子供を寝かせる裏技みたいなのないかな、幼稚園児

  • 乳児・幼児
  • 文政
  • 19/09/19 16:17:30

運動会の練習で疲れているのか、最近めちゃくちゃ機嫌悪くてうるさいです。
ちょっと昼寝しようよ~て言っても寝ない!と言うし、眠いんでしょ、今日も疲れたねって優しく言ってもダメ。
あれじゃやだ!ビャー!と泣く、これしたい!ビャー!と泣く、ちょっと待ってね!待てない!ビャー!みたいな感じです。
何でもかんでも子供の言うことは聞けませんよね?
もっと小さい頃は、こっちおいでーて私が横になったら一緒に横になったのに、今は眠くない!の一択。
これってどうしようもないのかな…
毎日毎日、子供のご機嫌とりみたいな感じでストレス溜まります。
ちょっと寝れば、スッキリするだろうに。
子供は違うのかな。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/21 21:49:28

    寝かすの諦めてみなよ!おしてダメなら引いてみる

    • 0
    • 19/09/19 23:44:00

    >>10
    おやすみロジャーだね!
    うちロジャーに飽きちゃったから別の絵本をロジャー口調で読むけどそれでも効く。

    • 1
    • 19/09/19 22:35:12

    疲れてぐずぐずするのわかる。
    うちも上に小学生いるけど早めにお風呂、夜ご飯で20時に寝かせてるよ。時々19時前後に寝ちゃってる時もあるけど。朝は6時~7時に起きてる。

    • 0
    • 19/09/19 22:33:48

    幼稚園は昼寝しなかったわ。早目にお風呂とご飯済ませていつでも寝れるようにしておいた方が楽だと思う。

    • 1
    • 19/09/19 22:31:03

    アドバイスがわからなくてごめんね。

    ぐずり具合めちゃかわいい。

    • 0
    • 19/09/19 22:14:09

    >>16
    夕飯準備中に寝落ちされて起こしても嫌なのー!と起きず寝られた時の絶望よ。

    • 0
    • 19/09/19 22:12:15

    今やっと寝た
    疲れた

    • 1
    • 19/09/19 19:45:00

    幼稚園児は昼寝しなくて良くない?
    習い事とか無い日は、幼稚園から帰ってきたら、すぐにお風呂いれて夕食にして、早く寝かせちゃったら?
    その方が、親も楽。

    • 5
    • 19/09/19 19:40:08

    主さんお疲れ様。もうお昼寝したくないんだろうね。お昼寝してくれると親子共に休めるからいいんだけどね…。もうちょっとしたら体力ついてぐずることも少なくなると思う。

    • 0
    • 19/09/19 18:07:24

    少し話ずれるけど、性格が違うように睡眠のリズムや質も一人一人個性があると思う。おんなじ生活してても上の子は早く寝てスカッと起きるし、下は夜強くてどんなに疲れてても夜更かしする。血圧や体質でも違うんじゃないかな。世の中の時間の流れから決まっちゃってるから学業ではそれに合わせなきゃいけないけど、仕事なんかは自分の睡眠リズムに合わせてできた方がパフォーマンス良い気がする。日本では難しいけどね。

    • 1
    • 19/09/19 17:57:17

    うち、小6と年長だけど
    17時~17時半からお風呂
    18時半までにご飯開始
    20時半までに布団に行って、布団行けば10分くらいで寝る
    上は宿題とかして21時半までにはねてるよ。

    生活リズムが整いだした頃から、ずっと同じスタイル。下の子は寝る前にオルゴール曲みたいのかけてるけど、体が勝手にそのリズムになるのか日中何した関係なく寝る

    • 0
    • 19/09/19 17:26:35

    私の息子、3歳2ヶ月から一切昼寝しなくなったわ。
    昼寝してるなんて羨ましい。

    • 0
    • 19/09/19 16:51:18

    昼寝したら夜眠れなくなるからさせたくない。
    18時までにはお風呂入ってご飯食べて、いつでも眠れるようにしておく。

    • 3
    • 19/09/19 16:46:28

    昼寝はいらないよ。
    早め早めにして7時頃寝かしちゃえば。

    • 4
    • 19/09/19 16:45:09

    >>12
    今の時期は運動会練習で汗ボトボトで返ってくるから、そのまま夜までの方が私は無理でさ。
    シャワーだけでも入れるとすっきりさっぱりするみたいだよ

    • 3
    • 19/09/19 16:40:07

    運動会の練習って決まった動きをさせられたり、整列させられたり自由が聞かなくてストレスもたまるんだよ
    疲れて眠くても昼寝しなさいって命令されるの嫌なんだと思う
    泣いたり騒いだりしても発散してると思ってほおっておけばいいよ

    • 3
    • 19/09/19 16:39:13

    みんなありがとう。
    今は、どんなに言っても寝ないからなだめつつスルーして、17時くらいからご飯→風呂って感じです。
    個人的に、風呂が先なのに抵抗があるんだけど (汚したり汗書いたり、子供と一緒に私も入るから尚更)、先に風呂の方が良さそうな気がしてきた。
    いろいろ試してみます。
    上に小学生もいて、リズム合わないのでそれもあるかも。
    朝も、気配で察するのが小学生に合わせて早起きになってしまってます。

    • 0
    • 19/09/19 16:35:38

    一緒に寝転んで、眉間を優しく何度も撫でると眠りやすい。

    • 0
    • 19/09/19 16:31:38

    絵本を読み聞かせるとき、わざとあくびしたり眠たそうにゆっくり読むと子どももあくびし出すから面白いよ。あくびって本当に移るんだって

    • 0
    • 19/09/19 16:29:06

    さっさと夕飯食べさせて風呂いれていつでも寝れる態勢つくっとけば?

    • 3
    • 19/09/19 16:28:55

    かーわーいーいー

    疲れてるんだね。眠いんだね。
    ポテって電池切れたように寝ちゃうかもね。
    ご飯とお風呂、急いで急いで

    • 0
    • 19/09/19 16:28:33

    まだ3歳にもなってないけど、うちも眠い時の機嫌の悪さはどうしようもない
    そういう時は早い時間にお風呂入れて、おにぎり食べさせて、テレビの前に昼寝布団敷いて好きなDVD見せて放っておく
    するといつのまにか寝てる
    寝ないなら寝ないで良いんだけど、自分でも訳わかんなくなってるくらい眠いのに寝ない!って言って機嫌悪いのがイラッとするよね

    • 0
    • 19/09/19 16:27:40

    昼寝やめたら?

    • 0
    • 19/09/19 16:27:05

    昼寝をやめる。
    適度にスルーしてほっとく。

    • 1
    • 4
    • 天平感宝
    • 19/09/19 16:24:37

    無理に寝かせなくていいんじゃないかな?
    年少の頃はこの時期くらいまでは帰宅後即シャワーにしてた日もあった、もう体も髪も洗って、ご飯終われば眠れる状態にしてた
    本人も自分も少し気が楽になるし、シャワーでちょっと気分転換にもなる気がする
    シャワー嫌がられるとこの手は通用しないけど…笑

    • 2
    • 19/09/19 16:21:28

    私なら昼寝させずに早目に20時過ぎに寝かすかなー

    • 4
    • 19/09/19 16:20:32

    うちのも疲れてる
    もともと疲れやすいのになかなか寝付かないタイプだった
    入園してすぐは、上の子が習い事の間に無理やりドライブ行って昼寝させてたんだけど、夜22時近くにならなきゃ寝なくなっちゃったから、最近は
    帰宅→先にお風呂→おやつ→youtube→晩御飯で18時とかに寝かせてる…
    朝は5時に起きてきて辛いけど、夕方グズグズ言われるよりマシかな

    • 0
    • 19/09/19 16:19:38

    幼稚園の頃はお昼寝なんてしてなかったよ。
    その分ら早寝早起きだった。
    無理に寝かせなくていいんじゃない?

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ