万引き家族って何を伝えたかったの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/28 20:49:25

    私もそこまで素晴らしい映画だとは思わなかった。モラル、法律的にはアウトだしズレてるけど、万引き一家なりに子どもを思う気持ちはあった、って事?クズ人間の父ちゃん母ちゃんだけど、最後は自分たちの過ちに気が付けましたよ、って感じ?

    • 2
    • 19/07/28 20:55:12

    そう?結構面白かったけどな。なにを伝えかったとか別に考えなかった。

    • 2
    • 19/07/28 21:00:44

    結局、吉本のニュースが気になって脱落したわ。最後もオチがなく普通に終わったんかな。

    • 0
    • 19/07/28 21:03:12

    内容はよく分からなかったけど、スイミーが懐かしかった

    • 2
    • 19/07/28 21:03:41

    万引きはいけないよ。

    • 5
    • 19/07/28 21:08:15

    確かに。
    特にあの二人の子ども達が救われなかったのが痛々しかった。
    あの、後味の悪さをどう解釈すべきか悩むし答えが出ない。

    • 14
    • No.
    • 7
    • 富士山

    • 19/07/28 21:09:25

    あれって実際にあった話なんでしょ?

    • 0
    • 19/07/28 21:10:32

    誰か納得いくコメを!!

    • 4
    • 19/07/28 21:11:37

    何かを伝えたいと言うよりは、今現在の日本に散らばるリアルな社会問題ですよってことかと。他人事でもなく、ただの映画の話ではなく、実は全てよくあることだよってだけだと思う。児童虐待、労働格差社会、売春、とかね。家族家族っていうけど、血の繋がりがあれば絆があるわけじゃないとか。エンドロール中、何とも言えない気持ちになったわ。

    • 15
    • 19/07/28 21:11:58

    リリーフランキーは貧乏おっさん役が似合いすぎ。

    • 8
    • 19/07/28 21:12:25

    世間からズレてるし、アウトローだし、全員他人だけど、そこには確かに愛はあった。
    でおk?

    • 4
    • 19/07/28 21:12:39

    是枝監督のテーマは毎回日本の社会問題だもんね。

    • 5
    • 19/07/28 21:13:22

    何か、問いかけてる映画なのかなって思ったわ。
    全てハッピーエンドじゃないとこも、すごい現実を語ってる気がした

    アナタならどう動く?
    アナタならどう感じる?
    アナタならどれが正解?
    って、とりあえず問いかけられてるような気がしたわ

    • 4
    • 19/07/28 21:13:38

    >>9
    ドキュメンタリーって事?
    歌舞伎町24時、みたいな類いなのか。

    • 0
    • 19/07/28 21:14:05

    >>7
    実際にあった事件の寄せ集めで家族を作ってみたんでしょ。
    児童虐待に、親子万引き、年金が止まると困るから親が死亡しても届け出ないいい年した子供とか。

    • 3
    • 19/07/28 21:14:08

    私はこれ見た後、あの子たちに比べたら自分の子供は幸せだなぁと思ったよ。

    • 1
    • 19/07/28 21:14:58

    あの家族は誰一人血の繋がりはないけど、家族になれるんだよ。結局みんな他の家族から「万引き」されてきた人たちなんだよ。
    って旦那が言ってた。
    私も全然理解できないけど↑言われてしっくりきた。

    • 10
    • 19/07/28 21:15:05

    録画してたのを細切れに見て今日ようやく見終えたけど何が言いたいのか、何が良いのか全然分からず、モヤモヤしただけだった。

    • 4
    • 19/07/28 21:15:32

    明日は我が身の教訓なんじゃないの?

    • 1
    • 19/07/28 21:16:26

    >>6男の子は学校も行ってなかったんだろうし…あの年齢で施設にやられてめでたしめでたしに感じたな。女の子は愛情を知ってから冷たい家に帰ってきて絶望な感じがする。

    • 6
    • 19/07/28 21:17:24

    >>17
    万引きされてきたというより、要らない排他された寄せ集めとしか思えなかったけどな。

    • 4
    • 19/07/28 21:19:04

    結局虐待されてる子は救えない。

    • 5
    • 19/07/28 21:25:21

    血の繋がりは関係ないよって事と生きていくためにはなんでもするって事かな?

    • 2
    • 19/07/28 21:26:31

    最後まで救われない映画だったとしか思わなかった

    • 1
    • 19/07/28 21:27:33

    わたしも見たけど、よくわからなかったし
    おもしろくなかった。
    何を伝えたかったの?って感じで。
    しかも、あれが、外国の賞とったんだって感じ。是枝監督の映画、テレビである時は見るけど、おもしろいと思ったことない。

    • 4
    • 19/07/28 21:30:10

    私も愛情に血の繋がりは関係ない、ってことを伝えたかったのかと思ったけど
    あの家族ってそんなに綺麗で美しい関係ではないしね
    やっぱり違う気がした

    • 3
    • 19/07/28 21:34:45

    あの血の繋がっていない家族、底辺な暮らしだったけど、みんなでいる時は幸せそうだった。
    虐待されてた女の子もあの家族の仲間になれて痛い思いしなくなったし、デートクラブにいた子もおばあちゃんが心の救いみたいになってたし。
    世の中では犯罪だと報道されることでも、実際その中に居たものにとっては幸せな期間だったんだろうなって、なんか犯罪の報道に対して見方が変わったかな。

    • 4
    • 19/07/28 21:35:03

    あの血の繋がっていない家族、底辺な暮らしだったけど、みんなでいる時は幸せそうだった。
    虐待されてた女の子もあの家族の仲間になれて痛い思いしなくなったし、デートクラブにいた子もおばあちゃんが心の救いみたいになってたし。
    世の中では犯罪だと報道されることでも、実際その中に居たものにとっては幸せな期間だったんだろうなって、なんか犯罪の報道に対して見方が変わったかな。

    • 5
    • 19/07/28 21:37:47

    >>28オナクラね。デートクラブじゃないよ

    • 0
    • 19/07/28 21:39:12

    最後に男の子が僕を捨てて逃げたの?と聞いた時、そうだよ、と言ったのはもうこれ以上自分の元にいたらダメなんだって思いからなのか?
    だから最後にバスを追いかけたのかな。
    男の子は逃げた後は必ず迎えに行こうと思ってた、施設ではなく一緒に住もう!と言って欲しかったのか。

    あと、わざと万引きして捕まったと告白してたけど、アレは女の子が自分と同じ万引きの常習者にさせたくなかっただけで、まさかおじさんとおばさんが逮捕されるとは思ってなかったのか、それとも義家族を崩壊してしまえと思ったのか。

    • 1
    • 19/07/28 21:42:48

    >>27
    犯罪組織も色々で、恐怖支配されてる様な所にいたら地獄だよね。犯罪組織なんて100%恐怖支配だろうね。逃げたら目ん玉えぐるぞ、みたいな。
    だからあんなケースはレアすぎなんで、犯罪見方は変えない方がいいよ。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 神護景雲

    • 19/07/28 21:46:51

    最後、女の子のもとに誰が来たの?

    • 0
    • 19/07/28 21:47:34

    虐待はなくならないって伝えたかったのよ

    • 0
    • 19/07/28 21:52:51

    虐待、貧困、子供たちの苦難みたいなものかな~
    あと殺伐とした世間にも暖かい人の拠り所があればみたいな感じかな

    • 2
    • 19/07/28 21:53:21

    世の中、家族家族って言い過ぎるけど、
    血が繋がってりゃいいってもんじゃないよね。

    • 4
    • No.
    • 36
    • 天平感宝

    • 19/07/28 22:18:41

    正しい場所が幸せとは限らない 偽りの家族でもよほど愛情に溢れてる場合もある

    • 2
    • 19/07/29 00:19:49

    >>32誰か来た説と瓶ビールのケースで遊んでたから重ねて飛び降りた説あるよね
    自分としてはリリーが来て欲しいけど…

    • 1
    • 19/07/29 00:42:20

    観てないから知らないけど
    映画や音楽もそうだけど、何かメッセージ性がないとダメなの?
    メッセージを見出さず、単純に物語を楽しめば良いじゃん

    • 1
    • 19/07/29 00:46:10

    >>21ほんとこれ。

    • 0
    • 19/07/29 00:47:17

    >>37
    ノーカットだったっけ?
    映画館で観た人も あの女の子のシーンで終りなのかな…?
    あとは、それぞれで おまかせってやつ。

    • 1
    • 19/07/29 00:50:23

    結構、賞を総なめにしてたから、期待し過ぎたな…

    • 3
    • 19/07/29 00:56:55

    そんな糞な映画で賞をとるって日本はセンスがないね

    • 1
    • 19/07/29 01:05:13

    >>42
    日本はセンスないってどういう事?
    どこで何を受賞して話題になったか知らないのかな

    • 1
    • 19/07/29 01:06:18

    まるっきりわからない
    見て損した!

    • 3
    • 19/07/29 01:07:02

    映画=伝えたいことは何か
    って思考をまず無くしてみてみたら。
    映画ってそういうもんだよ。

    • 1
    • 19/07/29 01:19:00

    >>43
    日本はお金も演技もリアルもないからつまらないんだよね~だからセンスがないと言ってるんだよ~

    • 0
    • 19/07/29 01:19:36

    うんこの寄せ集め家族

    • 0
    • 19/07/29 01:23:14

    難しいのか、よくわからなかった!

    • 1
    • 19/07/29 01:25:04

    >>46海外で受賞してんだからさ笑
    日本コンプレックスなの?

    • 0
    • 19/07/29 01:27:08

    >>49
    どこの国でとってるのかな~?

    • 0
1件~50件 (全 68件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ