陣痛室。

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/08/19 02:16:04

    >>2
    私はお産の進みが早くて、テニスボールなくてキツかったよ。
    急にいきみたいって言うか出るーみたいになったときもうどうしようもなかった。
    なんか出たかもしれない(^_^;)
    お父さんにテニスボールをお願いできる仲なら安心だけど。
    とりあえず準備はしっかりしておいてね。
    お茶やスポーツドリンクのペットボトル買って冷やしておくとか、ゼリー飲料とかカロリー摂れそうなもの用意しておくとか。

    あとは、お産のときくらい、いつも控えめな人でもおもいっきりわがままになっちゃうことかな。

    • 0
    • 19/08/19 02:17:19

    義両親には来てもらわない方がいいと思う。
    後々トラブルの元になるよ。たぶん。


    赤ちゃん楽しみだね。
    がんばれー!

    • 1
    • 19/08/19 02:21:45

    まだ猶予があるならお子さんとおじいちゃんとの時間を増やして陣痛の時にはお願いするほうがスムーズな気もするんだけど。

    • 0
    • 7
    • 天平宝字
    • 19/08/19 02:23:52

    皆さんありがとうございます。もしものときはお父さんにテニスボールお願いしようかなー変かなー自分がよければいいかなーって思っています。

    義両親は来たがっていますし、上の子も見るといってくれていますがどちらも嫌なので遠回しに断りましたが突然勝手に来そうでこわいです
    。。

    • 0
    • 19/08/19 02:26:41

    >>7
    義両親のことは助産師さんに伝えておいて!
    来てほしくないなら来ても入れないでってはっきり言って。理由つけて断ってくれるはずだから。
    お母さんがリラックスして全力で出産に臨むことが大事だよ。
    義両親の気持ちは悪いけど後回し!

    • 1
    • 9
    • 天平宝字
    • 19/08/19 02:30:51

    子どもはおじいちゃんのことは好きなのですが陣痛が長丁場になった場合などいろいろ考えると子どもに臨機応変に対応してくれるのは旦那かなと、、、。里帰りではなく自宅の近くの病院なので子どもを連れまわすにも土地勘のある旦那が良いなとか、、、上の子を中心で考えています。

    子どもを今まで誰かに預けた経験が少ないので旦那しか信用できないみたいな自分もいたりとなんだかいろいろ不安です。

    • 0
    • 19/08/19 02:33:46

    >>8

    ありがとうございます。そんなふうに言ってもらえて嬉しいです。

    2人目出産で自分のこともですが、上の子のこともそれ以上に心配で、一番信用できる旦那に上の子預けたら精神的には安心して頑張れる気がします。

    • 0
    • 19/08/19 02:41:44

    >>10
    経産婦でも二人目、三人目の出産は初めてだし、妊娠も出産も子育てもみんな子供によって違うんだから不安で当たり前だよ。
    旦那さんとよく相談してね。

    上の子さんのことをよく考えていてとても素敵なお母さんだね。
    いくら準備しても結局足りないってことはあると思うけど大抵の場合なんとかなるよ。
    きっと大丈夫。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ