夏休み宿題進捗状況~2019

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~23件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/22 15:49:05

    >>20
    神奈川だけど習字あるよ。
    強制的なものじゃなくて、読書感想文とか絵画とか色々課題ある中から、やりたいものを自自分で選ぶやつだけど。

    • 1
    • 19/07/22 15:45:25

    今宿題のやる気に火がついて頑張ってる。この調子で頑張ればいいけどどうかないつまで続くかわからないけど、頑張れ。

    • 1
    • 19/07/22 14:23:06

    >>17
    子どもが張り切ってる最初のうちに、宿題と復習を終わらせて、8月は予習するんじゃない?

    • 2
    • 19/07/22 14:09:34

    習字ある人、何県?
    私ずっと神奈川だけど、子供の頃から今も、夏休みに習字の宿題なんて聞いたことない。

    • 0
    • 19/07/22 14:02:31

    >>17
    無駄に早く終らせるって(苦笑)

    たぶんね、「無駄に部活で活躍してオリンピックにでも出れるつもり?」って言ってるようなものだよ。
    早く終らせて、夏休みしか出来ない遊びや勉強を、思う存分やること前提の家なんだよ。帰省先で思いっきりのんびりしてもいいし。

    • 5
    • 19/07/22 13:45:44

    小3
    サマードリル2冊
    習字
    終了

    後は、貯金箱と日記3日分とリコーダー

    • 0
    • 19/07/22 13:42:22

    横だけど、ムダに早く済ませようとする人って、何で?止めないの?
    宿題の他のワークとかもかなりハイペースでやるのかな。

    • 0
    • 19/07/22 13:40:50

    6年
    ○漢字ノート26ページ、済
    ○漢字はなまるテスト、済


    ●夏休みの冊子(何教科かのドリルみたいな)の算数が終わりそう。
    ●自由研究1/3が済んだ。
    ●家庭科か図工の物作り宿題は家庭科を選んで、ブックカバーを作る←生地を買ってきた。
    ●日記、感想文のどれかを選んで作文用紙3枚ってのがあって、それは上の子と8月の一泊旅行の事を書くそう。

    • 0
    • 19/07/22 12:44:49

    >>13
    習字がウザいわね

    • 0
    • 14
    • サクラビス
    • 19/07/22 11:18:58

    プリントの計算国語社会理科全て終わった。たて笛も習ったところ吹いて滑らかになってきた。あとは植木鉢の観察二枚と絵日記二枚。自由研究は図書館に通い残りはまとめ書く。今月中に終わらせて八月は自宅学習するのでいいペース

    • 0
    • 19/07/22 11:15:00

    小3
    夏休み日誌プリントだけ全部終わった。
    あと9個
    漢字ノート10ページ
    計算ノート20ページ
    習字2枚
    ポスター
    読書感想文
    読書カード
    リコーダーカード
    絵日記1枚
    自由研究
    多すぎるわ


    • 0
    • 19/07/22 09:05:31

    まだ夏休み始まってないわ~
    関東です。

    • 0
    • 19/07/22 08:32:42

    二年生。ドリル毎日国算1ページ。
    自主学習は漢字5文字を10回丁寧に書く。算数苦手なところをノートに書き写し解く。
    を毎日続ける予定。
    読書も毎日コツコツ。
    観察日記1ページと自由課題一つ終わった。

    夏休みは普段の家庭学習より勉強させる時間が多くなってしまうわ。
    予習もやらなきゃだし、家庭学習が滞ってる。

    • 3
    • 19/07/22 00:58:02

    >>2
    暑中見舞いってやはり学校宛にだすのよね?
    出してる子って多いのかな?

    • 0
    • 19/07/22 00:53:50

    小5
    読書感想文1200字程度→終了
    漢字プリント一枚→終了
    算数プリント一枚→終了
    自由研究→何かのイベントで工作でもする予定

    今年から宿題は少なくするから各家庭でお子さんに必要な勉強をさせて力をつけるようにと家庭に注文あり。
    自分が子どもの頃は毎日やるドリルみたいなものが出されていたのに時代は変わったな。

    • 2
    • 19/07/22 00:29:50

    >>6
    しかし、子供4人を東大にいれた佐藤ママは、真逆の意見なんだよね。
    で、結局は自分で自分の責任を負う能力ぜ絶対になさそうかっていうと、そんなこともなさそうだし。
    人それぞれよ。

    • 7
    • 19/07/22 00:27:58

    自由研究って結局さ、学校の為にやるようなものだよね。
    だって作品展で、自分の学校の代表生徒だけショボかったら、その先生の指導が悪いってことになるよ。毎年、作品展の中でもさらに地区の代表になるような作品だす学校は、良い小学校ってことになるんだから。

    • 1
    • 19/07/21 21:07:04

    子育て講演会で、10才過ぎたら親から子供に干渉しない。
    勉強しなさい宿題しなさいも一切言わず、それで子供がやらなかろうが忘れようが、それは子供の自己責任。
    親は、子供から「どうしたらいいと思う?」「これ教えてくれない?」と、子供から話し掛けられたときだけ応じる。
    そうしていかないと、自分で考えて決めて自分で責任を負う力が育たない。

    って、つい最近聞いて、夏休みは宿題について親からは何も言わないことに決めた。

    • 1
    • 19/07/21 20:59:40

    小3
    今日1日で薄い算数ドリルは終わったって。
    1~2年生の時は読書感想文は自由提出だったけど、3年から強制になったから早くやらせなきゃ…

    算数ドリル
    漢字まとめプリント
    読書感想文
    自由課題1つ以上
    (書道、絵画、自由研究、貯金箱など)
    自主学習5ページ以上
    食事調べ1週間分
    生活記録

    • 1
    • 19/07/21 20:48:59

    >>1
    ちょっと笑ってしまった(笑)応援したくなるキャラだよ。頑張れ

    • 2
    • 19/07/21 20:48:54

    小5女子
    算数と国語のドリル20ページずつ終了
    理科と社会のプリント10枚ずつ終了

    あとは読書感想文や工作、習字とかかな
    工作は市内の科学館で申し込んでるからそこで作って提出する予定
    本は買ったけどまだ読んでないので時間かかりそう

    毎年、工作か自由研究のどちらかなんだけど担任の先生が高学年だから自由研究してほしいってみんなに言ったみたい
    研究なんていっても大したものできないし、何にしたらいいのかなって悩ましい
    もはや親の宿題だよね

    • 2
    • 19/07/21 20:45:24

    読書感想文終わった。
    担任への暑中見舞い終わった。
    ドリルは今週中に終わらすらしい。
    あとは自由研究だな。

    • 2
    • 19/07/21 20:43:49

    小5
    日誌→1/5
    漢字ドリル→1/20ページ
    計算ドリル→6/30ページ
    読書感想文→読書中

    けつを叩かないとやらない。ドリル前にすると眠気に襲われる。
    予定ではお盆前に終わる予定だけど…無理だな。

    • 1
1件~23件 (全 364件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ