帝王切開。兄嫁が同居する実家に里帰り

  • 妊娠・出産
  • 長寛
  • 19/09/26 11:10:08

二人目出産して、同居してるし、里帰りはしないつもりだったんですが、緊急帝王切開で出産したので、傷跡が痛すぎて動けず、しかも入院中に縫った所が開いてしまうトラブルもあり、母から里帰りするよう言われました。

でもあまり兄嫁が良い顔してなくて…
気も使うし、里帰り断ろうか悩んでます。

母は自宅で仕事をしてる為、家に来る事は不可能です。

帝王切開した方、退院後はどの様な生活していましたか?傷の痛みってどのくらいで消えるんだろ…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/26 11:46:40

    退院後は夫は単身赴任でいなくて、上の子と赤ちゃんと私の3人で生活してたよ。
    私の場合だけど、傷の痛みは、くしゃみとか笑ったり起き上がる時に怖くてかばうくらいで、特に痛いとかはなかった。
    料理とかは上の子には冷凍しておいたおかずを食べてもらって、私は切って冷凍しておいた野菜とお肉を具沢山味噌汁にして、あとネットで買っておいた冷凍おかずを食べてた。
    上の子にはいろんな面ですごく我慢させてしまったから、私が本調子に戻るまで、たまに妹が上の子を遊びに連れてくれてすごくありがたかった。
    主は傷口の事もあるし、兄嫁の事は気になるけど、辛かったら家に戻ればいいし、少しの間でも頼れるなら頼った方がいいと思う。

    • 2
    • 19/09/26 11:46:29

    >>28
    いやいや、帰って当然ではないでしょ。
    義姉と同居じゃなかったら遠慮なく帰っていいと思うけど。
    主さんの実家ではあるけど、そこは義姉の家でもあるんだから。

    • 16
    • 19/09/26 11:43:36

    お姉さんは家事の負担が増えるのが嫌なのかな?

    • 1
    • 19/09/26 11:42:17

    >>27
    義妹からしたら実家なわけだし、実母と実兄が帰ってきなと言ってくれてるなら当たり前のように帰って良いかと。そういうのも嫌ならそもそも同居なんてすべきじゃないね。

    • 2
    • 19/09/26 11:39:03

    >>25
    仲悪くないにしても、夫と義妹が当たり前のように帰ってくる前提だったら私も ん?って思うよ。
    あまり動けない大人、未就学児に新生児、お世話のこと考えたら頭痛くなるよ。
    それでも義母や夫のこと考えたら承諾しなきゃいけないんだろうけど。
    申し訳ないって気持ちが見えたら受け入れる心も少しは出てくるかも。

    • 5
    • 19/09/26 11:36:52

    >>21
    そうそう
    兄嫁個人にもこっそりお金渡すってこと
    そしたら兄嫁だって、お金貰ったしと割り切ってくれるかもしれないよ

    • 15
    • 19/09/26 11:34:29

    こんな時なのにお姉さん冷たいね。
    そんなに仲悪いの?思い当たる節ないかな?
    ないならお世話代渡しとけば1ヶ月くらい黙ってくれそうだけど。

    • 4
    • 19/09/26 11:34:04

    >>16
    その状態なら少なからず兄嫁のお世話になるよね?
    主さんの食事の世話だったりお子さんの面倒を見るだったり。。
    お母さんがお仕事してるのならそんなに手をかけてもらえないだろうし。

    それなら低姿勢で兄嫁にお願いするしかないかな。
    お兄さんは実家だからおいでーって簡単に言うよ。
    でも兄嫁は違うよ。そこを忘れちゃダメかな。

    • 11
    • 19/09/26 11:33:27

    >>7
    ありがとうございます。
    そうですね、気を使うのはもちろんですが、嫌な顔していたのに、無視して帰って良いのか悩みます

    旦那も日中は仕事があるので、家事はしなくて良いと言いますが、全くしない訳にもいかないかなと

    • 0
    • 19/09/26 11:31:41

    >>5
    ありがとうございます。
    仕事って言っても、習字の先生で、自宅に生徒さんが来て教えるって感じです。
    週に3回、夕方1時間くらいなので、その間は仕方ないかなと

    • 1
    • 19/09/26 11:30:49

    >>17
    それとは別にってことだと思う。
    まずは家計を握ってる人に。
    それと兄嫁だけにこっそり。

    • 3
    • 19/09/26 11:30:24

    >>4
    ありがとうございます。
    それは流石にこちらからは提案出来ないですm(_ _)m

    • 0
    • 19/09/26 11:29:58

    >>8
    でも主さんは嫁に行った立場。
    兄嫁は同居してくれてる立場。

    主さんにとっては実家だけど、里帰りできるのを当然って態度は誰でも嫌だと思うよ。
    もちろんお世話になるんだから御礼でお金は渡した方がいいと思う。
    光熱費や食費もかかるんだし。
    私ならちょっと多めに渡すな。

    • 7
    • 19/09/26 11:29:45

    >>3
    ありがとうございます。
    1ヶ月もですか?しんどいですよね
    義母は足が悪いし遠縁なので頼れなくて

    • 1
    • 19/09/26 11:28:50

    >>2
    ありがとうございます。
    もちろん帰るなら母と兄夫婦にはお金を渡すつもりではいます

    • 0
    • 19/09/26 11:27:13

    >>1
    ありがとうございます。
    兄は帰って来なと言ってくれています。早く治さないと上の子も可哀想だと

    距離は車で1時間くらいです。
    今産後6日目で、明日退院予定なんですが、まだ痛くてベッドから起き上がるのに10分くらいかけてゆっくり起き上がってる状態です。

    • 0
    • 19/09/26 11:25:08

    嫌かもしれないけど義母頼ったほうがいいんじゃない?
    2週間程度、自宅に義母来てもらって頑張るしかないと思うんだけど。

    • 7
    • 19/09/26 11:24:07

    >>4
    それを兄嫁に話して「いいですよ。」と
    心よく聞いてくれるかな?
    事情をよく理解してくれて、仕方ないよね。みたいに物分かりのいい兄嫁さんならいいけど

    「あんたのために都合よく私を追い出して
    あなたたち母娘って勝手すぎない?」
    なんて思うかもしれない。

    難しいよね。

    • 4
    • 19/09/26 11:23:46

    >>4それはさすがに…

    • 5
    • 12

    ぴよぴよ

    • 19/09/26 11:23:09

    実家が兄夫婦に名義が渡って母は養ってもらう身分ならなし。
    兄夫婦が居候の身ならありかな。

    • 3
    • 19/09/26 11:22:15

    2回帝王切開やったけど、二人目は里帰りせずだった
    傷みは1ヶ月くらいはあったけど、上の子のお世話に新生児のお世話にで痛みも忘れるくらいだった

    お母様在宅で仕事しているなら、どっちにせよ主さんが自分のお子さんたち面倒見ることになるのでは?
    だったら里帰りしないほうが精神的にもよさそうだけど、どうなんだろう
    兄嫁さんはお子さんいるの?

    しかし、縫ったところがあいてしまうとは…痛そうだね…(>_<)

    • 3
    • 19/09/26 11:22:02

    家に来ることも不可能なお母さんがいるなら自宅でも同じじゃないの?
    洗濯、掃除、ご飯旦那がやればいい話だし

    • 11
    • 19/09/26 11:20:32

    私は会陰切開でも1ヶ月近くまともに動けなくて里帰りした。帝王切開のときは2ヶ月里帰り。痛みは3週間ちょっとだったけど傷口膿んでからまた痛み出した感じ。動くと全然治らないから兄嫁の顔色伺わないで里帰りするべき。体が元気じゃないと育児すらもストレスになってノイローゼになっちゃうよ。

    たかが1ヶ月くらい我慢できないのが兄嫁の本性なら母親にも「老後の面倒なんて期待しちゃダメだよ、」とわからせておける。

    • 3
    • 19/09/26 11:17:54

    痛みは2~3週間くらいかな。2人目だし、痛い痛いも言っていられなかった感じ。
    義姉さんいるんじゃ、やっぱりお互い何かと気を遣うよね。

    里帰りせず自宅で頑張れるかどうかは、旦那さんの協力次第じゃないかな。

    • 5
    • 19/09/26 11:17:05

    >>2
    袖の下が、あるのとないのとじゃ全然違うだろうね。
    さすがママスタ。勉強になる。

    • 4
    • 19/09/26 11:16:35

    里帰りしたら、お母さんが自宅で仕事中、子供二人は誰が面倒見るの?

    • 8
    • 19/09/26 11:14:53

    その間、兄嫁が兄嫁実家に帰ることはできないの?

    • 4
    • 19/09/26 11:14:40

    頼れるなら里帰りした方がいい
    私は義母に頼りっぱなしだったよ
    1ヵ月ぐらい痛かった

    • 1
    • 19/09/26 11:14:15

    仕方ないよ
    兄嫁さんに頭下げてお願いするといいよ
    私は無理してたら産後ずっと体調悪いままだったよ
    こっそり兄嫁さんにお金渡したら後腐れないかも

    • 11
    • 19/09/26 11:13:25

    私は産院も地元にしたから1ヶ月検診まで里帰りしたけど、主さんは兄嫁がいい顔しないんじゃ帰りづらいよね…
    兄はなんと言ってるのかな?
    あと距離は?動けなくて里帰りできる?

    痛み自体は、2週間すれば落ち着いてきたはず

    • 3
1件~31件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ