家建てる時吹き抜けにしなくて良かった (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/20 11:27:08

    確かに!
    あと、調理中や食べ物の匂いが家中充満するの耐えられない

    • 5
    • 19/07/20 11:28:00

    >>34のべ床面積入らない

    • 0
    • 19/07/20 11:39:59

    吹き抜けは鑑賞用だわ。家建てるとき、見学行っていいなーって思ったけど、メーカーの人にもおすすめはしないって言われた(笑)吹き抜けにしなくてよかったよ

    • 4
    • 54

    ぴよぴよ

    • 19/07/20 11:42:22

    音が響くのがキツイ。夏の2階の暑さが異常。
    見た目はおしゃれだから羨ましがられるけど吹き抜けはオススメしない。次建てることができらなら平屋がいい。

    • 9
    • 19/07/20 11:43:15

    >>52
    ごめんね、そうなんだ!
    施行面積と聞き間違えてた

    • 0
    • 19/07/20 11:47:56

    うちは玄関だけ吹き抜け
    私が家のどこかに欲しかったから、長年あたためてきた間取りがそう
    玄関開け、上は屋根までの高さの吹き抜けになってる
    朝、昼、晩電気なくても明るい

    • 1
    • 19/07/20 11:53:35

    へ~吹き抜けってそうなんだ
    ずっとマンション住みだから参考になる!

    • 1
    • 19/07/20 11:54:45

    モデルハウスで吹き抜けを見ていいなーと思ったけど、吹き抜けは暖房、冷房の効率悪く、階段から上へ暖気冷気が逃げていくのでお勧めしないとメーカーの人に言われた。

    • 2
    • 19/07/20 12:00:52

    吹き抜けもリビング階段もいいなって思ったけど、やっぱ昔ながらのお宅が一番だね。最近リビングがやたら広すぎる間取りも木造だと不向きだよね。って聞いた

    • 1
    • 19/07/20 12:08:17

    >>36
    その分坪面積分お金はかからないはずだよ。

    • 2
    • 19/07/20 12:10:06

    分かるー。
    吹き抜けもそうだしモデルハウスで見るものって素敵なんだけど、住むには不便なんだよね。
    ただ、玄関の吹き抜けは超オススメ。

    • 6
    • 19/07/20 12:30:09

    実家が玄関とリビング吹き抜けだから、2回の部屋の声はダダ漏れだし、夏は暑くて冬は寒かった。思春期の頃は自分の部屋で電話とかするのも声が下に聞こえてると思うと本当に嫌だったし、やっぱり普通のリビングが一番。リビング階段も思春期の頃は嫌だったな、友だち呼ぶときも家族の前通らなきゃいけなくてあんまり呼ぶ気にならなかった。

    • 5
    • 19/07/20 12:45:11

    >>61大体は、掛かる所もあるよ。

    • 0
    • 19/07/20 12:52:37

    >>63
    親的には大正解だねー

    • 1
    • 19/07/20 12:56:08

    戸建て建てれてるだけで立派だわ。
    静かに過ごせる環境が、誰にとってもいいのよね。

    • 1
    • 19/07/20 12:59:07

    >>36総二階建てての人はそう思うだろうね

    • 0
    • 19/07/20 13:00:38

    平屋の予定で日当たり悪いから吹き抜けにしようか考えてるけど、吹き抜けの窓って業者に頼むしかないよね?
    綺麗保つの大変そう

    • 1
    • 19/07/20 13:17:22

    >>65
    子どもが嫌な思いすることが、親として正解なのかなー?そんな親だったらほんと悲しいね。仲の良い気の合う家族なら、そんなに気にしないんだろうけどねー。私は親と合わなかったから、あえてそういう家を建てたんだとしか思えなくて、監視されてるみたいで筒抜けで本当に嫌だったよ。結果、実家を出た今もなるべく関わらないようにしてるし、子どもがこういう気持ちになってる時点で親として正解だったのかどうなのか。

    • 2
    • 19/07/20 13:19:26

    >>67 自分にアンカーつけてどうしても言いたいんだね、うちは3階以上ありますてかw

    • 0
    • 19/07/20 13:23:07

    吹き抜けより、天井高いリビングのほうがいいよ

    • 4
    • 19/07/20 13:32:23

    >>68すんごい高さの脚立あるよ。でも、姉の家はそれでも届かない高さで電球交換や掃除も業者頼んでたよ。

    • 0
    • 19/07/20 13:32:45

    >>68地味にお金掛かるって言ってた。

    • 0
    • 19/07/20 19:06:27

    >>68日当たり悪いのに平屋?

    • 0
    • 19/07/20 20:00:47

    >>64
    かかるところってそれって違反じゃないの?
    国から調査入ったらアウトだよ。
    坪いくらって決められてるのに吹き抜け分も取るのは詐欺だよ。
    吹き抜けにする分手すりとかつけなきゃいけないから結局費用は色々とかかってはくるならわかるけど。
    適当に言ってない???

    • 0
    • 19/07/20 20:03:50

    >>72
    それ乗るの怖いな。
    ならすごい高さのクイックルワイパーみたいなやつあればいいのに

    • 1
    • 19/07/20 20:04:23

    >>73
    1週間ぐらいでもう汚れそうだよね

    • 1
    • 19/07/20 20:05:09

    >>74
    土地が無駄に広いから平屋にしようかなと。
    今古い平屋だけど日当たり悪い

    • 0
    • 19/07/20 20:19:45

    じゃあ、天井高めの中二階の蔵付き平屋はどう?
    100坪を自由に使えるとして。

    • 0
    • 19/07/20 20:21:14

    吹き抜けはなんで不満なの?

    • 3
    • 19/07/20 21:55:09

    >>80
    吹き抜けのこと気になって見に来たらレスついてなかった笑

    • 2
    • 19/07/20 21:55:49

    吹き抜けってどうなの?エアコン代が気になって仕方ない

    • 1
    • 19/07/20 21:56:38

    >>78
    今どきは高床式よ
    日本は沈没しちゃうからね

    • 0
    • 19/07/20 22:01:04

    12年前に家を建てたんだけど、リビング階段、リビング吹き抜けがまだ流行ってて、私は希望してたんだけど、建築関係で働いてて新築の家とか、建てた後の家とかもずっと見てきてる旦那が断固拒否して辞めたんだけど大正解。

    対面キッチンは今も流行ってるけど、旦那は「絶対やめた方がいい」って言うからそれも回避して独立キッチンにしたけど、本当に良かった。

    • 1
    • 19/07/20 22:01:57

    >>78うちも次は平屋にする。
    高床式にすれば日当たりもそんなに悪くならないし

    • 0
    • 19/07/20 22:02:39

    >>84やめたほうがいい理由も教えてくれたらありがたい

    • 1
    • 19/07/20 22:04:28

    >>83
    絶対沈没の可能性はない地域

    • 0
    • 19/07/20 22:05:03

    >>85
    何か別荘みたいだね。
    これ耐震性は平気なんだろうか?

    • 0
    • 19/07/20 22:25:46

    >>86
    リビング階段、リビング吹き抜けの件はここで書かれてる通りだけど、対面キッチンは臭いがリビングダイニングに流れやすい、キッチンは生活感が出やすいので見た目の問題です。

    子供が小さいくて目が離せない時期は短いので、私は独立型にして大正解。

    あとアイランドキッチンも、相当広いリビングダイニングじゃないと空間を上手く使えずに狭くなるとも言っていました。

    • 0
    • 19/07/20 22:36:44

    >>89ありがとうございます

    • 0
    • 19/07/20 22:43:36

    ガスコンロ(IH)を壁側で、流し台だけ個別になってるキッチンも、臭いに関して無意味なのかな?
    吹き抜けも作りたいんだけど、リビングに床暖房、二階の所にエアコン付けて、冷気は下に落ちるから良くない?
    あと、全館空調とかでも冬は寒くて夏は暑いのかな…。吹き抜け不評だね。

    • 2
    • 19/07/20 23:04:16

    >>91うち、壁付きキッチン、アイランドシンク、リビング階段、全館空調、2階にのみ冷房だけど、

    においは確かに焼き肉系(お好み焼きとか)は2階まで回っちゃいます。なので、2階ホールに強制排気の換気扇つけてます。それ回せば一晩でとりあえずなんとかなる。

    アイランドシンクはしてよかった。録画したドラマ観ながら洗い物したいので(笑)

    冬は普通にあったかいよ。一階も2階も。
    夏は2階の冷気が下がってくるから、不快ではない。
    ただ、2階の暖気や熱気は上がったままだから、冷房つけないと地獄。

    • 2
    • 19/07/21 00:12:16

    >>92詳しくありがとうございます。
    私の理想そのものなお家で羨ましい。ウチも焼肉大好き(肉食)なので二階の換気扇、参考になりました。
    やっぱり理想の家はお金が掛かりますね。ありがとうございました。

    • 2
    • 19/08/28 22:01:19

    吹き抜け最悪ですよ。気がおかしくなりそう。
    もう三年すんでますが、ほんとにうるさい。
    一回の音が全部の部屋に響くよ。
    夜はテレビは字幕で見てる。
    吹き抜け進めた担当を呪ってる。

    • 4
    • 19/08/28 22:03:28

    うん。
    うちもメーカーまわりしてたときに吹き抜けごり押しされたけどしなくてよかった。

    • 3
    • 19/08/28 22:06:24

    人気ブロガーのyukikoさんのお家、吹き抜けで、寝室まで繋がってるけど、気にしてないって、幸せそう。私は気がおかしくなりそうでしかない。普通の家を建てれば良かった。バカだった。

    • 3
    • 19/08/28 22:06:48

    >>95
    しなかったんだ、よかったね、、、

    • 0
    • 19/08/28 22:07:57

    冷房とか暖房効きにくくなるからしなくて良かったと心底思った。

    • 10
    • 19/08/28 22:14:14

    吹き抜けにすると値段が高くなるから
    吹き抜けにできなかった人の妬み

    • 7
    • 19/08/28 22:16:05

    私の子供時代だから今の流行りとかとは違ってつくりが昭和だと思うけど、実家が吹き抜けだった。友達の家にもちらほらあった気がするけど、友達の場合は吹き抜けプラス個室空間は分けられてる感じで良さそうだった。我が家は吹き抜け先がもうそのまま部屋で、あれは嫌だった。

    • 0
51件~100件 (全 131件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ