遠いからって理由で法事に来なかった兄家族

  • 旦那・家族
  • 弘長
  • 19/07/03 20:27:06
祖父が亡くなりこの前49日が終わったのですが兄家族が遠くて大変だからという理由で欠席しました。
言い分は4月には父の三周忌があり、5月の連休に祖父危篤の連絡を受けて家族でお見舞い、5月下旬に通夜葬式、6月は祖母の7回忌と立て続けで3歳児もいて移動も大変、お金も大変だかららしいです。交通費だけでも一回来るのに10万かかるって言うけど兄はそこそこ収入あります。
だから49日は施主の伯父さんに言って欠席させてもらったと。招待状発送前ならともかくもう送られてるのにそんな理由で欠席とかあり得なくないですか。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全172件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/14 08:14:39
    主は専業?毎月稼いでいるの?主から見たたった10万稼ぐのに毎日8時間働かないと無理なんだよ
    旦那の稼ぎでヘラヘラしないで

    • 3
    • 19/07/13 06:13:52
    2ヵ月の間に3件葬式があった時は流石に3件目は申し訳ないけど断ったよ。法事じゃなくて葬式だし流石にと思ったけど2件の葬式で40万くらい飛んでキツすぎた…

    • 3
    • 19/07/13 05:15:24
    主婿は法事に行ったの?

    • 0
    • 19/07/13 05:14:20
    男女きょうだいは大人になったら疎遠なのは普通

    • 4
    • 19/07/13 00:01:21
    そこまで言うなら、今度は主がたったの10万円くらい払ってやればいいよ。
    それでも来るのが大変なのは変わらないけど。

    • 6
    • 19/07/10 11:57:33
    >>162
    交通費払うかどうかは招待した側次第なんじゃない?
    うちも旦那実家が遠方で車でも最低でも5万は掛かるけど、法事で行ってもお車代もらったことないわ。

    • 1
    • 19/07/10 11:55:04
    そこそこ収入あったとしても、帰省費用毎回10万をほんの数ヶ月の間に複数回あったらそりゃ断りたくもなるわ…。
    主のところは風習重んじる田舎なのかしら?
    前に出た法事、今はなかなか集まらないからって簡略化されてて、初七日だかそれくらいに四十九日法要もまとめてやってたよ。
    多分、四十九日当日には行ける人だけで何かやってるんだろうけど。
    お坊さんも生きてる人の生活の方が大事だし、亡くなった人もそう願うようになるからって言ってた気がする。

    • 8
    • 19/07/10 11:49:10
    立派な理由だが。

    • 9
    • 19/07/10 11:48:12
    >>105

    主の家は田舎の風習があるお宅なの?
    面倒くさすぎる。
    ほっといたれよ。
    主もそれぐらいの近い距離感で義実家付き合いしてるの?義実家の親戚の子供たちと交流させてるの?
    主が義母だったら本当に地獄。

    • 4
    • 19/07/10 00:04:45
    >>146あー「姑と小姑が兄嫁ちゃんをいじめるからやっぱり兄君たちは来ないんだねー(笑)」
    っていうヒソヒソされる雰囲気ね(笑)自業自得でしょ。
    そしてそんな主の子どももクソガキだろうから誰も相手をしてくれないと(笑)

    • 2
    • 19/07/09 23:22:57
    法事に招待したら、交通費は払うんじゃない。だからお金の問題じゃなく、仕事の都合とかかも。毎月帰省だと体力も持たないだろうし。
    四十九日は忌明けの行事でしょ?
    一区切りだけど、無理してまで来なくていいよ。
    夏は初盆もあるだろうから、遠いと大変だね。

    うちの義妹も、義父の盆参り行かないと、めちゃくちゃうるさかったのに、義母うちで引き取って看取って、葬儀や盆一切来てないよ。何だったんだと思うよ。主さんも自分がそういう立場になったとき分かるんじゃないかな。余り言わない方が身のためだよ。

    • 6
    • 19/07/04 20:11:31
    別に良くない?
    来てくれてありがとうって
    親御さんは電車賃くらい渡すよね

    儀式なんて下らない
    本当に愛された家族なら無償で行くんじゃないの?
    貴方と会うのか嫌なのでは?

    • 6
    • 19/07/04 20:06:18
    >>137旦那さんも?自分の母親なのに?

    • 0
    • 159

    ぴよぴよ

    • 19/07/04 17:46:14
    わたし下の子妊娠中に安定期に入り元気だったんだけど、旦那の祖父の法事を大事をとってわたしと上の子はいかなった。
    旦那は長男だから、義母、義父からなんでこないんだ!って言われるかと思ったら
    「生きてる人優先です。○○ちゃん、←わたしの名前身体お大事にしてくださいね」と連絡きた。
    すごく嬉しかった。
    その義両親の言葉から「生きてる人優先」と覚えた。

    • 8
    • 19/07/04 17:03:33
    言い方悪いけど生きている人間の予定や今後の生活を優先して当たり前。
    私も祖父がなくなったとき近所だけどいかなかったよ。祖父のことはだいすきだけど何度も何度も集まってられない。祖父も忙しく充実した毎日を送っていることを嬉しく思っていると思うから。
    行事にとらわれて人の悪口言いまくる主、天国でどう思われてるんだか笑

    • 12
    • 19/07/04 16:59:30
    >>150義母も全く同じ考えの人間だと思う。主レスで主も母も肩身が狭かったとか書いてるし。そりゃこんな姑小姑じゃ、兄も兄嫁も必要最低限しか接触したくないわ。兄嫁さん気の毒。

    • 7
    • 19/07/04 16:48:20
    いや、ありだと思いますよ。
    本当に大変だから。
    私も似たような状況だったから、母と私で弟家族に四十九日は来なくてもいいからねって言いました。初盆も来なくていいよって言ってます。気持ちの問題だと思いますよ。

    • 10
    • 19/07/04 16:43:00
    >>146
    従兄弟同士遊ばせたいなら、主が兄側に行けばいいじゃん。車で日帰り出来る距離なんでしょ?

    • 7
    • 19/07/04 16:38:53
    >>146
    主友達いないのかな?
    法事を理由にして子供達遊ばせる相手がほしいだけじゃん

    あー、惨め

    • 10
    • 19/07/04 16:38:14
    父の三回忌と祖母の七回忌同時にすればよかったのに。別々なんて大変だよね。

    うちは先祖の150回忌と曾祖父の50回忌同時にやってたわ。

    • 7
    • 19/07/04 16:37:38
    10万って大金だよ!
    主がその10万負担してくれればお兄さんも来るんじゃない?10万くらいでって思ってるなら出してあげれば?

    • 11
    • 19/07/04 16:32:58
    主さんが義母だったら地獄‥。

    • 14
    • 19/07/04 16:31:04
    >>146
    家族家族と騒ぎ恥ずかしいと言うなら決断をした叔父さんの顔を立てないの?主のせいで恥ずかしい想いをするのは叔父さんになるんじゃないの。
    それに主が言ってる事ってお爺さんお父さんお婆さんの為を思ってじゃないじゃん。いい事言ってるう風だけど喋れば喋るほどボロが出てる。
    自分の体裁や自分の子だけの為しか考えてないじゃん、亡くなった人を理由にしてるなんて自己中でも酷いわ。

    • 5
    • 19/07/04 16:18:19
    >>146
    主嫌われてる事気付いて。法事とは別件で仲良くしたくないんだよ

    • 10
    • 19/07/04 16:17:14
    >>146
    自分の子供のためと世間体のために帰ってきてほしかったの?
    故人のためじゃないんだ?

    • 7
    • 19/07/04 16:14:53
    >>140常識でしょ。兄が来なくて私も母も肩身が狭かったです。
    それにこんな時でないと子どもたちは従兄弟同士なのに遊ばせてあげられない。うちの子はすごく会いたがってるのに。まあこれは帰省を増やせば解決ですが。

    • 0
    • 19/07/04 16:11:33
    なんなの?この主
    余程兄家族が憎いのか、嫉妬してるのか
    こんな人が義理にいなくて良かった。

    • 13
    • 19/07/04 16:10:01
    既に40万って言ってる人、ちょっと待って。
    交通費だけで40万。
    香典2~3万×3回分=約10万
    お供え3000円×3=9000円
    喪服クリーニング2着で4000円×3=12000円
    通夜葬儀では孫一同で献花や盛り籠出してるはずだし初七日の香典もあったと思うから、上の香典プラス5万はかかってると思う。
    あと、新幹線乗ったら飲み物買ったりその日は外食になったりだから、どんなに安く見積もっても3ヶ月で55万はかかってるよ。

    遠方から子連れで55万使って4回も足運んで、十分よくやってると思う。
    だから伯父さんも49はいいって言ったんでしょ。

    • 15
    • 19/07/04 16:05:49
    >>139
    交流ガーとか言ってたけど自分がその負担背負って会いに行けばいいじゃん

    • 4
    • 19/07/04 16:05:20
    >>139
    もうさーそんだけ言うなら主が送り迎えしてあげなよ、ガソリン代も主持ちで
    これだけ外野でぐちぐち主が言い続けることについておじいさんがかわいそうになってくる
    自分の四十九日で孫同士いがみ合って喜ぶ人いないと思うよ

    • 4
    • 19/07/04 16:03:12
    >>139
    車でも新幹線でも遠いんだよ。
    それに、車だって、4時間くらいの距離を往復すれば4万近く掛かるんだよ。

    • 5
    • 19/07/04 15:59:21
    >>139
    そこまでしないといけない理由は何?

    • 5
    • 19/07/04 15:57:55
    あと、施主の伯父には許可取ってるって行ってるけど、伯父さんだって聞かれたら無理して来いなんて言えるわけないじゃん。
    交通費だって新幹線で子どもの分まで指定取るから10万だけど車で来れば高速とガソリンだけでしょ。

    • 0
    • 19/07/04 15:55:11
    葬儀には来てるんだから文句言わなくて良くない?
    こういうものは気持ちが大事だよ

    • 6
    • 19/07/04 15:54:25
    >>130うちは死んだやつより生きてる人重視だから、義母の葬儀やらないで家族旅行に行ったよ

    • 7
    • 19/07/04 15:52:44
    >>135
    嫌われてるんじゃん(笑)

    • 8
    • 19/07/04 15:51:18
    >>112忙しくていないとかで断られた。

    • 0
    • 19/07/04 13:58:16
    >>105
    お兄さん家族も家族だけしたい事もあるだろうに連休に2泊もわざわざしてくれるだけでありがたいと思うけど。

    交通費10万ってなかなかな遠方だと思うし移動の労力も負担になるよ。主は負担しないからわからないだけだよ。

    強制的に家族の交流や子供同士遊ばせようとしなくても会いたいって思ってたら自然に会う機会あるようになると思うんだけどな。
    嫌だから会わないようにする自由もあるし。

    • 7
    • 19/07/04 13:58:04
    >>105
    お兄さん家族も家族だけしたい事もあるだろうに連休に2泊もわざわざしてくれるだけでありがたいと思うけど。

    交通費10万ってなかなかな遠方だと思うし移動の労力も負担になるよ。主は負担しないからわからないだけだよ。

    強制的に家族の交流や子供同士遊ばせようとしなくても会いたいって思ってたら自然に会う機会あるようになると思うんだけどな。
    嫌だから会わないようにする自由もあるし。

    • 1
    • 19/07/04 13:42:39
    いつものーふっっしんぐ

    • 2
    • 19/07/04 13:40:53
    親のだったらまだしも祖父なら欠席でもいいと思うわ。

    • 11
    • 19/07/04 09:45:08
    生きてる人より死んだ人重視の考え方、もう本当に勘弁してほしいよね。
    自分たちが無事に生き切れるかどうかすら危うい時代なのに。

    • 18
    • 19/07/04 09:38:43
    >>105
    主は年齢はおいくつ?
    私の姑68歳でもこんな意地悪な姑みたいな考え方じゃないよ、もっと柔軟に対応するよ
    家族家族家族家族!って何だかねぇ
    結婚して世帯を持てば他人と一緒のようなものだと思うんだけど
    連休に2泊もすれば、連休消えるようなもんだよね
    お嫁さんの実家は大丈夫なのかしら

    • 13
    • 19/07/04 09:37:27
    主がお金だしたり、迎えにいったら?

    • 18
    • 19/07/04 09:33:31
    そりゃ大変だよ。
    祖父だし欠席でもいいと思う。

    • 10
    • 19/07/04 09:32:51
    生きてる方が優先されるんだよ

    • 12
    • 19/07/04 09:32:07
    いい加減、死んだ人より今生きてる側に重きを置く考えになるべき。

    • 18
    • 19/07/04 09:28:26
    法事なんて亡くなった人のためじゃなく身内の心の整理の為にやってるものだからね。死んだ本人はもう死んでわからないんだから。
    自分たちの生活に過度な負担がかかるような法事なら、自分たちの生活優先で良いと思う。私が主の立場なら「来なくていいよ、こっちでやるから」って言ってあげるわ。

    • 18
    • 19/07/04 09:15:24
    そこまで重なったらしょうがないでしょう。
    そこそこ収入があると言っても、交通費だけですでに40万も使ってるよ。お供えもあるから交通費だけでは済まないしね。
    お祖父さんのお見舞い以外は、お兄さんだけの参加で良かったと思う。

    • 10
1件~50件 (全172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック