子供不登校なのにオシャレになっていくママ

  • なんでも
  • 平治
  • 19/09/28 12:04:57

不思議。ってか何考えてんの?

そのママの子供、小3から不登校になってもう3年。なのに、ママは子供が不登校になってから、なる前よりもオシャレになってんの。
服装も、前は地味だったけど何か流行りの服とか着ちゃって。アクセサリーなんて前は何も着けてなかったのにネックレスとかして。

おかしくない?子供不登校なんだよ?もう3年も。どんどんやつれていくなら分かるけど、どんどんオシャレになってくの。オシャレする余裕あるなら子供何とかしろよって思うし、そもそもよくオシャレできる余裕があるなって。私なら子供が不登校なんて、考えただけで死にたくなるしオシャレする気になんてなれないよ。

子供の事どうでもいいのかな。信じられない。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/29 19:48:53

    机上の空論だな

    • 6
    • 19/09/29 19:31:58

    息子の友達も不登校3年目。
    その子のお母さんとも友達だけど、やつれてない。けど、主みたいには思わないよ。
    だって、そのお母さんが子供が不登校になり始めてから今までどれだけ子供に寄り添って悩んで頑張ってきたか知ってるから。
    うちの子や他の友達も、昼夜逆転しないように、学校のことでプレッシャーをかけないように放課後会いに行ってる。
    主の口ぶりだと、その親子とあまり親密ではないよね?
    公言してないだけで、人には人の考えや葛藤が色々あるんだよ。
    トピ文の内容を心の中で思う分には構わないけど、絶対口には出さないでね。

    • 8
    • 19/09/29 19:31:04

    >>319
    「絶対に学校に行かせる」
    その親の意地が子どもに負担になって、最悪自殺まで追い込んじゃうんだよ。
    大事なのは子どもの意思、意欲、気持ち。子どもに対して、親の「絶対」は通用しない。主は子どものことを考えているように見せて、自分のことしか考えていない。それに気づいていない。

    • 4
    • 19/09/29 19:29:57

    >>323
    それ全部やって、小児精神科のある病院にも通って、県庁所属のカウンセラーのカウンセリングも受けてる人いるけど、完全登校できない子がいるよ。
    前にもレスしたけど、引きこもりの約半数は不登校経験のない人たちだよ。学校に行きさえすれば必ず正解ってわけじゃないから。

    • 3
    • 19/09/29 19:26:30

    >>322
    その接する人によるじゃん。皆一人一人性格違うし世の中全く同じ人なんていないんだから。皆同じならコミュニケーション能力もつくだろうけど。

    • 0
    • 19/09/29 19:22:20

    >>323
    学校にちゃんと行けてるママはそう思うかもしれないけど、こればっかりは理想だけじゃどうにもならないよ

    • 6
    • 19/09/29 19:21:14

    >>321全部やってたら、引きこもりになんてならないと思うけど。

    • 0
    • 19/09/29 19:19:56

    >>317学校行かないよりは明らかに学校行ってる方がコミュニケーション力はつくに決まってるでしょう。人と接する量が違いすぎる。

    • 0
    • 19/09/29 19:18:44

    >>319
    ほとんどの不登校ママはそれ全部経験済みだと思うよ

    • 9
    • 19/09/29 19:17:31

    ほっとけ

    • 3
    • 19/09/29 19:13:38

    >>306私なら、まず子供と徹底的に話し合いして、子供の気持ち聞いて、その上で担任やスクールカウンセラーに掛け合って、保健室でもいいから絶対に学校には毎日行かせる。担任やスクールカウンセラーや他の先生達、必要なら教頭や校長にも協力してもらってでも、何としてでも学校には通わせる。私が毎日付き添ってでも。とにかく、学校と連携して、どうしたら普通の学校生活に戻れるか、プロの力を総借りしてでも、徹底的にやる。子供の心理面は、スクールカウンセラーに相談しまくって対応する。

    完全に不登校や、ましてや絶対に引きこもりになんかさせない。そうなってしまったら本当に子供も落ちてしまうし、大変だと思うから。

    • 0
    • 19/09/29 19:12:38

    >>313
    うーん、長くなるから詳しく書いてないだけだよ
    今の主みたいに、本当に根掘り葉掘り聞いてくる人がいるんだよ
    私からは何も言っていないのに、勝手に聞いて勝手に主みたいに説教してくるんだよ
    家で何してるの?ゲーム?とか聞かれたら「そうだよー笑」って笑って聞き流しちゃだめかな?わざわざ仲良くもない主みたいなスピーカーママに「フリースクール通ってるよ」とか言わなきゃだめ?それこそ言いふらされるじゃん

    • 7
    • 19/09/29 19:10:26

    >>312
    何を社会性やコミュニケーションと言ってるのかわからないけど、普通に学校行った人でもめちゃくちゃ性格ひねくれてて意地悪な人もいるし、学校行ったから社会性が身につくとも思えないが。たくさん人がいたらあの人が嫌いこの人が苦手などでてくるしどんな風に生きてもコミュニケーションをとるのって難しいよ。

    • 1
    • 19/09/29 19:02:11

    >>136
    主って可哀想で底辺で哀れな人。笑
    初めてママスタでコメントした。
    私の子は不登校じゃないけど、不登校の子が3年間学校来なくて不登校ママがオシャレしてても主の考えにはならないしわざわざトピ立てて批判しようなんて絶対思わない。心が貧しい人ってこうゆう人なんだね!きっと主は顔からして性格悪くてブスなんだろうな。
    人のこと言う前に自分どうにかした方が、、、

    • 6
    • 19/09/29 19:01:57

    >>312
    アイドル、俳優、タレントさんでも不登校経験者いますよー。芸能界なんて世間にさらされていろんな人と関わる仕事だけど、みんなその道で成功してるじゃないですか。
    だから社会性は本人次第では学校以外でも学べます。

    もうこれ以上その家族へのストーカー行為はやめたほうがいいと思いますよ。ものすごく余計なお世話だし、主自身も無駄にイライラして疲れるでしょう。

    • 3
    • 19/09/29 18:58:00

    >>201
    本当に引きこもりなの?
    主さん、24時間その子の事見張ってるの?
    周りが言ってただけで絶対に引きこもりなの?
    自分でそのお母さんや子供に直接事実確認はしたの?
    それに引きこもりでも今はネット社会で人との繋がりはあるから昔の引きこもりのように全く社会と遮断される事なんて滅多にないんだよ?
    主さんの性格だとLINEの既読云々にヤキモキしたりするんじゃない?
    それくらい今の時代はネット環境でのコミュニケーションの割合は大きいんだよ?
    現に主さんもここにスレ建てて意見聞いてるじゃない?

    憶測や推測、噂でこんなレス建てて意見募るなんて、子供が知ったら恥ずかしいと思うよ?

    • 2
    • 19/09/29 18:57:47

    >>309そりゃ、他のママ達にしたら不登校の子が身近にいれば心配で聞きたくもなるでしょう。それが普通ですよ。
    分からないんだけど、根掘り葉掘り聞かれるのが嫌なのに何で、家でゲームばかりやってるよなんて言っちゃうの?そんな事言ったら余計心配されて、余計言われるよ?
    ちゃんと適応教室とか別室に通ってるなら、そう言えばいいのに。頑張ってるんだねって、周りも思うから。
    変な嘘ついて、お子さんはゲームばかりやって怠けてる、あなたは、そんな生活を許してる甘い母親って思われてるよきっと。

    逆なら嘘付く心理も分かるけど、なんで自分に不利になる嘘つくのか理解できないんだけど。頑張ってるお子さんが可哀想だよ。

    • 0
    • 19/09/29 18:48:56

    >>305ネットで勉強はできても、集団生活でのコミュニケーション力や社会性は学べないですよね。勉強よりも社会性の方が世の中へ出るには大事ですよ。
    例えばこのままネット学習か通信教育とかやってても、中学じゃ内申点もつかないから普通の高校は無理だろうし、通信制しか行けないですよね。
    しかもうちの地域は田舎だから、通信制っていっても大きい通信制の分校みたいな学習センターとかいうのが1つしかないから、そこじゃあとても社会性なんて…。

    • 0
    • 19/09/29 18:46:12

    主は何でそんなに気になるの?
    ほおっておけばいいじゃん。正解なんてないんだし他人のことに興味津々は下品だわ

    • 3
    • 19/09/29 18:44:39

    こう言う人
    病んでるのが自分だって
    死んでも気付かないんだろうな

    • 7
    • 19/09/29 18:44:04

    >>301
    嘘をついてる訳じゃなくて、色々根掘り葉掘り聞きたそうだから、笑って適当に受け流してるだけだよ
    私から「不登校」とは1度も誰にも言った事ないのに勝手に「学校行けてないんでしょ?」とか聞いてくる人に対してね!
    なんか書き方悪くてうまく伝わらないね、ごめんね

    • 3
    • 19/09/29 18:42:20

    >>306
    私も奮い立せ方知りたい!
    今は不登校じゃないけど、今後何があるか分からないので。

    • 0
    • 19/09/29 18:41:56

    妬んでるの?人の事ああだこうだ言えるって、暇だね。

    • 3
    • 19/09/29 18:39:56

    >>304
    じゃぁ、主のお子さんが不登校になったらどうやって奮い立たせるのー?

    • 1
    • 19/09/29 18:36:14

    不登校でも今はネットで通信で学べるし別にいいんじゃないかな。子供が不登校だからって親の行動も制限されたら可哀想だよ。不登校とか子供が嫌ならどうにかしようとしても出来ないし。気にしないのが一番かと。

    • 1
    • 19/09/29 18:32:14

    >>303そっかー。でも自分よりも、不登校の我が子を奮い立たせてあげるのが先なんじゃないですかね?

    • 0
    • 19/09/29 18:29:20

    不登校のお子さんを持つ親御さんの気持ちは当人にしか分からないけど、自分が好きな格好や派手な格好やお洒落をすることで自分を奮い立たせてることもあるんじゃないかな?

    • 2
    • 19/09/29 18:27:10

    >>300まあ、不登校じゃなく普通に学校行ってるママ達の意見なら信用できるかな。あ、でもここじゃ自演もできるし意味ないか。

    • 0
    • 19/09/29 18:24:06

    >>299ちゃんと適応教室だか別室だか行ってるんでしょ?なのになんで嘘つくの?頑張ってるお子さんが可哀想。

    • 0
    • 19/09/29 18:15:20

    >>298
    じゃぁ一体何を信じるのww

    ママ友の噂話?自分の憶測?ネットの情報?

    もう何言ってもダメなパターンだ。

    • 3
    • 19/09/29 18:14:24

    >>276
    そのママが全部主に正直に言ってると思うの?
    うちは、勝手に周りが不登校だと思い込んでて、下の子の授業参観とかで知り合いに会うと「〇〇君行けるようになった?」とか聞いてくるけど「えーまだかな笑」とか「ゲームばっかやってるよ笑」って適当に答えてるよ
    詳しく言う必要もないし主みたいな人に何か言って噂になりたくないから

    • 2
    • 19/09/29 18:10:12

    >>294経験者は、自分の都合良いようにしか言わないでしょ。

    • 0
    • 19/09/29 18:02:50

    不登校の親ってやつれてみすぼらし格好しなきゃダメなの?
    不登校と親の身なりは関係ない。
    身なりと不登校は別。
    人の事なんだからほっとけよ。
    主、ストーカーみたいで気持ち悪い。

    • 2
    • 19/09/29 17:59:07

    えっ、お洒落するのに世間の許可って必要なの?自分が出来ないからって僻まないでよ。

    • 5
    • 19/09/29 17:48:45

    >>289
    主最低

    • 3
    • 19/09/29 17:45:50

    >>289
    ねぇ、経験者の人が色々語ってるじゃん。何で聞き入れないの?
    自分の意見は絶対なんだね。よくそんなんで何十年も生きて来たね

    • 4
    • 19/09/29 17:43:12

    >>289
    その考え本当にやめたほうがいいですよ。

    • 5
    • 19/09/29 17:43:04

    >>289
    あんた本当大丈夫?自分の考えを絶対曲げない頑固ババア。そんなに融通利かなくて生き辛くない?
    これだけ批判されてるのに、ある意味すごいわw

    • 5
    • 19/09/29 17:40:46

    >>283
    どんな話をしてるの?

    • 0
    • 19/09/29 17:39:04

    >>289
    そう?親が学校に戻る事に一生懸命になったら子供が潰れちゃいそうだし、もしもの事考えたら別に不登校でいいって思えたんだよ。ここまでになるにはもちろんたくさん悩んで泣いたけどね。今は適応教室には楽しんで行ってるし子供の笑顔が戻った事が何よりの救い。別に人にどう思われてもいいわ。勝手にどうぞ~。

    • 6
    • 19/09/29 17:31:29

    >>288え?お子さんまだ不登校のままなんですよね?何で惨めじゃないの?学校に行けるようになるまで惨めでしょう普通は。

    • 0
    • 19/09/29 17:29:26

    まっ、私はまわりになに言われようとも化粧しておしゃれして出掛けるけどね。
    子供が不登校だからって自分が惨めでいる時期はとっくに過ぎたしね。

    • 2
    • 19/09/29 17:20:28

    >>195同じ穴の狢だよ。類友。性格が一人一人違うなんて当たり前だろうよ。噂好きの性悪って事は一緒だけど。鏡見てみなよ!根性がひん曲がった醜い顔してるよ。

    • 3
    • 19/09/29 17:18:28

    まぁ~自分じゃないんだから気にしないでいいんじゃない?

    • 0
    • 19/09/29 17:17:44

    >>275
    お疲れさま。
    私は我が子ではなく友人が不登校の子供がいるんだけど、友達も子供もその事で悩んだり自分を責めたりしてるから、こういう思考の主に心底腹が立つし軽蔑してる。
    主のような理解のない人間からの心無い言葉も外野からあると思うけど、どうか気にしないで、お子さんを守ってあげてください。

    • 3
    • 19/09/29 17:14:50

    >>277
    なんでそんなに素直じゃないんですか?

    • 0
    • 19/09/29 17:10:38

    >>282
    いや、今そんな話してるんじゃないから。トピズレw

    • 2
    • 19/09/29 17:09:12

    不登校って親に問題がある家庭だって多いのも事実。私も子供の頃、親に殴られて学校行けなくなった子知ってるから。
    主の言う親子がどうかは文面からは分からない。けど親は苦しんでるとか憶測で言ってもそうじゃない親だっているのも現実としてあるのも知ってほしい。

    • 1
    • 19/09/29 17:04:34

    >>277
    不登校になった事もないし子供も不登校じゃないけど主には共感できない
    人の気持ちが分からない噂好きの意地悪おばさん

    • 3
    • 19/09/29 17:02:17

    >>278
    え?不登校の親ってわかってるなら、何で受け入れないの?経験者の意見じゃん。主もその周りのババアも経験者じゃないんだよね?
    経験者が主の考えがおかしいって言ってるんだから認めなさいよ

    • 3
1件~50件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ