ワンオペ育児は大変?

  • 乳児・幼児
    • 6
    • 天平感宝
      19/09/18 11:22:19

    その環境じゃ帰っちゃダメ!!母乳はストレスで止まるよ?
    本当に止まるんだよ・・・東日本大震災で止まったママに届けに会社の人がバイクにミルク缶を積んで必死に運んでた(実姉だそう、近隣のママもみんな止まり積めるだけ積んでった)

    私は実際に去年出産ワンオペした高齢ママですが現代なら大丈夫!!
    そりゃ、コンビニもネットスーパーもない昔なら無理でしたから里帰りやお手伝いが要りましたけどね。

    新生児の内は軽いからスリングに入れて動き回れるし、首が据われば楽になりますよ。
    むしろ、動き回る頃からが勝負(笑)

    赤ちゃんの消耗品とママの食べ物だけ確保できればどうにかなる。
    ネットスーパーや宅配は「ママ割」「子育て応援」がけっこうあるので吟味してね。

    それと妊娠中に市役所の子育て課に行くのがお勧め。
    自治体によって「デイケア」の無料券や割引があったりサービスがそれぞれ違うのね。
    ほとんどの自治体がワンオペの支援サービスあるよ。
    ちなみにうちの市はデイケア1回無料と助産師訪問(3時間くらい見てくれる)、生後1か月から利用できる一時預かり保育(無料)なんかがあった。

    いいなぁ、新生児。もっかい育てたいなぁ。安産をお祈りします!!

    • 2
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ