【悲報】もう男の子はいらない 日本のママたちが「一姫二姫」に憧れるワケ

  • なんでも
  • 延享
  • 19/09/13 21:05:00


■子供1人なら男女どっちがいい?
LIVINGくらしナビが行ったアンケートの結果によると、85.8%の人が「女の子」と答えていることが分かりました。


■なぜ好まれる「一姫二姫」!良いところは?

では実際に「一姫二姫」で子育てをするママ達に、姉妹構成の子育てで良いところを聞いてみました。

■お手伝いをしてくれる!

猫の手も借りたいほど忙しいママにとって、家事などを手伝ってくれる存在は頼もしいものですが、夫がまったく頼りにならない中、女の子は頼りになります。
持ってきて欲しいものを持ってきてくれたり、洗濯物をたたむのを手伝ってくれたり、お片付けを手伝ってくれたり。
やはり女の子は男の子に比べ、お手伝いに関してはよく気づき、協力もしてくれるようですし、それが姉妹だとお互いが競い合ってお手伝いをするということもあるようですから、女の子を産んで良かったと思うママは多いようです。

■可愛い服が着せられる!

可愛い服を着せられるのが女の子の特権だと言われていますが、実際に聞いてみるとやはり洋服選びは男の子より女の子の方が楽しいようです。
フリフリの可愛い服を姉妹お揃いで買い揃えるのが楽しみだというママもいたことから、女の子は着せ甲斐があるということでしょうね。

■大きくなっても一緒にショッピングや旅行に・・・

男の子は大人になるにつれ母親から離れていく子が多いなか、女の子は大人になっても友達のように一緒にショッピングに出掛けたり、旅行に出掛けたりできます。
それが今から楽しみだというママは多いですが、今でも家族で温泉旅行に行って女風呂で一緒に楽しめるのは女の子だから、女の子で良かったという声がありました。

■将来いろいろな話しができそう

同性だからこそ分かり合えることや共感できることは沢山ありますが、大人になってそれが叶うのが娘です。
旦那さんには分かってもらえないことも、娘なら分かってもらえるということは多く、自分の話し相手になってくれる女の子が2人いるというのはママにとっては頼もしいようです。

■結婚してもお母さんのところに来てくれる安心感

男の子は結婚するとお嫁さんの言いなりになってしまい、なかなか実家に帰ってきてくれないということはよく耳にしますが、女の子は比較的マメに帰ってきてくれると聞くから安心だという声もありました。
結婚した後実際にどうなるかはその子次第なため、一概に女の子だから安心とは言えませんが、今でもお母さんに元気がない時や体調が悪い時など気にかけてくれる女の子はママにとっては安心できる存在のようです。

  • 6 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~17件 (全 472件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/15 13:42:08

    たしかに、男の子一人だから女の子羨ましい~。楽しそうだよね。私、将来は息子とお嫁さんにもクソババア扱いされて孤独なんだろうなぁ。
    でも、息子が幸せになってくれたらそれでいいや。便りがないのが良い知らせと言うじゃん。

    • 2
    • 19/10/15 13:50:10

    一人娘がおりますが…

    女の子がいると大きくなっても一緒にショッピングや旅行に~結婚しても側にいて~という願望が全くもいってもいいほどありません(汗)

    何ならそういう意見にドン引きする位です…

    大きくなれば、友達、いずれは彼氏と一緒に行った方が楽しいって。誘われたら一緒しますが、スポンサー代わりかも(苦笑)

    洋服は可愛いのがたくさんあるからつい…気をつけないとな。。。

    • 2
    • 19/10/15 13:54:02

    >>453女の子も反抗的な面はでてくるよ。もう、男だ女だ関係なくその子が持って生まれたものだと思う。

    • 1
    • 19/10/15 13:58:08

    人形か何かと勘違いしてんのかな

    • 10
    • 19/10/15 13:58:33

    私は母親と出かけたいと思わないし、実家に行きたいなんて思わないな。
    一度すごく綺麗に着飾った女子大生が母親とショッピングしてたけど
    ボロクソののしっててびっくりしたよ。
    所詮こんなもんだよね

    • 2
    • 19/10/15 13:59:12

    ニュースで観たけど、男子の出生率が
    世界的に減っているんだって。
    電磁波の影響で、女が増えてるのかな?
    これからは、女の方が相当な努力をしないと、
    男性から選ばれない時代なんだろうね。

    • 5
    • 19/10/15 14:03:34

    >>461
    それはないわ
    生涯未婚率は男の方が多いしね
    女が男を選ぶ時代だよ

    • 0
    • 19/10/15 14:10:22

    >>462 頭悪いね。男子の出生率そのものが減ってて、女の人口が増えてるのよ。
    そもそもの比率が、変わってきてるのよ。
    女が余る時代に入るってことよ。

    • 2
    • 19/10/15 14:18:35

    >>463
    ソースは?
    例えそうなったとしても女が余るってことはないと思うわ(笑)
    男のほうが犯罪者だのホームレスだの引きこもりだの糞が多いし

    • 0
    • 19/10/15 14:22:24

    上の子が女の子だけど、一姫二姫に憧れたことはないなぁ。
    一姫二太郎にも憧れたことないけど。

    • 1
    • 19/10/15 14:44:52

    自己中な馬鹿嫁が来たら息子の見る目がなかったんだわって諦める事にしてる。

    • 5
    • 19/10/15 14:49:01

    性格によるよ。うち小6男の子いるけどすごく手伝いしてくれるよ。姪っ子の女の子は手伝いしないよ。

    • 4
    • 19/10/15 14:59:33

    ここでも義母は嫌いだの、義実家へ行かない
    とかみると男の子望まなくなるんじゃ?

    • 0
    • 19/10/15 16:05:50

    年配の人に必ず「女の子いた方が良いよ」って言われる。
    今はよくわからないけど、年配の人達は自分や周りを見て実感してるんだろうな。

    • 3
    • 19/10/15 16:15:40

    こういうどうでも良いトピ立てる主って、絶対的に子供いない人なんだろうなと思う。

    釣りあげ質問なのにあーだこーだいってるお母さんらも残念。

    • 1
    • 19/10/15 19:40:16

    私は男の子しかいらないって思ってたけど、いざ女の子も生まれてみたらみんなが女の子を欲しがる意味が分かるくらい育てやすくて可愛かった。
    息子は私が想像した通り母親にとっての男の子の可愛いさがある。
    結局自分の子は可愛いってことか。
    ただ、やっぱり他人の子は男の子が可愛い。

    • 2
    • 472

    ぴよぴよ

1件~17件 (全 472件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ