仕事を家庭に持ち込むと嫌な顔される

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/09/29 16:44:48

    >>32そうですね、すみません
    恵まれていることに感謝しないといけませんね
    旦那の嫌みくらいでママスタで愚痴トピックたてても仕事できるようにはならないですもんね
    ありがとうございます

    • 0
    • 19/09/29 16:42:22

    深夜アニメオタクっぽい主

    • 0
    • 19/09/29 16:41:38

    >>30わあ凄い
    あなた仕事出来そうですね
    まあ言い返す言葉はないですね、現状では習い事してお金もらってる感じなので
    でもそんな書き方されたら傷つきますね

    • 0
    • 19/09/29 16:41:23

    なんだ恵まれ自慢トピか。

    • 1
    • 19/09/29 16:37:27

    >>27義母は自立はしていなかったから苦労したみたいだよ
    話を聞く限りは資格も経験もないから工場で働いて旦那を育て上げた
    職場でも悪い人じゃないけど変わった人扱いみたいだし(幼なじみが同じ会社にいた)、人間関係も苦労したんじゃないかな?
    でもいつも明るくて男に走らず、養育費もらわず、旦那を育てた事に感謝している

    母子家庭パワー使って生き抜いた感じ…強い

    • 0
    • 19/09/29 16:33:55

    >>28
    そんなぬるい姿勢だから旦那に馬鹿にされるんだよ
    所詮主婦の習い事

    • 0
    • 19/09/29 16:32:32

    >>24子持ちババアにお金くれて仕事教えてくれて休みもくれてるなんて、そんな会社の価値もわからないのよ…
    本人は仕事は金を稼ぐためのもの!って考えだから

    • 0
    • 19/09/29 16:29:48

    >>23それならはじめから専業主婦してるよ…
    贅沢はできないけど旦那の稼ぎは中所得~ちょい上だしローンもそんなに高くない
    お金のために働いてる訳じゃなくて経験を積むために働いてる
    みんなは若い頃に積むべき経験をして結婚してるとおもうけど私はそうじゃないから今ツケがきてるんだよ

    • 0
    • 19/09/29 16:28:26

    離婚家庭キッズのトラウマじゃない?
    嫁が自立したらいつか俺も父親みたいに捨てられるみたいな。

    • 0
    • 19/09/29 16:26:54

    九州男児?

    • 0
    • 19/09/29 16:26:15

    >>21なんかモヤモヤするよねぇ
    だってサービス業とかだと土日お盆ゴールデンウィーク正月無いようなもんだし
    飲食店パートしてるときはそんなこと言われなかったんだよね
    俺でも出来そうな仕事とか嫌み言ってくるし、コンプレックス刺激されるのかね?

    旦那の就業時間だって普通の人より変則的で早朝~夕方、夕方~深夜とかでこっちも助けてるんだから
    それくらい理解してくれたらいいのに

    • 0
    • 19/09/29 16:25:26

    構ってちゃんなのか、妻がスキルアップすると自分が置いていかれそうで嫌なのか。
    あなたと一緒に〇〇するのに〇〇貯金して行くね!楽しみ~ハート
    って可愛く言って、いつまでも貯まらない〇〇貯金。騙しておけ。

    • 0
    • 19/09/29 16:22:38

    子供が小さいなら尚更、持ち帰りの仕事はしないほうがいいのでは?
    旦那さんも自分の収入で生活できないのか!なんて思っているかも?
    義母が社交的な人で働こうとしたら、義父と姑に「収入が少ないから、働いている!と世間的に言われるから働くな!」と言われたらしい。
    旦那さんも同じタイプの人かな?

    • 0
    • 19/09/29 16:20:47

    >>15人によるとおもうけど、私はお見合いしたら結婚できなかった気がするし
    結婚失敗したときに親を恨んでいそう
    恋愛結婚だと自分の見る目を悔やんで責任もって生活するしかないが(笑)

    • 0
    • 19/09/29 16:20:04

    私も主と同じような状況だけど、旦那は私が一生懸命に働くと、否定されてる気分になるみたい。
    「アナタだけが頼り」みたいほうがいいみたいよ。

    まあ、気にしないけど。

    • 0
    • 19/09/29 16:18:20

    >>16どんな感じか頭に浮かぶでしょ~(-_-;)

    • 0
    • 19/09/29 16:17:40

    >>17いやお金は貰える
    むしろもらうのが申し訳ない

    • 0
    • 19/09/29 16:16:41

    >>13なにより時間内に終わらせることができない私が悪いんだけど、子どもも小さいから家にもなるべく影響せずに長く続けたい仕事なんだよね
    旦那は嫌みたいだけど、旦那と出掛けてもぶっちゃけつまらんし
    これかくと叩かれそうだけど、旦那は荷物持ちと子どもの相手役くらいにはなるけどママ友と公園にピクニックいった方が楽しい
    小旅行とかみたいに完全オフなら旦那と出掛けてもたのしいけどね

    • 0
    • 19/09/29 16:16:22

    持ち帰りの仕事って、タダ働きしてるの?

    • 0
    • 19/09/29 16:14:34

    >>9
    このこと細やかないらない描写がウケるw

    • 2
    • 19/09/29 16:13:10

    こういうのがあるから意外とお見合いは合理的

    • 1
    • 19/09/29 16:12:41

    なんで勝手にお前は家庭を守れって命令するんだろうね。ダメ男って。

    • 0
    • 19/09/29 16:11:38

    仕事持ち帰らずに残業してくれば

    • 1
    • 19/09/29 16:10:26

    >>10結婚24でしたから見抜けなかった
    今思えば悪い人じゃないけど変わった義母だったし
    でもまあまあ結婚には満足している

    • 0
    • 19/09/29 16:08:56

    >>7嫁はそんなにしっかり働かなくても家のことしてればいいって考え
    でも将来のこと考えて、手に職つけようとおもって頑張り始めた。
    ほぼ未経験で30から雇ってくれて仕事もきめ細やかに教えてくれて、長期休みとれるところなんてなかなかないんだから理解してくれたらいいのに。
    男だからわからないんだろうな。

    ちなみに旦那の両親は父親が怪我をして家族を養えなくなって離婚してるんだけど、
    そういったリスクを考えると私が働くにはラストチャンスだとおもって事務職に就いた。

    • 0
    • 19/09/29 16:08:05

    男の子ママの息子育ての失敗

    • 2
    • 19/09/29 16:03:54

    >>6今は和室で動画ゴロゴロして見てるが、たまにリビングに来ては嫌みを言ってチョコクッキー食べて和室にもどっていく。
    なんか腹立つ。

    • 0
    • 19/09/29 16:01:59

    >>5さっきも嫌み言われた
    旦那は大企業勤めだけど体壊すと食べていけないから結婚前にちょっとだけやってた仕事始めたんだ
    ブランクもあるし仕事こなせなくてメンタルきついし仕事量も多いけど、楽しく仕事してるのに水注される

    • 0
    • 19/09/29 15:04:14

    旦那さん女は家事をする者って思ってるのかも。
    仕事は男の世界?負けたくない感。

    • 0
    • 19/09/29 15:01:20

    家ではゆっくりしたいから、目に映る範囲で作業して欲しくないんじゃない?
    ウチの旦那は目の前で掃除や洗い物してるの少し嫌がるよ。

    • 0
    • 19/09/29 14:43:00

    なんか、わかる。
    ツマが充実していることが気に入らないんだよね。

    • 3
    • 19/09/29 14:25:55

    >>2家事もしないんだから子どもつれて公園にでもいってくれとおもうわ

    • 1
    • 19/09/29 14:25:10

    >>1普段ティックトックとかバカアプリ見てるのに、作業始めると後ろの方で大音量でYouTube見始める
    かまってほしいのか


    一緒に出掛けたら出掛けたで、人が多い疲れた、明日仕事だから早く帰ろうといいはじめる
    ※大体大きめのイオンモールにいきたがる

    • 0
    • 19/09/29 14:23:04

    男はかまってちゃんの、おこちゃまなんだよね
    ほっておきなよん!

    • 2
    • 19/09/29 14:21:28

    夫を教育しないとね

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ