専業主婦の家系は、生活キツそう

  • なんでも
  • 元弘
  • 19/09/14 07:56:07

私たちが子供の時より、今の専業主婦の家系は女性が仕事に興味がない、働く場所がない、働きたくない人が多い。
女性も大学に行くようになり、せっかくやりがいのある仕事をやっているのに、やめたくない人の方が多いと思う。
男性も仕事をしている女性がかっこいい、または家にずっといられるよりお互い働いてた方が価値観が同じと思っている。

旦那の収入だけでは贅沢できてないし家も妥協して買ってる人たちが多い。
やっぱり家系の収入が2倍違うと、お金にも余裕、気持ちにも余裕があるんだなぁと思いました。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 668件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/14 08:33:45

    >>32
    これからの日本、年金なんてあてにしてないよ?

    • 5
    • 19/09/14 08:33:58

    >>35
    愛情不足じゃない?

    • 0
    • 19/09/14 08:35:33

    トピ文に、子供の気持ちが一切入ってないのが切ないね。

    • 15
    • 19/09/14 08:37:25

    専業主婦は、自分が金持ちだから専業主婦と勘違いしてる人たちが多すぎるね。

    本当の金持ちは、
    見た目だけ専業主婦で、会社役員をやっている人たちが多い、社会保険にも入っているし収入もある。
    それが金持ち組の専業主婦。

    サラリーマンの専業主婦、個人事業主の専業主婦とは違うよ。

    • 0
    • 19/09/14 08:37:58

    旦那の収入で贅沢できるし、家は旦那親からプレゼントされた。駅から徒歩5分。
    お金、性格、容姿、全て私の理想の旦那、義両親です。

    • 4
    • 19/09/14 08:39:21

    >>41
    なんでもいいから、専業主婦希望

    • 1
    • 19/09/14 08:39:50

    >>42
    駅から近いとか笑
    そんな騒々しい場所なんて嫌だわ。
    そんな場所の家しか住めないとか負け組だわ。

    • 0
    • 19/09/14 08:39:53

    ママスタはおばさん世代だから専業主婦最高。旦那に食わせてもらって勝ち組っていう価値観の人が多いけど(そういう時代に育ったから仕方ない)
    これからは違う。高学歴優秀な女性が社会進出して管理職になっていく。優秀な人ほど会社だって戻ってきてほしいから妊娠出産したとしても育休時短も進化していく。
    家族のために父親が働くのが当たり前で母親が働くと家計が苦しいとか新生児から保育園預けてなんて昔の話。
    自立した女がかっこいいし、パワーカップルが勝ち組だね。

    • 2
    • 19/09/14 08:40:09

    >>40
    専業主婦が家に親がいれば愛情不足では無いと勘違いしてる人たちが多い。

    実際は家にずっといる母親は口うるさくて嫌がっている子供たちが多いから。

    学校でも母親が専業主婦と言うだけで、子供は肩身の狭い思いをしてるよ。
    今は子供たち同士で、親の職業を言い合う時代、お母さんの職業を話せるだけで優越感があるし、周りからすごいと言われてる。

    • 0
    • 19/09/14 08:40:13

    でた!本当の金持ち。

    • 1
    • 19/09/14 08:41:51

    扶養内パートがほとんどだわ、うちの地域
    フルタイムは公務員とか専門職がたまにいる
    だから2倍はないと思うよ

    • 1
    • 19/09/14 08:42:44

    >>46
    へー。
    親の仕事で優越感とか、専業家庭見下すとか子育て失敗じゃない?

    • 17
    • 19/09/14 08:43:53

    >>44
    駅から近いことに対して、そんな場所にしか住めないって言い方めちゃくちゃ違和感。
    駅近の高さ分かってる?駅近住める人は駅から離れたところも余裕で買えるけどあえて選んだ人でしかないだろ

    • 3
    • 19/09/14 08:44:16

    母親は口うるさくていいんだよ?母親になった今、当時の母親の気持ちがわかるよ。

    • 10
    • 19/09/14 08:44:52

    >>46
    上に中学の娘いるけど、お母さん専業主婦ってだけで金持ちだと思われてるみたいよ

    • 8
    • 19/09/14 08:45:05

    私は子供が大学生ですが、
    子供が小学校や中学の時、子供から〇〇ちゃんのお母さんは〇〇病院で働いてるんだって!凄いよ!と。
    お医者さん?看護師さん?
    子供たちはどちらかわからないけれども、病院で働いてると言うだけで有名になるらしい。
    友達の親の職業自慢話はたくさん聞きました。

    専業主婦の子供の話は一切聞いたことがありません。おそらく、〇〇ちゃんのお母さんは働いてないのかな?と思われてる。

    • 1
    • 19/09/14 08:47:30

    >>52
    それはないよ。
    今学校では将来なくなる職業などプリントが配られて、早い段階で将来の夢を見つける動きになっています。

    なので親の職業と言うのは敏感です。
    専業主婦と言う言葉ではなく、働いてないと子供は言うので。
    友達同士の会話でも、会話ができて働いてるお母さんはいいなぁと思うと思います。

    • 0
    • 19/09/14 08:48:12

    専業だから○○~、兼業だから○○~、いい加減飽きた!くだらない!幸せな家庭築けてるんなら別にどっちでもいいじゃん。

    • 15
    • 19/09/14 08:49:21

    >>44
    私も都内住みー!都内でも芸能人は、少し離れた静かな閑素な場所に戸建て立てるよね。そのかわり何十億とする豪邸だけど。
    駅に近い場所って、マンション??そんな場所はど庶民が住むイメージしかない。

    • 0
    • 19/09/14 08:49:37

    >>54
    それはないよと言われても。笑

    ちなみに中三ね

    • 4
    • 19/09/14 08:49:48

    >>51
    うるさい親の所には友達も遊びに行かないし、
    子供が母親の文句を学校で言ってるのをよく聞くよー。
    〇〇くんちのお母さんは怖い。
    中学生なのに迎えに来てるよ?とか
    悪い印象になってる。

    • 0
    • 19/09/14 08:50:26

    >>54
    将来なくなる職業で働いてる親の立場のがヤバくない?

    あと、小学校中学校で現実的な夢なんて見つけなくていい。

    • 6
    • 19/09/14 08:51:00

    収入が2倍ってさ、年収800万円の専業主婦家庭と夫婦共々800万稼ぐ世帯年収1600万家庭ではそりゃ倍ある1600万家庭の方が余裕あると思う。
    でも共働きの1600万家庭と専業主婦の1600万家庭だったら後者の方がさらに気持ちにも余裕あると思うよ。

    • 8
    • 19/09/14 08:51:00

    >>57
    中学3年生とかすごく敏感だよ?
    まさかそれにも気づいてあげられてないの??
    だから専業主婦なんだよ。

    • 0
    • 19/09/14 08:51:01

    はっきり言おう。

    軽自動車に乗ってる専業のどこが金持ちなの?

    • 0
    • 19/09/14 08:51:06

    >>52 分かります

    • 1
    • 19/09/14 08:51:57

    >>61
    はいはいはい。笑

    • 1
    • 19/09/14 08:52:24

    土曜の朝のトピ立て、分かりやすいですね

    うちは家は結婚時に夫婦の貯蓄を合わせてキャッシュで買いました
    二人出産後もしばらく共働きでしたが、主人の海外転勤に帯同するため退職しました

    今は子供たちに日々寄り添えることが幸せで、お金にも気持ちにも余裕のある専業生活を送れているのに感謝しています

    • 1
    • 19/09/14 08:52:24

    >>57
    中3?
    もっと小さいお子さんの家庭かと思ってた。

    • 0
    • 19/09/14 08:52:25

    >>62
    旦那は軽じゃないよ

    • 1
    • 19/09/14 08:53:22

    >>62
    セカンドカーだよ。自転車苦手だから、旦那からプレゼントされた。

    • 1
    • 19/09/14 08:53:26

    >>66
    ちゃんと読んで。
    上の子の話

    • 0
    • 19/09/14 08:54:15

    >>62
    一家に一台なの?共働きなのに不便じゃない?

    • 5
    • 19/09/14 08:55:04

    >>69
    あ、ごめんなさい

    • 0
    • 19/09/14 08:55:12

    >>53
    だから、なんなんだ?w
    働いてるから偉いのかい?

    余裕あるなら、働かなくてもいいんじゃないの?

    • 4
    • 19/09/14 08:55:29

    >>58
    そんなん自分らの時代もあったでしょ。
    だからって別に友達関係がどうのってならなかったし、ただの会話だったけど。

    • 1
    • 19/09/14 08:57:05

    >>58
    兼業さんはそもそも家にいないから、うるさいとも思われないよね。
    親不在の子供の溜まり場家庭とか、やばくないかい?

    • 9
    • 19/09/14 09:00:00

    >>62
    お金なくてもいい車買えるからね。

    ランボルギーニとかは無理だけどw

    • 0
    • 19/09/14 09:00:13

    子供の人数にもよるよね。

    • 0
    • 19/09/14 09:03:26

    他人の家庭のこと色々思ってるんだね、ご苦労さんなことで。

    • 6
    • 19/09/14 09:04:00

    >>62
    奥さん専用の軽自動車羨ましい。
    スーパーやコンビニにもミニバンで行くのきついわ。

    • 3
    • 19/09/14 09:05:30

    低収入の男と結婚するとこういう思考になるんだね

    • 7
    • 19/09/14 09:05:52

    兼業で働いてる方も、丸々貯金している人もいれば家計の足しにしている人、自分のお小遣いにしている人其々。
    確かに旦那が同じ年収だと兼業の方が世帯年収は上がる。
    だけど1年を通していくら貯金出来たかが大事だと思うよ。
    増えた分使ってると意味がない。
    老後の年金は当てにせず、現金あるのみ。
    当てにしないでもらえればラッキーじゃん。

    • 1
    • 19/09/14 09:06:49

    >>53
    病院で働いてるからといって医者看護師とは限らない。
    受付、案内、院内売店、掃除、いろいろあるよね。

    • 1
    • 19/09/14 09:10:31

    今日の発表会会場はこちらですか?

    • 0
    • 19/09/14 09:10:38

    人それぞれだよ。

    • 2
    • 19/09/14 09:13:45

    土日の特設会場はこちらです。

    • 0
    • 19/09/14 09:13:46

    >>62大きい車1台あればいい 2台もいらなーい、 大きいの運転怖いから私は軽。

    • 2
    • 19/09/14 09:13:54

    >>78一軒家だったら軽が欲しかったかも。2台分の駐車場代は嫌だ。

    • 1
    • 19/09/14 09:15:13

    >>81
    医者ならともかく、看護師なんてすごくもなんともない。看護師って聞くと恥ずかしい。
    病院で働く人ですごい!って言われるのは医者、薬剤師、放射線技師くらい。

    看護師と聞くと、なーんだ看護師か、って思われてる。

    • 1
1件~50件 (全 668件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ