華原朋美が44歳で未婚の母になる決断したのは実家が年商60億円越えだから

  • なんでも
    • 210
    • お金
      19/09/20 09:03:46

    >>162
    豪華な宝石とか高級バッグとかの問題じゃないでしょ。
        
    結局、子供に良い環境を与えてるのは「お金」でしょ。
    良い幼稚園、良い学校、良い大学に行かせられないのは「お金」がないから。
    子供にオーガニックや無添加の良いものを食べさせようと思えば「お金」が
    かかるし、幼少期から子供に文化芸能に触れさせたいのでフランス美術館巡りやNYなどに留学させれば「お金」がかかるし、子供に良い洋服を着せて、
    子供にバレエやピアノや乗馬やゴルフなど英才教育できるのは「お金」のある家だけだけし、安全でよい暮らし、よい教育、よい食育、よい健康な体を
    与えようと思ったら「お金」は絶対条件です。 
    ママ友とのお付き合いもお金がかかります。ママがいつも同じボロ服、同じ服を着てたら子供に恥かかすから。特に私立の良い学校ではね。
    安い建売の家は壁紙の塗料で子供がシックハウスや喘息やアトピーになる。
    だから良い素材に拘った家を建てたいと思えば2億円はかかる。
    できますか?親の愛ってそういう事でしょ。
         
    みんな口では綺麗ごと言ってもその「お金」がないからすべて諦めて
    妥協の人生なんでしょ。
    高卒、中卒、添加物だらけの加工食品、保育園、私立に行きたくても
    行けないから公立、ボロ団地、母子手当て、生活保護、児童手当、
    海外旅行もいけない、唯一の贅沢はTVゲームだけ、万引き、騒音アパート。   
    親にお金がないから良い環境を得られなくて、汚い人生を送る子供達。
    恵まれた他人を羨み文句をつける僻み根性だけ肥大する。
       
    いざ子供が大きな病気になったら「お金」がものをいう。
    助かる命もお金がないから助からない場合もあるし、後遺症の恐れもある。
    それで障碍児になったら障害年金暮らし?そんな人ママスタに多いよね。
    親の老後だって結局「お金」がものを言う。老人ホームだって入居は2億円。 
    もちろん父親の愛情も大切だけど「お金がある」ことは大前提ですよ。
    ましてや自分がお嬢様育ちなら貧しい暮らしでアパートで子育てなんて
    耐えられないでしょ。公立の学校に一度も行った事がないお嬢様が
    団地ママだらけの公立で子育てなんて無理よ。
       
    あなたのいう「健康で仲良く幸せに」を叶えるのは「お金」なの。
    ほとんどの夫婦が離婚やいがみ合う原因も金がらみだし。
    金のない家庭は殺伐としてるらしいね。

     

    • 9
古トピの為これ以上コメントできません

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ