公取委、飲食店情報サイトの実態調査に乗り出す 食べログ、ぐるなびなど対象

  • ニュース全般
  • 元治
  • 19/09/20 21:25:40

公正取引委員会が、食べログやぐるなびなど飲食店情報サイトの実態調査を進めていることが2019年9月20日、分かった。

公取委は調査結果を踏まえ、公表するか判断する意向だ。

「評点に関する不利な扱い」などアンケート
公取委が飲食店に送付した調査依頼書によれば、食べログやぐるなび、ホットペッパーグルメなど飲食店情報サイトについて予備調査をしたところ、より詳しく市場の実態や取引慣行を把握する必要が出てきたという。そこで、飲食店に協力を依頼した。

調査票項目は、
「契約の一方的改定を受けた経験の有無」
「ほかのグルメサイトとの契約制限の有無」
「評点(または表示順位)に関する不利な扱いの有無」
「割引情報掲載を強制された経験の有無」
など60問にわたる。

公取委取引調査室の担当者は20日、J-CASTニュースの取材に、現在調査中だといい、「公表は調査の結果次第」と話す。

公取委は独占禁止法違反(優越的地位の濫用など)を視野に、通販サイトやコンビニの実態調査も進めている。

19年4月には、旅行予約サイト「楽天トラベル」「エクスペディア」「ブッキングドットコム」で、契約するホテルや旅館などに対し、自社サイトの予約が最安値となるよう求めたとして、独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いで運営会社に立ち入り検査した。

これらの取り組みは、「プラットフォーマー」と呼ばれる巨大IT企業への規制強化に向けた大規模調査の一環とみられる。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ