公共の場で泣き叫んでいる子供を放置している親 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/20 10:07:51

    この絵の親さ、目はスマホに向けつつ、周りにすみませんの目配りは全くしないのかな?
    それが問題なんじゃないのかな?

    • 1
    • 19/08/20 10:05:48

    >>128
    そうだね。公共の場にはいろんな人がいるからね。
    睨むのもまた自由ってことだね。
    でもさ。冷たいなーって思うよ。
    都会は大変だね。

    • 3
    • 19/08/20 10:05:35

    >>131
    そうだね。ありがとう。うちの母親も同じこと言ってくれる。

    • 2
    • 19/08/20 10:02:59

    >>29他人にはわからないよ。
    自分の身に降りかかってはじめて大変さに気付く
    でも世の中広いようで狭い
    似たような境遇の方はいるんだよ

    • 5
    • 19/08/20 10:02:58

    >>125
    何でそんな極端な思考になるの?
    ただ見ないでって話だよ。
    ひどい人だとああちょっとおかしな子(子のこと。)だねってひそひそ話。

    • 1
    • 19/08/20 10:01:56

    パニックになってる時に話しかけたり怒ったりすると、さらに火がついたように泣くのよね。
    周りの目を気にして注意すればするほど

    • 2
    • 19/08/20 10:01:14

    >>126
    睨む・白い目をむける方にも事情があるのかもね。
    自分側の事情しか考えないのね。

    • 1
    • 19/08/20 10:00:24

    >>124
    レス先の人、誰かに頼る前提でこうしたらってレスしてるから、ああこの人は誰かに頼らなきゃこんなに大変な時の対処出来ないんだな、そんな人に自分の育児いろいろ言われてもって思った。
    わかるわけないよね。

    • 0
    • 19/08/20 09:59:16

    >>124
    そりゃそうだよ。
    そうだからこそ、今騒いでる瞬間だけを切り取って迷惑だなと冷たい視線を向ける(分かりやすく睨むなど)ことないじゃんって話をしてるんだよ。
    その前に親が色々試行錯誤してきた結果が今なのかもしれないし。
    ただ、放置してるだけの可能性もあるけどね。
    うるさくしてごめんだけど、事情がある可能性もあるからただ睨み付けるとかやめてほしいなってこと。

    でも騒いでたら迷惑だし、親もその視線になれなきゃいけないってのはあるかもね。

    • 2
    • 19/08/20 09:56:41

    >>122
    赤の他人に私は苦労してんだ!配慮しろ!私は大変なんだ! ってか?

    • 5
    • 19/08/20 09:55:08

    >>122 そんなの他人には知っちゃこっちゃない

    • 8
    • 19/08/20 09:54:01

    >>112
    何かいい方法がないか検索してるのかもしれないよ?
    大概はスマホで気を紛らしてるんだと思うけど。
    深呼吸をするより手っ取り早いからね。

    • 1
    • 19/08/20 09:52:12

    >>33
    うちは旦那いないし頼れる実家も遠いからすべて自分でしなきゃいけないんだよね。
    しかもほとんどやりつくしてることだし基本的なことだよね。
    そんなことしか言えないくせに私の苦労をただ批判するなんて

    • 3
    • 19/08/20 09:51:15

    >>116
    自分が好きで生んだんだよね?

    • 4
    • 19/08/20 09:51:09

    >>116何か違う

    • 2
    • 19/08/20 09:51:07

    >>116
    それはさすがに子連れ様が過ぎるわ‥
    ママスタで良くみる「わかってて産んだんでしょ」ってコメントが大嫌いだけど、あなたには言いたいわ。なんであんたの子供のことを子どもいない人とか男が支えないといけないの?

    • 4
    • 19/08/20 09:49:15

    >>116 また、配慮…

    • 4
    • 19/08/20 09:48:17

    この前泣き叫ばれてその場に座り込みどうにも手を付けられなかったから担いでその場を去ったけど、虐待?の疑いの目で数人に見られたよ。どうすれば良かったのですかー

    • 2
    • 19/08/20 09:47:38

    少子化の世の中、普通なら周りが配慮すべきなんだよね。
    こっちはいっぱいいっぱいなんだから、もっと独身や子なし、男が支えてくれないとね。

    • 0
    • 19/08/20 09:39:54

    娘まだ1歳8ヶ月だけど、イヤイヤに火が付いたら、もうほっとくしかない。顔を見てもだめ。抱っこしても、何かおもちゃ渡しても全部イヤ!って言って余計に怒るから、ベビーカーなら、顔が見えない方に向けて1人でワンワン泣いて気持ちを整理させるのがむいてるみたい。できるだけ人が多い所から離れるようにしてるけど、確かに放置親に見えるかもね。。
    お兄ちゃん2人は抱っこしたら収まってたから新タイプにちょっと戸惑い。

    • 1
    • 19/08/20 09:27:03

    >>112
    他に何かいい方法があれば教えて拡散してあげて下さい。

    • 4
    • 113

    ぴよぴよ

    • 19/08/20 09:23:59

    >>109 いや…だから何故そこでスマホ見るのか?

    • 1
    • 19/08/20 09:23:52

    電車なら仕方ないけど、食事するとこで叫ばれるとイライラする
    移動、買い物は生きる為仕方ないけど、あえて外でご飯食べる必要はない

    • 4
    • 19/08/20 09:22:28

    >>105パニックの最中に自分を見てなんて思わない。むしろ構わないのが一番の近道

    • 3
    • 19/08/20 09:20:03

    >>107親も必死で落ち着こうと思ってるんだよ

    • 4
    • 19/08/20 09:15:06

    子供が泣き叫んでて母親がスマホなんか見てたら障害あろうがなかろうが周りから白い目で見られるのは当たり前のことだと思う。

    • 13
    • 19/08/20 09:12:10

    >>102 スマホ見る必要性が分からない

    • 4
    • 19/08/20 09:08:52

    >>88
    ええー、キツイねぇ、
    わざわざそんなこと口に出さなくていいのに…

    周りのこと気にしすぎてこっちが頭おかしくなりそうなんだけどね。

    • 6
    • 19/08/20 09:08:12

    全部うんうんわかると思うけど、スマホ出す必要はない。
    子供もスマホじゃなくて自分を見て!って思うだろうし、スマホ手にしてるだけで視線痛いのにわざわざスマホ?そこだけ謎。

    • 3
    • 19/08/20 09:07:34

    >>96
    だから、今このスレが立ってる。
    元も子もないこと言うな。

    • 3
    • 19/08/20 09:05:27

    >>99
    それは辛かったね。
    本当に虐待で手遅れになるよりはいいんだけど…
    あなたの子がパニック持ちだってことは役所は把握してないのかな?
    児相も連携して、本当に虐待が疑われるのか確認してから行動するとかできないものかな。

    • 2
    • 19/08/20 09:04:30

    >>96
    他人ならなおさらそっとしておいてあげては?親も泣き止ませようと必死になってるんだろうし、そういう子もいるんだねーぐらいおおらかな気持ちを持ってあげてもいいと思う。

    • 4
    • 19/08/20 09:04:07

    >>89
    バカなの?
    これまでにそんな初歩的なことをやってないとでも思ってるの?

    • 3
    • 19/08/20 09:03:05

    >>97
    誰も通りすがりに泣き叫んでいる子を迷惑と言っていないと思うよ。

    • 2
    • 19/08/20 09:02:27

    私なんかパニック持ちの子供が家で泣き叫んでるだけで
    虐待で通報されました
    どうしたの?って声かけしてくれるんじゃなく
    いきなり通報だからねー
    しかも児童相談所がきて
    お母さんが怒るから泣くんだ、
    脳が萎縮するってこっちが叱られた

    • 2
    • 19/08/20 09:01:34

    スマホ見てる時点で確信犯。

    • 4
    • 19/08/20 08:58:11

    泣き叫んでる子を迷惑に思う人多いんだね。その子の近くにずっといなきゃいけないならまだわかるけど通りすがり位なら別に迷惑には思わないけどなぁ。
    子供いる人でさえこう思うんだから日本が子育てしやすくなる訳ないね。

    • 1
    • 19/08/20 08:57:49

    >>94 そんなん他人からは知らん…

    • 3
    • 19/08/20 08:55:42

    >>93
    私も喧嘩したいわけじゃないからこれにて終わります。横から口出ししてごめんね。

    • 0
    • 19/08/20 08:55:04

    >>89
    構うとなおさらパニックになって叫ぶ子もいるよ。親が一番その子の特性を知ってるんだから、最善の対処はしてると思う。あやすのが最善ではないからしないだけかも。

    • 3
    • 19/08/20 08:54:19

    >>87だから喧嘩腰に聞いてないってば。
    あなたが何も困ってないならそれでいいじゃん、別にあなたの為に「どういう行動とるの?」って聞いた訳じゃないし。
    不快な気持ちにさせたならごめん。

    • 1
    • 19/08/20 08:52:11

    >>80 スマホ見る必要が分からない

    • 5
    • 19/08/20 08:52:01

    ママスタって匿名だからって言いたい放題だよね
    これが名前付きだったらいい人ぶるだろうにね(笑)

    • 2
    • 19/08/20 08:51:19

    >>88
    やっぱり、うるさい=騒音 だからね

    • 3
    • 19/08/20 08:51:16

    >>72 放置せずあやせば良いやん…

    • 2
    • 19/08/20 08:49:36

    もう少し子供に寛容な国になれば誰も悩まなくて、優しい親になれるのにね。
    外にいるとなんで怒ってばかりなんだろうってふと考えたら周りの目を気にしているからだって思い知らされた。

    通りすがりにあの娘頭おかしいのかしら?ってババアに言われたこともあるし。少しでも泣いたり叫んだりすればすぐこんな感じ。

    • 4
    • 19/08/20 08:47:28

    >>86
    喧嘩を売ってるつもりがなくてもそう取られたら同じことだよ。最初から丁寧に尋ねれば良かったでしょう。喧嘩腰になったら障害児の親の肩身を余計に狭くしてるんだよ。

    • 3
    • 19/08/20 08:44:54

    >>84私、別に喧嘩売ってるつもりで書いたわけじゃないけど。
    どういう行動とれば周りが分かってくれるのかなーって思ったから書いただけだよ。

    • 0
    • 19/08/20 08:43:24

    >>82ニックネーム同じだからややこしいけどさ笑
    家から出なきゃいけない時の話じゃん?
    出なくて済むなら出ないと思うよ、私だったら。

    • 1
51件~100件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ