若い子って可愛い名前でいいな (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 402件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/15 01:31:13

    >>322
    人を後ろ指さして笑うほうがおかしいから、そんな人は放っておけばいいよ。
    関わらないほうがいい。

    • 4
    • 19/09/15 01:27:25

    >>228
    そうだと思うよ。
    年取っても周りがそんな名前ばかりだからいい、とかほざいてるバカ親がいるけど、つくづく無責任だと思う。
    アンジュだのユアだのどんなに周りが今流行りの可愛い名前ばかりのばあちゃんだとしても、本人に名前が追い付いてなければ結局は浮いた存在になり若い世代から後ろ指差されて笑われるんだよ。

    • 0
    • 19/09/15 01:25:33

    >>280それも全部シワシワだよ。

    • 2
    • 19/09/15 01:23:53

    私アラフォーだけど同じ名前が多すぎていや。ちなみにめぐみだけどほんといっぱいいすぎていや。しかもおばさんの名前だしね。今の子にはいないもんね。

    • 0
    • 19/09/15 01:22:51

    >>316
    子年の?

    • 0
    • 19/09/15 01:19:42

    >>317
    無事に変えれてよかったですね!
    今丁度離婚したりいろあったとこなんで、これから読み方だけ変えて生きていきます!
    この、トピ見れてよかった!見てなかったらシワシワネームの、ままで再出発だった!

    • 2
    • 19/09/15 01:11:40

    >>315
    そう言う物しか変えられなかったです。
    なので通販で買い物した物を下の名前を今の名前で送ったりしてましたね。
    あとは手紙の内容までは見ないので頼める人に新しい名前宛に手紙を書いてもらいその封筒も持って行きました。
    お店とかだけでは証明として薄いと言われからだったかは忘れましたが、前の名前がイヤだと分かってくれてる友達からも新しい名前で呼ばれてると言う証明として郵便をもらいました。

    5年と言われましたか?もしそう言われたのでしたらそうだと思います。

    • 1
    • 19/09/15 01:10:47

    なんとか子さんに朗報です!
    子って「ね」とも読むみたい!
    私は早速読み方なんとかねさんか、前の方変えてきます!

    • 0
    • 19/09/15 01:01:59

    >>312
    郵便物って美容院とかネットショッピングでもいいの?
    5ねんですよね?
    いや、門前払いでした。

    • 0
    • 19/09/15 00:57:38

    >>309
    変えられないとは改名後の名前の許可がおりなかったのでしょうか?

    • 1
    • 19/09/15 00:56:56

    うちの親の実家は何代も続く旧家。だからか、女のいとこ全員しわしわ。男もなかなかのしわ系。チャラい名前は付けにくい圧は確かにあるけど、気にせずかわいい名前付けてほしかった。育ちがよく感じるとか書いてた人いるけど、そんなのどうでもいいw

    • 2
    • 19/09/15 00:54:50

    >>308
    少し時間はかかりました。
    何年か今の名前を使ってると言う証明があればいいので郵便は今の名前で届くようにしてました。

    それが何年だったかはずいぶん前の事で忘れてしまいましたが、家裁に聞くのが早いですね。
    郵便物やどうして変えたいかと言う作文のようなものを書いて家裁に提出しました。

    提出してからは半年かからなかったと思います。

    • 0
    • 19/09/15 00:51:26

    私は漢字一文字
    時代劇に出て来るような、変に威厳のある名前で、子供の頃は凄いコンプレックスだった。
    今は若い子からカッコいい名前だね~
    とか言われる。
    こんな風に言われる時代が来ようとは思わなかったわ。

    • 0
    • 19/09/15 00:51:13

    >>300
    しげこならしーちゃん、のぶ子ならのんちゃんでしょう。ゲコブコて笑

    • 3
    • 19/09/15 00:47:18

    >>306
    私は変えれなかったんで教えて下さい!

    • 0
    • 19/09/15 00:46:35

    >>306
    変え方教えてください!

    • 0
    • 19/09/15 00:45:43

    あ、でも朗報なんだけど、名前ってヨミカタは勝手に変えていいんだよ!
    火曜日にでも役所に行って住民票みたいの読み方変えちゃえばいいんだよ!
    当て字でもいいんじゃない?この際!
    房子ふさこ→ふうことか!
    私の名前はどう頑張っても可愛い読み方に出来ないからもう一回家裁に行ってみようかな…。

    • 2
    • 19/09/15 00:41:06

    私も改名しました。

    犯罪歴がなければ家裁で簡単に出来ると言われたので親にはせっかく玲子と名前つけてもらったのに申し訳ない気持ちもありましたが、変えてしまいました。

    親は変えてたからと言って呼び方は変えても来ませんが子供はふざけて玲子さんとか前の玲子で呼んだり今の名前で呼んだりしますが、旦那は新しい名前になってそっちで呼ぶようにしてくれますが、出会って10年くらいは玲子と呼んでたのに人が変わった訳でもないのに10年後に改名されても違う名前を呼ぶのはなんか抵抗はあるみたいですね。

    自分の都合で改名は簡単ですが、周りを混乱させるみたいですね。

    • 0
    • 19/09/15 00:40:08

    >>177
    私 昭和61年生まれ。33歳だよ!

    • 0
    • 19/09/15 00:36:30

    40半ばなんだけど20年前くらいにキャバでバイトしたの。源氏名は自分がなりたかった名前にしたわ笑 一緒にバイトした友達は本名でやってた。本名でそのまま出来る名前だったんだよね。そりゃシゲコ、ノブコみたいな名前では夜働けないよね

    • 3
    • 19/09/15 00:34:36

    >>294
    石神国子ってなかなかだわ。前田敦子とか70代ばり

    • 5
    • 19/09/15 00:33:48

    40で、ゆうり。大体ゆう~って呼ばれるから、外出するとゆう~って呼ばれてる子結構いて反応しちゃう。。

    • 0
    • 19/09/15 00:31:20

    >>238
    ゴメン
    思わず吹いた
    確かに逆 笑

    • 0
    • 19/09/15 00:31:15

    >>294
    プライベートでは、にこちゃんだよ。
    知り合いのともこはもこって呼んでっていってた。あとみちこもちこって。
    しげこだと、げこ、のぶこだと、ぶこ…
    せめて可愛らしいあだ名が付けれるしわしわなら彼氏も旦那も名前で呼んでくれただろうな…。

    • 0
    • 19/09/15 00:31:14

    >>204
    私も30代前半だけど、30代後半の姉のアルバムみると子がつく名前ばかり。丁度1980年半ばから◯◯子ネームが廃れていって、微妙に古く感じるのかもね。ちなみに私も◯◯子だけど笑 微妙に古いわ

    • 0
    • 19/09/15 00:31:00

    いま荒れてるやつとか自殺するバカとか頭おかしいやつとか取り沙汰されるじゃん?それを逆手にとって、乱気流という名前はどうだろう?みなぎるとよむ。

    • 0
    • 19/09/15 00:29:35

    >>294
    しかも名字は石神でしょ?メチャメチャお堅い感じの名前。

    • 0
    • 19/09/15 00:29:00

    >>293
    古い感じがする

    • 2
    • 19/09/15 00:27:49

    >>293 普通にかわいいよ、変えて欲しい

    • 4
    • 19/09/15 00:27:15

    石原さとみの国子はなかなかだよね。まぁプライベートもさとみと呼ばれてるんだろう

    • 3
    • 19/09/15 00:27:03

    あかねはどう?

    • 0
    • 19/09/15 00:25:58

    前の方に親が名前変えたとかってコメントあってどうやって変えたかったしつもんしたけど返事来ない。どうやるの?昔の話しなんじゃないの?
    私は家裁で:6年?くらいその名前を使い続けた実績と証明がないと、気に入らないとか、古くさくて、つらいくらいじゃ変えれないっていわれたけど。

    • 0
    • 19/09/15 00:25:44

    大泉洋は本当は洋〇だったけど
    父親が役所で書き忘れた為にただの洋になったらしいけど
    結果個性的な感じになっていい名前だと思う

    • 0
    • 19/09/15 00:25:01

    >>286

    付き合ってた彼氏に康夫がいた。
    私の名前もシワシワ系だからもし結婚して年賀状で二人の名前が並んだらダサいなと思ってた。
    友達にはヤッソさんって呼ばれてた。あだ名もシワシワ。

    • 2
    • 19/09/15 00:24:58

    繁子はシワシワ
    40で麗ちゃんが居て羨ましかった
    読みはうららちゃん

    • 3
    • 19/09/15 00:21:37

    涼花
    可愛い名前

    • 0
    • 19/09/15 00:20:28

    >>276お金が貯まってきそうな名前

    • 0
    • 19/09/15 00:19:24

    男だったら「夫」「男」が付くのはシワシワだろうね

    • 3
    • 19/09/15 00:19:19

    >>218
    シワシワネーム(でもないけど)付けられた若いママかもしれないじゃん

    • 3
    • 19/09/15 00:18:10

    >>275
    私も名字で呼ばれる。周りはみんな名前で呼ばれてるけど。
    たぶん見た目と名前があわなすぎるのもあると思う。
    この前学校関係で名前言ったらえー、見えない、もっとえりとかみかとかそんな感じだと思ったって言われた。もちろん学校関係でも名字で呼ばれてる。

    • 0
    • 19/09/15 00:17:32

    >>278
    麗子は、漢字も相まって高嶺の花ネームだね

    • 1
    • 19/09/15 00:16:21

    >>225
    男らしいととられたり、年取るにつれ馴染むよね。まああまり威厳ある感じだったり聡明そう、爽やかな名前だったら名前負けするのは男女変わらないけど

    • 0
    • 19/09/15 00:14:45

    鼎殺人事件て知ってる人いる?鼎←かなえと言うんだけど、この名前の50代の男が女みたいな名前でからかわれたりしたことを恨んで父親殺したの。
    このニュース見たとき「気持ちわかるわ」て声出して言った記憶がある。

    • 0
    • 19/09/15 00:14:08

    しわしわで悩んでる人は
    子、代、江、とかで悩んでるんじゃない。
    美知代とか良江とか桂子とかはまだマシ。
    これらだったらわたしなら不満ない。

    • 1
    • 19/09/15 00:13:31

    >>276 今60代だとしてもキン子は当時のシワシワだろうね。金さん銀さんの時代なら普通だろうけど。100年前くらいの名前だね。

    • 2
    • 19/09/15 00:12:24

    >>277

    麗さんじゃない?

    • 0
    • 19/09/15 00:09:52

    >>263
    ゆり(こ)、れい(こ) とかかな

    • 1
    • 19/09/15 00:09:00

    昔、近所に「さおり美容室」という美容院があったの。
    そこのオーナー美容師さん(当時30代、今は60代かな)の名前がさおりさんなのかと思ったら、実は「キン子」だったんだって。
    さおりっていうのは娘さんの名前だって。
    いくら何でも「キン子美容室」とはつけられないよね。

    • 6
    • 19/09/15 00:08:11

    上司も点呼で呼びたくない名前ってどんなのよ

    • 0
    • 19/09/15 00:07:09

    >>267
    こういう人が子どもに可愛らしい名前だとおばあさんになって困るからしわしわにしよって思うのか。

    • 5
51件~100件 (全 402件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ