バスで不快。子連れで

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/09 19:01:02

    >>210
    常識知らずの嫌われ者、ママスタ民様みーっけ(笑)

    • 1
    • 19/08/09 11:32:17

    ベビーカーシートだろうと、車椅子の方が乗ってきたら畳んで席譲るよね、普通は。
    ベビーカーシートあるんだからなんでいけないの?ってその感覚が理解できない。

    • 2
    • 19/08/09 11:24:36

    >>208
    代弁してくれてありがとう。家の車にはチャイルドシート着けてるけど、タクシー乗せるために、わざわざ持って行く人聞いたことない。

    • 1
    • 19/08/09 09:32:42

    どうしてもベビーカー有でバスに乗らなきゃならない時があって、子どもは抱っこ紐で抱っこして、ベビーカーは畳んで片手で運んで乗った。
    座席は満席だから立ってた。ベビーカーは車輪固定して動かないように
    して片手で押さえて、もう片手で吊り輪持って。

    誰も席を譲るとか言ってくれなかったし、本読んだりスマホしたり
    居眠りしてたな。

    本来がこうだと思っていたから何とも思わなかったし、譲ってもらって
    当たり前って思うと腹が立ってくるんかも。

    • 2
    • 19/08/09 09:23:43

    こんなんだからベビーカー様って言われるんだよ。

    • 3
    • 19/08/09 09:20:06

    車椅子の件、もう1人が50代の件はとりあえず置いておくにしても、仮に主が立ったとして、まわりが「着くまでベビーカー持ってましょうか?」って言えばいいのにと思う。
    都会でもないバスで、ベビーカーでもない時だけど、おばちゃんに荷物持っておこうかって声かけてもらったことあるよ。貴重品とかも入ってない荷物バッグだったからありがたくお願いした。

    • 3
    • 19/08/09 09:15:43

    ベビーシート家にあってもタクシーに持って行って乗る?
    ちょっとはちゃんと読んでよ。

    ここの人達子育てした人とは思えないよ。
    ベビーカー乗った赤ちゃんが普通の人より優先順位低いなんてどんな国だよ。
    子育てしづらいわ。
    全く子育て世代の負担軽減考えてないよ。
    子連れじゃ外出できないね。
    一々畳んで広げて赤ちゃん抱っこして荷物持って、みんな本気で思ってるの?
    田舎だから車当たり前かもしれないけど、私の住んでる東京ど真中は当たり前にベビーカー広げて乗るけど、車椅子来たらどいてあげる。

    • 7
    • 19/08/09 07:56:33

    主のみしか読んでないけど、登場人物全員が他者に優しくないw

    • 5
    • 19/08/09 07:44:12

    >>171
    そうなんだ
    じゃあ50代に言えばいいじゃんって思うんだけど
    車椅子優先なのはわかるけど、その次は50代よりベビーカー子連れじゃない?

    • 4
    • 19/08/09 07:41:51

    言い方だよね。のいてくださいはないと思う。

    • 1
    • 19/08/09 07:26:08

    >>95
    家族でお出かけしないの?
    チャイルドシートがないってのが問題。

    • 0
    • 19/08/09 07:22:03

    >>191
    今はバスも電車もそのまま乗れますよ。
    でも、簡易のベビーカーだと畳んで乗っている人の方が多いけど。

    • 1
    • 19/08/09 07:19:42

    この間すっごいバス満員なのにベビーカー広げたまま子供乗せてる人がいてこの満員の人達が急ブレーキとかで倒れてきたらどうするんだろうって思った。

    • 1
    • 19/08/09 07:18:46

    自分も一緒に座っていても、車椅子やお年寄りの方が乗ってきたら自分は立つよ。
    子供は座らせたままかもしれないけど。

    • 1
    • 19/08/09 07:17:58

    >>198
    関西かな?

    • 0
    • 19/08/09 07:17:08

    あなたが元気そうで機転の利く人に見えたから言ったんだと思う。

    • 1
    • 19/08/09 07:14:05

    「のいて下さい」って、どこの方言だっけ?

    • 0
    • 19/08/09 07:12:26

    バスに限らず、ベビーでも車椅子でも自分が最優先みたいなデカイ顔してるのが不愉快。

    • 11
    • 19/08/09 07:10:38

    >>179
    いや、意地悪でもなんでもないよ!
    地方にすんでたら免許はあった方がいいよ!

    • 1
    • 19/08/09 07:07:19

    だってベビーカーは畳めて子供抱っこできるじゃん。車椅子の人は一人でそれが出来ると思う?

    • 10
    • 19/08/09 07:03:36

    >>81
    そもそもに、なんでチャイルドシート無いの?普通赤ちゃんいて、車があれば用意すべきものなのは、誰でもわかるよね?赤ちゃんが具合悪くなることくらい想定できるよね?全ては自分の責任から波及したものじゃん。それで、車椅子の人批判されてもね。公共の乗り物である以上、ベビーカーは畳むのが常識。主こそベビーカー様で、子連れ様のモンスターになってるだけ。

    • 8
    • 19/08/09 07:02:26

    優先順位が車椅子でしょ
    確かがちゃってバスと車椅子やベビーカーを止めるベルトみたいなのがついてる

    • 6
    • 19/08/09 06:54:17

    バスの車椅子の場所って、1席あけただけで乗れるの?車椅子って結構大きいよね。

    • 2
    • 19/08/09 06:44:00

    ベビーカー畳まないで乗る人いるんだ!
    見たことないし、畳むのが一般的だと思ってた。
    子供が寝てたなら起きるまで時間潰して
    起きてからバスに乗せてたよ。

    • 6
    • 19/08/09 06:43:11

    それなら、車椅子優先だよ

    • 12
    • 19/08/09 06:42:38

    ベビーカーと車椅子
    優先するのは、車椅子

    • 17
    • 19/08/09 06:42:29

    主の乗ってた場所がまず1番に車椅子乗せるとこだったんじゃない?順番の決まりがなくても運転手的にでも。まず、運転手の言い方は感じ悪いね、確かに。普段見てて思うけど、実際運転手も車椅子面倒なんだよ。ただでさえ無愛想な人が多い運転手にプラスな作業が加わって、さらに主に丁重に話すとかできる人少なそう。本当はそうして欲しいけど。

    車椅子にしても子連れにしても老人にしても、優しくされないのがおかしい!って言うべきじゃないんだよ。優しくされて、ありがとう。極力自分で頑張る気持ちはないとだよね。

    主は今回その場で文句言ったわけでもなく譲ったんだし、お疲れ様だったね。私が乗り合わせてたら譲った主のお手伝いしてあげたかったな。

    • 5
    • 19/08/09 06:39:58

    19/08/09 06:39
    お年寄りと子連れが居たら、お年寄りが優先なのは当然。

    車椅子とベビーカーが居たら、車椅子が優先なのは当然。

    何故か分からない人は、1人の成人として極めて未熟。

    • 14
    • 186

    ぴよぴよ

    • 19/08/09 06:34:58

    車椅子優先やね。仕方ないわ。

    • 13
    • 19/08/09 06:25:41

    そういう席は4つあると思うんだけど、もしかしたらバスによっては違うかも…
    後ろの2つは、車椅子が来たら、そちらの椅子を畳んで車椅子を固定するんだよ
    ベビーカーは、畳んで乗るという考えがないから、不快なんでしょ

    • 9
    • 19/08/09 06:22:22

    ベビーカーシート?そんな座席ある?
    混むかもしれないからベビーカーは畳まない?か畳める状況で乗るよね普通は。
    ベビーカー様もめいわくだよ

    • 14
    • 19/08/09 06:19:54

    >>179
    どこが!?
    事実を言ってるだけじゃん
    田舎で子連れなら車必要だよ
    主の為でもある
    バスに乗ってそういう事を仕方ないと思えない位自分を優先したいタイプの人みたいだから、車の方がいちいちイライラしなくて済むし

    • 8
    • 19/08/09 06:16:14

    ベビーカーと車椅子だったらどう考えても車椅子優先でしょ。ベビーカー畳めよ。

    • 11
    • 19/08/09 06:14:34

    私もバスや電車乗る時は子供も一緒だけど、子連れだから…優先して!みたいな考えはやめた方がいいよ。普通、電車やバスの中って抱っこ紐しない?ベビーカーだったら、どいて主が立てばいいだけの話。
    ペースメーカーの方、車椅子の方が優先に決まってるでしょ。
    子連れも結構、まわりからしたら不快に思う人もいるんだからさ。そういう事言ってるから子連れは嫌がられるんだよ…

    • 8
    • 19/08/09 06:14:30

    >>175
    意地悪な人

    • 1
    • 19/08/09 06:10:30

    どっちも思いやりがない

    • 0
    • 19/08/09 05:53:26

    暑いけど抱っこ紐。
    ヒップシートとかなら密着しない分まだいいかな。

    • 1
    • 19/08/09 05:51:21

    >>170
    残念
    ベビーカーシートなんてないから!

    • 1
    • 19/08/09 05:48:10

    のいて下さいって方言使うって事は主の住んでる所田舎でしょ?
    都内ならバスや電車の方が移動も楽だったりして仕方ないけど、田舎なら車必要じゃない?
    車の免許とったら?

    • 8
    • 19/08/09 05:44:06

    >>38
    ちょっとくらい止まって携帯見なよと思うよ…

    • 4
    • 19/08/09 05:39:02

    私、子連れでもそういう席は座らないよ。

    • 6
    • 19/08/09 05:35:31

    バスすいてたなら別の席に移動したら良いだけでは?

    • 4
    • 19/08/09 05:25:45

    >>170ベビーカーシートっていうより車椅子が乗る部分にベビーカーも乗れますよってだけだよ?
    だからちゃんと車椅子の人が乗るときは車椅子優先しますって注意書きも大体のバス会社は書いてるはず

    元気な人とかの前に主が車椅子優先席に座ってたからどいてって言われただけの話じゃないの?

    • 11
    • 19/08/09 04:57:36

    初老っていっても50代って、どう考えても初老が移動するべきでしょ
    ベビーカーシートなのになんで主が言われるの?
    バス会社に言った方がいいよ

    • 3
    • 19/08/09 04:18:19

    だね、主が運転手の指示に従うのが嫌!というレベルならば
    主がバスを降りるんだね、子供じゃあるまいし

    • 6
    • 19/08/09 04:16:02

    誰かが立たなきゃいけないんだから
    主が一番元気そうに見えたんだよ
    元気でよかったね!

    • 1
    • 19/08/09 03:56:05

    >>166初老が車椅子に乗ってたと勘違いしてた
    どっちにしても車椅子が乗って来るって時に一人で乗ってる人とベビーカー広げた子連れいたらベビーカーどいてってなると思うけど?
    一つの車両に車椅子とベビーカーじゃ流石に邪魔でしょ

    • 3
    • 19/08/09 03:31:40

    >>159
    だからこそ車椅子とベビーカーでいいじゃん!その為の優先席、初老が他の席に座ればいい話ートピ理解できてる?

    • 1
    • 19/08/09 03:30:01

    >>164
    答えになっていない。

    • 0
1件~50件 (全 214件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ