賃貸の人って老後のことちゃんと考えてるの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 194
    • 匿名
    • VLxYKaNAHp

    • 19/08/19 13:31:51

    義母は古い持ち家マンションに住んでます。駅からも遠く将来負の遺産です。
    同じマンションで綺麗にリフォームして売りにだしてる部屋一年経っても売れてません。
    管理費修繕積立金が月3万弱

    叔母は地方の市営賃貸住宅に月25000円

    どちらがいいか?と考えると将来万が一の時に賃貸に住んでもらってた方が面倒くさくない。

    マンション、戸建で売れる不動産ならいいけどね

    • 1
    • No.
    • 193
    • 仁治
    • b0RjOoWz6G

    • 19/08/19 13:30:21

    うち転勤族だけど、上の子が中学に入り受験の事とか本人が環境を変えたくないって言う意見を考慮してこの地に住む決意をし(主人はもしまた転勤になっても単身赴任)家を建てたよ。
    数年後を考えた時、子供が結婚するとご挨拶に来ても、実家は賃貸アパート、とか恥だし、老後賃貸は経済的に不安過ぎるし、どれだけ払い続けても自分の物にはならない。
    亡くなって戻って来た所が賃貸アパートとか周りの方も何となく繋がってる分嫌だろうし。

    • 2
    • No.
    • 192
    • 元永
    • G2GjSem00s

    • 19/08/19 13:28:43


    イケズ主退治したやろか?笑笑

    • 3
    • No.
    • 191
    • 天平神譲
    • ydCg7y+sIt

    • 19/08/19 13:28:20

    主は固定資産税いくら払ってんの?ローン完済しても固定資産税は無くならないのは知ってるよね?

    • 1
    • No.
    • 190
    • 貞元
    • 5JKac4UyCD

    • 19/08/19 13:28:07

    >>179
    大手企業の社員だったのに一度も住宅購入なし?
    毎年何万人という退職者があります。その人たちすべての席なんてありません。
    再雇用に至ったということはそれなりの学歴や役付きだったはずなので
    家を持たずずっと賃貸??それも社宅ではなさそうなので、ふ、、し、、ぎ。

    • 0
    • No.
    • 189
    • 永久
    • Kf3RLsAh0o

    • 19/08/19 13:27:40

    今は賃貸だけどお金貯めといて、両親が亡くなった時にその土地貰えるから小さな平屋建てる予定だよ。

    • 3
    • No.
    • 188
    • 元永
    • G2GjSem00s

    • 19/08/19 13:27:17


    イケズとは、関西では意地悪と言う意味ですよ。
    この主イケズ。

    • 2
    • No.
    • 187
    • 天平勝宝
    • OOl8N4JrCp

    • 19/08/19 13:26:12

    何も考えてないよ。

    • 1
    • No.
    • 186
    • 匿名
    • ouna8WVUTc

    • 19/08/19 13:25:31

    賃貸でも持ち家でもどっちでもいいわ。

    • 2
    • No.
    • 185
    • 承安
    • JncGhSRN40

    • 19/08/19 13:25:06

    いけずってなに?ww

    • 0
    • No.
    • 184
    • 享和
    • PsjAgmUlOc

    • 19/08/19 13:24:49


    おーい主、昼寝しとんか?
    はよ答えろー

    イケズ

    • 2
    • No.
    • 183
    • 天平神譲
    • ydCg7y+sIt

    • 19/08/19 13:24:22

    >>182
    それ失礼やんな(笑)
    ママ友では嫌われるタイプw

    • 1
    • No.
    • 182
    • 享和
    • PsjAgmUlOc

    • 19/08/19 13:21:18

    ねー主は自分のことは書かない主義なんやね?
    卑怯だし、イケズだよ?ww

    • 4
    • No.
    • 181
    • 寛延
    • 09vsKPCR4w

    • 19/08/19 13:21:03

    グループホームとか安い施設とかあるんじゃないのかな

    • 0
    • No.
    • 180
    • 享和
    • PsjAgmUlOc

    • 19/08/19 13:18:15

    主はどんなお家に住んでるの?


    団地ちゃうやろな?w

    • 3
    • No.
    • 179
    • 天長
    • 2MBFSA9WaP

    • 19/08/19 13:17:11

    >>171
    親の知り合い(65だけど大手企業の社員だったのでOB再雇用でそのままはたらいてる)が住んでた賃貸の契約更新できなくて、次の物件探すの苦労してたよ。
    65歳以上は断られるんだって。
    結局つてで知ってる人のアパートに入居したけどそこも子供の代とかで取り壊しになったら次探せるのか不安がってるって。
    体の動くうちにと市営申し込みしてるけどなかなか当たらないって。

    • 2
    • No.
    • 178
    • 安和
    • 1N7O5UD1K6

    • 19/08/19 13:15:42

    私は持ち家派。でも賃貸の人だって理由があるだろうし、他人の意見はどうでもいいわ。
    賃貸は死ぬまで家賃発生するし、老後は借りられる物件は限られてくるけど、設備の経年劣化は大家さんが替えてくれるし、家族構成の変化や転勤の時は引っ越ししやすいよね。
    持ち家はローン払ったら維持費程度で負担は少ないけど、メンテナンスやリフォームで大きな金額が必要になるし、震災で住めなくなるリスクもある。
    皆んな環境がちがうんだから、どっちでもあ
    いいんじゃないの?

    • 5
    • No.
    • 177
    • 貞元
    • 5JKac4UyCD

    • 19/08/19 13:14:51

    >>172
    さ~わかりませんが
    区営だったら収入に合わせて、住むことができるそうよ。
    都心を離れれば、、神奈川千葉さいたまあたりには数万で住めるアパートや一戸建てありますよ。きっと。
    その代わり不便でしょうけどね。

    • 0
    • No.
    • 176
    • 霊亀
    • DGbLRifBZK

    • 19/08/19 13:12:16

    >>171
    だから、無理してまで買わなくてもって話ですよ、特に今の時代は。
    でも、無理のない人まで、賃貸がいいってことでもないから。

    • 1
    • No.
    • 175
    • 正中
    • WEN2E0OBxJ

    • 19/08/19 13:11:57

    >>140
    旦那の実家は定年近くなってから出身地の田舎に家を買ったよ。
    元々は地元で就職したけど横浜に転勤になって社宅暮らし。
    老後は生まれ育った町で暮らしたいからと。

    社宅で貯金はできるし、退職金も田舎でなら家を買っておつりくるくらい。
    年金もある。

    知らないだけで、そんな人たちは一定数いると思う。

    • 2
    • No.
    • 174
    • 貞元
    • 5JKac4UyCD

    • 19/08/19 13:11:52

    >>170
    家があっても、20年30年後は老朽化、
    自分が高齢になれば、今まで使えていたことができなくなったりするよ。
    高齢者に優しい住宅に建て替えるとしても数千万吹っ飛ぶよ。
    うちの近くに高層マンションがあるけどこれURなのね。
    ここにはお年寄りたくさん住んでいるという話よ。
    確かに、60も過ぎると、アパートやマンションを貸してくれるところは少ないかと思うけど、探せばあるのよ

    • 1
    • No.
    • 173
    • 暦応
    • iXLDpSLiKS

    • 19/08/19 13:11:40

    >>163
    何でよその家の話するの?
    自分の話したらいいのに

    • 0
    • No.
    • 172
    • 暦応
    • iXLDpSLiKS

    • 19/08/19 13:10:48

    >>171
    発想が貧乏臭いんだよね
    安いってどれくらい安い所?

    • 0
    • No.
    • 171
    • 貞元
    • 5JKac4UyCD

    • 19/08/19 13:08:41

    >>165
    賃貸は、、収入減になればそれなりの安いところに引っ越せばいいだけですよ。
    でもローんは待ったなしですからね。
    泣く泣く売ることになる人だってあるでしょ。

    • 2
    • No.
    • 170
    • 暦応
    • iXLDpSLiKS

    • 19/08/19 13:08:19

    >>159
    長い人生何があるかわからないからこそ、家を買うことに意味があるんだと思うけど
    老後、住むところに困らないのは大きい。

    • 0
    • No.
    • 169
    • 暦応
    • ghuf9o7AEj

    • 19/08/19 13:08:18

    ぬしさんは、
    某、煽り運転の方と同じ印象を受ける~
    もうトビを閉めた方が良いよ

    • 4
    • No.
    • 168
    • 正嘉
    • oLSEKb1vWu

    • 19/08/19 13:05:11

    キャンピングカーで国内うろついてればいいと思うよ。
    時には旅行を兼ねて温泉付きのSAにご宿泊。
    楽しそう。

    • 1
    • No.
    • 167
    • 応仁
    • s5UZLyHtax

    • 19/08/19 13:04:37

    >>165
    正論にはコメントしない主

    • 2
    • No.
    • 166
    • 天保
    • /RPzoRtwMJ

    • 19/08/19 13:03:01

    >>151
    持ち家があった場所はわりと田舎だったから賃貸にしても難しいから売ったよ。

    • 0
    • No.
    • 165
    • 暦応
    • iXLDpSLiKS

    • 19/08/19 13:02:57

    >>164
    それは賃貸だって同じだよね
    よっぽど安い賃貸にお住まい?

    • 0
    • No.
    • 164
    • 匿名
    • nx4WS6QAgL

    • 19/08/19 12:59:09

    ローン組んで家買ってる人って、もし収入が無くなったり極端に減るようなことがあったらどうするつもりなの?
    20年後あなたの旦那さんの稼ぎが同じようにある保証はどこにもないよ。

    と、賃貸派の私は思っている・・・

    • 2
    • No.
    • 163
    • 貞元
    • 5JKac4UyCD

    • 19/08/19 12:54:35

    >>156
    私の周りでは実家を相続する人っていないですよ。
    実家のお隣さん息子さんは横浜に一戸建て、娘さんは九段にマンションをお持ちで、実家に戻る子供はないそうです。
    空き家になっているお宅もちらほら。

    • 0
    • No.
    • 162
    • 応仁
    • s5UZLyHtax

    • 19/08/19 12:50:52

    これから空き家だらけで売りたくても売れないのに子供たちに負の遺産になるだけだから戸建は買う予定なし。もし買うなら駅前のマンションだけど、その時の状況により引っ越して生活スタイルに合わせられる賃貸の方がいいかなと最近思ってる。

    • 4
    • No.
    • 161
    • 承久
    • UUUgceklF7

    • 19/08/19 12:50:30

    ほんまババア(主)って
    人の世話好きやんな
    そろそろ自分も世話される側やから
    今世話したいんやろな~

    • 6
    • No.
    • 160
    • 建暦
    • Cu7oK49eTH

    • 19/08/19 12:50:13

    賃貸を進んで選択できるのはそこそこの年金を貰う人しか無理ではないかと思う。10万円以下の年金では苦しい生活になりそう。そうなると安い団地しか住めない。住んでいる環境も悪そうだし、老後そういったことでゆっくりできないのも嫌だから
    住み慣れたところで過ごしたい

    • 3
    • No.
    • 159
    • 貞元
    • 5JKac4UyCD

    • 19/08/19 12:50:09

    いえがあってもさ
    高齢になったら目に見えないお金かかるよ。
    年金だけで悠々自適な暮らしをできる人なんてひとにぎり。
    悠々自適に暮らせたとしても、そのころには家も老朽化
    リノベーションと言っても壊して建て替えたほうが良いことのほうが多い
    そうなるとまた数千万円飛びますよ。
    賃貸は、お金が大変だとなったら安いところへお引越しすることができるよね。
    一戸建てに固執もよいが長い人生何があるかわからないよ。

    • 3
    • No.
    • 158
    • 昌泰
    • 6hm0YfufVx

    • 19/08/19 12:47:21

    駅近の団地に住めば良くない?
    年金受給者なら家賃2万もいかないよね?
    貰ってる額によるのかな?
    将来団地に住みたいわ、私は

    • 5
    • No.
    • 157
    • 正元
    • HzNOsi/4TL

    • 19/08/19 12:46:42

    住宅ローンを組むと団信で名義人が死んだらローンがチャラになるけど
    賃貸は家賃払う必要があるんだっけ?
    管理費と駐車場料金もかかるところだとちょっと心配だから
    高齢・独居で賃貸に住むなら、グループホームみたいなところにするか
    介護サービス付きで最期まで住めるところがいいね

    • 0
    • No.
    • 156
    • 宝永
    • 4GMn/GZH1T

    • 19/08/19 12:45:44

    ご心配は無用です。
    いずれ実家を相続するから、今家を買っても勿体無い。
    実家の方が立地はいいし。
    その間に貯金しているし老後も住む家はある。

    • 2
    • No.
    • 155
    • 文久
    • mZ8Mv0RD3q

    • 19/08/19 12:44:57

    >>43
    貯金6000万じゃ、家買えないわな。貯金なくっちゃうもんね。

    • 0
    • No.
    • 154
    • 天長
    • 2MBFSA9WaP

    • 19/08/19 12:42:59

    >>140
    うちの親もずっと駅近賃貸だったよ。

    近くにそれなりの広さの土地がでるまでまってたんだけど開発で駅近は企業が押さえちゃうから無理で結局60ぐらいのときに駅から15分ぐらいの土地が出たときに買った。
    その間他にマンションと戸建ては買ってたけどずっと人に貸してて、実家は賃貸マンションに住んでた。

    • 0
    • No.
    • 153
    • 元永
    • G2GjSem00s

    • 19/08/19 12:42:58


    おい、イケズ主!

    もう満足したんか?笑笑

    私は一生懸命頑張ってきたけどまだ賃貸マンション住みなんですぅ~
    老後の事考えて毎日つらくなります、夫婦で貰える年金25万と少し、フルタイムで私も厚生年金掛けとけば良かったと今さら後悔。
    底辺言われたけど、団地で良いかなとも思ってます。
    で?この先私ら夫婦はどうしたらよいのですか?笑笑
    アドバイスお願いしますイケズな主様(^∧^)

    • 2
    • No.
    • 152
    • 延長
    • Rz6VjAMtYW

    • 19/08/19 12:42:38

    >>146
    それもいいよね!家賃安いし、広い一軒家で孤独死よりは。回りに人もいるし。

    孤独死したら、一軒家も不良債権になって子供にさらに迷惑かけちゃうもんなぁ。

    • 2
    • No.
    • 151
    • 貞元
    • 5JKac4UyCD

    • 19/08/19 12:42:38

    >>149
    家売らずにそれを賃貸してその賃貸料で賃貸すればよかったのに、、。
    場所によっては高値で貸せるし、、と言っても借りるところも高いかな。。笑い

    • 0
    • No.
    • 150
    • 天保
    • /RPzoRtwMJ

    • 19/08/19 12:41:33

    >>131
    あせるな。

    • 0
    • No.
    • 149
    • 天保
    • /RPzoRtwMJ

    • 19/08/19 12:40:03

    事情があって家売って今賃貸だけどはじめはすごく不安だった。
    今は持ち家じゃないけど、すごい気楽だよ。
    お金は貯めておく。

    • 2
    • No.
    • 148
    • 徳治
    • Fd5YnwFNvG

    • 19/08/19 12:38:48

    >>143
    ほんと、この主はさぁ、自分の価値観全て正しいだよね‥三者三様がわからんのよ。ほっといても、家族に見放されそうよね。

    • 4
    • No.
    • 147
    • 徳治
    • Fd5YnwFNvG

    • 19/08/19 12:37:07

    >>121
    そうそう!更地の方が建物あった時より、税金上がるよね。そしたら益々不良債権化。

    • 2
    • No.
    • 146
    • 承安
    • JncGhSRN40

    • 19/08/19 12:37:06

    どうせ老後も県営だとか市営の団地住みでしょ?
    可哀想~

    • 0
    • No.
    • 145
    • 康応
    • ZteVY2VYnJ

    • 19/08/19 12:36:06

    >>140
    夫の仕事の都合で転居の可能性があるからだよ。
    買わない=買えないって発想しかできないバカの方が見苦しいわ。

    • 5
101件~150件 (全 348件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ