サピックスの合格実績は何であんなにすごいの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/19 12:03:59
    >>4
    サピックスはそんなことしないよ

    • 0
    • 19/08/19 11:54:58
    親が家で教えられないと無理だよね?

    • 0
    • 19/08/16 07:36:37
    >>4
    サピでそんなスカウトやってる?
    聞いたことないけど。

    • 0
    • 19/08/08 12:56:20
    >>53
    その子、大学は大妻女子大だったから、それでサピの先生?ってビックリしたのよ。
    でも確かにね、教えてる科目だけは、昔からその一科目だけ出来る子だったんだよね。

    • 0
    • 19/08/08 12:16:31
    >>49
    教員免許って学校の勉強レベルしか教えられないレベルの人でも簡単に受かるから。中受の算数なんて大学受験レベルの問題もあ?よ。

    むしろ 小学校教諭よりSAPIXの先生のほうが高学歴だったりするから

    • 1
    • 19/08/08 12:13:50
    >>46
    筑附なんかはどうかなぁ
    でも県立中高一貫にはオーバースペックかも
    四谷大塚かZ会ぐらいで受かる子もいるよね

    • 1
    • 19/08/08 12:04:18
    >>49
    それは当たり前だと思う。
    家庭教師だって大学生だし。

    • 0
    • 19/08/08 12:03:07
    >>8
    そんなに宿題あった?
    テキストは塾の日に貰うから知的好奇心が高いうちに学習できる、その集中力と理解力がある子には楽な塾だと思う。わかりきってる基礎は流して必要な部分をやってくれるのは良かった。
    うちは転塾考えて講習受けただけで見えてない部分もあるとは思うけど。

    結局、勧誘されたけど転塾はしなかった。
    地頭良くて御三家狙ってる子には向いてる塾だとは思う。知的好奇心を刺激すると伸びる子。

    そうじゃないなら向かない塾だとも思う。サピについていく為に別の塾に通う子もいるし。
    そんなことをするなら、日能研や四谷で5年まで勉強して5年の2月にサピの入塾テスト受けて転塾すればいいのに。当時転塾する子は多かった。入塾テスト受けて上位クラスに入れないなら転塾せずに日能研か四谷にいたほうが良い結果が出せる気がする。
    サピの偏差値は難関レベルの子には適性だけど難関下位~中堅では判断が難しくなると思うから。

    • 0
    • 19/08/08 11:56:12
    友達がサピの先生してた。
    でも教員免許なくても、塾の先生出来るんだね。

    • 1
    • 19/08/08 11:52:56
    >>46
    国立とか都立受験する人はいるけど
    そこ大本命の人 エナとか?

    • 0
    • 19/08/08 11:47:36
    >>45
    ありがとう。

    • 0
    • 19/08/08 11:42:25
    サピックスって私立中受がメインだよね??
    公立中高一貫って対応してないの?

    • 0
    • 19/08/08 11:40:58
    >>44
    大有りです。現に五年生後半で生徒数は減る
    でも 転塾しなきゃいけない時点で 逆転ホームランはないと思ったほうがいい

    • 1
    • 19/08/08 11:38:41
    >>36
    切ない‥。
    でもさ、入塾しやすい低学年のうちに入れておきたい気持ちはわかる。学年上がってサピでついて行けなかったら転塾するのはありなのかな?

    • 0
    • 19/08/08 11:33:13
    >>38
    ありがとう。

    • 1
    • 19/08/08 11:32:34
    >>35
    そうだね。金銭的には覚悟してるけど、子供の適性を見てよく考えてみる。

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 19/08/08 11:27:33
    >>39
    でも子供も親も満足そうだったよ というか安堵してたw
    そうやって自分の子供のこと客観的にみれないから、無駄な金と時間を費やすんだよ

    地頭悪い人の宿命

    • 1
    • 19/08/08 11:24:08
    >>36
    低学年からサピ入れて席確保してたけど子供の地頭が足りなかった例だね。
    学年上がるほど入塾するの大変だから。
    それにしても悲惨すぎて子供が可哀想。

    • 2
    • 19/08/08 11:23:42
    >>37
    五年生くらいで本命きめて、
    あとはチャレンジ校を受験するかどうかでか
    いろいろと変わる

    • 0
    • 19/08/08 11:21:07
    >>34
    地頭ね、そうだよね。子供の偏差値を見てだいたいの受験校を決めるのは何年生くらいが良いんだろう。

    • 0
    • 19/08/08 11:17:55
    娘の友達に、SAPIX半年で御三家合格の子と
    低学年からSAPIXで、最後は個別と家庭教師のトリプルでSAPIX偏差値39のところしか受からなかった子がいる。

    結局は 地頭

    • 4
    • 19/08/08 11:15:15
    >>32
    大手中受塾の課金ゲーム表現的確だよね。

    サピ考えてるってことは難関校受験予定なんだよね?
    経済的に余裕がないときついよ。

    • 3
    • 19/08/08 11:14:59
    >>33
    その一方で、塾通い半年で御三家うかっちゃう子もいるし
    親が子供の地頭見極めて、どのレベルの学校を目指すか決めなきゃね
    高望みはいろいろと負担が大きい

    • 0
    • 19/08/08 11:13:14
    >>30
    ついていくのも大変だよね
    サピックスの授業についていくために個別行く子もいる

    • 2
    • 19/08/08 11:12:53
    >>29
    200万はいかないけど、それくらいは払う覚悟で。
    二月の勝者っていう漫画読んでみたらいいよ。
    課金ゲームって表現されてるくらい、どんどん課金(問題集 個別、家庭教師)したくなるのが中学受験だから

    • 2
    • 19/08/08 11:11:30
    >>26
    想像していた以上だわ。

    • 0
    • 19/08/08 11:10:20
    サピックスは優秀層に親和性がある塾。秀才を集めてしっかり伸ばすのに長けているんだよ。
    だから、子供がバカなのに賢くなると幻想を抱いてサピにねじ込むのはお勧めしない。

    • 5
    • 19/08/08 11:10:19
    サピの6年生、一年間模試なども含めていくらくらいかかるのかな?
    200万近くかかる?

    • 0
    • 19/08/08 11:10:18
    サピックスは優秀層に親和性がある塾。秀才を集めてしっかり伸ばすのに長けているんだよ。
    だから、子供がバカなのに賢くなると幻想を抱いてサピにねじ込むのはお勧めしない。

    • 2
    • 27

    ぴよぴよ

    • 19/08/08 11:07:01
    >>24
    六年最後の半年でSAPIX代だけで120万はかかったと思う

    その後も受験費用で最低10万
    入学金寄付金授業料がかかるからね

    • 1
    • 19/08/08 11:06:26
    サピは毎月6万くらいかかるんじゃなかった?

    • 2
    • 19/08/08 11:03:40
    >>20
    すごい‥
    金額を考えただけでも頭がクラクラする。
    経済的にもゆとりがないとだめだね。

    • 0
    • 19/08/08 11:02:02
    >>21
    迷っているなら、とりあえず入室してみたら?うちも最初はそうだったよ。頑張ってください。

    • 0
    • 19/08/08 11:01:08
    >>18
    そんな露骨にやらないよ。
    1日本命の子が、合格分かったあとに、
    勲章とりのためにその後の難関校受け続けるのはやめてください。本気で受かりたい子が可愛そうですからって言われたから。

    渋渋、豊島とかのことだと思うけど。
    だから、うちは3日の豊島は、出願だけして受験せず。

    • 3
    • 19/08/08 10:58:58
    >>16
    詳しく教えてくれてありがとう。

    • 0
    • 19/08/08 10:58:34
    >>8
    個別や家庭教師、またはNN併用
    のダブルトリプル当たり前 みたいな世界だったわ

    • 0
    • 19/08/08 10:57:23
    うち、六年からサピックスで御三家合格したわ
    もともと難関以上目指してる子が集まってるから 実績もよくなる

    A(最下位)クラスは下限なしだけどね

    • 0
    • 19/08/08 10:55:55
    できる子が、1人で何校も合格してるからねー
    日にちが被らなければ、全部受験させられて、実績に組み込まれるんだって。
    行く気がなくとも。

    • 3
    • 19/08/08 10:55:33
    >>14
    他の塾のやり方だよね。サピはトップクラスのトップのお母さんでも「値段が高い」とこぼしていたよ。

    • 0
    • 19/08/08 10:53:53
    >>12
    いわゆる普通の小学生だったし、ゲームも好きだったよ。でも宿題をこなさずに授業で取り残されるのは嫌だったみたいで、宿題は頑張ってやっていった。結果、受験で結果も残せた。サピの授業は学校と違ってとにかく楽しかったみたい。

    • 0
    • 19/08/08 10:47:39
    >>14
    ついて行くのが厳しいんだね。

    • 0
    • 19/08/08 10:42:34
    成績良い子を勧誘して授業料免除とか、合格したら金一封だよね
    ついて来れる子だけしか残ってないし

    • 3
    • 19/08/08 10:41:53
    >>9
    知ってるのは親だけとか?
    もし特待生制度とかなら、普通は黙るよね。
    だってまだ結果出してないんだから。

    • 3
    • 19/08/08 10:40:59
    >>11
    自分から勉強するタイプのお子さんですか?

    • 0
    • 19/08/08 10:39:55
    >>10
    うちは親がサポートできなかったけど、それなりにいい学校へは進めました。本人しだいでしょう。

    • 0
    • 19/08/08 10:37:43
    >>8
    なるほど。賢さにプラスして自主性のある子で親も勉強が出来てしっかりサポートできないとだめなのね。

    • 0
    • 19/08/08 10:37:32
    >>3
    サピでトップクラスだったけど(友達含め)そんな話聞いたこともないよ。

    • 0
    • 19/08/08 10:34:57
    宿題量は膨大だし、進度速いから、それについていける処理能力のある子ときちんと管理できる親じゃないと厳しいよ。

    • 1
1件~50件 (全57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック