祭りの屋台ってバカみたい

  • なんでも
  • 大同
  • 19/09/14 23:47:53

主婦になるまでは楽しいもんだと思ってたけど、、、、
焼きそばお好み焼きたこやき500円
→家で作れば1000円の材料でたらふく食べられる
風船1000円
→海外サイトから仕入れたら数百円
くじびき400~500円
→大体中身しょぼいし買ったほうがマシ

って考えるようになって楽しめない笑

  • 10 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 323件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/29 00:41:46

    地域活性の為に募金的な意味合いが強いから。

    みんなが楽しめつつ、カンパをつのってるの。

    • 0
    • 19/09/29 00:36:24

    高いよね。
    うちは子供二人だからいいけど、子供3人も4人もいたらキャラクターのわたあめ代だけで2000円だよね(笑)

    • 0
    • 19/09/29 00:32:39

    態度のよろしくない店員多いね

    • 8
    • 19/09/24 12:26:19

    ほんと汚いまじ汚い

    • 4
    • 19/09/24 12:22:01

    汚いってのが一番のアウト

    • 11
    • 19/09/24 12:17:18

    怖い人が売ってる

    • 2
    • 19/09/18 18:27:37

    屋台は衛生的に受け付けない

    家でかき氷、たこ焼き、焼きとうもろこし
    唐揚げとフライドポテト作ってお祭り気分にしてる

    ダイソーのケミカルライトを腕につけてあげると喜ぶよ

    • 8
    • 19/09/18 18:26:40

    雰囲気代だね。私も焼きそばお好み焼きとビール買って楽しむよ。たまに屋台で小学生の茶髪の子供が店番してるときあるけど、あれは嫌だ。いたたまれない。

    • 4
    • 19/09/18 18:20:46

    雰囲気代だと思ってるよ。
    ってか外食で原価とか気にしてたら何も食えんわ。

    • 8
    • 19/09/18 18:16:56

    不衛生な上に高いぼったくり
    買う人の気がしれない
    ただでもいらない

    • 8
    • 19/09/18 17:57:05

    殻のままの卵を並べたお好み焼きに乗せて、片っ端から割っていく。パフォーマンスかもしれんけど、菌だらけ。
    トイレ後手洗いせずに調理
    汚いホースが使ったポリタンクの水を使って調理
    ベビーカステラ入れやすくする為に息を吹きかけ袋を膨らませる。
    ぼろ儲け。
    色々目の当たりにして
    あーーーーー!ムリ。

    • 13
    • 19/09/15 20:02:09

    >>290
    ギャーッ!!

    • 3
    • 19/09/15 20:01:25

    ポリバケツの中にたこ焼きだったか、お好み焼きのタネが入ってたんだけど、急に大雨が降ってきて、テントから滴り落ちる雨が入ってた。オエ。

    • 13
    • 289

    ぴよぴよ

    • 19/09/15 16:03:29

    >>143
    空気と雰囲気ってw

    • 1
    • 19/09/15 14:04:46

    子供の思いで作りだと思ってるよ
    高いけど思い出には変えられない
    子供が喜ぶから買う

    • 8
    • 19/09/15 14:02:48

    好きなもの食べるしめいっぱい楽しむよ!クジだって小さい頃は外れたら悔し泣きしてたけど、今は当たらないってわかった上で楽しんでる。こんなの当たった~って見せにくるから、あら良かったね♪としか言わない こんなものお金の無駄だなーとか言われてる子がションボリしていて、こっちが泣きそうになったわ

    • 2
    • 19/09/15 14:00:10

    私も大好きだったのに最近ダメ。
    テキ屋の態度が受け付けなくなった。
    冷静になるとそこまで美味しくないしね…
    りんご飴とか祭りならではのものは子供に買ってあげるけどお腹は屋台で満たしたくない。

    • 15
    • 19/09/15 13:54:59

    >>261
    極論 絡みババア
    クレーマー

    • 0
    • 19/09/15 13:53:53

    >>266
    歯抜けwww笑った

    • 0
    • 19/09/15 13:52:43

    >>273
    こいつ極論しか言えない極論バカ

    • 0
    • 19/09/15 13:51:04

    >>280
    関係ない話 するなよ

    • 1
    • 19/09/15 13:46:28

    足湯や温泉も汚いよね
    裏話どっかで読んだよ。

    • 1
    • 19/09/15 13:13:08

    お祭りは雰囲気を楽しむものだよ
    それ込みの値段

    それが楽しめず値段が高いという人は
    行かなければよいだけの話

    • 4
    • 19/09/15 11:24:55

    田舎で昼間は人が少ないし、色々サービスしてくれるから楽しんでる。
    くじ引きでハズレでもおまけでもう1つくれたりする。
    人が多いお祭りの屋台は行かない。

    • 0
    • 19/09/15 11:18:32

    焼きそばとかお好み焼きとかは家でも簡単に作れるから買わなくなった。ご当地の食べ物とかを買うようになったよ。

    • 0
    • 19/09/15 11:14:39

    でもお祭りに自宅から風船や焼きそば持参するのもなんだしね。

    その場で楽しみたいから買うよ。
    あんまりにも法外な値段じゃなければ。

    • 1
    • 19/09/15 11:13:11

    タピオカが売っていてミルクティー頼んだら午後ティーにタピオカ入れてたぜ(笑)値段忘れたけど

    • 2
    • 19/09/15 11:11:46

    今、600円じゃない?昔は300円だったのに。

    • 0
    • 19/09/15 11:09:11

    極論極論うるさい人いるなぁw
    ママスタって文面そのままでしか受け取る事出来ない人多過ぎ
    わざと極端に言われてるの理解できないのかな?
    こういう人はイヤミ言われても気付かないんだろうね

    • 2
    • 19/09/15 10:58:52

    >>261
    うるせーよ。だったら外食すんなよ。
    コンビニも行くなってw

    • 2
    • 19/09/15 10:52:59

    分かる。分かるけど祭りだしこんな時くらいはチマチマ考えず子どもと楽しむ。

    • 7
    • 19/09/15 10:32:21

    >>266

    電球ソーダ飲んでるのに
    自分だけ水筒の麦茶だったって・・・

    けっこうなトラウマ。

    • 5
    • 19/09/15 10:31:11

    屋台ってそんなんものかなーって。
    たまに外で食べから美味しくて買う。

    • 2
    • 19/09/15 10:26:42

    そうかな?お祭りだと財布の紐緩くなる!同じたい焼きやたこ焼きでも屋台の当たり外れがあるよね

    • 1
    • 19/09/15 10:25:03

    マンション派vs戸建て派
    保育園vs幼稚園
    都市住いvs地方住い
    卒乳vs段乳
    男の子ママvs女の子ママ
    専業主婦vs兼業主婦
    普通婚vsデキ婚
    普通出産vs帝王切開
    若ママvsオバママ

    これに、テキヤ肯定派vsテキヤ否定派を加え、ママスタ10大くだらないどっちでもいいじゃん論争、ということで宜しいでしょうか?

    • 5
    • 19/09/15 10:23:46

    喫煙、茶髪、歯抜けの人からは買わないことにしてる。
    でも子供が欲しがるんだよぉ電球ソーダはこの手の人が売ってるからさ

    • 2
    • 19/09/15 10:23:28

    >>261また極論。
    ママスタ名物だね。
    本当に頭わるい人多くてびっくりする。

    • 2
    • 19/09/15 10:22:06

    >>261
    面倒くさい暇人登場♪

    • 2
    • 19/09/15 10:21:18

    >>261
    偽造問題って、随分また古い話を掘り起こしてきたね笑

    • 0
    • 19/09/15 10:19:49

    おばちゃんて、思い出はプライスレスって言い方好きだよね。

    • 0
    • 19/09/15 10:19:30

    >>255

    全部出してる大手ホテルでも
    産地偽装で問題になってること多いんだけどね。

    個人のレストランの
    何をどうやって信じて調べるの?

    • 0
    • 19/09/15 10:18:54

    大人になって、いや親になってから特に気になり、不衛生だから絶対食べなくなった。

    • 7
    • 19/09/15 10:17:58

    >>258そうだね!笑

    • 0
    • 19/09/15 10:17:41

    お祭りの雰囲気プライスレス

    • 0
    • 257
    • あのがせ報道を
    • 19/09/15 10:17:28

    >>251

    未だに信じてる人がいたなんて
    うそでしょ?

    • 0
    • 19/09/15 10:16:18

    雰囲気を楽しむもんだからね。

    • 1
    • 19/09/15 10:15:40

    外食は安心、安全な店を選べるよ。
    なにも外食がすべて外国産なわけないし。
    ファミレスやチェーン店しかいかないような人が、屋台も外食もおなじって言ってるんだろうね。

    • 2
    • 19/09/15 10:13:45

    楽しめよ

    • 1
    • 19/09/15 10:13:15

    >>221

    マーク

    • 0
1件~50件 (全 323件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ