:58

    >>9
    39度あって喉が痛いって言ってるのに〝野菜たっぷりのおじや〟を食べさせるって、むしろ虐待…

    • 12
    • 19/10/01 11:20:54

    イオン、西友あたりないかな?
    12時までに頼めば夕方には持ってきてくれると思う!まだ空きがあればだけど...

    • 0
    • 19/10/01 11:20:50

    病院帰りに、頑張ってスーパーに寄ってもらう。ネットスーパーないなら仕方ない。
    食べたいアイスとかジュース買おうね!で、頑張ってもらう。
    ウチも転勤族で出張多かったからわかるよ。
    具合悪い時、喉痛いなら食べられる物だけでいいんだよ。野菜はいらない。野菜って消化が悪いから。ちゃんと食べられるようになってからちゃんと食べれば。
    喉痛くて食べられない時はアイスだけとか、クタクタに煮た素うどんだけとか、豆腐だけとか。水分だけはとらせよう!と小児科の先生に言われるよ。

    • 1
    • 19/10/01 11:20:09

    >>13小児科の先生も「野菜やお肉の栄養は元気になってからでいいから、白米だけのお粥でいい」って言ってたよ。

    • 0
    • 19/10/01 11:20:07

    >>9 喉痛くて食べられないなら尚更喉越しのいいフルーツとかゼリー、アイスのが食べやすいよ。おじやはもう少し熱が下がって喉の痛みが引いてからのがいいと思う。食べさせるなら卵がゆとかのが野菜入れるより食べやすい。何事も臨機応変って大事だよ。病気のときの食事なんて食べられるときに食べられるものでいいんだよ。水分さえ捕れてば1食2食抜いたところで死にゃーしない。

    • 5
    • 19/10/01 11:19:46

    >>14
    うちも二人目が産まれたのを機に生協に入ったよ。それからもう18年くらい続けてる。転勤族だけど、どこに行っても生協はあって助かる。

    • 1
    • 19/10/01 11:18:57

    融通利かない親だと子供は大変だね。

    • 5
    • 19/10/01 11:18:46

    病院帰りに買い物いくよ。
    お店にはつれていかない。叩かれるかもしれないけど、車においたままダッシュで買い物して帰る。コンビニは何でもおいててありがたい。

    ぐったりしてていっときも目を離せないようなら旦那が帰って来てから夜買い物いったりすることもある。

    幼稚園いってたらママ友とか声かけてくれない?普段はありがとうー大丈夫ーっていうけど、助けてほしいときは助けてもらうよ。私も声かけるし。

    • 0
    • 19/10/01 11:18:29

    >>9

    栄養より39度の子を連れ回す方がどうかと思うけどね。

    • 9
    • 19/10/01 11:18:07

    スーパーなんて中寒いから連れて入るのは可哀想。私もコンビニでちゃちゃっと買ってすます。
    そんな事で悩んでたらこの先生きてけないよ?

    • 0
    • 19/10/01 11:17:47

    ぐっすり寝てる間に行ってたよ。買い物いってくるからねって伝えて。

    • 0
    • 19/10/01 11:17:40

    体調がいい時に野菜をとればいいよ。
    具合悪い時野菜なんて自分ならいらない。
    食べやすいものを食べればいいよ。

    • 2
    • 19/10/01 11:16:58

    >>9 栄養は大事だと思うけど…時と場合を考えれば?アホなん?

    • 11
    • 19/10/01 11:16:57

    ネットスーパーで頼んだ

    • 0
    • 19/10/01 11:16:32

    >>9
    喉いたくて食べれないならなおさら野菜入れたら食べにくいじゃん

    • 9
    • 19/10/01 11:16:16

    うちは子どもが小さいうちは生協頼んで、毎週持ってきてもらってたよ。
    元気な時でも子連れで買い物は大変だったから。

    あまり好きではなかったけど、よく病気してたし、しばらくは仕方ないと思って。

    • 0
    • 19/10/01 11:15:46

    そもそも高熱のときに野菜たっぷりとか気にしない。

    • 10
    • 19/10/01 11:15:35

    >>10
    だって、譲れない拘りなら買い物行くしかないんでしょ?

    • 3
    • 19/10/01 11:14:35

    >>8うちも。しばらくこもれる様に病院帰りに行く

    • 0
    • 19/10/01 11:13:30

    >>7
    ねえねえ、そこ??
    質問に答えてよ

    • 0
    • 19/10/01 11:13:06

    >>4
    本人食べたいのに喉痛くて食べられないからね。
    栄養は大事!!

    4歳だから鍵かけてても自分で開けられるし
    もしも!のこと考えると置いていけないな。

    • 0
    • 19/10/01 11:12:24

    病院の帰りにコンビニ寄って多少高くつくけど大量買いして帰る

    • 3
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ