新築予定 メーカー選び

  • なんでも
  • 万治
  • 19/07/16 00:32:31

もうどこで建てたらよいのやらわからん。
全国規模の工務店が第一候補だったけど、コスト的に厳しいかな…と。
地元ハウスメーカーで見積もってもらったら、まあ我が家の身の丈に合った金額かな。
デザインよりも何よりも、断熱性や機密性やその他の造りを重視したい我が家にとって、地元ハウスメーカーをどこまで信じらたらいいのかわからない。

ちなみに、全国規模の工務店と地元ハウスメーカーそれぞれの見積もり比べてみたけど、
全国規模工務店は建築申請費用やら、付帯工事費・雨水排水工事費・仮設工事費トータルで100万くらいかかるのに比べて、地元ハウスメーカーは仮設工事費はないのかな?それと雨水排水工事費は本体代に含まれている…。
こんなにも差があるのかと…。

ちなみに全国規模の工務店と地元ハウスメーカーとの見積もりの差は700万くらい。

みんななら何を優先して選ぶ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/28 00:13:57

    こんばんは。
    その後、マイホーム計画はどうなりましたか?
    私は家ノイローゼになりそうで、一旦家の事から離れたくなりました。ここで頑張らないとと思い、ここへ来て見ました。

    • 0
    • 19/07/18 13:23:48

    >>97
    全壊はしなくても半壊はするかもね。

    • 0
    • 19/07/18 13:05:55

    >>96
    ごめんなさい、タマホームの金額が身の丈にあってる方に一条は無理だと思います。

    タマホームで満足出来たなら一条の良さを何も理解していないのかなと、一条知ってから他の木造住宅はハッキリ言って無理でした。

    我が家は一条で建てたかったけれど、木造に不安があったので鉄骨ヘーベルハウスにしましたが。

    • 3
    • 19/07/18 12:57:19

    >>93
    しかも一回の震度7に耐えられるんだよね?

    • 0
    • 19/07/18 12:52:28

    一条見学行きましたが、コストと対応が無理で止めました。
    当たり前ですが最初は良い対応だったのに
    希望の土地ではない土地で勝手に見積もって、それを仮審査に出そうとしたり、契約するって言っていないのに申込書書かされたりと…挙句の果てに「申込金をこの日までに持ってきてください。」「無理なら親御さんに出してもらって下さい。」『子供もいるからこの金額は厳しい』と言ったら、「何にお金をかけるかですよ。」の発言でした。この人とは合わないと思い速攻見学会等キャンセルしました。
    打って変わってタマホームに行き、担当の対応が良く、金額も身の丈にあったのでタマホームにしました。契約後に担当が転勤で変わってしまったのが不満でした。が、次の担当者もまあまあ良い人だったので良かったです。
    担当者も大切だと思いました。

    • 0
    • 19/07/18 12:23:46

    みなさん、複数のコメントありがとうございます!
    やっぱり住宅メーカーの方が安心感はあるのかなー
    とはいえ、大手メーカーでも当たり外れはありそうだけど、そこは運も大きいのかな

    • 0
    • 19/07/18 00:05:57

    >>44うちも一条だけど、うちはすごく対応いいよ!場所によって違うのかな?
    うちは床暖は一条で良かったよーどこのハウスメーカーだったかな?友達の家にも床暖入ってたけど、窓際とかは寒かったよ。

    • 1
    • 19/07/17 23:26:09

    住宅営業してたけど、安い木造はやめておいた方がいいよ。
    安い木造でも今どき震度7までは耐えれるかもしれないけど、寿命が短いから後々のメンテナンスがかかるし、建て替えも早くくるよ。
    予算ありきだから仕方ないけど、後々のメンテナンスとかも営業担当に確認した方がいいよ。
    あと、安い木造は、床材も安いからすぐ剥がれたり、やっぱりそれなり。

    • 0
    • 19/07/17 23:15:42

    >>91すみません、スルーして下さい。

    • 0
    • 19/07/17 23:09:03

    >>89全館空調だった、ごめん。

    • 0
    • 19/07/17 23:00:27

    >>86
    嘘つきw

    • 1
    • 19/07/17 22:57:31

    >>86
    それ全巻空地だからじゃなくて?
    壁紙を塗り壁にしたら少し改善されそうじゃない?

    • 0
    • 19/07/17 22:56:20

    うちはミサワにしました。Pana Homeと最後まで迷ったんだけど、蔵に惹かれた事と担当の営業マンが信頼できる人だったので。11年経ちますが毎年カレンダー持って来てくれるよ。ミサワのカレンダー何気にオシャレなのよ笑

    2.3年後くらいに、二件目を新築するんだけど、次はシャーウッドが良いなぁと思ってる。

    • 1
    • 19/07/17 22:51:06

    うちはヘーベルハウスの3年目だけど、安心安全でアフターケアもしっかりしてるし住んでいて大きな問題ない。同時期に近所で建築条件つきの土地を買って同じ地元工務店で建てた3軒は、壁にヒビが入ったり、建具が急に開かなくなったり、塗装が雑で壁のスイッチまでペンキが跳ねていたり、色々トラブルが続いてるよ。私なら高くてもしっかりしたハウスメーカーの安心代を重視する。

    • 1
    • 19/07/17 22:44:54

    断熱材がしっかりしすぎたせいで冬は死ぬほど乾燥して家族全員超健康だったのに帰宅5分で喉がカラカラになる家。
    私は建物の構造とかはある程度にして、周りの環境や立地最優先だな。
    信じられないとこにトヨタホームでバカ高いであろう一戸建て建てちゃって、2ヶ月後に売り地になってとこもあるし。
    うるせえ大通りの信号角に和モダンおしゃれ住宅なのに後から家の手前に色んな看板が建っちゃって、看板屋さんみたいになっちゃってるダサおしゃれ住宅とか笑えるw
    友達が地震の津波に備えてかなりの驚くほどの高台に家を建てたけど、洪水が届くような土地ではないw
    そして最近ではその高台の周りがあまり整備されていない森で、逆に豪雨で土砂崩れww
    大きくて庭付きのおしゃれ住宅だけど色々やっちまっただなw

    • 0
    • 19/07/17 22:30:22

    工務店よりハウスメーカーの方が良いとは思うけど
    身の丈に合ったものが一番だよ。

    • 3
    • 19/07/17 22:28:30

    >>83
    やはりそうなのかな
    うちも夫婦揃って、その意見ではあるんだけど
    やっぱ高いよなーって。
    んで、地元のハウスメーカー行ってみようかって行って見積もってもらったら、これくらいならまあ難なく払っていけるくらいの額かなってところで、迷いだしてしまった…

    • 0
    • 19/07/17 22:26:18

    最初高くてもメンテかからない大手のちゃんとした会社がいいよ。積水とか大和。安くても後々絶対メンテ費高くついて結局同じ。大手で建てた人は知ってるかも。

    • 2
    • 19/07/17 22:19:33

    地元のハウスメーカーは口コミ検索しても、ほとんど情報がなくて調べようがないや

    • 0
    • 19/07/17 11:58:52

    >>78シャーウッドにしか陶板はないはず。今は違ったらごめん

    標準じゃないよ。
    例えば車とか重機とかが当たって割れたら全部外さないとだめらしいから、それが怖い
    でもそんなこと滅多にないかな。

    • 0
    • 19/07/17 11:58:17

    そうなんだよねー。結局建てるのは大工。
    で、色々考えた結果うちは、大工も自社社員ってところにした。
    地元の工務店だけど耐震とか断熱材とかは結構良い。
    ゼッチの申請もしたよ。全部やってもらっただけだけど。
    ハウスメーカーと地元工務店の間くらいの規模の会社。住宅展示場にもモデルハウス建ててるし。
    私は設備全般にいろんなこだわりがあったし、窓とかもオプションじゃなく自由に決められたし、結果的にここにして良かったと思ってる。
    建物約41坪で3700万円外構込み。外構もサンルームとか拘り満載だけど、とっても良い外構屋さん紹介してくれたから激安になった。

    良い所見つかるといいね。あんまり先入観持たず色んなメーカーに顔だしてみたらどおかな?

    • 0
    • 19/07/17 10:45:53

    私は最初高いお金払ってもメンテナンスがあまりない所の方がいい。
    安く買ってもあとあとメンテナンスで結局同じくらいの金額になるよ。安いメーカーってそういうこと。
    水回りもピンキリだけど、トイレなんてそんないる場所じゃないから便器なんてある程度の性能あればいい。
    キッチンは自分のモチベーションのためにお金かける。
    お風呂もゆっくりしたいから中の上にする。

    外壁はメンテナンスとか清掃があまりいらないやつがいいと思う。住む場所によるけど湿気とか海風とかあったらメンテナンスにめっちゃお金かかるよ。

    ちなみにうちは土地があるから建物だけ。

    三井ホームで34坪で見積もりとって3500万。そこから更にお金が足されて最終4000万近くなりそう。

    セキスイハイムで見積もりとって2800万。
    これまた最終的には3200万くらいにはなりそう。

    提示された金額から大目に見て500万は上がると思っとくといいよ。

    間取りもコロコロ変わるし、あれしたいこれしたいやってるとどうしても金額あがる。

    ただ一つ言えるのはハウスメーカーはいらぬコストばかりかかってるってことだよね。現場監督、現場の人、事務員とかいろんな人件費を取られてるって事。
    工務店や大工さんは無駄なコストはかからないから安い。はっきりいって資材なんて使ってるのは同じだよ。

    ハウスメーカーは人の出入りが激しかったり、担当者に全く知識がなかったりすると引き継ぎされてなかったりで怖い。
    あと有名ハウスメーカーでたてた友達は一年でドアがきしんだり、天井にひびはいってりしてた。有名だから、高けりゃいいわけじゃないってこと。
    工務店や大工さんの怖いところは倒産とか大工さん死んだらメンテナンスどうするの?結局リフォーム会社に頼むしかないよね、ってことくらい。あとローンの申請とか自分でやるしかないくらい。

    うちは2年悩んでいろんなホームメーカー見て、大工さんにきめたよ~。

    • 0
    • 19/07/17 10:19:12

    >>77
    なるほどね!

    外壁メンテ不要なんだ!
    それはいいね!
    シャーウッドでは標準の外壁なの?
    サイディングやタイルに比べて破損しやすかったりとかカビやすかったりとかはないのかな

    • 0
    • 19/07/17 10:12:31

    >>76冬はまあまあ暖かいほうかな
    夏は昭和の家に比べたら暑いと思う

    外壁はメンテナンスはいらないはず
    ただ定期点検ではみてもらえるよ

    • 0
    • 19/07/17 10:06:56

    >>75
    積水も人気だよね!
    試しに聞きに言ってみようかな。
    塗装いらずでも、何かしらのメンテナンスは必要なの?
    機密性とか断熱性ってどうですか?

    • 0
    • 19/07/17 10:05:14

    >>58うちもシャーウッド
    外壁は陶板だから塗装いらず

    • 0
    • 19/07/17 10:02:12

    >>73
    なんだかんだで全国規模のメーカーや工務店のが、保障って意味では安心だよね

    • 0
    • 19/07/17 09:57:36

    私達夫婦も迷って迷って…もう決める寸前まできてる。土地が高いから建物は妥協するんだけど地元ハウスメーカーはやめたよ。首都直下型地震の影響ある地域だから、共倒れになる可能性が高いと思って。保証に手が回らないって言われたら最悪だからさ。

    • 1
    • 19/07/17 09:51:11

    タマホームは住んでも30年とか言われてるけどどうなんだろうなー

    • 0
    • 19/07/17 09:47:44

    >>69
    いや、でも家の中に人がいた場合はやっぱり流されなかったのってすごいし、そういう耐久性って重要だよね

    • 0
    • 19/07/17 09:46:55

    >>68
    そうなんだね!
    鉄骨ってピンとこなくてさ
    なんとなく木造かなーと自分では思ってる

    • 0
    • 19/07/17 06:45:37

    >>23
    あの流されなかったヘーベルは、ほんとに流されなかっただけでもうリフォームしても住めないみたいよ。流されなかっただけでも凄いんだけどね。

    • 1
    • 19/07/17 03:44:17

    >>64積水ハイムも鉄骨で安いのあるよね?

    • 0
    • 19/07/17 02:46:26

    >>66
    積水ハウス以外で建てるべきじゃないってこと?

    • 0
    • 19/07/17 02:42:17

    耐震、機密、断熱いいよ
    是非ウチでやって下さい
    ハウスメーカーが高いのは経費の分ね
    積水以外のメーカーにするならやめるべき

    • 0
    • 19/07/17 02:39:38

    >>64
    どういうことですか?

    • 0
    • 19/07/17 02:36:08

    >>60
    トヨタホームは積水、へーベルの中でも鉄骨でも1番安いメーカーですよ!

    • 0
    • 19/07/17 02:30:19

    >>60
    へーベルも高いんだよね?
    展示場見るときに、積水と大和と三井ハウスとかは高級なイメージがあったから最初から避けてしまった

    • 0
    • 19/07/17 02:29:16

    >>58
    積水ハウスはお高いイメージが…

    • 0
    • 19/07/17 02:28:34

    >>55
    タマホーム以外聞いたことないや。
    調べてみます!
    こだわりか…安く建てられたけど後々メンテナンス費用がかさんだり光熱費がかさむのは避けたいけど…
    やっぱり価格抑えたいなら妥協は必要だよね

    • 0
    • 19/07/17 01:32:20

    震災でも水害でも被害が少なかったヘーベルハウスに決めた。

    • 0
    • 19/07/17 01:16:51

    • 0
    • 19/07/17 01:09:29

    積水ハウスのシャーウッド良いですよ!

    • 0
    • 19/07/17 01:06:12

    >>22茨城県だよ

    • 0
    • 56

    ぴよぴよ

    • 19/07/17 00:54:27

    関東住みなら、タマホーム・三井開発・東栄住宅あたりはダメなの?見た感じそこそこの価格でそこそこの仕様になってると思うけど。色々拘りがあるなら絶対にオススメできないけど。20~30代くらいの夫婦+高校生くらいまでの子供ありの家庭が多く住んでる気がする。安かろう悪かろうってことはないだろうけど、価格を抑えるならある程度妥協しないとダメだよね。

    • 0
    • 19/07/17 00:42:29

    >>50
    有名人を広告塔に使ってるハウスメーカーは何となく余計なお金払う気がしてしまったりしてね。
    それ言ったら一条も何かしらあるのかもしれないけど。

    • 0
    • 19/07/17 00:40:02

    >>49
    それは一条のこと?
    他の大手メーカー全般のこと?

    • 0
    • 19/07/17 00:39:16

    >>48
    そういうよね!
    一流ハウスメーカーで建てたい!ってわけではないんだけど、性能のことやアフターフォローのこと考えると全国展開してる所の方が安心なのかなって。

    • 0
    • 19/07/17 00:37:29

    >>47
    愛知県なんですね!私は関東なのでこっちより暑いのかな?でも床暖つかう季節だけじゃなく、ジメジメした季節にも冷房使うと乾燥するんだね…。
    ブリアールはオシャレ可愛い感じがしますもんね!
    うちの旦那もi-smart推しかなー。
    坪数抑えるためにセゾンfを紹介されたけど内装が好みじゃなくてね…笑

    ちなみに、どんな不具合が起きてるんですか?
    差し支えなければ教えてください。

    宣伝をしてないってところは惹かれる一因ですよね。ローコストでも有名人を広告塔に使ってるところだと、実際にはいくらの家なんだろ…って心配になるし。でも私の住む地域だと一条って展示場にモデルハウス2軒あるパターンが多いから、そういう運営費とかは結構かかってるんだろうな…とは思う。
    え、でも安くしてもらったんですか?

    あわよくばインスタで一条postしてほしい感じなのかな?笑

    • 0
1件~50件 (全 100件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ