なんでも 通報 / 削除依頼 ウォッチリストに追加 天平神護 19/09/01 20:21:28 個人差はもちろんあると思うのですが、絵本読んでいましたか? これくらいスラスラ読めますか? 雑談 5歳児 絵本 読書 キーワード編集 0 いいね
新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF 1件~50件 (全63件) 前の50件 | 次の50件 No. 63 小学生ママ 19/09/01 23:34:24 私の小学5年生の息子は、5歳の時にはまだひらがなを読むことは出来ませんでしたけど、大好きなノンタンの絵本のページをめくりまして、絵本を読むことが出来ていました。 息子は小学5年生になりまして、まだスラスラと絵本を読むことは出来ませんけど、ノンタンの絵本を読書しまして、「ノータン」と、絵本にかかれています絵を指差しながら喜んでいます。 0 No. 62 承暦 19/09/01 21:50:50 3月生まれの娘が年少だった時は手紙交換が流行って、知らない間に平仮名の読み書きは出来ていたよ。 絵本も読んでたけど多分手紙の方が効果があったと思う。 でも本当に個人差だよね、小1の音読は読めて当たり前だと思ってたけどスラスラ読めなくてすごい時間かかる子もいるしね。 1 61 ぴよぴよ No. 60 それは 19/09/01 21:50:29 >>57 違う。 興味のスイッチが入ってないだけ。 違うアプローチしたら夢中になって覚えるかも。 2 No. 59 元中 19/09/01 21:48:07 性格にもよるんじゃない? 息子は読めるようになってもママが読んでよー!って言うタイプ。 娘は1人で読めるんだから!ドヤ!ってタイプだったからスラスラ読んでた。 2 No. 58 平成 19/09/01 21:46:41 気がのった絵本なら このくらい読んでたと思う。 6歳ならゾロリくらいは普通に読める子多いかな。 文字に興味があるか、無いか程度の違いだから 読まなくても なんとも思わない。 でも本の量を読める子は羨ましいです。 2 No. 57 はらぺこあおむし 19/09/01 21:44:20 きのう5歳になったばっかりだけど名前しか読めない。私はかなり早くから平仮名もカタカナも漢字も読めたけどめちゃくちゃ頭悪いよ 3 No. 56 寛政 19/09/01 21:42:40 息子は二人共スラスラ読めなかったけど、娘は絵本大好きで一人で読めてた。娘は幼稚園のお友達、担任の先生にしょっちゅうお手紙を書いていて、活字慣れしていた。 1 No. 55 享保 19/09/01 21:41:12 娘はすらすら読めてたけど普通の高校。息子は全然読めなかったけど、かなり偏差値高い高校に行けたから頭の良さは関係ないよ。だから今気にすることではない。 5 No. 54 承和 19/09/01 21:38:03 うちの五歳は残念な生き物辞典にハマっててよく読んでるよ。 3 No. 53 明応 19/09/01 21:37:54 4歳 ひらがなもカタカナもすらすら読めるよ ちょっとした漢字も読める ちなみに書くのは全然でそろそろ練習始めようと思ってるところ 1 No. 52 承平 19/09/01 21:35:37 上の子は新聞も普通に読んでたけど、下の子はひらがなオンリーの絵本をたどたどしく読むのが精一杯だった。個人差大きい。 2 No. 51 私立 19/09/01 21:33:07 >>48 年中の時にお手紙交換が流行った。(園が先導し流行らせてた) 友達、園バスの運転手さん、園長先生、担任、英語の先生、体操の先生にも毎日書いてたら知らぬ間に漢字も書けるようになってた。 上の子と時は教えるの大変だったのに、下の子は教えなくても書けた。多分 上の子が教えてたんだろうけど。 1 No. 50 寛元 19/09/01 21:31:44 >>43 初めて同意 つまるところの 共感というやつか 君は なかなか見る目がある 0 No. 49 享禄 19/09/01 21:22:41 普通に読めるよ。漢字も簡単な物なら読めるし。 1 No. 48 天禄 19/09/01 21:20:41 5歳でもう字を読めるんだ。 小学校入学してから字を学んでだいとこの子、一文字一文字読み上げてるだけ。それじゃ内容なんてわからないよね。 保育園でも。入学前に字を教えるように言われたみたいだけど、平気でしょみたいな感じで何も教えないできたみたい。 入学前には読み書き普通だよね 2 No. 47 仁和 19/09/01 21:19:55 4歳、すらすら読めるよ~ 興味がある子はできるんじゃないかな 1 No. 46 昌泰 19/09/01 21:18:12 年中 スラスラは読めずゆっくりだけど最後まで集中して本は読んでるよ 0 No. 45 大永 19/09/01 21:13:30 >>41 何々だが。とかムリーとかね。 0 No. 44 正中 19/09/01 21:12:23 うちの息子も小さい時から本好きで、スラスラ読んでたよ。 今は高3で、全く勉強しないから受かる大学はないとまで言われるくらい成績悪いよ。 中3初めまではオール5だったんだけどね。 1 No. 43 きっと明日も猫かぶり 19/09/01 21:10:06 >>40 この人たまに見掛けるけど、今回初めて同意するわ 2 No. 42 安永 19/09/01 21:08:47 我が家の5歳女の子は年少から読み書きして今はふりがながあればスラスラ本読みするしひらがなカタカナは書ける。お兄ちゃんの真似で漢字も多少は読み書きするけど、双子の男の子は自分の名前が読める程度。 お兄ちゃんも年長まで同じ感じだったから焦りはしてないけど、双子だけに劣等感を持たないかどうかはすごく心配。 今のところ、相方に「これ読んでー」って持っていくから微笑ましいけど、笑 0 No. 41 文政 19/09/01 21:08:06 >>37 もしかして、ネラー? 1 No. 40 寛元 19/09/01 21:07:32 比べることなかれ 何故なら 比べることは 全くもっての無意味だからだ 薔薇は 薔薇 向日葵は 向日葵なのだよ 紫陽花は 紫陽花 朝顔は 朝顔なのだよ お解りか 3 No. 39 承久 19/09/01 21:07:24 >>32 あ、同じ感じ^_^ うちも医学部行くそうです。 受かったらだけどね。。 今は勉強してないから、東大理3は無理と思てる。 0 No. 38 正治 19/09/01 21:07:01 うちの5歳の年中のムスメはスラスラ読むよ。 3歳くらいのときに夜寝かしつけで絵本読んであげてたら、私の読み間違い指摘されてびびった。 今はムスメはおしりたんていの児童書のほうをよく読んでる。 2 No. 37 承久 19/09/01 21:06:01 >>27 今何年かは言えないが、有名な私立中高一貫高にいる。成績は中学受験の全国模試で一桁代。 今は遊んでるが。 東大理3行くらしい。親はムリーと思てる。 0 No. 36 正治 19/09/01 21:05:55 うちの5歳の年中のムスメはスラスラ読むよ。 3歳くらいのときに夜寝かしつけで絵本読んであげてたら、私の読み間違い指摘されてびびった。 今はムスメはおしりたんていの児童書のほうをよく読んでる。 0 No. 35 きっと明日も猫かぶり 19/09/01 21:02:19 >>30 同じ本好きな子いてうれしい! 確かどっちも小学校低学年向きの本だから、娘さんが幼いってわけではないと思うよ。 >>21 でしょ(笑) 最近の本や漫画も普通に読むけど、本人的には「お母さんが子どもの頃に読んでたもの」ってところに凄く興味があるらしい。小さい頃のお母さんとお友達になったみたいな気持ちって言ってた。 0 No. 34 永暦 19/09/01 20:57:42 就園前にひらがな、カタカナ、アルファベットを読めて、数字も100以上理解して、英語の1~100も英語で言えて簡単な足し算も出来た。入園してから図書館からよく借りてきたけど、年少からスラスラ読めてたよ。年中さんから公文やらせたら更にグングン伸びた。 0 No. 33 天治 19/09/01 20:56:29 2番目は4歳からもう絵本読んでて、5歳ではすらすらなんでも読んでた。でも3番目の今5歳は自分の名前がやっと読めるようになった。 0 No. 32 明和 19/09/01 20:54:49 >>22 2歳半でひらがなカタカナ読んでた姪っ子は今年現役で医学部進学したよ 弟がいるんだけど、その子は3歳でもひらがなが読めない!っていうことで焦って公文に連れて行ったら、普通です。って言われて帰ってきたという笑い話。 0 No. 31 仁安 19/09/01 20:51:48 もうすぐ3歳だけど、名前の文字しか読めない。 教えた 0 No. 30 大永 19/09/01 20:51:45 >>13 うちの小2と好きな本一緒だ。うちの子ちょっと幼いのかな 0 No. 29 文永 19/09/01 20:50:54 五歳の年中スラスラ読める。 年少の時絵本を声だして読んでいたら、先生が驚いたらしい。友達の名前を書いてあげたら友達のお母さんが、ビックリして書けるの?と言われた。 逆にビックリした。 0 No. 28 康和 19/09/01 20:50:39 >>23うちもだ。同い年。1つ1つは普通に読めるけど、スラスラは読めない。 0 No. 27 永保 19/09/01 20:49:31 >>22 ちょっと特別だと思うよ。 今何歳ですか?すごく成績がいいとかじゃないんですか? 0 No. 26 令和 19/09/01 20:49:27 うちの息子は5歳半だけど、まったく文字読めない 4 No. 25 天徳 19/09/01 20:49:27 >>22 逆に怖いわ 3 No. 24 慶長 19/09/01 20:48:14 >>19うち小さい頃すごく読み聞かせ頑張ったのに3人とも本全然読まない大人になったわ。 0 No. 23 応仁 19/09/01 20:45:24 5歳年長 スラスラは読めない 一つ一つの文字を読むことはできてる 聞いてる方はイライラする笑 3 No. 22 承久 19/09/01 20:44:29 2歳になる前に文字読んでたよ。 5歳って年長さんだよね、多分それくらいは読んでたかな。1日10冊以上読んでた。 小1でハリーポッター全巻読み終わってた。 スラスラ音読出来たら、大丈夫だと思う! 小学校入ったら読めない子いっぱいで参観日にビックリしたよ。 0 No. 21 延応 19/09/01 20:40:14 >>17 全部懐かしい 0 No. 20 万寿 19/09/01 20:40:04 >>1全く同じです!私喉が弱くて絵本読むの面倒で多分生まれて数えるくらいしか読んでない。で、子どもは勝手に文字盤みて字を覚えてトピ文の写真くらいのなら余裕で絵本読んでる。 0 No. 19 元禄 19/09/01 20:38:12 うちの子は、読めなかった。読み聞かせは、してた。すごく、本が好きな子になりました。そのお陰で受験でも国語は困らなかったです。 0 No. 18 応保 19/09/01 20:37:50 >>12思い込み(笑) 1 No. 17 きっと明日も猫かぶり 19/09/01 20:37:04 >>13 あと、私が子どもの頃読んでたこまったさんわかったさんシリーズの本とかも、実家で見つけて気に入ったみたいだから今の家に持ってきた。よく読んでるよ。漫画だと、赤ずきんちゃちゃと金魚注意報も、私が昔集めてたのを勝手に読んでる。 0 No. 16 永保 19/09/01 20:36:32 あんまり読めなかったよ。絵本は読んで読んでだよ。読めるようになった今でも。 小学生で音読はじまってからスラスラ読めるようになった。 五歳で読めなくても支障ありませんよ。 1 No. 15 天和 19/09/01 20:35:59 >>12 謎の見解。 9 No. 14 寛政 19/09/01 20:33:57 年中だけどひらがな10文字くらいしか読めないかも 0 1件~50件 (全63件) 前の50件 | 次の50件
No.-
63
-
小学生ママ