妻の家事時間は夫の7倍 “見えない家事”も9割が妻

  • ニュース全般
  • 寛和
  • 19/09/14 13:06:18


9/14(土) 0:35

フジテレビ系(FNN)


妻が家事に追われる時間は、夫の7倍以上。
依然として、家事の負担が妻にのしかかっている実態が、国の調査で明らかになった。

国立社会保障・人口問題研究所がまとめた「全国家庭動向調査」によると、1日に家事にあてる平均時間は、妻が平日263分に対し、夫は平日37分と、妻が家事に追われる時間は、夫の7倍以上だった。

今回初めて調査された「ごみの分類」や「食事の献立を考える」などの毎日必要な作業、いわゆる「見えない家事」についても、およそ9割の家庭で、主に妻が担っていた。

5年前の調査と比べると、妻の家事や育児の時間は若干短くなっているものの、夫は平日で6分、休日でも7分しか長くなっていなかった。

(フジテレビ)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/14 23:36:00

    家事育児やらない旦那さんって妻のこと愛してないんじゃかいかなって思う。
    下の人も言ってるけど一緒に生きていく上での思いやりだよね。
    お互いが相手のことを考えていたら家事育児やらない選択肢は無いんだけど。

    • 5
    • 19/09/14 23:34:27

    >>40
    なるほど。確かに後の人のことを思いやることができる人ならゴミや脱いだ服やら放置したりしない。どうせ妻がやるんだからとやりたい放題やってる男は人間以下。

    • 3
    • 19/09/14 23:32:05

    ………うちは旦那が殆どやってくれるから偉そうな事なにも言えない。

    「ラップを買ってくる事」ってメモを冷蔵庫に貼られても「ラップ切れたら皿でも乗せておけば良いじゃん」って考えが邪魔して買い忘れると、知らぬ間にラップ増えてる。
    トイレのサボったリングのCM見て「あんな風に黒くならないよね?」って言ったら「一応僕が掃除して除菌してるからね」と言われた。

    そんな家庭もあるので、世の男性全てが家事しない訳じゃないよ。

    • 5
    • 19/09/14 23:29:47

    これぐらいやってくれても良いのにって思うことは沢山ある。
    でも下手にやられると余計な事が増えてイラつく事の方が多いから、それなら何もしないでいいやとおもえるようになってきた。
    そうやって30年以上生きてきた奴を躾直すより、自分が悟りを開いた方が早い…。

    • 2
    • 19/09/14 23:22:55

    >>26
    そもそも名前なんかなくて当然なんだよね。
    だって家事じゃなくて「思いやり」なんだから。
    次の人が困るだろうなって考えて補充や詰め替えする。それは家事じゃなくて優しさの問題。

    自分が優しくないだけなのに「専業主婦なんだからそれは妻の仕事」なんて考えちゃう男って、お金払ってんだからなにしてもいいんだ!って言ってる野蛮な人と思考が一緒。

    • 8
    • 19/09/14 23:18:23

    まぁそう。
    ご飯出てくるのも献立考えて買い物して運んで料理して→料理が並ぶ。
    ゴミ出しもゴミ袋買ってきてセットして分別して曜日が来たら縛って玄関まで持って行ってからの→旦那が出す。

    • 2
    • 19/09/14 23:14:02

    うちの旦那、ゴミ出しはやってくれるけど、ゴミ出した後のゴミ箱にゴミ袋セットしたり、ゴミ袋の在庫チェックしたり先の事を考えないのが残念だなーと思う。
    ゴミ出しやってくれるだけマシと思うことにしてるけど。

    • 2
    • 19/09/14 23:10:37

    >>30酷い。無神経キチ男だね。
    こういうの本当に多いよね。もう男っていらないね。
    女も稼ぎ良ければ1人で子育てした方がよっぽどいい。
    旦那っていらない。

    • 2
    • 19/09/14 22:26:02

    >>30旦那さんと会話ないの?

    • 0
    • 19/09/14 22:25:10

    うちは、それで全然構わない。
    家事、育児何一つ旦那はしない。
    そんな事より、旦那は外面は良いし見た目も優しそうに見えるから周りからは良い旦那さんだよねって羨ましいって言われる事の方に腹が立つわ(笑)

    • 0
    • 19/09/14 22:11:23

    >>30

    じゃあ正社員になれば?

    • 0
    • 19/09/14 22:08:14

    旦那にはっきりとこうして!と細かく指示してやらせりゃいいじゃん。
    今は男性も座ってトイレするのが常識だし。
    小さい子いたらゴミ捨てだって出勤する旦那がやって当然だわ。
    やってあげるでなく、旦那にやらせればいい。

    • 0
    • 19/09/14 22:00:21

    37分でできる家事って何?

    • 0
    • 19/09/14 21:05:16

    見えない家事なんて自分が生きてく上でやらざるを得ない事だからね。
    何で夫と比べるの?
    てかこれ専業主婦なら家いる時間多いんだから当たり前では?

    • 0
    • 19/09/14 21:02:56

    女の子一人っ子家庭なんだけど。
    毎日のように旦那の尿はね拭いてるの。
    わたし、こんなことするために生まれてきたんじゃないって思っちゃう。
    ゴミも机に置いておけばわたしが捨てると思ってるし。
    フルタイムパートなんですが、こっちは。
    今じゃ娘がトイレットペーパー補充してくれたりするからホントありがたいけど。
    旦那の部屋のゴミ袋集めとかホントなんでわたしがやってるんだろ。

    • 3
    • 19/09/14 20:58:51

    ダンナが少しでも家事やると「やってあげた」みたいなドヤ顔するのがイラッとくる。
    こっちは毎日嫌でも体調悪くてもやるのが当たり前なのに。

    ゴミ捨ても私の時は朝の挨拶だけのご近所さんのおばちゃんも、ダンナが行った時には「偉いねー」って言うらしい(笑)

    誰にも見てもらえない・認めてもらない「家事・育児」って終わらない仕事より苦痛。
    ブラック企業名以上だよ。

    • 10
    • 19/09/14 20:43:38

    >>6
    たまに嫌々手伝ったと思ったら、洗濯物とかバスタオルだけ干さずにそのまま一日中丸めてあったりする。結局洗い直しになって二度手間。
    手伝いを依頼されない作戦なんじゃないかと思えてくる。

    • 0
    • 19/09/14 20:43:36

    >>26
    分かる。今育休中で乳児と2歳を育ててるんだけど、お風呂は毎日バッタバタで補充の暇がない。
    でも旦那は「もうないよ」すら言わないし、ストックあるのに絶対補充しない。多分
    1日家にいるんだから補充時間ぐらいあるだろ、実質専業みたいなもんなんだからやれよ
    って思ってると思う。
    この間ボディソープの詰替お願いしたらめちゃくちゃ嫌そうな顔されたし。毎日一人でゆっくりお風呂入れるんだからさ、それくらい快くやってほしかったな。

    • 6
    • 19/09/14 20:36:16

    専業主婦なら基本の家事をするのは当たり前なんだけどさ、この名もなき家事にあるトイレットペーパー使い終わったら交換しとくとかシャンプーとか空になったら補充しておくとかそれくらいはしろよって思ってしまう


    • 6
    • 19/09/14 20:32:39

    最初の方は手伝えよ!とか思っていたけどもう期待するだけ無駄!
    子供関係とかだけ任せるわ。
    洗濯物雑に干すし。あれどこ?これどこ?うっぜえ。
    缶ビール飲むだけ飲んで捨てもせず。気のきかねえ旦那やわ。かといってうるせえ旦那も嫌だけど。
    ってかほとんどいないから戸籍上だけ。

    • 1
    • 19/09/14 20:28:33

    別の記事で『名もなき家事』っていうのを見て、妙に納得した。

    私は時短パートだし、もちろん家事の大半は自分がすべきだと思ってる。
    でも時にイラッとする。

    • 4
    • 19/09/14 20:23:18

    >>20
    初めて子供を産んだときにさ、こんなに大変な思いをして産んだんだから、もう母になったら仕事なんてしなくていいよねーって思ったわ。
    一生分の仕事した気持ちだった。

    二人めのときは夫は間に合わなくてさ、生まれてから来たんだけど、いいよね、電話もらって車で飛ばしてきたら赤ちゃんに会えるんだから。こりゃもう頑張って養ってもらわないと。
    って思った(笑)

    と言っても、今は子供保育園入れて扶養内パートしてるけどね。

    • 1
    • 19/09/14 20:18:32

    働いた給料渡す側よりももらう側の方が良いから家事負担でも妻側の方が私は良いな
    私が働いた給料は旦那にあげることはないけど、旦那が働いた給料は貰ってるし
    私は買いたいものも勝手に買って、旦那は私に確認しなきゃ買わない
    私が旦那なら窮屈だなぁと思う

    • 2
    • 19/09/14 20:10:43

    仕事して家事して。毎日疲れてるのに、これで旦那に不倫されて…。やってらんないよ。
    男はラクでいいよね。

    • 4
    • 19/09/14 19:53:24

    家事労働はキリがないし大変なのに・・・
    専業主婦は無職とかお荷物とか何もわかってない。
    家事ってどれだけ頑張っても(無償で)
    認めてくれないんだよね
    外へ働きに出れば全てOKなのか?
    女には子供産め!仕事に出ろ!
    女の負担を増やせってことだね

    • 8
    • 19/09/14 18:09:59

    私は時短パートしかしてないから家事を手伝えとは思わないけど 自分で出来る事は自分でして欲しい…

    この話題のついで情報として
    家電を買うときの決定権は夫ってとこにモヤモヤした。使う妻じゃなくて稼いでるのは俺だからみたいなのが嫌

    • 2
    • 19/09/14 13:54:57

    >>13普通に兼業のみの話だと思って読んでた。
    専業なら妻がやるの当たり前だからわざわざこんなの調べないと思ってた。

    • 6
    • 19/09/14 13:52:33

    布団を剥ぐ旦那に布団かけ直してあげてるのも一つの労働だよね?出しっ放しを片付けるのも私。
    ママってほんとに大変だよね…

    • 4
    • 19/09/14 13:51:45

    >>10
    ハズレくじを引いたんじゃなくて、自分自身もその男と同レベルだから惹かれ合って結婚までしたんでしょ。同類婚だよ。

    • 4
    • 19/09/14 13:51:11

    すごいね、ここまでメイドみたいにこき使われて文句言わないって。

    • 3
    • 19/09/14 13:50:56

    >>9福岡出身?それか九州のどっか?

    • 1
    • 19/09/14 13:50:50

    専業主婦なら手伝えっておかしいよ
    稼いでないもん

    手伝ってくれたらラッキーくらいで良くない??

    • 2
    • 19/09/14 13:49:50

    稼げなくて嫁に働いて貰ってるなら家事だって分担するべきだと思う。
    でも、現実は低収入ほど子沢山で家事も育児も知らん顔の旦那が多い。

    • 12
    • 19/09/14 13:49:41

    >>6
    トイレを雑巾で拭くのと食卓テーブルで書き物は無しだわ。

    • 1
    • 19/09/14 13:47:42

    家事育児出来ない旦那なんかと結婚するかよ。
    ハズレくじ引いた人たちご愁傷様笑

    • 2
    • 19/09/14 13:45:01

    うちは10割、見えない家事も10割だよ。
    女が多くやるのは当たり前でしょ

    • 0
    • 19/09/14 13:44:05

    >>6赤カビってなに?カビ生えるほどほったらかしにしてたの?すごいね…

    • 1
    • 19/09/14 13:40:52

    家事だけ比べたらそりゃそうかもね、としか。

    • 0
    • 19/09/14 13:39:42

    むしろ旦那なんて何も家事なんてやってくれなくていいわ。
    食器を洗ってやったぞとドヤ顔するから見てみれば、シンクの周りは水びたし、洗濯物を干してやるよと言えばズボンやシャツのシワすら伸ばさずそのまま干してる。布巾なんて、逆に細菌わいて臭くなるような干し方。ごみ捨て行って帰ってきて、手も洗わず洗濯物干し始める。風呂掃除、謎の油膜が残ってる、隅は赤カビ全く取れてない。雑巾じゃなく綺麗なタオルでトイレを拭く。食後テーブルしっかり拭かないから、知らずにノート置いて広げたら油染みベッタリだし。妻の家事を増やしてるのは旦那。もう何もしてくれるな。

    • 2
    • 19/09/14 13:17:28

    これって専業なら当たり前だよね。専業で旦那にあれこれやらせようとする人いるけど、私には理解出来ない。
    育児は2人でやるものだと思うけどね。

    • 9
    • 19/09/14 13:16:13

    うちは旦那一切家事やらない

    • 4
    • 19/09/14 13:14:19

    ん?これは兼業だけ?それなら妻負担多いけど、専業も混ざってるならそりゃ数字あがるだろうし。

    • 3
    • 19/09/14 13:10:54

    そこまで細かく考えるなら家事分担も年収と会社での仕事内容とそれにかかる肉体的負担と精神的負担と通勤時間と移動時間と帰宅時間と労働時間とかもちゃんと考慮して対等になるように分担しろ!

    • 4
    • 19/09/14 13:09:00

    んだんだ。見えない家事や家事のクオリティーを考えたら、まだまだ妻の比重は大きい。

    • 6
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ