ライフジャケット着用も 小2男児死亡

  • ニュース全般
  • 承元
  • 19/08/03 00:17:18


 8月1日午前11時25分ごろ、福井県福井市蓑町の海岸の沖合約5メートルで同市の小学2年の男児(8)が水面に顔をつけ動かなくなっているのを母親が発見、119番した。病院に搬送されたが、約1時間50分後に死亡が確認された。福井南署によると死因は溺死。

 現場は鷹巣公民館の西約800メートルの岩場。同署によると、男児はこの日午前10時ごろ家族4人で訪れた。食事を挟み、同11時20分ごろから海で泳いでいたという。男児はライフジャケットと浮輪を着用していた。

どうやって防げばいいの?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/04 20:44:28

    ライフジャケットでも、うつ伏せにならないようにっていうのがあるんだけどね。

    • 0
    • 19/08/04 17:17:16

    >>104(笑)

    • 0
    • 19/08/04 16:54:53

    深くいかなくても波が口に入って気管に入って溺れそうにならない?
    もう腰から上は気をつけたほうがいい
    浮き輪あったら安心だけど、

    • 0
    • 19/08/04 16:02:02

    >>116
    子どもって静かに溺れるんだよね
    目が離せない

    • 2
    • 19/08/04 15:59:43

    横で子供が溺れてるのにまったく気づかないで自撮りしてる親の動画思い出した

    • 2
    • 19/08/04 15:56:57

    海や川、プールで目を離したら死ぬってことだよ。

    • 2
    • 19/08/04 15:39:58

    >>104
    あなた本人ならいいけど他人ならある意味嫌がらせだよ

    • 2
    • 19/08/04 15:35:33

    >>104
    子供の水着、西松屋だね。

    • 1
    • 19/08/04 15:32:41

    8歳位なら海は一緒に入るかずっと見てなきゃだよね。 母親を責める気は全くないけど。

    • 0
    • 19/08/04 15:29:43

    ライフジャケットやアームヘルパーって沈んで溺れる可能性は低くなるけど、ぷかぷか浮かぶから波にさらわれやすくなるんだよね。

    • 0
    • 19/08/04 15:25:30

    >>104
    平安美人

    • 1
    • 19/08/04 15:24:26

    >>104
    水着のチョイスがw

    • 1
    • 19/08/04 15:23:03

    >>104親子そっくり

    • 3
    • 19/08/04 15:22:19

    >>104えろ

    • 2
    • 19/08/04 15:21:10

    高学年でもまだ怖いのに、毎日の様に川で遊んでるみたいな自然遊び慣れをしているならまだしも、遊び慣れをしていない8歳児から目を離してはいけない。

    • 0
    • 19/08/04 15:20:31

    浮き輪してるから顔が上がらなくなったのかもね。こういうこともあるんだね。勉強になるわ

    • 0
    • 19/08/04 15:18:22

    ビニールプールしとけば?
    お家プールさいこー!

    あ、ババァは水着着ないでくださいね

    • 0
    • 19/08/04 15:09:59

    ライフジャケットはウチの子も海に行ったら付けるけど波に流されないように子供から目を離せないよ。

    • 0
    • 19/08/04 15:02:33

    いまだにライフジャケットつけていれば安心と思ってる人いるんだね。

    • 2
    • 19/08/04 14:59:23

    ライフジャケット着用してても、浮き輪してても親が側にいないのは怖い。
    息子は高学年だけど、プールで浮き輪してても必ず側にいるようにしている。
    夏休みは流れるプールは、いつも以上にギュウギュウになるから余計に注意してる。
    たまに低学年でもひとりで泳いでいる子を見かけるから心配になる。

    • 1
    • 19/08/04 14:52:48

    水泳やってて泳ぎには自信があったけど離岸流に流された時に溺れたよ~
    離岸流なんて知らなかったし、泳いでも泳いでも流されて波がひっきりなしに襲ってくるしで呼吸もうまくできず、、、
    男女のメンバーで海に来てて、男子が気付いて助けに来てくれたから良かったけど、気付いてもらえなかったら溺れ死んでたのかなーって今でも思う。
    その経験をしてからは、海は怖くて子供達にも離岸流の話をして、もし流されたらどうするかの話もしてる。
    海に行くなとかは無理な話だろうから、自然は怖いっていう気持ちと、対処法とかの知識をつけてもらおうと思う。

    • 0
    • 19/08/04 14:45:36

    うちは、海や川がいかに汚いか危険かを幼児期から叩き込んでる。
    入りたがらないけど、それでいいと思ってる。

    • 1
    • 19/08/04 14:43:09

    >>78
    公園じゃないからね。
    あなたの子供が死なないことを心の底から祈るよ。怖いわ。

    • 6
    • 19/08/04 13:41:53

    海水浴とは違うけど、波のプールってまだ身体の小さな小学生は子供だけだと浮き輪しててもなんだか怖いなと思うんだよね。周りに大人で囲まれたりすると監視員から死角になるし、混雑してるプールは余計に怖いなと思う。

    • 1
    • 19/08/04 13:41:20

    >>46
    この親がそうとは言わないけど、自分が責められたくない一心で嘘を付く親って駄目だよねもう。子供が亡くなってるのに保身はあり得ない。

    • 0
    • 19/08/04 13:37:55

    ライフジャケットと浮き輪を過信してそれに頼りっきりになった結果。
    親が近くにいたら助かっていた命だよね、つらいな。

    • 0
    • 19/08/04 13:34:17

    私はあまり泳げません、背がつかないと無理
    家族全員で海に行き、浮き輪で浮いてたらどんどん岸から離れて行きました
    足をバタバタしても戻れない、周りに人も見えなくなりました

    監視員さんもいたけど、浮き輪で浮いてる人を助けてくれないしどうしようと思ったら息子がきて、浮き輪をひっぱってくれて元に戻れました

    たぶん30分くらい浮いてました
    書いてると馬鹿みたいだけど、浮いてるときは誰にも発見されなかったらどうしようと真剣に思ってました

    • 0
    • 19/08/04 13:26:30

    >>80
    いくら目を離すって言ったって、普通は一人で泳がせるなんてしないよね。

    • 3
    • 19/08/04 11:14:21

    >>78過保護じゃないやん

    • 0
    • 19/08/04 11:11:04

    >>39
    あっという間に沖に流されるので砂浜にいないで付き添ってて

    • 3
    • 19/08/04 11:06:17

    >>86
    ならそう書けばよくない?一秒も目を離さないって。

    • 0
    • 19/08/04 11:05:11

    うち海水浴でライフジャケットと浮き輪させちゃった
    子供が浮き輪ないと怖いって言うけどライフジャケット脱がせるわけにはいかないしと思って…
    危ないんだね。
    海水浴場って人が多くて声がかき消されるし子供はテンションあがってソワソワして話聞いてないし泳いで先に行こうとするからなかなか大変だったわ

    • 0
    • 19/08/04 11:04:48

    >>78
    馬鹿親かよ

    • 0
    • 19/08/04 10:50:31

    >>78
    私は、まだ8歳って思うわ。

    • 1
    • 19/08/04 10:48:12

    >>79
    そのくらいの意識で見てろってことだよ

    • 1
    • 19/08/04 10:46:23

    >>78
    こういう親がいるから、事故が減らないんだよ。

    • 5
    • 84

    ぴよぴよ

    • 19/08/04 10:27:42

    ライフジャケットって仰向けに浮けたらいいけど、うつ伏せになったら体制変えるの大変なんだよね

    • 0
    • 19/08/04 10:25:51

    >>78
    え、嘘。
    まだそんな年齢で私は心配でしかないわ。
    身長だって高くないから。
    プールだって遠くいっても常に目で追って心配でしかない。
    あなたが放置すぎるだけじゃないの?

    • 6
    • 19/08/04 10:23:13

    >>78
    だから水難事故減らないんじゃない?
    過保護ではないと思う。
    プールでは側にいなくても見てれば何かあった時にかけつけられるし、海は側で見ていないと流されるよ。
    もしも…を考えて親が監視してれば防げた事だよ。

    • 4
    • 19/08/04 08:52:07

    小学生なら少々目を離すことはあるよね。結局どういう状態で溺れてしまったんだろう?

    • 1
    • 19/08/04 08:46:29

    >>77
    さすがに1秒も目離さないは嘘臭い。

    • 1
    • 19/08/04 08:42:12

    >>77
    目を離さないって相手はもう8才の2、3年生だよ
    過保護かよ

    • 2
    • 19/08/04 08:32:27

    プールはよく行くけど、1秒と目離さないけどなぁ。てか、離せない。

    • 2
    • 19/08/04 08:24:38

    人間は魚類じゃないから、水辺は死に急ぐだけだよって一応脅してる。中学生以上になると友達と勝手に行くようになるしね、死にたきゃ行けば。って感じ。プールでじゅうぶんだわ。海川は自然が相手だから助けはないし、仮に溺れてしまっても私は助けに飛び込まないね。入らなきゃいい話。

    • 0
    • 19/08/03 16:44:00

    >>71
    特に海水浴の方が熱中症になりやすいよね。

    • 2
    • 19/08/03 16:35:17

    >>66
    海水浴場だけど岩が多い。底は岩だらけの場所もある

    • 0
    • 19/08/03 16:29:29

    水場の5分は「たった5分」じゃないよね。
    低学年なら本当に目を離しちゃだめだと思う

    • 6
    • 19/08/03 16:25:06

    >>68
    スーパーやレストラン、ちょっとした移動の時でも子供から5分目を離す事ってなくない?
    この子は8歳だけど、もっと小さい子なら例え5秒でも目と手を離せば命取りになるって子育てしてたら分かるじゃん。
    我が子を失った悲しみの最中にいるこのお母さんを更に責めるつもりはないけど、たった5分だけ目を離したら死んじゃってびっくり!っていうあなたののん気な考えはダメだと思う。
    5分あれば子供は死ぬ、そう肝に銘じて気を付けてほしいよ。

    • 9
    • 19/08/03 14:18:58

    熱中症かな?今朝のめざましTVでプールの中でも熱中症なるって言ってたよ。
    不運としか言いようがない。

    • 7
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ