家でのお茶・お喋りをやめたい

  • なんでも
  • 貞応
  • 19/07/06 13:45:43

幼稚園に子供を送った帰り、ママ友たちが我が家で当たり前のようにお茶してお喋り。
最初はほんのときどきだったんだけど、だんだん頻度が増えて、最近では毎日のようにうちに来る。
しかも勝手にシューズクロークに入ったり、「車一台しか持ってないのになんで駐車スペース3台分あるの?」とか(建蔽率が低いからです)、鬱陶しくなってきた。
幼稚園のすぐそばで、立ち寄りやすいと言われた。
最近は当たり前のように「お茶してこー」と言われたり、「ここ分かりやすい立地だし、今度◯◯ちゃんママも呼ぼうよ!」とか言い出して、もうほんとにイヤ。
当たり障りなく、フェードアウトするにはどうしたらいい?

  • 3 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~29件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/06 14:06:44

    >>26
    その人たち、朝一にいるんだよね
    で、仲良いママ友が揃うまでずーっとお喋りして待ってるんだよね…
    スパッと言うわ

    • 13
    • 19/07/06 14:04:10

    私だったら「しばらく義母が毎日来ることになったからダメなの」と言い続ける。
    理由は何とでもつけて。
    今月は◯日ならいいよ!とか月1くらいならオッケーするかな。

    • 6
    • 19/07/06 14:02:49

    >>17
    それなら、納期が近くて終わらないからとか言えば良いよ。

    • 12
    • 19/07/06 14:02:36

    朝一で子ども送っても、その人たちと会っちゃう?
    朝会わないように出来れば、それが1番いいんだけど…
    朝のうちだけインターホン鳴らないようにして、電話も電源切っちゃえ!

    • 2
    • 19/07/06 14:02:20

    >>24
    ありがとう!
    子供の園生活に気を遣ってたつもりなんだけど、曖昧にした私が良くなかったよね
    スパッと言います

    • 18
    • 19/07/06 14:00:16

    あなたは何に対して気を遣ってんの?嫌なら嫌としっかり伝えればいい。
    曖昧にしてきたから自ら首を絞めている。
    ストレスに感じているなら、大人な対応を。それをどうこう言ってくる人間とは付き合わない

    • 12
    • 19/07/06 14:00:07

    毎日は無理になった~ごめんね~って

    • 11
    • 19/07/06 13:59:32

    皆さんのアドバイスで目が覚めた!!
    子供の園生活に支障がないよう、当たり障りなくいきたかったんだけど、無理だよね。
    もともと家にあげちゃった私が悪いんだし、ごにょごにょ言わずにスパッと言ってみるわ!
    ありがとう

    • 26
    • 19/07/06 13:57:19

    >>18
    まあそうだよね。反省してます。
    あーなんで軽々しく入れちゃったかなーと後悔しかない

    • 7
    • 19/07/06 13:57:15

    用事あるから無理
    仕事立て込んでて無理
    毎日に近くて無理

    主が頑張れば何とでも断れるはず

    • 16
    • 19/07/06 13:57:09

    夏休みに入る前に作戦会議したらいいよ。私は絶対にそういう事をしないけど(代わりに人の家にも行きたくないから)
    、幼稚園の間だけで腹をくくるか、ここでキッパリ断るかしかないよ?
    幼稚園のママ友が一番面倒臭い。
    不安なのもあるのかもしれないけど友達作りに必死なんだよね。

    片付けてないからごめーん!とか私ならあげない。

    • 11
    • 19/07/06 13:56:10

    そこまでいっちゃったら、当たり障りなくフェードアウトは不可能。
    ほんの時々でも、家に呼び始めた自分の責任。
    自分で自分の首を絞めたのよ。

    • 16
    • 19/07/06 13:55:49

    >>15
    図面書かなきゃいけないのと、契約の関係上、作業環境を指定されてる

    • 0
    • 19/07/06 13:55:30

    >>13午前中までにやらなきゃいけない仕事があるって言えば?

    • 5
    • 19/07/06 13:54:26

    実家の母が入院して行かないとなので~とかは?

    在宅での仕事は家でしか無理なの?

    • 2
    • 19/07/06 13:53:59


    「ちょっと~うち溜まり場みたいになってるじゃん。たまには他の事しようよ」
    って、そのまま言う。

    • 46
    • 19/07/06 13:53:52

    >>7
    仕事が増えた→夜にすればいいじゃーん!お茶する時間もないの?
    義母が来る→気にしないよ私たち!

    っていうのが今まであったから、どういう手が有効なのかわからなくなってきて…

    • 2
    • 19/07/06 13:53:37

    なんだか疲れちゃって一人の時間がほしくて、今後は遠慮させてもらうねー
    ってグループLINEで。

    • 6
    • 19/07/06 13:52:57

    >>2
    仕事に集中したいからって言うのは?

    • 2
    • 19/07/06 13:52:51

    在宅で仕事しているなら、午前中は仕事が
    立て込んでいて忙しいんだよって言えば?

    • 17
    • 19/07/06 13:52:32

    仕事あるからごめーんって言えば?
    義理母が来るとか

    • 10
    • 19/07/06 13:51:52

    >>2
    最近仕事忙しくて無理とか言えば?
    いい感じにフェードアウトしたいとか考えてるから、調子に乗られるんじゃない?

    • 14
    • 19/07/06 13:51:37

    夕方から仕事が増えた
    旦那に注意された
    実母、義母が来る
    体調崩してるからこれからはお茶は違うところで

    何でも言えるよね

    • 22
    • 19/07/06 13:51:16

    >>5
    やっぱ当たり障りなくは無理か…
    ハブられるくらいならいいんだけど、ほんとに図々しい人って、何するか想像つかなくてちょっとこわいんだよね
    今まであんまり身の回りにこういう人いなかったからさ

    • 8
    • 19/07/06 13:49:33

    当たり障りなくは難しいと思うよ
    ハッキリ言わないとなそんな図々しい人はわからないよ。
    それで嫌われたりハブられたらそれまでの関係って事。

    • 39
    • 19/07/06 13:49:04

    >>3
    「あ、買い物してから帰らなきゃ!」って言ったら、「じゃあ待ってるよー」って言われた…

    • 3
    • 19/07/06 13:48:08

    習い事。
    もしくは
    買物して帰るからとか
    お迎え後に用事作る

    • 14
    • 19/07/06 13:48:00

    >>1
    仕事は在宅でやってるんだよね…

    • 0
    • 19/07/06 13:46:33

    仕事始める

    • 32
1件~29件 (全 175件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ