親しくしていたママ友達と疎遠になりそう

  • なんでも
  • 長治
  • 19/07/30 18:04:09

幼稚園で知り合って五年来の付き合いになるママ友達なのに、今年彼女の下の子どもが入園したらすごい交遊関係が広まったみたいで、、

お互いひとみしりだしママ同士のつきあいが疲れる、グループが苦手、ママ同士で下の名前で呼びあってる周りについていけなくて馴染めない点で意気投合して唯一卒園して子ども抜きで続いていた同士でした。

なのに、入園してからランチに行ったとか初めてママ友達とグループラインしてるとか夏休みにみんなで遊びに行くとか変わってしまいました。
上の子どものときはこんな雰囲気じゃなかった、今はすごい気楽で楽しい人たちがたくさんいるって。

ふたりめになると先輩ママ顔をして偉そうに園を闊歩してるんだろうな。
ひとりめの時なんてなにもかも初めてで先輩ママが偉そうに見えたのに。

なにかというと連絡しあってたのに、私がしないの連絡も途切れがちだし、会う約束を持ちかけても前ならすんなり決まってたのに、はーい!また日程調整して連絡するね!とかすぐ決まらなくなってきた。

いくら自分が日々を満喫してるからといって古くからの友人をないがしろにするのはどうなんだろうってモヤモヤする。

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~31件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/31 00:36:02

    主の気持ちがわかる私は異端なのか

    • 1
    • 19/07/31 00:36:53

    これが、ママ友なんて疲れる~名前で呼ぶのムリ~!とか言ってる人の本性だよね。

    「私のことは下の名前で呼ばない」って完全に拗ねてるじゃん笑
    名前呼び嫌なんじゃなかったの?

    • 5
    • 19/07/31 00:37:07

    嫉妬は醜いよ。
    主も交友関係を広げてみたら案外楽しいかもよ?

    • 2
    • 19/07/31 00:37:51

    >>84
    ほんとこれ。あなたの言う通りだわ。

    そのママ友も、いずれうまく関われずに主の元に帰ってくるかも(笑)
    でも主もこんな思いをしたのにまた都合よく仲良くならなくてもいいよ。

    ママ友、いろんなところで残念な性格が見えてくるよ。

    • 2
    • 19/07/31 00:38:01

    そんなもんでしょ!! 温度差距離感見て付き合えてなかったんじゃない?

    • 1
    • 19/07/31 00:38:11

    >>85

    異端とか笑

    普通のコミュ障ババアだよ。

    • 2
    • 19/07/31 00:39:13

    ていうか卒園したなら主のほうも普通に小学校で関係広がらない?
    私はトピみたいなそんな相手さえできずに卒園したぐらい社交性に欠けてるけど、逆に園じゃないかその程度でも付き合えるぐらいの人が増えて楽になった。

    • 1
    • 19/07/31 00:39:39

    そのママ友は実はそういう付き合いが憧れだったんじゃないのかな。上の子の時になんとなく仲良くなったのが主で、主に合わせて色々言ってはいたものの。
    本当に主側の考えや人格ならそうは変わらないよ。無理して付き合ってるならもっと愚痴っぽくなるだろうし。
    かといって主をバッサリ切るのは忍びないから、ほどほどに付き合ってくれてるのかもね。

    • 6
    • 19/07/31 00:41:22

    ここにいる主擁護の少数派はちょっと粘着質なタイプだって自覚したほうがいいよ。
    人間関係ないがしろにしてるんじゃなくて程よい距離感図ってるだけだから。
    それがわからない、相手が悪いと感じるならこれからも誰か新しいママ友できてもまたいつかモヤモヤ持ちながら生きていくよ。

    • 4
    • 19/07/31 00:44:10

    >>84
    このママさんのどの辺りが、
    >ママ友だからって大切にできなかったり、
    >配慮や思いやりに欠けるような行動
    なのかがわからない。

    主さんの誘いに常時OKじゃないとこ?
    下の子のママ友とライン始めたとこ?

    • 2
    • 19/07/31 00:44:16

    >>84
    ママ友は、友達じゃないって掟みたいに皆んな思ってるのかもしれないけど
    私も縁あって仲良くしてきた友達は、利用価値とかで捨てたり後回しにしたりできないから
    この意見に近いかな
    コミュ障と言われようが子供にも仲良くしてくれるお友達は、大切にと教えてます

    • 2
    • 19/07/31 00:45:10

    私もママ友では色々いいことも、イヤな思いもしてきたし、今は中学生のママだけどさ。
    今は私の習い事でできた知り合いと浅く楽しくやってるよ。
    それと、小学校時代の友達(私のね)が偶然転勤で近くに住むことになって、その友達と一番楽しく過ごしてるかも。
    地元から離れた、他府県なんだよ。
    期待もしていなかった偶然。

    もちろん、赤ちゃん時代からや幼稚園からのママ友もいます。
    そのなかで仲良い人なら、年1回ランチ行くかどうか。
    家を行き来したり一緒に買い物に行ってたママでも、幼稚園が別になってからもうすっかり挨拶だけの人もいるし。
    結局ママ友は広く浅くが一番無難なんだなと思うなぁ。

    主もここで吐き出して、楽しい趣味でも始めよう。

    • 1
    • 19/07/31 00:46:05

    >>88
    怖っ
    彼氏できた友達のことを、どうせすぐ捨てられて泣きついてくるわよ!て悪口言い合う人たちみたい。
    願望でしょ。

    • 3
    • 19/07/31 00:47:58

    主の文から何も「捨てたり後回しにしたり」な行為がないんだけど。
    下いて大きくなってきたら即答できないのなんて普通だし。前は小さすぎて逆にどこでもいつでも連れて行けたんだろうけどさ。

    • 2
    • 19/07/31 00:48:47

    >>88あなたも主と同等かそれ以上にヤバいね。帰ってくるってなに?すごい独占欲に塗れた言い分だね。ママ友相手に本妻気分?(笑)
    気持ち悪いよ。

    • 1
    • 19/07/31 00:49:51

    >>95
    私は、ママ友は戦友みたいなもんだし、園が離れても、小学校が離れても、子供抜きでも付き合ってるママ友いるし、ママ友から友達になってる人もいるけど、このママさんが人を大切にしてないとは感じないし、主さんは重いと感じます。

    • 2
    • 19/07/31 00:50:05

    >>97
    え?そんな風に思ったことなかったわ(笑)
    すごい想像力!

    友達に彼氏ができても全然興味ない、女友達と楽しくしていたから~
    私自身、彼氏いなくてもいい人だったんで。
    ひとりの時間と、女友達との時間が一番楽しい。

    • 0
    • 19/07/31 00:52:05

    >>99
    なんか誤解されてる(笑)
    ママスタってこんな傾向?

    言葉のあやだよー

    • 1
    • 19/07/31 00:52:05

    仕方ないじゃん。
    その時々で人間関係も考え方も都合も変わって行くもんだよ 子育てが一息ついたら働く
    ママだっているんだし主の思いどうりになんて行かないよ

    • 9
    • 19/07/31 00:52:58

    >>101
    このトピ文のママさんが主さんのことを蔑ろにしてる具体的な例がわからない。
    どの部分か教えて。

    • 2
    • 19/07/31 00:53:15

    私も社交的ではなくてママ友も少ないから寂しい気持ちはわかるけど、これで蔑ろにされたとか調子のってるとか思うの?
    どこが?

    • 5
    • 19/07/31 00:53:33

    >>102
    誤解されてないよ

    • 1
    • 19/07/31 00:56:13

    自由にしておやりなさい。所詮子供通じた知り合いよ。

    • 11
    • 19/07/31 00:56:31

    >>98
    >下いて大きくなってきたら即答できないのなんて普通だし。
    >前は小さすぎて逆にどこでもいつでも連れて行けたんだろうけどさ。

    まさにこれだと思う。

    当たり前のことなのに、自分の都合に百パーセント合わせてくれない=態度を変えた!なんて、ワガママ依存すぎ。

    • 4
    • 19/07/31 01:01:24

    主みたいな人に限って、たまたま別のママ友できたら舞い上がって
    「はーい!また日程調整して連絡するね!」ていう返事すら怠ると思う。

    • 14
    • 19/07/31 01:05:45

    小学校の時、クラスがわかれても親友だよ、新しいクラスで友達作ったらダメだよ!てしつこく言ってきてた子を思い出す。

    • 12
    • 19/07/31 01:10:53

    子供同士が仲良くないなら、たいして気にならなそうだけど?
    仲良いと、会いたがると…悩みどころだと思うけど。

    • 5
    • 19/08/06 20:44:28

    お祭りに行こうってLINEしてみたら、下の子のほうで約束してしまったからごめんね!現地で会えたらいいね!だって。
    来年は一緒に行こうでもなく、現地で、か。もうダメだね。

    • 1
    • 19/08/06 20:57:34

    これが現実。

    素直に受け止めて、そのママ友を解放してあげようよ。

    • 6
    • 19/08/06 21:36:56

    悲しいけどそういうもんだよ
    そのお友達は本当は仲良しグループ作って下の名前で呼びあってワイワイやりたかったんだね
    あなたにも新しい友人ができますように

    • 7
    • 19/08/06 21:46:12

    先輩ヅラして園を闊歩にワロタ。
    別に主をないがしろにしてないよね?
    そりゃ付き合いが増えれば日程の調整も必要でしょ。
    まあ主の気持ちもわかるけどね。私もなかなか友達作れないから。
    主も他の友達作ればいいよ。ほんのちょっとの勇気。
    私も職場で話すだけの仲だった人に、思いきってLINE聞いたらランチ行ける仲になったよ。

    • 0
1件~31件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ