なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 匿名 19/09/06 11:21:53 3年間過ごした方いますか? 寂しかったですか? 案外なんとかなりましたか? 雑談 キーワード編集 1 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 45 延喜 19/09/06 16:39:05 >>44 普段毎日園庭遊びしてあげてるなんてすごいですね。夏休みまで待ち合わせて遊ぶのは疲れちゃいそう 0 No. 44 暦応 19/09/06 13:15:43 >>32 帰りは園庭で遊べる幼稚園で子どもは遊びがるから子供と一緒に遊んでるよー。ママさん達は話し込んでる人が多いけど、私は他の子達も寄って来てくれるから子供達と一緒に遊んでる方がママさん達と話すより楽だからそうしてるよ。でも、プライベートで遊べる程仲良いママ友が居ないから夏休みとか幼稚園の友達と遊べないのが、可哀想かなとちょっと思って… 0 No. 43 康暦 19/09/06 13:14:08 挨拶はするけど親しいママ友なんてずっと居ない。 作る気もない。 困ったことは先生に聞けばいいし。 全然寂しくない。 5 No. 42 延喜 19/09/06 13:09:37 >>40 そうですよね。子供が仲良いって言ってる子のママと会ったら挨拶できたら良いなって思います。 後は知らない人ばかりだし話すネタないだろうなぁ 1 No. 41 延喜 19/09/06 13:05:35 >>39 安心しました。堂々としててかっこいいです。 昔はあまり行事とかなかったってのは聞いたことあります 0 No. 40 匿名 19/09/06 13:01:43 知ってる人が全くいない園に年少から通い、今年長。園バス使ってるから普段交流もあまりないまま。 年長で世間話できる人が数人いるくらい。 子どもが○○ちゃんと遊んだーとか教えてくれるから、行事の時に挨拶して、仲良くしてくれてるみたいでありがとうございます~とか言う話から進展したりする。 0 No. 39 宝永 19/09/06 12:59:59 ママ友いないまま上の子は高校卒業したよ。 全然平気だったけど。 今のお母さん達と昔は違うのかな? 高校生の真ん中も中学生の下の子もいまだにママ友いないけどね。 5 No. 38 延喜 19/09/06 12:58:07 ランチ会とかママラインとかがない園だったらマシな部類に入りますか? 0 No. 37 延喜 19/09/06 12:56:43 >>35 2人くらいなら話せる人います。でもそのママは顔広いからカウントして良いのか分からないです。 0 No. 36 宝徳 19/09/06 12:55:06 >>29 問題なく過ごしていますよ。 1 No. 35 天慶 19/09/06 12:52:48 何とかなるよ。 ママ友いなくても行事等で軽い世間話するようなクラスのママがいれば、案外大丈夫なもんよ。 3 No. 34 万延 19/09/06 12:48:38 >>30 うちの近所の幼稚園は、バス停が井戸端会議場になってるよ。バスが出発しても下の子居てもダラダラ話し込んでる。 1 No. 33 延喜 19/09/06 12:44:30 >>30 正直それはだるいですね。バスにした方が良いですね。 0 No. 32 延喜 19/09/06 12:42:39 >>27 幼稚園終わってからはまっすぐ帰ってますか? 0 No. 31 延喜 19/09/06 12:29:56 >>22 感じの良いお母さん達ばかりだったんですね!うらやましいです 0 No. 30 承徳 19/09/06 12:29:19 >>24 うちの子の幼稚園もそうだったからバス通園お勧め。 たまに園までお迎え行くと、徒歩通園のママたちが子供を遊ばせながら、ずーっと井戸端会議して。 これが3年間毎日なら精神的に持たないと思ったわ。 2 No. 29 延喜 19/09/06 12:29:06 >>20 知っている人だけに少し雑談できたら問題ないですか? 0 No. 28 文中 19/09/06 12:11:48 上の子の時はママ友いなかったよー。けど、寂しくなかったな。親が関わり合うことがあまりない幼稚園だったからかな。 0 No. 27 暦応 19/09/06 12:11:48 苦手だから親子遠足とか親の出番が少ない幼稚園えらんだよー。挨拶程度で深くは関わらないけど仲良くしてるママさん達見ると子供のためにはもう少し頑張ってママ友作れば良かったかなと思うけど… 0 No. 26 ハンド 19/09/06 12:00:15 プライベートでも仲良くするママ友はいない。 でも、お互い困った時は助ける助けてもらうママ友はいるよ。 1 No. 25 貞観 19/09/06 11:59:08 全然平気だよ。運動会やお遊戯会なんかは夫やじい、ばあ、他の兄弟も行くから話す人はいるし、参観などは同じクラスのママさんと特定の人だけじゃなくみんなと平らに接して、終わったらそれではさようなら~とにこやかに去ればそれで問題ないよ。ママ友は居なくても平気。 0 No. 24 匿名 19/09/06 11:58:45 送迎は幼稚園バスにするといいよ 他のママと関わらなくてすむからオススメ うちの幼稚園は一軒ずつ家の前まで来てくれる 1 No. 23 文亀 19/09/06 11:56:56 保育園→年中から幼稚園だったんだけど、もうみんな年少からのお友達で仲良くしてたから私は無理に作ろうとしなかったよ。 同じバス停のママさんに分からないことは聞けたし、同じクラスの人とは挨拶だけしてあとはニコニコ。 何の問題もなく、むしろめんどくさいことに巻き込まれず楽しい幼稚園生活でした。 0 No. 22 文和 19/09/06 11:55:13 >>19自分で送迎してた時は、ほとんどのお母さんが挨拶してくれたよ! 挨拶だけだけど(笑) その辺は幼稚園によるかもしれないけど… 4 No. 21 天福 19/09/06 11:54:56 ママ友いなかったよ。 私、なぜか昔から子供に好かれるから、子供たちによく話しかけられるからママさんと話す機会全然なかった。 1 No. 20 宝徳 19/09/06 11:52:42 年長、年少の子供います。 特定のママ友いない、行事の時は近くにいる顔を知ってるママたちと話す程度! 知らないことは先生に聞く。 困ることありません。 6 No. 19 延喜 19/09/06 11:52:33 >>14 仲間以外にも挨拶してくれますか? 無視とかされませんか? 0 No. 18 延喜 19/09/06 11:51:32 >>16 お弁当食べたりするのが、相手がいなくて無理なんで私も次回は休もうかな。 0 No. 17 承応 19/09/06 11:47:39 寂しくない。全然大丈夫だった。 長女の時、周りは兄弟関係とかで入園前からの知り合いって感じの親子が多かったけど、挨拶だけは欠かさないようにして深く関わらないようにしてた。 長男が同じ園に通ってる今は逆に自分が入園前からの知り合いが多い立場になったけど、変わらず挨拶と世間話程度の付き合い。 「上の子の時に園ママと仲良くしてたけど、実は色々とトラブルあったんだよ~」って暴露してくる人がチラホラ… 4 No. 16 文和 19/09/06 11:47:10 >>15 私は、親子遠足行ける気がしないから休もうかと思ってる。どうにもパニック障害っぽくてバス乗ってる時に症状出たらと思うと… 怖くて無理だ。仲良しもいないし(笑) 0 No. 15 延喜 19/09/06 11:40:34 >>11 親子遠足ないのはうらやましいです。 2 No. 14 文和 19/09/06 11:40:31 挨拶だけしてたら大丈夫。わからないことあれば、先生に聞けばいい。 私も一人目の時は必死だったけど、距離感がとても大事だなと気付いて、下の子たちは付かず離れずの距離。 子供は友達いるから、話しかけられたら、その場だけで会話してる。 6 No. 13 延喜 19/09/06 11:38:54 >>9 なるほど。三人目とかでもいつも必死そうなママさんはお友達作りが好きなんでしょうか? でも9さんなんだか器用に立ち回れていてうらやましいです。 0 No. 12 延喜 19/09/06 11:36:49 >>6 私も分からないです。顔と名前も分からない人多数います。ボスママとかいるのかも分かりません。 0 No. 11 弘治 19/09/06 11:34:23 さみしかっけど、なんとかなったよ! うちの幼稚園は親子遠足とかなかったし。 5 No. 10 延喜 19/09/06 11:34:20 >>8 例えばどのようなトラブルですか? 1 No. 9 元応 19/09/06 11:33:50 長男のとき 初めての幼稚園だったから私も必死に友達つくらなきゃと頑張った 次男のとき 面倒になり必死さはなくなり でもどこかの輪には所属 長女のとき 一切面倒になり輪に所属しない 挨拶はする クラスの集まりには参加するが 個人的にでかけたりはしない いまは長女 楽。本当に楽。 たま~におよばれしてお宅にお邪魔することあるけど べったりな関係は嫌なのであたりさわりなく。 本当に楽。 5 No. 8 明治 19/09/06 11:33:35 >>5 これから先、子どもを育てる上でトラブルは避けて通れないよ。 1 No. 7 仁和 19/09/06 11:30:45 >>3一概には言えないけど小さなこととかちょいちょいあると思う 0 No. 6 元亀 19/09/06 11:30:16 一番上の時誰もいなかった 良くも悪くも、中の事がなんにもわからない 1 No. 5 延喜 19/09/06 11:29:24 >>2 トラブル起きたら病みそうなんで無理です 0 No. 4 延喜 19/09/06 11:28:59 >>1 子供は楽しく過ごせてましたか? 行事とかどうしてましたか? 0 No. 3 延喜 19/09/06 11:28:23 私はママ友がいないので分かりませんが、実際は結構トラブル多いのですか? 0 No. 2 元久 19/09/06 11:22:42 なんとかなるよ。トラブルに巻き込まれずラクだったよー。 4 No. 1 康元 19/09/06 11:22:42 何も問題なし 7
No.-
45
-
延喜