そうしろう、とらのすけ、ゆきのじょう、おうしろう、

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/09/11 07:20:39

    >>43
    オンリーワンを目指すあたりがDQNネーム付ける感覚と一緒だよね

    • 0
    • 19/09/11 00:18:47

    みちざねこう

    • 2
    • 19/09/11 00:17:49

    大げさネームとかあるんだ。日本人らしくていいと思う。うちの子なんて○太とか普通すぎて⋯
    とらのすけくん園にいるけど学年で一番イケメンだし名前のインパクトでこの先も忘れないと思う。

    • 0
    • 19/09/11 00:11:49

    >>44
    私はるろうに剣心の瀬田宗次郎。

    • 0
    • 19/09/10 23:59:01

    >>31
    O次郎w

    • 0
    • 19/09/10 23:57:49

    >>31
    そうじろうは沖田総司連想してしまう。

    • 0
    • 19/09/10 23:50:40

    けいのすけっているんだけど、けいすけの方がすっきりしてるのに何でかなと思ってる

    • 1
    • 19/09/10 23:48:43

    >>30
    普通にいいと思うけど
    DQNでもキラキラでもないし

    • 0
    • 19/09/10 23:48:15

    >>31
    やだ、なんか年寄りっぽい

    • 0
    • 19/09/10 23:45:42

    >>22
    違うよー

    • 0
    • 19/09/10 22:19:45

    >>38
    こたろう普通?
    長女(15)の時にはいなかった。
    キラキラネームに対抗して出て来た古風ネームの代表格的なイメージ。

    • 0
    • 19/09/10 22:17:09

    >>30
    こたろうは普通じゃない?

    • 3
    • 19/09/10 22:16:36

    >>20
    宮川一朗太?

    • 0
    • 19/09/10 22:14:03

    普通の読みなのに漢字が変わってる子って進化系のドキュンネームだよね。

    • 3
    • 19/09/10 22:12:50

    ひとんちの子供の名前ばかにしてると貴女の子供がろくな大人にならないよ

    • 2
    • 19/09/10 22:11:25

    大げさな読みはともかく、漢字が無駄に難しかったり当て字系だと最悪。

    • 3
    • 19/09/10 22:06:32

    >>31
    それもやだよ…

    • 1
    • 19/09/10 22:06:11

    病院で白衣にフルネームで刺繍してある若い医師がいたんだけど、
    〇之進さんだった
    職業が立派だと名前負けしないね

    • 3
    • 19/09/10 22:06:01

    そうじろう、おうじろうのほうが何倍もいい
    絶対、呼び間違えられる人生送るわ

    • 2
    • 19/09/10 22:05:23

    こたろう とかダサいよね。

    • 0
    • 19/09/10 22:03:55

    そうたろう、こじろう、しゅんざぶろうって感じの名前の兄弟がいて…痛いなぁと思うよ

    しかも、「大朗」で「たろう」と読むらしい

    • 1
    • 28

    ぴよぴよ

    • 19/09/10 22:00:53

    >>16
    そうしろう、おうしろう?

    • 0
    • 19/09/10 21:59:40

    五十六って子がいるんだけど、さすがに可哀想。
    いそろく よ。

    • 2
    • 19/09/10 21:56:17

    りゅうのすけくらいなら普通だと思うけど、、
    ~のじょうはちょっとすごいなぁって思うけど。

    • 4
    • 19/09/10 21:46:44

    最近ペットみたいな軽々しい名前ばっかつけるやつ多いからね
    大人になってじいさんになったときを
    考えたらまだマシじゃん

    • 2
    • 19/09/10 20:32:42

    分かる。逆に可哀想。

    • 2
    • 19/09/10 20:32:29

    >>18
    あなた、群馬?

    • 0
    • 19/09/10 20:30:01

    のすけのすけ…

    • 0
    • 19/09/10 20:28:32

    >>8
    なんだっけ!
    いちろうたさんってなんかキャラでいたよね??

    • 0
    • 19/09/10 20:17:18

    >>16
    それかなりヤバイと思う、、、

    • 1
    • 19/09/10 20:14:26

    古風大げさネームに笑ったw
    いるよね、わけわかんない歴史上の人物みたいな名前。
    りんたろう、そうじろう兄弟が近所にいたなぁ。

    • 0
    • 19/09/10 20:08:13

    なりあきら、って名前の子がいて親が確実に歴史好きなんだろうなと思った。

    • 0
    • 19/09/10 20:08:05

    やばい、うちの4歳と2歳の息子
    どちらも入ってる。

    • 0
    • 19/09/10 19:58:03

    男の子の古風ネーム多いよね
    ルキとかキラとかよりよっぽどいいよ。

    • 6
    • 19/09/10 19:57:48

    そうすけ
    もたくさん。

    • 2
    • 19/09/10 19:56:06

    「しんのすけ」君が長いから嫌だっていつも「しんすけ」って書いてる。
    1文字しか違わないけど(笑)

    • 0
    • 19/09/10 19:54:01

    >>1
    最近よく見るけど初めて聞いたとき、は?と思った

    • 1
    • 19/09/10 19:44:26

    ○○いちろう
    ○○じろう
    ○○のすけ
    系の長い古風な名前流行ってるのかと思った
    子供のクラスに数人いるよ

    • 1
    • 19/09/10 19:25:17

    ○○之進 も。

    • 4
    • 19/09/10 19:23:29

    くらのすけ、りゅうのすけもね!

    • 0
    • 19/09/10 19:23:12

    一朗太

    • 0
    • 19/09/10 19:22:28

    そうしろうとおうしろう居たわ。
    前者は可愛い顔した賢い男の子だったけど、後者はブスな上にとんでもないやんちゃだった。

    • 0
    • 19/09/10 19:21:16

    しんのすけとか嫌

    • 0
    • 19/09/10 19:20:21

    とらのすけ、こうのすけって兄弟いたなあ。
    恥ずかしい。

    • 1
    • 19/09/10 18:55:23

    ひとごろしい

    • 0
    • No.
    • 3
    • モンキー

    • 19/09/10 18:53:51

    こたろう。とかもね!
    時代劇かよと思うシワシワ

    • 0
    • 19/09/10 18:53:43

    森雪之丞に謝って

    • 1
    • 19/09/10 18:53:03

    おうすけ もよく意味がわからない

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ