結婚式あげてない人どれぐらいいる?

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/07/14 14:39:58

ちなみに私はでき婚
もうすぐ10年目
お金もなかったし、式場とか色々めんどくさそうでやめた
向こうの親からお金出すって言われたけど、私が乗り気じゃなくて
子供も産まれたし、それどころじゃなくなって
皆さんどんな感じ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/30 08:56:58

    式あげてない

    籍入れて海外挙式の計画してたけど子供が出来て結局挙げなかった。その後両親呼んで子供連れて現地で写真だけ撮った。
    旦那側はちゃんとした人多いからほぼ挙式してるけど自分の周りはほぼデキ婚で挙式なしだなぁ。

    • 0
    • 19/07/30 08:52:34

    式あげてない

    夫の親が出てくれないから、やらなかった。写真だけ撮って終わり。

    • 1
    • 19/07/30 08:52:32

    >>147
    周りの環境の違いよ。彼女の周りにはデキ婚だと挙げられないって人が多いのよ。

    • 0
    • 19/07/30 08:52:16

    式あげてない

    そもそも式に興味が無く、県外に嫁いですぐに義祖母が亡くなった事もあってやらなかった。
    写真撮影と身内での食事会はした。
    デキ婚ではない。

    • 0
    • 19/07/30 08:49:10

    >>150
    です。文章変だったので。
    正直乗り気ではなかったけど。でもやって良かったよ、挨拶回りが一度で済んだ。
    経済的には問題なかったけど、友人は少ないから躊躇はしたけどね、極力ほんとに身近な人だけ呼んだ少人数の披露宴にしたから、友人少ないけど目立たなかったよw人数集めでずっと連絡とってないような人呼んだりとか大変だしね。

    • 0
    • 19/07/30 08:48:47

    >>136
    訳ありな人が多いのかも。友達がいないとか親がいない人も疎遠な人もかな。
    マタニティで挙式する人もいるからね。。。

    • 0
    • 19/07/30 08:48:43

    式あげた

    もちろん

    • 0
    • 150

    ぴよぴよ

    • 19/07/30 08:45:25

    式あげた

    27,8歳の結婚ラッシュの時でほとんどの友達が挙げたよ
    ワンピースや小物がかぶらないようにいろいろ買ったなぁ。

    • 1
    • 19/07/30 08:45:21

    式あげてない

    旦那が親族だけであげたいって言って、うちは親族は両親と兄の3人だけだからやめた。

    旦那側は親戚いっぱいいるけど(30人ぐらい)うちは一3人はおかしいから、やめようかってなった。

    食事会だけした。

    • 0
    • 19/07/30 08:43:32

    >>136
    でき婚=あげない ではないと思う。でき婚で挙げてる人周りは多い

    • 3
    • 19/07/30 08:42:33

    >>131
    写真も撮ってないよ。
    新婚旅行には行ったけどね。
    特に後悔はしてないんだけどさ、
    今思えば形に残すって大事な事だったんだなって思う。

    • 2
    • 19/07/30 08:41:41

    >>42
    結婚式やらないだけで『結婚する覚悟がない』って...笑
    あなたは結婚式をしないと結婚する覚悟が持てなかったのね。
    今時、結婚式は当たり前じゃないからね?
    やる人もいればやらない人もいるんだよ?

    • 4
    • 19/07/30 08:40:38

    高原のペンションで貸し切りだったりレストラン貸し切りでアットホームなパーティーでいいのにね。
    友達の数なんて気にしなくていいし、まぁ旦那さん次第なところもあるよね。
    娘の時はどうなるかわからないし、まだ同級生で結婚しましたという報告はないみたいですよ。

    • 0
    • 19/07/30 08:40:02

    >>115
    周りも挙げてる人ばかりなのになぜ~?
    と思ったら、、、そういう事ね。

    • 0
    • 19/07/30 08:39:58

    >>122
    不躾でいやらしい人。貯金の額も挙式の予算もそれぞれ、事情もある。とりあえず子どもに使いたいという判断は堅実なんだし、あなたに嫌味言われる謂れはないと思う

    • 0
    • 19/07/30 08:39:18

    式あげた

    職場も友人も式挙げない人いなかったから、しない選択肢がなかったな。お互いの職場、友人、親戚で150人ぐらいの式だった。私も旦那も式に呼んだ友人や同僚の結婚式には全部出席したから、自分達の結婚式が終わってからも5年ぐらいはご祝儀貧乏だった。

    • 0
    • 19/07/30 08:38:51

    式あげてない

    幸せじゃなかったから祝福されたくなかった。

    • 0
    • 19/07/30 08:36:58

    ママスタってぼっち多いし納得
    10代で出産のママも多いよね
    周りにはいない人種だわ

    • 9
    • 19/07/30 08:35:58

    式あげた

    こんなに式あげてない人いるんだね。
    私の周りは全員結婚式してたから意外!

    • 4
    • 19/07/30 08:35:34

    式あげてない

    まったく結婚式とかしたいと思ったことがなかったし、主人もこだわりがなかったので、あげなかった。お金の問題ではなくて、単に必要性も感じなかったし、面倒だったからしてない。義両親がお金を出すから結婚式だけでもしたら?といわれたけど、断った。ただ、写真館で写真だけは取ったよ。

    • 0
    • 19/07/30 08:34:40

    さすがデキ婚多いって感じだね

    • 6
    • 19/07/30 08:34:30

    式あげてない

    旦那が反社会的勢力と繋がりあったから

    • 0
    • 19/07/30 08:34:21

    >>133
    うん、ありがとう。

    • 0
    • 19/07/30 08:33:11

    >>132
    旦那の家族には何も。
    うちの親には、挙げて欲しかったって言われた。
    まあ挙げずにもう5年経ったから、妹に期待してるみたい。

    • 0
    • 19/07/30 08:31:03

    >>130
    親に何か言われなかった?

    • 1
    • 19/07/30 08:30:07

    >>124
    もったいないわ。
    本当にもったいない。
    花嫁衣装着て写真館で写真は撮った?

    • 2
    • 19/07/30 08:30:06

    式あげてない

    面倒だったのと、わざわざ友達の少なさをアピールしなくても良いかなって。
    あとは、そこまで結婚式に憧れがなかった。

    だから人の結婚式も行ったことない。
    二次会はあるけどね。

    • 1
    • 19/07/30 08:30:02

    >>120
    これから先もっと増えるよ
    式挙げる人減少してきてるんだって

    • 2
    • 19/07/30 08:30:01

    式あげてない

    元々、結婚式とかウエディングドレスに興味がないしやらなくてもいいって思ってたけど義母とかに写真だけでもって言われたから新婚旅行ついでにフォトウエディングにしたよ。

    • 0
    • 19/07/30 08:29:22

    私は挙げたけど別に挙げてない人のことをグチグチ言う人もどうかと思うけどね。挙げるのが正解じゃないしね。

    • 4
    • 19/07/30 08:28:46

    式あげてない

    お金がもったいないし
    準備がめんどくさかった

    • 0
    • 19/07/30 08:28:14

    式あげた

    750万程かかった 今考えたら式なんかせずに軽い披露宴会だけしてこのお金をプールしときゃ良かったと後悔した

    • 1
    • 19/07/30 08:27:31

    式あげてない

    とにかく一緒に暮らしたい気持ちでいっぱいだったから、
    そういう事はめんどくさかった。

    • 0
    • 19/07/30 08:27:25

    式あげてない

    お互い2回目だから。1回目は挙げてます

    • 0
    • 19/07/30 08:26:52

    >>88
    式ですっからかんになる程しか貯金なかったのね

    • 2
    • 19/07/30 08:26:21

    式あげてない

    面倒だからあげてない。
    両家両親で会食して、その後写真だけは撮った。

    • 0
    • 19/07/30 08:25:59

    式あげた

    結婚式を挙げてない人が多いことに驚いてる

    • 4
    • 19/07/30 08:24:55

    式あげてない

    本当はあげたかった。
    だけど旦那の実家が遠いのと、旦那側親族が殆どいないから諦めた。
    娘にはあげてもらいたい。

    • 0
    • 19/07/30 08:24:54

    >>114
    だいぶ前から気づいてたわ。
    17か18でデキ婚して高校中退した人が一定数いたでしょ?
    中卒ってそういうことなんだとネットで知りました。

    • 2
    • 19/07/30 08:23:13

    式あげた

    私も結婚式はしました。どちらでも良かったけど、結婚式をしていない人が代々身内にいないから、ケジメとしてしなさいと、両家の親から言われてしました。お披露目ですね。

    今は、結婚式代を自分達で出すような若い人も多いですけどね。
    親がいる場合(亡くなってるとかは別として)、結婚は、結納して両家の親がお金を出すのが当たり前だから、私は親にお金出してもらうのが申し訳ないと思って、どちらでも良かったんだけど。
    遠方から来てもらったりするのに御車代やら、お手伝いもしてもらわないとなのに。

    • 1
    • 19/07/30 08:22:31

    式あげてない

    面倒だし、写真だけでいいや。と思ったから。

    • 1
    • 19/07/30 08:22:22

    >>111
    あ、ママスタは訳アリが多いです。
    納得のアンケート結果。

    • 4
    • 19/07/30 08:21:59

    式あげた

    ママスタってやっぱり世間一般の層と乖離してるね。
    式あげる位のお金も時間も普通にあったし呼ぶ友達も普通にいたからやったけどな~
    まぁやらないのは自由だけど、その理由を親が口だけでお金出さないからって文句言ってる人はヤバイと思う。そんなの自分で払えるでしょ

    • 1
    • 19/07/30 08:21:33

    私はバツイチ
    一度目は式あげたけど二度目はあげてない

    • 0
    • 19/07/30 08:21:29

    式あげた

    あげて良かったと思ってる

    • 0
    • 19/07/30 08:20:07

    式あげた

    衝撃。あげてない人の方が多いんだ。

    • 2
    • 19/07/30 08:17:59

    式あげた

    ママスタでは挙げてない人が多数だけど、現実は3割くらいがお式挙げなかった人、かなー。

    • 1
    • 19/07/30 08:17:46

    式あげてない

    お互いの親が離婚しててややこしいし、お金かかるしいいやと思って

    • 1
    • 19/07/30 08:17:02

    式あげてない

    面倒で。挙式は周りの人の為にやるものだと思うんだけどお互いの両親もこだわってなかったし、ならいいかと。
    本当面倒

    • 1
1件~50件 (全 285件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ