大学(学部)在籍者における日本学生支援機構奨学金の貸与率(低率順)

  • なんでも
  • 長暦
  • 19/09/30 07:50:03

冒頭記号=●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
末尾記号=◆:通信制専門の大学、◇:通信制課程を併設する大学
( )内は在籍学生数に占める日本学生支援機構奨学金の貸与者数の割合(貸与率、単位:%)

1位:○東京女学館大学 (0.0)
2位:○放送大学 (0.1) ◆
3位:○星槎大学 (0.2) ◆
4位:○日本ウェルネススポーツ大学 (3.8) ◆
5位:○サイバー大学 (4.5) ◆
6位:○豊田工業大学 (6.7)
7位:○東京歯科大学 (6.7)
8位:○ビジネス・ブレークスルー大学 (6.7) ◆
9位:○神奈川歯科大学 (7.4)
10位:○日本歯科大学 (7.9)
11位:○兵庫医科大学 (9.7)
12位:○福岡歯科大学 (10.6)
13位:○慶應義塾大学 (11.0) ◇
14位:○日本医科大学 (12.2)
15位:○東京慈恵会医科大学 (12.5)
16位:●東京大学 (13.2)
17位:○高野山大学 (13.4)
18位:○日本女子大学 (13.7) ◇
19位:●一橋大学 (14.0)
20位:○関西医科大学 (14.6)
21位:○国際基督教大学 (14.7)
22位:○上智大学 (15.2)
23位:○聖マリアンナ医科大学 (15.4)
24位:●東京工業大学 (15.5)
25位:○愛知産業大学 (15.5) ◇
26位:○日本福祉大学 (16.3) ◇
27位:○京都造形芸術大学 (16.4) ◇
28位:○金沢医科大学 (16.5)
29位:○東京女子大学 (16.8)
30位:●東京医科歯科大学 (16.8)
31位:○愛知医科大学 (16.9)
32位:○東京医科大学 (17.2)
33位:○聖心女子大学 (17.6)
34位:○東洋英和女学院大学 (18.5)
35位:○東京女子医科大学 (18.7)
36位:○白百合女子大学 (18.9)
37位:○大阪医科大学 (19.0)
38位:○種智院大学 (19.0)
39位:○産業能率大学 (19.1) ◇
40位:○聖路加国際大学 (19.9)
41位:●京都大学 (20.0)
42位:○東京未来大学 (20.0) ◇
43位:○桐朋学園大学 (20.1)
44位:●東京外国語大学 (20.1)
45位:○玉川大学 (20.1) ◇
46位:○人間総合科学大学 (20.1) ◇
47位:●お茶の水女子大学 (20.3)
48位:○成城大学 (20.4)
49位:○学習院大学 (20.5)
50位:○青山学院大学 (20.6)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/30 08:27:48

    で?

    • 0
    • 19/09/30 08:26:51

    よく、学生の50%の人が奨学金を利用してるってトピで、ママスタではうちの子の学校は奨学金20%ぐらいの人しか使ってないよっていうのはこういうことなんだね。

    確かに難関やお嬢様大学はお金持ち多いもんね。

    • 3
    • 19/09/30 08:20:30

    これよりも、奨学金の滞納率の出身大学順の方が参考になると思うんだけど。
    奨学金の貸与率が高くても卒業してからちゃんと返せてる大学なら問題ないんだよ。
    それよりも、卒業生の滞納率が高い大学は卒業後の就職先が良くないって事だから、こうやって取り上げるなら滞納率ランキングを取り上げたほうがいいよ。

    • 3
    • 19/09/30 08:12:28

    >>13
    違った!逆だね。

    • 0
    • 19/09/30 08:11:39

    1位が貸与率の%が低いって事よね?
    ふーん、成城,学習院,青学で2割もいるのがビックリ。余裕ありそうな家の子女が行きそうなのに…
    やっぱり下位に行くほど難関大かな。

    • 0
    • 19/09/30 08:05:31

    通信持ってる所は分母が大きくなるし、通信で奨学金って貰う人ってほとんどいないから順位上がるのかね
    通学生のみの統計だとまた変わるかもね

    • 0
    • 19/09/30 08:04:59

    >>5
    見方間違ってない?
    受給率高めの方が有名大多めじゃん。

    • 0
    • 19/09/30 08:04:15

    70%の学生が奨学金を借りている大学があることに驚いた。

    • 2
    • 19/09/30 08:03:30

    大変だね、、、

    • 1
    • 19/09/30 08:03:12

    偏差値高い大学はいろんな経済力の方が目指すから受給率高そう。
    うちなんていわゆるお嬢様大学で、名前は有名だけどおバカ揃い。
    お金あるからとりあえず行っておけ、な家庭が集まるから受給率少ないんだろうな。

    • 0
    • 19/09/30 08:01:57

    こんなランキング知ってどうするの?って感じだけど。

    • 0
    • 19/09/30 08:01:23

    母校がランクインしてる。
    確かに少ないと当時から言われていたけど、少ないから逆に炙り出されてた感じ。

    • 0
    • 19/09/30 07:59:19

    さすが昔からお嬢様系と医歯薬系は奨学金利用者が少ないね。
    そして利用者が多いのは名前も聞いたことないFラン勢揃い。

    • 3
    • 19/09/30 07:58:16

    で?

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 19/09/30 07:53:33

    700位:▲名桜大学 (64.9)
    701位:○盛岡大学 (65.1)
    702位:○美作大学 (65.2)
    703位:○九州看護福祉大学 (65.5)
    704位:○びわこ成蹊スポーツ大学 (65.6)
    705位:○森ノ宮医療大学 (65.7)
    706位:○長崎外国語大学 (65.9)
    707位:▲名寄市立大学 (66.1)
    708位:○宮崎産業経営大学 (67.3)
    709位:○聖マリア学院大学 (67.4)
    710位:○太成学院大学 (67.6)
    711位:▲長崎県立大学 (68.0)
    712位:▲青森公立大学 (68.8)
    713位:○富士大学 (68.8)
    714位:○四條畷学園大学 (68.8)
    715位:○九州共立大学 (68.8)
    716位:▲沖縄県立看護大学 (69.1)
    717位:○岡山学院大学 (69.1)
    718位:○第一工業大学 (69.1)
    719位:○常磐会学園大学 (70.0)
    720位:○東北公益文科大学 (70.3)
    721位:○大阪青山大学 (70.3)
    722位:○福岡女学院看護大学 (70.6)
    723位:○函館大学 (70.8)
    724位:○八戸工業大学 (71.0)
    725位:○青森中央学院大学 (71.1)
    726位:○八戸学院大学 (71.3)
    727位:○南九州大学 (71.3)
    728位:○日本赤十字秋田看護大学 (71.9)
    729位:○至誠館大学 (72.2)
    730位:▲福知山公立大学 (72.4)
    731位:○純真学園大学 (73.5)
    732位:▲青森県立保健大学 (73.9)
    733位:○東北女子大学 (74.0)
    734位:○関西看護医療大学 (74.2)
    735位:○弘前医療福祉大学 (80.0)

    • 0
    • 19/09/30 07:51:00

    51位:○早稲田大学 (20.6) ◇
    52位:○昭和大学 (20.7)
    53位:○自治医科大学 (20.8)
    54位:●名古屋工業大学 (20.8)
    55位:○学習院女子大学 (21.0)
    56位:○武蔵野美術大学 (21.2) ◇
    57位:○稚内北星学園大学 (21.2)
    58位:○清泉女子大学 (21.6)
    59位:●名古屋大学 (22.1)
    60位:○立教大学 (22.3)
    61位:●東京農工大学 (22.8)
    62位:○中央大学 (23.2) ◇
    63位:●大阪大学 (23.3)
    64位:○松本歯科大学 (23.5)
    65位:●東京海洋大学 (23.5)
    66位:●浜松医科大学 (23.6)
    67位:○日本赤十字看護大学 (23.8)
    68位:○藤田保健衛生大学 (23.8)
    69位:▲京都府立医科大学 (23.9)
    70位:○法政大学 (24.0) ◇
    71位:○北海道情報大学 (24.2) ◇
    72位:○聖徳大学 (24.2) ◇
    73位:▲名古屋市立大学 (24.3)
    74位:○ルーテル学院大学 (24.4)
    75位:●愛知教育大学 (24.4)
    76位:●岐阜大学 (24.6)
    77位:●筑波技術大学 (24.7)
    78位:○埼玉医科大学 (24.9)
    79位:○津田塾大学 (24.9)
    80位:●東京藝術大学 (24.9)
    81位:○東京理科大学 (24.9)
    82位:●千葉大学 (25.1)
    83位:○金城学院大学 (25.2)
    84位:●横浜国立大学 (25.2)
    85位:○東京福祉大学 (25.3) ◇
    86位:○武蔵野大学 (25.4) ◇
    87位:○明治大学 (25.5)
    88位:○昭和女子大学 (25.7)
    89位:●電気通信大学 (25.7)
    90位:○フェリス女学院大学 (25.7)
    91位:○星薬科大学 (26.0)
    92位:●神戸大学 (26.0)
    93位:○南山大学 (26.3)
    94位:○椙山女学園大学 (26.6)
    95位:○東京音楽大学 (26.9)
    96位:○成蹊大学 (27.0)
    97位:●京都工芸繊維大学 (27.2)
    98位:▲首都大学東京 (27.5)
    99位:▲大阪市立大学 (27.6)
    100位:○共立女子大学 (27.6)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ