神奈川県 高校受験 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~80件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/22 18:22:21

    >>29
    初耳でしたが丁度良い感じです!乗り換えが必要ですが候補に入れてみます。他県出身なので情報助かりました。ありがとうございました。

    • 0
    • 19/07/22 17:30:53

    >>28 新城高校なんかは?東京よりの川崎市民は通えそう。駅から近いし。

    • 0
    • 19/07/22 17:25:11

    >>26
    近くの公立で50後半くらいのところがないんですよね。

    • 0
    • 19/07/22 13:39:37

    >>24
    女子は神奈川で併願できる学校少ないもんね。

    • 1
    • 19/07/22 13:38:38

    >>25
    偏差値55とか58とかの公立だったら、さほど差があるかどうか分からないねぇ。多摩のちょい下となると、選択は増えるというか、見分けつかないというか。校舎建て直ししたら偏差値も人気もアップ!なんてよくあるあらね。

    • 0
    • 19/07/22 13:26:12

    >>23
    学力的にです。

    • 0
    • 19/07/22 13:06:52

    公立もそうだけど、私立併願なら私立も少し下調べした方がよいと思う。
    併願希望したところの評定が足りなくて、慌てて併願先を探した経験あり。横浜北部なら東京の学校を併願先にするのもあり。

    • 2
    • 19/07/22 12:42:36

    >>21
    学力的にワンランク下ってこと?
    それとも距離的にってこと?

    • 0
    • 19/07/22 11:45:46

    学校は、親としてはいろいろ見ておきたいけど、そこで知り合いに会うのは何となく気まずいわ。

    • 0
    • 19/07/22 11:00:19

    みなさん中1からオープンスクールや文化祭に行くものなんですか?うちも川崎山側で選択肢が少なく悩んでいます。まだ中1ですが、多摩や相模原、厚木は厳しそうなので。

    • 0
    • 19/07/22 10:34:17

    >>16遊びもふくめたら平沼

    • 0
    • 19/07/22 00:04:32

    文化祭が、9月か6月かで全然違う気がする。
    9月だと、夏休みはその準備に青春しちゃうでしょ。
    6月だとまだまとまりないとはいえ、夏前に済ませて後は受験勉強できる。

    • 0
    • 19/07/21 23:51:47

    皆さんのお子さん頭いいなぁ!うちは偏差値50前後で、近くの学校をなんとなく見てくるよ。
    このくらいの偏差値だと、近くて、校則があまり厳しくなくて、制服が可愛い所が希望と、緩く高校探ししてる。

    • 0
    • 19/07/21 23:44:31

    >>13 川崎山側?まさに私も。。。
    ご近所さんかも(笑)。
    トップ層にいけるなら、学芸大学付属も日程的にはいけるんじゃないかしらん。
    そしたら公立では翠嵐無理でも多摩受けられるし。でも問題が全然違うから対策大変かな?

    • 1
    • 19/07/21 23:41:59

    光陵は駅からかなり遠くて不便で、平沼が横浜駅から徒歩圏だから、帰りに予備校通いすること考えたら、他の旧学区からだと安全圏で平沼人気になるの分かる気がした。

    本当の横浜の学区の人だった人はまだね。問題は川崎学区。川崎の公立はサッパリだから、横浜の学区までいかないと。それって何だかね〜。多摩高校だとちょっとパンチが弱い。

    • 1
    • 19/07/21 23:29:28

    応援団練習がヘビーでしたが、校長変わって少し緩くなりました。
    お弁当もろくに食べられずに体調崩したので、心配しました。
    下の子は別の公立高校です、2人ともステップ生です。

    • 0
    • 19/07/21 23:11:43

    >>13
    上の子光陵でした

    • 0
    • 19/07/21 22:57:38

    >>10
    光陵すごい!
    私も光陵の学区出身だけど、この前出身中学から翠嵐合格者が出てるのを見て学区の境がなくなったんだなって時代を感じた。
    今は川崎山側在住だけどトップは翠嵐か多摩。
    本当うちの方から翠嵐通うのは朝も早くて大変そうだ。

    • 1
    • 19/07/21 22:41:58

    神奈川県の高校の数知ってる?
    旧○○学区とか△△駅から通学一時間位とか
    特色試験有りとか無しとかもう少し絞らないと的はずれな回答ばかり増えちゃうよ 

    • 4
    • 19/07/21 21:14:25

    翠嵐と川和なら前者

    • 0
    • 19/07/21 21:12:24

    横浜駅より北部に住んでいる人は、翠嵐無理なら、湘南より川和でしょ。私、自分が光陵出身だけど、当時でさえ光陵学区から湘南なんて、あまりに遠すぎて考えられないほど遠いよ。通学時間の無駄。

    • 1
    • 19/07/21 21:08:11

    今日模試だった。
    高校色々ありすぎてわからない。

    • 2
    • 19/07/21 21:03:44

    私立じゃなければ湘南

    • 0
    • 7
    • サイフロ
    • 19/07/21 21:02:43

    >>6 ありがとうございます!
    とても参考になります!
    翠嵐狙っている方は確かに塾とか聞きたくなりますね!
    そう言えばお友達のお姉さんも翠嵐ですがかわいいです!!

    うちは、文化祭はまだ横須賀の大津高校に行っただけですが、落ち着いた生徒が多く男女が仲間って感じで仲良かったのが印象的でした。

    • 0
    • 19/07/21 18:55:47

    翠嵐文化祭なら行ったよ!
    翠嵐の女の子達が、みんな可愛くてびっくり。でその女の子に話しかけまくってる受験生ママがたくさん。「塾どこに行ってたの?」「平日何時間くらい勉強してた?」「部活何やってたの?」。
    でも翠嵐は、駅からバスがネックだわね。

    • 1
    • 5
    • サイフロ
    • 19/07/21 18:51:03

    皆さんありがとうございます!
    だいたい絞りましたが普段の成績はさほど悪くないのですが、実力テストがそんなに良くないです。
    なので偏差値で選ぶと幅が広くてリアルな評判など聞きたかったです。

    • 0
    • 19/07/20 11:05:30

    まだ何処の高校かも絞れてないの?
    公立、私立、通学距離、偏差値、進学率で、何校かピックアップして、そこの高校に絞って情報集めした方が無駄が少ないよ

    • 4
    • 3

    ぴよぴよ

    • 19/07/20 10:57:40

    ざっくりだわね

    • 2
    • 19/07/20 10:45:37

    もう少し信憑性の高いところで調査しよ

    • 8
51件~80件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ