【衝撃】専業主婦は現代の貧しさの象徴と証明される(ソース有)

  • なんでも
  • ケインズ
  • 19/08/16 18:02:37

「統計をみても、専業主婦率がもっとも高いのは、世帯収入のもっとも高い階層ではなく、収入のもっとも低い階層です。具体的には、子どものいる世帯を収入の高い順に並べ、およそ10等分して10個のグループを作り、それぞれのグループにおける妻の無業率を比べてみました。その結果、下位10%の収入グループ(第1十分位層)では専業主婦率が43%に達しています。一方、上位10%の収入グループ(第10十分位層)の専業主婦率は16%に止まっています。」

「標準生計費に、税と社会保険料などの固定支出が加わる(貯蓄ゼロと仮定します)と、専業主婦家庭ならば、夫は年間476万円を最低限稼ぐ必要があります。最近の全国調査によれば、この収入基準をクリアしている男性世帯主は4割強しかありません。比較的若い年齢層に限ってみると、「専業主婦」モデルを支えるほどの稼得力(稼ぐ力)を持つ男性世帯主の割合は、20代では5人に1人、30代では3人に1人程度です。大学・大学院卒の高学歴者と正社員の男性世帯主は、収入状況の面で平均よりやや恵まれているものの、上記の収入基準をクリアできる者は、やはり全体の半数程度に過ぎません。」

ママスタで専業=裕福、兼業=貧乏が定説となっていたけど、逆の結果が証明されました。
また、同時に世帯主収入も実態は低いことがうかがえます。

出典
「とりあえず専業主婦」の恐るべき現実
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190816-00029611-president-bus_all&p=1

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
    • 216

    ぴよぴよ

    • 19/08/26 18:27:03

    全体をみるとそういう事になってるんだね。
    いるところにはいるし、いないところにはいない。そういうもの。
    自分のまわりだけ見てても仕方ない。

    • 0
    • 19/08/26 18:20:44

    稼げる男には、稼げる女が嫁になるよね。
    専業主婦にならないタイプの方が多いと思う。
    仕事やめるのもったいないし、先のことを考えている人が多いから社会保険に入っている人の方が多いと思う。

    大卒で、専業主婦になる人は仕事が嫌いな人だよ。

    • 3
    • 19/08/25 23:16:55

    稼ぐ男は、このご時世に絶対専業主婦、とかいう女性を妻にはしたくないでしょ。リスク高すぎるもの。
    (子供が小さいうちはともかく)
    専業主婦してくれという高収入の人がいないわけではないけど、かなり激レアだと思う。
    専業主婦でもいいよ、って言う男性は割といたりするけど、現実見えてないだろ、その収入で出来るわけない、というのも一定数いる。
    もちろん、そういうことすらわからない人が高収入なわけがない。

    • 3
    • 19/08/25 23:09:38

    >>208
    この主、以前は1000万だったのがここ最近は
    2000万円に値上げしたんだよ笑
    年収の話に必ず登場して冷めてコメントもしたくなくなる

    • 0
    • 19/08/25 23:05:12

    私は兼業ビンボー。何故なんだ。何十年働いても楽にならず。。

    • 1
    • 19/08/25 23:01:49

    私は兼業だけど、余裕なんかない。
    私の周りには裕福な専業主婦もたくさん居るよ。
    統計っていつも私には当てはまらない。

    • 3
    • 19/08/17 10:14:46

    >>208
    釣りトピなのか。全部コメント読んでいなくて把握していなくてごめん

    • 0
    • 19/08/17 10:04:59

    >>200
    主は 貧乏なの?と聞かれると
    即座に年収2000万あります!といい

    出世しないよ と言われると
    即座に 次期役員です!と答える。(年功序列の会社にいる設定なのに。)

    返しが負けず嫌いの小学生なんだよ
    だから辻褄が会わなくなる。

    • 4
    • 19/08/17 09:41:30

    もう兼業=貧乏って時代ではないよね。
    ただ、現実は兼業家庭は子育てする上で、まだかなり大変。
    夏休み問題とかね。
    なので、夫の収入で十分にやっていける場合、総合的に考えて専業を選択してる人も多いわけで。
    でも、とにかく主は専業を下にしたいんだよね、こういうトピの立て方をするわけだから。
    で、見下したいんだけど、主の場合は言ってる内容が薄いから、結局は専業への嫉妬なの?って感じになってて。
    働く女性には頑張って欲しいなと思ってるから、逆に残念。

    • 4
    • 19/08/17 09:26:12

    私立だと富裕層専業ママなんて
    ゴロゴロしてるし、貧しさの象徴には違和感ある。

    • 5
    • 19/08/17 09:10:24

    >>204んー、どっちもたくさんいる。

    • 0
    • 19/08/17 08:56:14

    >>85
    兼業主婦をバカにする専業主婦ってそんなに多い?むしろ頑張っててエラいと思ってる人の方が多いと思うけど。私から見れば圧倒的に専業主婦をバカにする兼業主婦の方が多いように思えるよ。

    • 5
    • 19/08/17 08:14:46

    >>175
    親がそこまでしたら子供の為にならない様な…。勉強って自分で考えてするものでしょ。

    • 0
    • 19/08/17 07:33:09

    まぁ、現実的に、ママスタが言ってるような優雅な専業って、いないとは言わないけどかなり少数派だよね。
    私の周りでも、専業家庭の旦那さんより兼業家庭の旦那さんの方が稼いでる感じの人が多い。

    だからここの専業さん達が、兼業=貧乏と言ってるのが毎回不思議だったんだよね。

    ちなみに私は主ではないですよ。

    • 3
    • 19/08/17 07:32:04

    貧乏暇なしだね

    • 4
    • 19/08/17 07:31:22

    >>192まだ若いからじゃない?!

    • 0
    • 19/08/17 07:26:07

    >>197
    詳細に有難うございます!

    • 0
    • 19/08/17 07:25:33

    私が知る限り昨日の夕方に使ってたニックネームは長久、ケインズ、正応かな。夜から見てないし読み返す気ないからあとどれだけ増えたかは知らん

    • 2
    • 19/08/17 07:21:27

    >>196
    主レスだけ読み返しても分かるけどこのトピの中でもニックネームコロコロ変えてるよ。レスの削除マークが消えるように主マークも表示されなくなる

    • 5
    • 19/08/17 07:11:41

    >>195
    名前をたくさん変えると主マークが消えるの?

    • 0
    • 19/08/17 07:09:54

    ケインズ名前変えすぎてニックネームに主マーク付かなくなってる笑

    • 3
    • 19/08/17 06:40:23

    世帯年収笑笑

    • 0
    • 19/08/17 02:44:18

    海外転勤で今はNYに住んでます。
    子供の教育のために、私は専業してます。家庭の事情がそれぞれあるので、貧乏とか富裕層とか、憶測で物申さないでいただきたい。
    専業の私からしたら、兼業はそれを理由に子育てや家事をおこたわってる可能性もあるのではないかと疑ってしまう。旦那にイクメンだの、家事分担だの。普通に無理があるでしょう!、

    • 10
    • 19/08/17 02:26:06

    この主は
    本当は共働き世帯年収800万前後とみた
    裕福でもなく貧乏でもなく。
    自分が頑張って働いてるのに、なかなか裕福の仲間入りできない鬱憤、または世間から評価されない、を晴らしてるように見える

    • 5
    • 19/08/17 02:22:12

    >>188
    で、教材づくり、小テストはどうするの?

    • 1
    • 19/08/17 02:21:15

    もう主張してること、言ってることが支離滅裂すぎて とっちらかってる

    • 3
    • 19/08/17 02:20:52

    凄いな。夕方に立てたトピで、この時間まで引っ張ってるの?
    よくそんなに語る事あるね。いつ寝るの?

    • 6
    • 19/08/17 02:20:46

    >>184
    送りが都合つかないときはお願いしようかなと思っていたのですけど。お迎えはおそらくできるので。

    • 0
    • 19/08/17 02:20:06

    >>175

    だから、フォローすべきはそこじゃないんだよ。
    サピックスとかさ、中受に強い塾が徒歩圏内にあって、子供が男の子ならまだしも、遅い時間に一人で行かせられないからね?
    お弁当作って送迎するんだよ?
    学年が上がるにつれて、ほぼ毎日ね。
    土日は遠方にテスト受けさせに行ったり。

    まぁ、兼業さんでもきっとやってる方はいらっしゃるだろうし頑張ってね。
    ただ、勉強はほとんどの塾で口出さないでと言われると思いますが。

    • 1
    • 19/08/17 02:19:42

    >>183
    私たち30代って言ってたよ
    本当その場凌ぎばかりだな

    • 0
    • 19/08/17 02:19:29

    >>183
    想像してるほど年寄りじゃないと思いますとだけ答えておきます。

    • 0
    • 19/08/17 02:18:47

    >>182
    まず、中学受験でシッターとファミサポなんて役に立たないってことを知ったほうがいい。

    • 2
    • 19/08/17 02:17:25

    旦那年寄りなの?
    年功序列の会社にいて次期役員って。それとも平均年齢低い出版なの?

    なんか言ってることがちぐはぐ

    • 1
    • 19/08/17 02:17:15

    >>177
    仕組みなどはわかってますよ。大変なのも重々承知です。丁寧に教えてくれてありがとう 笑
    やると決めたら、シッターでもファミサポでも使えるものは何でもやりくりしてやるつもりです。

    • 0
    • 19/08/17 02:16:52

    主さんは仕事も子育ても頑張って偉いよ。家族思いだし。子供のこと良く考えてる。

    おやすみなさい。

    • 0
    • 19/08/17 02:13:23

    >>175
    ここまでの全部の事柄に対して、 やってみようと思います、こうしていこうと思います。しか言ってない。

    こうしてきました。それによってこういう結果が得られました。とか一切なし。
    ただ旦那の給料が増えないから、自分で金稼ぎますっていってるだけ。

    • 0
    • 19/08/17 02:12:50

    >>173
    何とかしなきゃと危機感持って自主的に動いてるだけ何もしないより遥かにいいと思いますが? ちなみに夫は次期役員です。残念でした。

    • 1
    • 19/08/17 02:12:00

    主は、基本的な勘違いが多いから・・。
    若いから、仕方ないのかな。
    マスコミはエリートとか。
    確かに倍率は高いんだけど、本当のエリート層は受けない業種なわけで。

    • 3
    • 19/08/17 02:11:53

    >>170

    ね。
    何も知らないよね。
    夕方4~5時には授業始まってお弁当も持たせる時間あるのかしら。
    兼業さんでももちろん通わせてる方はいらっしゃるだろうけど、途中でお弁当届けてさらに授業後お迎え行って、宿題させたり。
    果てしなく大変だけど、わかってなさそう。

    高校受験や大学受験なら全然問題ないと思うけど、中受で大変なのは教えることではないのに。

    • 1
    • 19/08/17 02:10:11

    >>169
    それ、とっくにみんなわかってる話やで
    わかった上で自分たちなりの生活を選んでるだけ

    • 2
    • 19/08/17 02:09:18

    >>167
    素人とプロでは違うってわかってますよ。
    でも例えば、子どものノートを見て苦手なところリストアップして小テスト作るとか、そういう話です。
    そのくらいの労力は兼業でもかけられるし、かけるべきだと思います。手取り足取りやろうとは思ってないです。子どもはどうしてもできなかったところ(だけど繰り返すべきところ)のフォローが苦手なので、そこは助けてあげたいですね。

    • 0
    • 19/08/17 02:08:50

    >>172
    だってその場凌ぎで 理屈こねくり回してるだけなんだもん。

    御託並べてるけど なーんも中身なし

    • 1
    • 19/08/17 02:07:50

    >>169
    だめだこりゃ。自覚なし。
    これは夫婦共に出世しないパターン

    • 0
    • 19/08/17 02:07:31

    定説とか仮定とか難しい言葉使って、資料まで持ち出してきてるけど、大した事は言ってない…。最初に「兼業が下に見られるのが嫌だからトピ立てた」みたいな事を言ってたのに、途中から、「自分は他者への警鐘を促しているだけ」みたいな内容になってる…。

    • 3
    • 19/08/17 02:06:37

    働き蟻はこんな夜中までママスタしないからね。

    • 0
    • 19/08/17 02:05:42

    >>167
    自分で教えるにしても
    予シリとかz会とかあるのにね
    凄い大きいこと言ってるけど、何も調べてない、何も考えてないのバレバレだと思う

    その場凌ぎで、もっともらしいこと言ってるだけ

    • 1
    • 19/08/17 02:05:06

    >>164
    下にも出てる通り、これは世代間格差です。
    他人を巻き込む云々とは少し性質が違う話です。
    私たちの世代からはおそらく年功序列でそんなに給与上がっていきません。たぶん、これまでなんとなく豊かでこられた日本は崩れると思います。この感覚、わかるひとには通じると思います。

    • 2
    • 19/08/17 02:03:25

    くだらない。人それぞれ。今の生活に満足していて幸せならいい。定期的に専業主婦か兼業主婦かのトピたつけど話し合ってなんの意味があるの?家族構成や年齢、世帯年収、生活費、感じ方みんな違うのに。

    • 1
    • 19/08/17 02:02:27

    >>157

    自分で教材作るって・・・。
    私、専業だし高学歴で勉強だけは自信あるから自分で教えられるって思ってたけど。
    3年生の時、全国テスト受けたらやはり、学校とは全然レベルも違うし問題やテスト慣れもしてないし思ったような成績取れなかったよ。
    だから3年の終わりから塾通わせて、解き方が違うといけないから家では教えるなと言われて全く口出さなくなったけど、3カ月で全国で2桁には入るようになったよ。
    やはり、素人とプロでは全く違う。
    周りの環境からの刺激は家庭じゃ与えられないし。
    ていうか、兼業でそこまで時間かけられるとは到底思えない。

    • 2
1件~50件 (全 216件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ