【NHK】パラ五輪とどう向き合う? 子どもたちと考えてみた

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/08/27 01:06:31

2019年8月23日 16時53分


 オリンピック130万件、パラリンピック11万件。

 東京パラリンピックのチケット公式販売サイトに対する初日のアクセス数は東京オリンピックのわずか10分の1以下でした。

 開幕まであと1年と迫った今もパラリンピックへの関心はなかなか高まりません。

「興味を持てない」
「自分に身近なことと思えない」

 依然、そんな声が聞こえてくるのが現状です。

 そうした中、ある小学校の教育現場ではその課題に正面から取り組んでいました。先生と子どもたち、悩みながらパラリンピックと向き合う姿を追いました。


■“身近に感じられない”

「パラリンピックってどんな種目があるか知ってる?」

 千葉県の小学6年生、住江涼さんは私の問いかけに答えられませんでした。
 
 8月中旬、私は子どもたちがパラリンピックについてどの程度の関心を持っているか知りたいと思い、ある家庭を取材しました。

 涼さんは、バスケットボール部に所属し、スポーツが大好き。
 来年に迫ったオリンピックを楽しみにしています。

 しかし、パラリンピックについては、これまでほとんど興味を持ったことはありませんでした。

「身近に感じられない」というのが理由でした。

 子どもたちだけでなく、多くの人にとっての現状なのかもしれないと感じました。


■何を伝えるべきか

 しかし、教育の現場を取材すると、指導する側の教師が迷いを抱えている現状が見えてきました。

 千葉県が「オリンピック・パラリンピック教育推進校」に指定している木更津市立清見台小学校の教諭、菅野元治さんは、この1年、悩みながらパラリンピック教育に取り組んできました。

菅野元治 教諭

 菅野さんは「パラリンピックに興味がない」と言っていた住江涼さんの担任教諭です。

 実は菅野さん自身も「パラリンピックは、どうしてもオリンピックより印象が薄かった」と話し、子どもたちに何を伝えるべきかわからなかったといいます。

 自分なりに勉強し、手探りで授業を進めてきたものの、パラリンピックの概要や競技の内容など、表面的な知識を教えることにとどまっていました。

「パラリンピックや共生社会ということを話して、どこまで子どもたちに理解してもらえるのか。どうやって何を伝えようか明確になっていない状態でした」(菅野さん)


https://i.imgur.com/pe8vHHn.jpg
https://i.imgur.com/oIU9yYa.jpg
https://i.imgur.com/Wackw04.jpg
https://i.imgur.com/Ec07Owe.jpg
https://i.imgur.com/Yc6XeYK.jpg
https://i.imgur.com/5qYxVov.jpg
https://i.imgur.com/ufX6Af0.jpg
https://i.imgur.com/aYNRtIQ.jpg
https://i.imgur.com/yBUYCeB.jpg
https://i.imgur.com/852rMNr.jpg
https://i.imgur.com/GNbropB.jpg

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/29 07:11:34

    正直 興味ないんです。

    本音はね。

    24テレビも

    • 1
    • 19/09/27 18:54:13

    健全のイメージでは圧倒的に体操だ。体操はスポーツの王様。マラソンや水泳などの古代競技もいい。

    少女の中でも、体操などは殿堂入りなのだ。体操やってましたは文句なく万人に認められる。彼女の中でいま戦っているのは、サッカーでもないしテニスや野球もちがう、バスケットボール対パラリンピックだ。





    • 0
    • 7
    • 芋田治虫
    • 19/09/27 18:42:07

    パラリンピック自体には反対でも賛成でもないし、それ自体を応援していないが、パラリンピックのほうが、サッカーよりも軍国主義的である以上、 パラリンピックは深夜放送にすべきだ。
    ついでに言うと、パラリンピックのアニメか、ドラマか映画が放映されるなら、そのopはこんな感じじゃないか。

    パラリンピックの歌 (巨人の星 星雲高校の応援歌 https://nico.ms/sm15789845 の替え歌)

    始まるぞ パラリンピックだ
    三重苦でも   手足がなくても
    我々の  決意は堅いぞ
    努力だ 根性  おーパラリンピックだ
    大会の時は   もうすぐだ
    もうすぐだ もうすぐだ


    始まぞ   美談の式典
    戦え選手よ    力の限り
    「手術より スポーツとリハビリ」
    血の汗  流せよ おーパラリンピックだ
    栄光の道を まっしぐら
    まっしぐら まっしぐら


    こだまする  歓声と笑いを
    涙で消すな   万歳  の声
    観客の 胸は高鳴るぞ 
    美談だ 理想だ  おーパラリンピックだー
    空に輝け あの旗が 
    あの旗が あの旗が

    • 0
    • 6
    • 芋田治虫
    • 19/09/27 18:41:41

    パラリンピック自体には反対でも賛成でもないし、それ自体を応援していないが、パラリンピックのほうが、サッカーよりも軍国主義的である以上、 パラリンピックは深夜放送にすべきだ。
    ついでに言うと、パラリンピックのアニメか、ドラマか映画が放映されるなら、そのopはこんな感じじゃないか。

    パラリンピックの歌 (巨人の星 星雲高校の応援歌 https://nico.ms/sm15789845 の替え歌)

    始まるぞ パラリンピックだ
    三重苦でも   手足がなくても
    我々の  決意は堅いぞ
    努力だ 根性  おーパラリンピックだ
    大会の時は   もうすぐだ
    もうすぐだ もうすぐだ


    始まぞ   美談の式典
    戦え選手よ    力の限り
    「手術より スポーツとリハビリ」
    血の汗  流せよ おーパラリンピックだ
    栄光の道を まっしぐら
    まっしぐら まっしぐら


    こだまする  歓声と笑いを
    涙で消すな   万歳  の声
    観客の 胸は高鳴るぞ 
    美談だ 理想だ  おーパラリンピックだー
    空に輝け あの旗が 
    あの旗が あの旗が

    • 0
    • 5

    ぴよぴよ

    • 19/09/23 13:09:41

    ⤴️

    • 0
    • 19/08/27 09:15:46

    >>2
    一回見てみたらその考えは変わるかも

    • 2
    • 19/08/27 09:04:57

    身体障害者を差別するつもりはないけど、あえて見たいとは思わない。
    障害があるのに頑張ってるねって思われることに抵抗ないのかなーと思ってしまう。
    障害の程度って本当に千差万別なのに競う意味もわからないし。

    • 1
    • 19/08/27 07:52:54

    テレビでもとりあげなさすぎだよね。見ると意外に面白いのに。テレビ中継やんないし。
    バスケとか迫力あるよ。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ