義弟の婚約者の家庭内調査

  • なんでも
  • 天長
  • 19/08/20 07:49:26

義弟が結婚のための今度食事会をします。
まだ本格的に婚約はしていませんが、便宜上、彼女を婚約者とさせてください。

義親は婚約者の親御さんと食事会の日程調整のために取り、そのときに婚約者と婚約者に近い親族を調べたい、籍を入れてから いろいろあっては嫌だから、そちらも調べて貰って構わない。
と言ったところ、相手の親御から調査を断られたそうです。
ただ、結婚は進めて欲しいと。
みなさんなら これが自分の子だったと想定して結婚を そのまま進めますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/20 10:16:13

    >>111
    それは分かりません。

    • 0
    • 19/08/20 10:15:45

    >>107
    逆に相手や相手の身内に多額の借金や犯罪歴があったことがわかっても、あなたは自分の子の結婚を祝福できる?

    • 0
    • 19/08/20 10:15:27

    >>110
    だから確実にお見合いのみにしなよ。時間の無駄。

    • 1
    • 19/08/20 10:14:21

    >>106
    いや、同じだよそんなの。あららー汚れた一族!いとこがねぇー…

    • 0
    • 19/08/20 10:13:57

    >>109
    義親と義弟の意見が別れたらどうするの?

    • 0
    • 19/08/20 10:13:35

    >>104
    そこから結婚の話を進めていくか破棄になるかだと思いますが。

    • 0
    • 19/08/20 10:12:16

    >>103
    それは無いと思います。
    だから調べるわけでしょ?

    • 0
    • 19/08/20 10:11:57

    結婚する当事者の義弟と彼女はどう思ってるんだろ?

    • 1
    • 19/08/20 10:11:42

    義弟はもう結婚しようかという時に
    お相手の調査をして
    もし問題があったら別れることが出来るのかな?
    家族がそんな考えであるなら
    義弟にはお見合い結婚させるしかないね

    • 0
    • 19/08/20 10:11:08

    >>100
    義姉の子はうちの子からしたら4親等なのですが…。

    • 0
    • 19/08/20 10:10:30

    正直に話せばいいんだ!

    • 1
    • 19/08/20 10:09:17

    >>102
    言えばOKなの?

    • 0
    • 19/08/20 10:08:33

    >>77
    決定権は相手だけ?
    義弟側は相手に何があろうと受け入れるつもりなの?

    • 0
    • 19/08/20 10:08:25

    >>98
    なぜ社会に迷惑なのですか?
    何かあるのを隠している方が迷惑ではないでしょうか?

    • 0
    • 19/08/20 10:08:14

    学歴詐欺も嫌だし、実は夜間大学でした、実は二浪してたとか。
    在日だったけど帰化したから日本人になったんだし、もう話す必要はない。
    義父になる人実はバツ3で他に家庭あったとか。
    宗教もか。

    別にそれがダメ、とかじゃないのよ。
    それをソッチが聞かなかったから、別に話さなかっただけだって平気で開き直る人間性。自分に都合が悪いから言わないだけの話なのにさ。

    • 3
    • 19/08/20 10:07:59

    主の一族も終わりじゃん。
    義姉の親族に問題あるわけでしょ。
    おことわりされ一族じゃん。

    • 3
    • 19/08/20 10:07:00

    >>97
    ママスタは調べていなかったり調べられていない人が多いのかもしれないですね。
    釣書や家族書の遣り取りは どうなのか分かりませんが。

    • 1
    • 19/08/20 10:06:01

    主一族は恋愛禁止
    お見合いのみにして。社会に迷惑。

    • 6
    • 19/08/20 10:05:43

    調べてる人が多いと思ってたけど、違うのかな。

    • 1
    • 19/08/20 10:05:30

    >>94
    そもそも義姉は調べていませんよ。

    • 0
    • 19/08/20 10:05:15

    >>92
    主いくつ?

    • 1
    • 19/08/20 10:04:48

    主は義姉の調べた結果を知ってるのは何故?口外しちゃいけないはずだけど。

    • 0
    • 19/08/20 10:04:02

    個人情報って保護されないんだね

    • 4
    • 19/08/20 10:02:24

    >>91
    2~3親等内です。
    私のときは3親等まででした。
    釣書や家族書も同様ではないですか?

    • 0
    • 19/08/20 10:01:05

    親族ってどれくらい調べるの?

    • 0
    • 19/08/20 10:00:57

    >>87
    それはそれでありだと思います。
    結婚前から上手くやっていけないと思って、そういうことを考えて破棄になるのは仕方ないですよね。

    • 0
    • 19/08/20 10:00:24

    主の考えをずーっと押し付けるこのパターン。あれだ。

    • 5
    • 19/08/20 09:59:18

    >>82
    自分の嫁ぎ先のことで自分の子に悪影響がある可能性が分かっていても 自分の気持ちを突き通すなんて私にはできないです。
    強い子に育てる云々ではない気がします。自分が回避していれば子どもに辛い思いやハンディキャップを負わせずに済むなら そちらを選びませんか?

    • 0
    • 19/08/20 09:57:04

    対抗心バリバリの義兄嫁のいる家に嫁ぐ方が 無理。

    • 4
    • 19/08/20 09:56:55

    面と向かって言うのはどうかと思うけど、人柄とか言い方次第かなぁ…?
    宗教とかも面倒くさいから調べるのは良いと思う

    • 4
    • 19/08/20 09:56:25

    >>80
    食事会で調査の話はしていません。
    そもそも義弟はまだ食事会をしていません。

    • 0
    • 19/08/20 09:55:25

    >>76
    マウントってより何も問題ない家庭だと知って貰った上での結婚って当たり前ではないですか?

    • 0
    • 19/08/20 09:53:32

    進める進めないは義弟と婚約者が決めることだと思うよ。

    • 1
    • 19/08/20 09:53:13

    >>61
    それも含めて受け入れるって事なんだけど。
    子供も受け入れて生きていける強い子に育てる。

    • 0
    • 19/08/20 09:53:07

    >>74
    大した家柄ではないですが、結婚は家柄は大事ですよ。

    • 0
    • 19/08/20 09:52:48

    >>69
    食事会で調査って気分害したと思うよ。
    調べられて困ることがなくても 信用されていないんだなって。

    • 2
    • 19/08/20 09:52:34

    >>65
    だから、何故かな?って調べられたらマズイ事があるからでしょう。

    • 1
    • 19/08/20 09:52:08

    逆に我が家が調べられても何も困らないし
    それで相手方が断ってくるならご縁がないし
    我が家とは合わないお宅だから一生付き合う事にならなくて良かったと思えるから
    調査を断るって事は調べられて困るようなお宅だと判断し結婚はなしにする

    • 2
    • 19/08/20 09:51:47

    >>70
    どの程度かは相手の過程が決めることじゃないですか?

    • 0
    • 19/08/20 09:51:33

    つまりは、主は何にも問題ない家系で義実家から認められたという婚約者にマウントなのね。

    • 2
    • 19/08/20 09:51:21

    >>58
    考え方自体は素敵だと思うけど、程度による。
    自活できるけど障害もちだとか、そのくらいなら気にしない。(自分の場合はこれ)
    借金8桁以上とか自活できない難病、障害もちならたぶん、キツイ。

    • 3
    • 19/08/20 09:50:40

    大体,義弟は婚約者とどういう交際をしていたの?
    普通付き合っていくうちにいろいろ分かってくるでしょうに。
    本人は何て言ってるの?
    愛より家柄?
    てか主家はそれほど凄い家柄なの?

    • 3
    • 19/08/20 09:50:31

    >>68
    調査方法は知りません。
    調査機関にお願いをしただけなので。

    • 0
    • 19/08/20 09:50:25

    >>61
    想像できないんだけど、子供の将来に関わる事とは例えばどんな事?

    • 0
    • 19/08/20 09:50:18

    お付き合いする時間が無駄だからさぁ、付き合う前に調べろよ
    アホなの?

    • 5
    • 19/08/20 09:49:58

    遺伝性の疾患て、どの程度で婚約破棄にまでなるの?
    障害やアレルギーだって、遺伝性のものもあるし。
    物凄く苦労したり、命に関わるものもある。
    子供に苦労させたくないってなったら、結婚クリアする方が難しいと思うんだけど。

    • 2
    • 19/08/20 09:49:46

    >>66
    調べると面倒くさいのですか?
    むしろ、私は嘘偽りなく真実を知っていてくれるので楽ですよ。

    • 0
    • 19/08/20 09:48:59

    家庭内調査って、具体的に誰がどんな風に調査するの?

    • 0
    • 19/08/20 09:48:13

    かまわず調査して、それで相手の方が調査するなと言ったのに
    勝手に調査したと破談になるような事があれば
    どのみち調査の結果でこちらから破談にするような家なのかもしれない

    • 1
    • 19/08/20 09:47:50

    >>49
    本人から聞くのは結婚が決まって食事会を段取る前に義弟が聞きませんか?
    興信所は本人に聞かずに調べて家に合わなければ食事会の前に結婚を反対すればよい。
    嫁ぎ先めんどくさいね。何かと窮屈な結婚生活なのでは。

    • 0
1件~50件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ