なんで工業高校卒って底辺扱いなの?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/23 22:15:34

    昔のイメージと違って規律も厳しいし、偏差値も50以上、倍率も高いという工業高校が増えてきてると思う。

    • 3
    • 19/07/23 22:16:11

    底辺は農業高校だね

    • 4
    • 19/07/23 22:16:33

    私的には中学3年の時点で就職を決めた人達って言うイメージ。学力も低いから
    今は違うのかな

    • 2
    • 19/07/23 22:16:39

    >>61
    無知ww

    • 0
    • 19/07/23 22:17:25

    >>53
    商業高校の就職先には銀行や農協や郵政などもあるよ。なので底辺っていうなら高校普通科からの就職組じゃない?

    • 5
    • 19/07/23 22:18:29

    >>56
    ちなみにどんなAIが導入されるの?
    現場で働いてる旦那に聞いたら10年後は無理だと思うって。
    ターミネーター並みのができたらリストラがあるかもしれないけどそれのメンテナンスする人もいるからねーだって。

    • 0
    • 19/07/23 22:18:32

    >>48
    会社名だけでなく、何をやってるかもだよ。

    • 1
    • 19/07/23 22:18:43

    >>61
    もしかして農業高校=農家って思っちゃってる?

    • 1
    • 19/07/23 22:19:16

    >>64
    今の時代に銀行?
    嘘でしょ、おばちゃんw

    • 2
    • 19/07/23 22:20:03

    高専と工業高校をごちゃ混ぜにしてる人いない?

    • 9
    • 19/07/23 22:20:03

    >>63そうなの?田舎だと偏差値順に行くと商業→工業→農業だよ。

    • 1
    • 19/07/23 22:20:23

    >>62
    就職100%だから倍率高かったよ。
    ただのバカじゃ入れない。
    それ何年前のイメージ?

    • 5
    • 19/07/23 22:21:14

    >>67ううん。それは思ってないよ。

    • 0
    • 19/07/23 22:21:19

    >>68
    県立工業高校から警視庁やらの就職があるから、なきにしもあらずなんじゃない?

    • 4
    • 19/07/23 22:21:22

    >>66
    当然一般職だよ。そこは突っ込まないであげよう(笑)

    • 2
    • 19/07/23 22:21:52

    >>68
    非正規ならアリじゃない?
    銀行系の消費者金融の非正規に就職したのを親会社の銀行勤務みたいに言ってる人もいるし。

    • 4
    • 19/07/23 22:22:54

    将来のことを考えて工業高校に行く子はそれなりに目的もあって勉強がんばるんだろうけど、
    大半は頭悪くて入れるところがないからとりあえず工業高校行っとこって奴でしょ

    • 12
    • 19/07/23 22:24:15

    昔のイメージじゃない?

    • 1
    • 19/07/23 22:24:21

    >>74
    一般職って何?トヨタには一般職とやらってのがあるの?あなたはトヨタの方?

    • 0
    • 19/07/23 22:25:31

    >>71
    そうだよね。
    私も中三息子がいて、あちこち学校調べたりしたけど、今は工業高校だからとなめてたら落ちるよ。大学への進学率も高いし、資格も取れるし、偏差値50以下の私立行くより全然良い。

    うちの地域の話ね。

    • 6
    • 19/07/23 22:26:42

    >>48
    笑わないでー笑
    笑われちゃうから 笑笑
    まず、高卒と大卒一緒にしないでー 笑

    • 3
    • 19/07/23 22:27:21

    普通かは大学進学とか専門学校進学目的に行く、

    • 0
    • 19/07/23 22:27:33

    >>78
    あなたは中卒なの?

    • 1
    • 19/07/23 22:28:33

    日本の恐ろしさを知らないのは、日本人。
    基幹技術、産業は世界トップレベルだよ。日本に住んでいて当たり前の技術かも知れないけど、偏見は将来の財産を失くすと思う。

    • 2
    • 19/07/23 22:29:59

    >>82
    はー?高卒ですけど!馬鹿にしてる?そんなコメントいらないからトヨタの一般職とやらがなんなのか教えてもらえます?!!

    • 0
    • 19/07/23 22:31:23

    >>83それを引っ張っていってるのは高卒の人達ではないでしょ?

    • 2
    • 19/07/23 22:31:38

    >>84
    知らない方が良いかもしれない…

    • 1
    • 19/07/23 22:32:14

    うちの旦那は底辺工業卒だけど、東電に就職したけど、地震で年収下がったけど、前は良かったよ

    • 0
    • 19/07/23 22:41:23

    うちの県で人気の県立工業高校は倍率すごいよ
    スポーツも強いし
    そこ卒業してるとすごいイメージ

    • 2
    • 19/07/23 22:43:43

    >>41
    違うよ
    就職したのは氷河期の1998年

    • 0
    • 19/07/23 22:43:52

    >>41
    違うよ
    就職したのは氷河期の1998年

    • 0
    • 19/07/23 22:44:10

    偏差値もあるかもしれないけど
    親の経済力関係しない?
    私、バカだけどこっち系の学校選択肢になくて
    仕組みも内容もよくわかんないよ
    エスカレーターとりあず大卒。
    しょーもない学歴だけど給料だけは
    大卒分貰えてたよ

    • 0
    • 19/07/23 22:44:41

    >>21
    私の県にも高専はなかったです
    なので近隣の県の奈良高専に娘は進学しました
    本気で考えているのなら高専は他県であれ入学できますよ

    • 4
    • 19/07/23 22:46:29

    工業高校は円安はいいが円が強くなるとダメだね

    • 0
    • 19/07/23 22:47:05

    >>88地域によるかもね。田舎は工業とか商業多いし。田舎、地元で就職出来れば良いから。
    頭良い子はあえて行かないもん。
    みんな頭の良い普通科→大学にいく。
    地元からでる

    • 1
    • 19/07/23 22:56:11

    >>94
    うるせー
    でも確かに田舎

    • 0
    • 19/07/23 23:12:50

    >>85
    技術を支える技術も必要だよ。

    • 2
    • 19/07/23 23:20:01

    >>14
    大阪だけど私の弟が行ってた高校はJR東海、JR西日本、関西電力、シャープ(当時亀山工場)、建設業関係等々。
    いま、弟はJR東海の新幹線の運転士やってるよ。

    • 0
    • 19/07/23 23:28:03

    工業大でもいいじゃない 

    • 1
    • 19/07/24 05:48:34

    偏差値48以下の大学に奨学金を使って大学に行くくらいなら、専門高校から高卒で就職しても生涯賃金は大して変わらないと思う。

    • 5
    • 19/07/24 05:50:20

    ヤンキー多いからじゃない?
    進学校は普通科のイメージ

    • 2
    • 19/07/24 05:53:39

    田舎では人気あるよ。お金かけなくても偏差値なくても、就職できる。

    • 1
    • 19/07/24 05:58:53

    たしかに、工業高校の工業デザイン科出身の子が美大によくいる
    最初から美大進学目的で工業高校入ってるし

    • 0
    • 19/07/24 06:03:09

    >>100どこの地域?
    うちの子の高校は『いつでも企業訪問に行けるよう、普段から心掛けましょう』って言われてるから、面談とかで学校行けばみんな挨拶してくれるし、乱れた服装の子は見たことないよ

    • 3
    • 19/07/24 06:05:44

    >>103
    高校生のお母さんなんだ!

    • 0
    • 19/07/24 06:08:48

    クソど田舎の商業高校出身です。
    頭はクソ悪いけど、在校中に資格がたくさん取れる。そして授業が楽しい。就職率は100%、某大手企業にも毎年必ず枠が貰えてたよ。私みたいなバカが普通の高校に行ってたら就職できなかっただろうからバカには商業高校おすすめ。

    • 3
    • 19/07/24 06:17:02

    考えが、昔のままだから底辺だと思ってるんだよ。今じゃ全然違うのに。

    • 6
    • 19/07/24 06:23:37

    うちの姉も工業高校だよ。
    当時は数人しか女子が居なかったみたい。工業デザイナーみたいのになりたかったみたいだよ。

    • 1
    • 19/07/24 06:24:23

    >>106
    地方の工業高校の偏差値って上がってきたの?
    今の偏差値は いくつくらいなの?

    • 1
    • 19/07/24 06:44:33

    うちの旦那も田舎の工業高校。就職は建築業で社員150人前後の会社。現場で働いてる。今32歳だけど夏のボーナス90万あった。職人だから、元気なら何歳でも働ける。70歳の人も余裕でいる。結婚する時義両親より大学行かなかったからと家の資金500万と土地を頂きました。
    底辺と言われようが私は工業高校卒の旦那を誇りに思う!

    • 8
1件~50件 (全 302件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ