トンボの子供はヤゴですが、セミの子供の名前は?

  • 趣味・遊び
  • 明応
  • 19/07/17 18:57:28

■セミの子供の名前の多さ
トンボの子供はヤゴと呼ばれています。
これは全国津々浦々でも通用しているのではないかと思われます。
なぜヤゴなのかは、トンボのことをヤンマと呼んでいたのでその子供であるヤンマコが濁ってヤゴになったとされています。

それがセミの子供の場合は、決まった名前がありません。
それでも地域毎に調べてみれば、それぞれに適当な名前を付けられてはいます。

その内、代表的な名前に次のようなものがあります。
・ベコ、ベゴ、ベゴコ(青森県)
・ノコノコ(岩手県、山形県、秋田県)
・ムク、ムクウ、ムクムク(和歌山県)
・ゴンゴ、オゴロ、ウゴウゴ、ウンゴロ、ウンゴロウ、ドンゴロ、オンゴロ(大阪府)
・ハイデコ、ハイボコ、ハイコゾウ(群馬県、長野県、栃木県)

この他、比較的全国的に通用していそうな名前も全く無いとまでは言えません。
それにはセミノウマ、セミウマ、ウマウマ、ドロウマなどがあります。
アナゼミと言うわかりやすい名前も全国各地に点在するようです。
ですが、総じて何だか掴みどころのない名前ばかりのようなところが特徴とも言えます。
2018年07月07日YAZIUP

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ