鬱病患ってるけど二人目を産みたい。諦められない

  • なんでも
  • 嘉禄
  • 19/08/20 13:17:02

娘2歳半。今保育園通園中。
私、育休から復帰したけど仕事、家事、育児全部私。旦那何もしない。言ってもやらない。ライブ配信で女の子見てニヤニヤ。
鬱になり休職中。薬処方されてるけど飲んでない。休職してるだけでも気持ちはゆとりある。
出来れば子供保育園預けたままでいたい。せめて3歳まで。
一応、診断書来年申し込むのに言えばくれるらしいけど、、、二人目が欲しい。
もう30過ぎ後悔したくない。
手が離れ次第働く気ではいる。
ただ、今の状況で妊娠ってなったら保育園預ける診断書も診察もどうなるのか心配。
来年の妊活話だから先生には言ってない

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/20 13:17:50

    わたしなら産まない


    主がほしいなら頑張れよ

    • 4
    • 19/08/20 13:18:00

    そんな男の子供よく欲しがるね。

    • 24
    • 19/08/20 13:18:58

    鬱なのに大丈夫なの?普通の精神状態の人でも大変なのに

    • 16
    • 19/08/20 13:19:09

    そんな旦那さん大丈夫?

    • 3
    • 19/08/20 13:19:46

    まずセックスしないと始まらない

    • 0
    • 19/08/20 13:19:54

    二人目どうこうより、母親鬱で父親クソで今いる子もまともに育つか不安だわ。

    • 22
    • 19/08/20 13:20:34

    まずは旦那を教育することから始めたら?
    それができないなら二人目は諦める。
    生まれてくる子供がかわいそう。

    • 12
    • 8
    • 天平勝宝
    • 19/08/20 13:21:03

    躁鬱だけど子作りする気になれるのすごいね。
    私は性欲ゼロだよ。
    処方された薬も飲まず今の病気治すつもりもないのにまた子供産むのもね。

    • 11
    • 19/08/20 13:21:34

    >>1ありがとう

    • 0
    • 19/08/20 13:22:04

    自分が後悔はしたくない…ね
    子供の気持ちは?
    鬱の母親はキツイって。
    これだから精神病は…

    • 15
    • 19/08/20 13:22:24

    そんな旦那との子ども欲しいの?
    もし病気の子や障害児が産まれたとして育てていける?喘息やアレルギーがあったら?
    癇癪もちの子どもが産まれたら?
    健康で素直な子が産まれるとは限らないからその覚悟があるならいいんじゃない?

    • 3
    • 19/08/20 13:22:41

    >>2正直もう種とお金くれたらいい。って思うようにした

    • 0
    • 19/08/20 13:23:02

    子ども幸せになれるかな。
    まともな生活は無理でしょ?

    • 6
    • 19/08/20 13:25:35

    >>12
    私が子どもならこんな母親イヤ。そしてこんな父親もイヤだわ。
    こんな両親のもとで育ったら人間不信になりそう。
    そして子どもも鬱になる…鬱一家だね。

    • 9
    • 19/08/20 13:26:07

    >>3大丈夫だと思う。
    育児と家事だけならできる。
    どうせ、パートしても私の小遣いないし旦那は家の中手伝わないなら専業の方がいいって休んで思ったら気持ちが楽。

    • 0
    • 19/08/20 13:26:07

    無理だよ。

    お金と種って、空間になにもしない旦那が目に入ってくるんだから余計悪化する。

    やることはやれるんだなって、周りも思うよ。
    鬱も子育ても甘く見ない方がいい。

    もしできたら、子ども達が可哀想だ。

    • 5
    • 19/08/20 13:26:16

    やめときなよ~。
    鬱の母によって全て子が犠牲になるよ。
    うちの弟の嫁が鬱で子育てできなくてネグレクトと判断されて、児相が介入したよ。
    主の未来が見えてるわ

    • 6
    • 19/08/20 13:26:17

    子供欲しいのはいいけど、やっていけるの?実際。
    今ですら何も手伝ってくれない旦那に不満があるのに?
    主が鬱なんでしょ?
    そんな状態で大丈夫なの?
    嫌な書き方するけど、自分の事しか考えてないよね。
    やっていけるなら好きにしたらいいと思う。
    でも2人目ができたとしたら、今よりもっと大変になるんだよ?本当に大丈夫なの?

    • 4
    • 19/08/20 13:26:47

    離婚してもやっていけるの?

    • 0
    • 19/08/20 13:27:19

    >>4もう旦那に何も望んでない。もう金だけ持って帰ってこい!って感じ。

    • 0
    • 19/08/20 13:27:24

    不幸になる子供増やすな。

    • 8
    • 19/08/20 13:28:16

    >>5目潰ればなんとか

    • 0
    • 19/08/20 13:31:26

    >>6実際鬱って診断されたけど、実際休んで楽になった。前々から仕事したら、子どももずっと私見てるし、家事も私。仕事もしてこのままなら無理だって事ぐらい前々から分かってた。
    家事も育児も家の中で出来るし合間にしていけるけど、、、仕事は拘束されるから

    • 0
    • 19/08/20 13:31:46

    そもそもそんなクソ男となんで結婚したのか謎。
    それだけは自己責任だよ。
    ちゃんと向き合って家事も育児もやる父親に変えていくべき。
    そういう意味で主には母親としての自覚が足りないんだよ。

    • 4
    • 19/08/20 13:32:26

    子供産んでからの精神疾患なら分かるんだけどね。

    • 4
    • 19/08/20 13:34:29

    仕事したくない
    とりあえず病院行ったら鬱診断された
    嫌いな旦那と子供は作れる

    もうこんな感じだよね

    • 7
    • 19/08/20 13:35:57

    鬱病の友達いるけど、周りの人間もキツいよ。こっちまで気がおかしくなりそう。相手が鬱病だと分かって付き合っていても、だんだんと気が滅入ってしまう。家族なら四六時中一緒にいるから尚更だと思う。真面目で思い込みも激しいから、二人目が欲しい!二人目が欲しい!という気持ちが強いんだと思う。まずは、かかりつけの精神科の先生に相談してから決めるといい。本来なら治ってから産むのが望ましいと思うよ。

    • 2
    • 19/08/20 13:36:05

    >>16
    共働きでフルだったら家事育児半分。
    扶養なら3割。って言ってるけど出来ないからイライラしてた。専業でもないのに、なんでお前の事までってずっと思ってた。
    だから、昭和みたいにしたら楽かなーってずっと思ってたからそうなって楽。
    鬱も他の所では違うって言われて他のところでは鬱って言われて、正直いい加減だなとしか思ってない。
    ただ、耳が聞こえなくなってその原因がストレスだからって仕方なく心療内科勧められただけ。

    • 0
    • 29

    ぴよぴよ

    • 19/08/20 13:41:55

    >>24そうだね。自己責任だから諦めた。
    やる気起こさせるとかやらせるとか、何度も相談して何度も言って教えたけど、、、めんどくさい。スマホのイベントがって言うから今では、2歳の娘の方が手伝ってくれる。2歳の娘より家では役に立たないって思ったから、外でもう働いといて。って思った。今の時代の共働きで協力しあってやるは難しいから、昭和みたいにした。
    これでも、旦那の分だけ洗濯しなかったりご飯作らなかったりしてみたけど、ダメだった。
    無一文になってもうちの旦那ご飯には困らないし、洗濯は回すけど干さずにいたら湿気臭いまま着ていったよ。
    とりあえず、引っ越しした時点で旦那部屋作って閉じ込めようと思う

    • 0
    • 19/08/20 13:43:12

    >>25育休中は大丈夫だったんだけどね。
    仕事したらダメになったわ。

    • 0
    • 19/08/20 13:44:05

    >>30
    ところで旦那とどこで知り合ったのよ?
    なんで結婚する流れになったのよ?

    • 0
    • 19/08/20 13:46:03

    >>26仕事行きくないよ。家の事疎かになるの分かってるし。
    でも、あれとするしか無理でしょ?
    外だと浮気になるし。
    離婚して再婚も正直したくないし。
    それこそ再婚相手に虐待とか嫌だしね。

    • 0
    • 19/08/20 13:48:47

    でもまあ、よくそんな男の血引いた子供まだ欲しいと思えるよね。んで結果離婚して生保とかに頼るパターン多いよね。
    病院行っても薬飲まないって本当に鬱なのかもよく分からないし、鬱ではなくてただとりあえず子供欲しい休職中の主婦って事だよねぇ?

    • 5
    • 19/08/20 13:50:11

    >>32会社だよ。
    正直、私が上司ってのもあったけど、当時はすごい扱いやすいなーって思って、そのまま付き合ってた。束縛とかしないし、こっちの言うことだいたい聞くからいっかーって思ったんだけどね。家事とか出来なくてもやるだろーって思って教えたら。

    結婚したら

    束縛は今もないし、ほぼ自由だけど、、、

    家事出来ない自分の事も出来ない。何かあればやった事ないおかんがやってたしか言わん。

    • 2
    • 19/08/20 13:50:40

    親が鬱ではしわ寄せは子供に行く。
    子供のことを思うなら産まないほうがいい。
    子供を保育園に預けたままでいたいのに新たに子供がほしいって頭おかしいんじゃないの?

    • 6
    • 19/08/20 13:52:37

    >>30そんな旦那なら尚更。
    離婚したいってなったらどうするの?
    働けないんでしょ?
    ちゃんと自立できるんなら子供作ればいいだろうけど…
    そこでまた我慢して鬱が悪化したら、子供達はそんな母親をみて育つんだよ?
    自分の事ばかりじゃなくてさ、子供の事考えたら?
    ちゃんと理解できてる?

    • 2
    • 19/08/20 13:52:42

    私も一回精神病になったけど、病気だ病気だって言ってると本当に病気になっちゃうから、あまり病気の話は周りにしないようにしてる。自分が出来るか出来ないかで決めたら?あと旦那に相談協力はいるよね。

    • 0
    • 19/08/20 13:52:43

    >>34子どもは可愛いし好きだね。他人の子でも育てられるぐらい好き。
    実際、友人の子1週間程預かってたつい最近まで。
    正直、こっちも子供が子ども同士遊んでくれてたから楽だったよ。

    • 0
    • 19/08/20 13:53:19

    >>34
    そんなとこだろうね。
    医者も何らかの病名つけないといけないし、鬱にしといた方が通院してくれるからとりあえずでストレスによる鬱病って言ってるんじゃない?

    • 1
    • 19/08/20 13:54:34

    >>38うちも鬱とはあんまり言わない。
    自分自信は思ってない。ただ接客で耳が聞こえないのは辛いから診断書ほしくて相談したら紹介されたらそうなった。

    • 0
    • 19/08/20 13:54:34

    絶対やめといた方がいい。
    やめとけって言ったのに作って、結局育てられなくて子供2人を施設送りにしたという話を聞いたばかりだよ。

    • 1
    • 19/08/20 13:54:54

    >>39
    人んちの子供1週間とか鬱なのによく出来たね。
    預ける方も頭おかしいし、旦那もよく許したね。
    なんか周りもおかしいの多いね

    • 4
    • 19/08/20 13:56:05

    >>41
    鬱病患ってるとかスレタイに書いてるけど言ってる事が破茶滅茶だな

    • 1
    • 19/08/20 13:56:32

    >>37離婚したいなら仕事探して働くと思うけど、、、
    多分、仕事見つかるまでちょっと待ってねとは言うし。

    それに旦那と違ってコネはある

    • 0
    • 19/08/20 13:57:24

    やめたほうがいい。
    被害を受けるのは子供だよ。

    • 8
    • 19/08/20 13:58:24

    >>44鬱とはおもってないけど、
    鬱病って言われてるから患ってるんだろ、、、世間でいうと。
    でも、二人目ってなったら、診断書とかどうなるのかな?っておもっただけ。

    • 0
    • 19/08/20 13:58:45

    そもそも、なんで処方された薬ちゃんと続けて飲まないの?
    「休職してゆとりあるから」って、自分で勝手に判断して、そういう勝手な事してるから治らないんだよ

    身内が鬱病から躁鬱病になって、はっきり言って本当に周りは大変で迷惑だった
    本人は勝手に薬止めようとするしね
    家庭崩壊寸前だったよ

    子供がほしいって言うけど、まずは自分の状態を治してからでしょう
    自分が不安定で余裕ない状態なのに、産んで子供に何かあった時どうするの
    旦那は何もしてくれないんでしょ
    親に頼るの?

    子供に自分の幸せを投影しないで、自分自身が元気になって楽しく生きることを考えたらどうかな

    • 9
    • 19/08/20 13:59:59

    >>35扱いやすいなー、って、、
    自分の思い通りになると思って付き合って結婚したんだ。
    でも子供産まれてからも家事育児協力してくれないって不満なんだ。
    自分中心にしか考えてないの?

    • 3
    • 19/08/20 14:00:31

    >>4鬱って実際言ってない。
    旦那じゃ面倒見られないからって言ってるから同じ人種の旦那なんだよ。多分。
    子どもといても別に虐待もしてないし普通に躾してるけど、

    • 0
1件~50件 (全 176件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ